アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換不可?

2013/04/17 19:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

スレ主 sss0403さん
クチコミ投稿数:5件

メーカーサイトを見たのですが、アクセサリーにバッテリーパックがありませんね。
もしかしてユーザーでは交換不可なのでしょうか?
バッテリーが切れたら充電するまで使えない?

書込番号:16027334

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/17 19:30(1年以上前)

モバイルバッテリーも使えることになってますよ。
メーカーサイトを覗いたところ。

書込番号:16027424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/04/17 19:32(1年以上前)

アメリカのホームページには、「Rechargeable Battery Pack (1450 mAh (Built-in) / Lithium-polymer)」と書いてあるので、内蔵(ビルトイン)で取り外し不可じゃないですかね。。。

ついでに、「Power Supply:3.7V (Battery) / 5.0V (Portable Power Supply *1)」「*1: Portable Power Supply availability depends on the sales area.」とも書いてあるので、USB 2.0経由(?)で外付けバッテリーが使えるのかもしれませんね。(国内取扱はわかりませんが。。。5Vで良ければ汎用モバイルバッテリーが使えるかも。。。)


取説が公開されていると確認できるのですけどネ。

書込番号:16027429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/04/17 19:35(1年以上前)

あ〜、日本語のホームページにも「電源:DC3.7V/5.0V(バッテリー使用時/USBモバイル電源使用時)」と書いてありますね。

失礼しました。

書込番号:16027443

ナイスクチコミ!1


BeerFreakさん
クチコミ投稿数:39件

2013/04/30 15:38(1年以上前)

モニター販売で手に入れてみました。
付属の取説には、電池の取り出し方が説明してありますが、
廃棄の時の説明です。いったん分解すると戻せませんとあります。

電池の交換は一応、消費者ではダメという事みたいです。

書込番号:16077119

ナイスクチコミ!3


d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2013/05/08 13:28(1年以上前)

ということは飛行機NGですね。残念。

書込番号:16109260

ナイスクチコミ!2


Ni-Elmarさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/08 21:18(1年以上前)

>ということは飛行機NGですね。残念。
今話題のB787のディスプレイ右下にあるUSB端子使えば充電も(もしかして録画も)できるかも。。

書込番号:16110721

ナイスクチコミ!0


d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2013/05/27 05:08(1年以上前)

>Ni-Elmarさん
あ、いやいや、飛行機には、リチウム系充電池の場合、外せないタイプだと載せられない
と言う意味で書き込みました。言葉足らずで失礼しました。

書込番号:16182117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/05/27 14:57(1年以上前)

>あ、いやいや、飛行機には、リチウム系充電池の場合、外せないタイプだと載せられない
と言う意味で書き込みました。言葉足らずで失礼しました。


ANAだと国内線、国際線両方とも内蔵かどうかで扱いは特に変わらないようですが。。。

国内線:http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/popup/lithium-battery.html
国際線:http://www.ana.co.jp/int/guide/baggage_caution.html


書込番号:16183313

ナイスクチコミ!0


d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2013/07/07 04:22(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん
ご指摘の通り、ANAの情報を見る限り、内臓か装着かは関係ないようですね。
国内線の受付で、バッテリー式のハンディードライヤーが、バッテリーが
外れない事を理由に、預けも持ち込みもNGで立ち往生しているお客さんを
2度見た事があります・・・

書込番号:16339060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/07/09 19:02(1年以上前)

>国内線の受付で、バッテリー式のハンディードライヤーが、バッテリーが
>外れない事を理由に、預けも持ち込みもNGで立ち往生しているお客さんを
>2度見た事があります・・・

それは、熱を発する製品でバッテリーが外せない物に該当するのではないでしょうか。(発火予防のためかと。。。)

国内線:http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/iron.html(ドライヤーも準じるようです)
国際線:http://www.ana.co.jp/int/guide/baggage_caution.html


結局は飛行機の安全を守るためなんでしょうけど、基準(特に現場担当者の説明)がよくわからないことがままありますネ〜。

書込番号:16348331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質と画角について

2013/04/13 16:48(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP

クチコミ投稿数:155件

こんにちは。

私の個体差なのか、そういう仕様なのかどうか知りたいので、下記の二点について当製品をお持ちの方は是非教えていただけると助かります。

1 室内撮影において、画質の1080 30p/60pを比べると30pの方が低ノイズで解像感もある
2 室内撮影において、画角をワイドからナローにしていくほど、画質が悪くなる

1、2共に日中の屋外ではそんなに差は感じられないのですが、室内の撮影では顕著に差が出ます。
2の画角で、ナローは一般的なデジカメでいうデジタルズームを利用しているのと同じ状態なのでしょうか?

以上、教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:16011505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/13 19:04(1年以上前)

今から仕事さんが、動画仕様をまとめていらっしゃるので、大変参考になります。
私自身は当製品を所有していませんが、一般論として答えていい課題ですので、答えさせていただきます。

>1 室内撮影において、画質の1080 30p/60pを比べると30pの方が低ノイズで解像感もある

YES

同じ解像度・同じビットレートの場合、フレームレートが少ないほど高画質になるから。

>2室内撮影において、画角をワイドからナローにしていくほど、画質が悪くなる

YES

ズームレンズを搭載していないので、アップしていくと有効面積が少なくなるので、ノイズ感が増す。
フルHD解像度を確保している限りデジタルズームとは言い難いですが、有効面積が減るにしたがって画質が悪くなります。

個体差ではなく、一般的な現象です。

書込番号:16011968

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2013/04/14 02:17(1年以上前)

へら平パパさん

教えてくださってありがとうございます。
なるほど、私の個体だけというわけではなさそうで安心しました。

そんな状態なので、日中の屋外では 1080 60p、室内では 1080 30p で撮るようにしています。

書込番号:16013506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理から帰って来たんですが。

2013/04/11 03:51(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP

blackeditionが修理から帰って来たのですが、設定で1080以上の画質が表示されません。

1080を選択すると、FPSが24と30のみで60などがありません。カメラも12MPがなく11MPまでです。

プロチューンをONにしても変わらずです。

GOPROのサイトで仕様表と照らし合わせると中身がsilvereditionとほとんど同じでした。

修理前には4Kも撮影できてました。

全く原因がわからないので、わかる方は教えていただけないでしょうか?

書込番号:16002598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/11 04:31(1年以上前)

…単に修理間違いで中身を銀にされたのではないでしょうか?^^;;
私は細かい仕様把握はしていませんが、
修理後ということで日中メーカーに直接連絡すべきと思います。

書込番号:16002629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/11 04:34(1年以上前)

回答ありがとうございます!
私もそんな用な気がするので、今日問い合わせてみます。
結果は後ほどご報告します。

書込番号:16002631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5 デジカメ動画活用 

2013/04/11 08:02(1年以上前)

今日か明日には、このカメラを購入する予定です。

このカメラはいろいろトラブルが発生しているようですが
修理は発熱に関するものでしょうか。

書込番号:16002876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/11 10:54(1年以上前)

故障はカメラ本体に関するものです。

症状は、カメラを起動するとフリーズし、バッテリーを外さないと一切の操作を受け付けなくなるという症状が頻繁に起きたためです。

書込番号:16003291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度4 ブログ 

2013/04/11 10:56(1年以上前)

 修理されたとのことですがどんな不具合だったんでしょうか?

 私は購入してすぐにフリーズが起きて操作がまったくできなくなり
購入店のソフマップドットコムに連絡してすぐに新しいものと交換
してもらいました。

 https://www.youtube.com/watch?v=jfMhzdzZoy4&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ&index=15

 交換は丸ごと交換という感じでしたが、いろいろ面倒なので
本体とリモコン、電池のみ新しいものと交換して佐川の配達員に
渡しましたが。

 正規代理店のタジマに送ったんですかね?

 シルバーと入れ替わりでしたらひどい話ですね。

書込番号:16003294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/04/11 11:01(1年以上前)

私もフリーズがメインだったんですが、他に充電ができない、起動できない、異常発熱などでこれが頻繁に起きたため、修理に出しました。

修理は購入店のナップスにお願いして、タジマに送ったみたいです。

修理から帰ってきた時、blackeditionが入ってた箱には、一応blackeditionと書いてはあったんですが。

書込番号:16003307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度4 ブログ 

2013/04/11 11:07(1年以上前)

 こんにちは。

 なんかタジマは対応に難があるという話が多いみたいですね。

 日本の代理店はあそこしかないのでしょうがないのですが。

 私は一応ソフマップとタジマと両方メールして、ソフマップが
返事早かったので対応お願いしましたが。

 タジマのほうも2日後位に返事来て、購入店に相談するか
もしくは物をこちらに送ってくれという話でした。

 送ってもその間使えませんから送りませんでしたけど。

 ソフマップは初期不良1か月以内の扱いでしたので送料は
向こう持ちでしたけど。

 その後使用していますがまったく問題はないです。

 今さらですけど、こういう家電製品は購入店によって
対応が変わりますので慎重にならないといけませんね。

 ナップスでも販売してるんですね。

書込番号:16003323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/04/11 11:52(1年以上前)

こんにちは。今ナップスに持って行った所そんな事あり得るんですかね?とおかしな質問をされました。一応タジマに問い合わせてみるとの事でした。

書込番号:16003424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度4 ブログ 

2013/04/11 11:58(1年以上前)

>今ナップスに持って行った所そんな事あり得るんですかね?

 それはこっちが聞きたいことですよね。

 現に使えてないこと自体おかしいですし本当にブラックだとしても
治ってないということですし。

書込番号:16003446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/11 12:04(1年以上前)

さっきフォームウェアを調べたんですが、HD3.02.00.96とsilvereditionのGppアプリのフォームウェアが入ってたんで、間違いなくsilvereditionになってると思います。

前回の修理から帰ってきた時に保証書を無くしてしまったので、そこが心配です。

書込番号:16003458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度4 ブログ 

2013/04/11 12:10(1年以上前)

 ファームウエアで確認が出来ますよね。

 保証書は心配ですね。

 でも修理のやり取りは残ってるはずですから。(向こうに)

 私はやり取りするとき電話よりメールが多いです。

 電話でも電話に通話記録できるSD付いててるので問題ないのですが
こちらから掛ける場合自分で操作しないといけないので忘れがちですが。

 メールですとやり取り記録が残りますので。

 きちんと対応してくれるといいのですが。

書込番号:16003469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/11 12:43(1年以上前)

確かにメールなどの方がいいかも知れませんね。

とりあえず連絡を待ってみて後ほどご報告します。

親切に色々教えて頂きありがとうございます。

書込番号:16003566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度4 ブログ 

2013/04/11 13:15(1年以上前)

 無事に交換になるといいのですが。

 経過お待ちしてます。

書込番号:16003650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/11 14:11(1年以上前)

やはり向こうの手違いでsilvereditionを送ってしまったと言う事で、交換という事になりました。

ご回答して頂いた方、本当にありがとうございました。

書込番号:16003770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度4 ブログ 

2013/04/11 19:08(1年以上前)

 無事解決してよかったですね。

 しかしそんなことがあるもんなんですね。

 

書込番号:16004506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5 デジカメ動画活用 

2013/04/11 19:40(1年以上前)

ちゃちゃ丸さん、鬼気合さん

トラブル事例ありがとうございます。
明日、夕方、会社の帰りに購入します。
まともな機材に当たるか、少し心配です。

バッテリも非純正は、発熱するとか、マイクロSDHCも
相性があるようですが、個体差かと思っています。

明日は、不良品に当たらぬように、神に祈るだけです。

書込番号:16004605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/11 19:46(1年以上前)

はい良かったです!

でもgoproの信用性が下がりました。

書込番号:16004631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/11 19:51(1年以上前)

そこばっかりは運ですね。

でも修理から戻ってきたsilvereditionも充電ランプが消えない、充電されないなど不具合があったんで、不良品のが多いかも知れませんね。

書込番号:16004658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度4 ブログ 

2013/04/11 21:50(1年以上前)

 今から仕事さん

 カメラの掲示板でお世話になったことがあります。(笑)

 購入に際しては大手のほうが対応がいいかと思いますよ。

 ヨドバシやビックなら安心かも?

 ちゃちゃ丸ちゃんさん

 確かに不良が多い感じぽいですね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000437266/#15880028

 情報が書き込まれてないので表面化してないだけかも
しれませんね。

 信頼は確かにそんなことがあるとなくなりますよね。

 物は非常によく出来ていて不具合がなければ非常に
いい製品なんですが。

 操作が効かなくなり電池の抜き差しで対応は新しく変えてもらった
個体でもしょっちゅう出ますけど。(笑)

 まあそれで治るのでまだいいですが。

書込番号:16005146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

潜水時の装着方法

2013/03/30 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Silver Edition CHDHN-301-JP

クチコミ投稿数:946件

初めてGoProを使っています。HERO3をヘッドストラップで頭に付けて海に潜っていたところ、頭から外れて海底に落ちてしまいました。しかも、フードベストを被っていたので、落ちたことに本人が全く気付かないというショックな状況に。偶然見ていた知人に拾ってもらい事なきを得ました。
みなさんは潜水時にはどのように体に装着してますでしょうか?ヘッドストラップにあご紐を付けるとか、マスクに穴をあけて装着するとかアイデアだけは出てくるのですが、通常はどうしているのか知りたく、ご教授いただけると助かります。

書込番号:15958634

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/31 00:39(1年以上前)

ダイビングでのご使用でしょうか?
BCのフックにリーシュコードを取り付けるのが良いと思います。

書込番号:15959169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件

2013/03/31 02:07(1年以上前)

t0201さん、ありがとうございます。
書き損じておりましたが、当方はスキンダイビング(素潜り)なのでBCを着用しません。ご意見をお伺いして、紐でマスクにつないでおくということは可能かなと思いました。あご紐とどちらが良いか微妙ですが。。

書込番号:15959398

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/31 02:17(1年以上前)

スキンですね!


眺めのストライプを手に巻き付けるのが良いと思います。
首やあごは、浮力でビデオが上がるのでお薦めしません。
また、危険です。

書込番号:15959421

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件

2013/03/31 02:43(1年以上前)

t0201さん、重ねてのご意見ありがとうございます。
首が危険というのは目から鱗な意見で大変助かりました。そのとおりですね。
ただ、スキンだとドルフィンキックや海中での横泳ぎ・背泳ぎも多く、手はゆっくりではありますが、上下左右に大きく動かす可能性が高いです(実は今回首から落ちたのもドルフィンをやった直後でした)。手首だと厳しいので、上腕の上の方に紐つけるか、いっそウエットの背中のチャックなんてどうかなと思いました。
マスクにドリルで穴をあけて装着する技術があれば安全なのかな・・・

書込番号:15959474

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/31 02:59(1年以上前)

ウエイトを付けるベルトはどうでしょうか?

書込番号:15959494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件

2013/03/31 03:13(1年以上前)

ありがとうございます。イイですね。チャックだと上げたときにたるむなぁと気づいたところでした。命綱的にはベルトでいってみたいと思います。
ただ、一つ問題なのは、恐らくドルフィンをやった時点で確実に頭から落ちるだろうなというところです。落ちない方法考えないと撮影にならんかもです(笑)

書込番号:15959510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/31 15:51(1年以上前)

スキンですか、いいですね。

GoProのプロモーションムービーなんかだとフードの下に「ヘッドストラップ」をつけているようなのですが、フードの下なら簡単に落ちないしカッコはイマイチですが目線に一番近いですし、落としたりひっかかったりする事故が一番少ないような気もします。

  http://www.youtube.com/watch?v=bj5ufMLKYhk


僕はシュノーケリングなんでどうしたもんかと悩み中です。。。

書込番号:15961415

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件

2013/03/31 16:17(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん、
本当ですね。フードがある場合はその下で良さそうです。ありがとうございます。
スキンとはいえ夏はフードベストを着ないんですが、その時に落ちるかどうかはまだ試していません。ビデオでも女性はそのまま着けていますね。フードの方がツルツルしていかにも落ちそうではあります。

書込番号:15961515

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/31 17:02(1年以上前)

http://www.inon.co.jp/products/armsystem/arm.html

これを上手く利用できませんか?
少なくとも沈没する事は無いと思います。

どうですか?

書込番号:15961699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/31 17:14(1年以上前)

プロモーションムービーの人はプロで息も長いでしょうし(男性は5分潜れるらしいです。。。)映像の為にあきらかにゆっくり泳いでますよネ。


映像のためにダイブするならある程度ゆっくり泳ぐ必要があるでしょうし、ダイブがメインでおまけに撮影するのであればある程度の固定が必要になるんでしょうね。そうすると確実なのはやはり加工してゴーグルに固定する事かもしれませんネ。


スレ主さんの書き込みを見て(純正「ヘッドストラップ」の滑り止めの強度次第ですが)ゴーグルとヘッドストラップをゴムバンドか細引きで結ぶ事を今考えています。(僕の場合ウェイトをつけてシュノーケリングするわけではないので潜る時はスキンより暴れて潜っていると思います)

ま〜、シュノーケリングで浮いてるだけなら純正「チェストマウントハーネス」もありなんでしょうけどね。。。浮いて撮影した映像って酔うんですよね。。。

書込番号:15961741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件

2013/04/01 00:19(1年以上前)

機種不明

t0201さん、
どうもです。こうしたアームは私も一眼では使っているのですが、私にとってGoProの良いところは構えなくて良いところなんです。これだけは一眼にはできない。アームには付けたくないんですよね・・・

ジェンツーペンギンさん、
私も長く潜るためと気持ちよくなるために、ゆったりした動きでしか泳がないんです。頭に直接であれば落ちないかもですね。
ゴーグルとつなぐのは私も考えたんですが、間違ってカメラに引っ張られると死活問題になるかなぁと。大げさですかね。海で直接目を開けたことが無いもんで ^ ^;

酔うと言われる浮いて撮影した映像を写真に出してアップします・笑

書込番号:15963763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/04/06 18:31(1年以上前)

今月の旅行に備えて「ヘッドストラップ」を購入しましたが(自分の泳ぎなら)ヘッドストラップの滑り止めだけで十分止まると判断しています。

かえってスレ主さんのようにフードをかぶると滑り易いかも。。。とはいえ、沈んでしまうと自分の場合回収できないので細引きでゴーグルと結んで泳ごうと思います。


スレ主さんがもし興味があれば、旅行後になりますが使用感を報告しましょうか??

書込番号:15985312

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件

2013/04/10 00:06(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん、
いま沖縄に来ていて返信が遅れました。是非とも情報交換はお願いしますm(_ _)m
今回はフードの中に装着しているので落としようがありませんが、フード無しのときのために、私は試しにハットクリップを買ってみました。要はあご紐ですね・・・

書込番号:15998743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件

2013/04/14 08:39(1年以上前)

たまたま沖縄に来ていたので試しました。フードベストの下に装着するとかなり安定してました。フードベストの厚み分ちょうつがいの確度が影響を受けないか心配だったのですが、全く問題なく、自分の視点どおりの撮影がされてました。
フードベストを外して直接装着もしてみたのですが、こちらはさすがに外れ落ちると自分で気づきますね。ちなみに揺れる不安定さは感じましたが、落ちませんでした。常に落ちないかどうかはまだ定かではないので、次はハットストラップを使ってみようと思います。直接ならキッチリ固定する必要性は無さそうですね。

書込番号:16013988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件

2013/04/20 13:30(1年以上前)

別機種
機種不明

使用中のハットクリップ

カメラでは気付かなかった稚魚を写せていました(GoPro動画からの切り出し)

頭への直接装着も試しました。ハットクリップで十分な感じです。落ちた場合は気づくと思いますが、まだ落ちていないので強度を含めた確認はできていません(かなり強く引っ張っても外れません)。泳いでいる間はハウジングは水圧で後方に引っ張られますので、ハットクリップは耳より前に付けると安定性が高まります。落ちたときのために簡単なフロートを付けたり、ハンドストラップを腕に巻いたものに紐で付けたりもしましたが、無くても大丈夫かなと思い、今は使ってません。

書込番号:16037850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/04/26 22:46(1年以上前)

既に自己解決されているようですが、旅行から戻ってきたので一応報告だけ。。。


ヘッドストラップの上からマスクをするような形で泳ぎましたが、まったく落ちるような感じはしませんでした。ただ何かの拍子に落ちてしまう可能性はあるので、紐などでどこかにつなげていた方がよいとは思いました。


あくまでシュノーケリング用途についてですが、GoPro+ヘッドストラップはあまり良くないように感じました。シュノーケリングだと浮いている時間が多い訳ですが、そうすると映像は水面を出たり入ったりするような状況で、正直見づらい(水平もとりづらいし、潜った時に髪の毛が写ってしまったり。。。)。。。広角で撮影したので懸念していた酔い感は少なかったです。

意外だったのはGoProはよれなかった事。ウミウシを撮影したのですが、全然ピントが合ってなかった(涙)。。。

結局ヘッドストラップではなく、このあいだマリンダイビングフェアで手に入れた手首に固定するベルト(SHARCLIP)が一番使い易かったです。ちょっと高い(5,000円ぐらい)のが難点ですが、被写体に手を向ければちゃんと撮影できるので一番撮影しやすかった。こいつで撮影したいと思ったタイミングで撮影開始→撮影停止で撮影するとバッテリー残量もそんなに気にせずにシュノーケリングを楽しむ事が出来ました。

あと、当たり前ですがハウジングは曇りやすいですね。広角気味だったせいかあまり映像に影響はなかったようですが、もうちょっとちゃんとした管理が必要に思いました(アンチフォグプレートは必須?)。ハウジングばかりにたよるのではなくネイキッドフレームも購入したいと思った旅でした。

書込番号:16063224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:946件

2013/04/27 00:49(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん、
ご報告どうもありがとうございました。シュノーケリングとスキンダイビングでかなり差があるようですが、どちらも報告されたので有用性が高いスレになってるんじゃないかと思います。スキンダイブではマスクの下には髪の毛もはさまないので、ヘッドストラップも外側にしてます。また、ドルフィンを含めて、潜っていくときに手がある種の役割を担うので、撮影し続けるには手には装着できません。ちなみに頭に装着していても、電源オンオフとビデオのスタートストップはできるようになりました(笑)
GoProってAFじゃなくて固定焦点みたいですから、寄るのは無理かなとやってみてもいませんでした。
ハウジングの曇り方は尋常では無く、アンチフォグを3つ入れてますが、2時間くらい撮影しているとビッショリになります(撮像に影響はありません)。最初は漏れてるんじゃないかと思いました。午前と午後でプレートを交換したりしてしのいでますが、そのうち故障するんじゃないかと思ってます。今度バッテリーバックパックの代わりに大きなシリカゲルでも入れてみようかと思ってます。

書込番号:16063646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/04/27 19:45(1年以上前)

>ちなみに頭に装着していても、電源オンオフとビデオのスタートストップはできるようになりました(笑)

GoProってちゃんと水中でも音が聞こえるんですよね〜。


>ハウジングの曇り方は尋常では無く、アンチフォグを3つ入れてますが、2時間くらい撮影しているとビッショリになります(撮像に影響はありません)。最初は漏れてるんじゃないかと思いました。午前と午後でプレートを交換したりしてしのいでますが、そのうち故障するんじゃないかと思ってます。今度バッテリーバックパックの代わりに大きなシリカゲルでも入れてみようかと思ってます。


この辺は状況(外気温や水温やその差)によってずいぶん違うようですね。僕が外気温25度程度の八重山で2時間ほどちゃぷちゃぷした限りはレンズ部分に多少曇りと水滴がついた程度ですみました。泳いだ場所がド干潮時のリーフエッジ付近のため水温があまり低くなかったのかもしれません(それでも上は半袖のラッシュだったので時々腕をこすりながら泳ぎました)。また、カメラの設定によって発熱具合が違うと思うのでその辺が影響するかも知れませんね。(僕の設定は1080p/30fps、ウルトラワイド、Protune使用)


水滴がハウジング内で動き回るほどであれば、カメラに一番影響なさそうな部分に水滴吸収用のティッシュ等を入れておくとよいとしれませんヨ。ハウジングの浸水時に時間を稼ぐためにダイバーさんがやるって聞いた事があります。
また(多分知っているとは思いますが)シリカゲルでなく乾燥剤でも石灰が使ってあるタイプだと水が触れると解けて発熱したりするのでご注意を。。。


そういえば、WiFiが水中でどこまで届くか陸上から水中ライトに固定したGoProを沈めてみましたが1m程度でWiFiの接続が切れてしまいました。もしかしたら電波が届くようにケーブルも一緒にはわせたらもうちょっと行けるかもしれないので今度挑戦してみます。

書込番号:16066008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/04/27 19:48(1年以上前)

そうだ、僕のはSilver EditionではなくBlack Editionです。曇りとかはその違いもあるのかもしれません。。。


書込番号:16066022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件

2013/04/27 22:03(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん、
私も沖縄なんですが、北部の瀬底なので海は少し冷たいです。今日シリカゲルを入れましたが何の役にも立たず、結局結露で水びたし、プレートの方が水を吸ってくれるのでマシでした。次回はティッシュだなと思ってたところでした ^ ^; ちなみに私のもBlackです。
Wifiのリモコン用にディカパック(iPhone用)を持ってきてますが、結露問題が解決していないので使わずじまいです・・・ そもそも水中でWifiって無理があるように思いますので、ディカパックはレンタカーの電子キー用になりそうです(汗汗)

書込番号:16066627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/09 08:31(1年以上前)

機種不明

こんなのを作ってみました。

書込番号:16451647

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さん、どの様に使用していますか?

2013/03/30 04:57(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Silver Edition CHDHN-301-JP

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 
機種不明

私はHERO3を車に固定して撮影してみました。色々試行しましたが写真の様な方法が良かったです

試行の様子や実際に撮った動画をアップしました
http://www.dohzen.net/?page_id=14276

書込番号:15955290

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/30 12:15(1年以上前)

kunidzさん、はじめまして、こんにちは。
動画を拝見させて頂きました。
私は、まだHERO3持ちではないのですが、とても視野角が広いようですね。
また、設置場所の違いによる様子が分かり易くて参考になりました。
車内搭載時の上下の”ブレ”が時々あったようですが、あれは減加速時の
衝撃ですか?衝撃だと仮定すると何か対策したい気もしました。

私は今のところ、どんな感じで撮影できるかネット等で評価を
物色中なので使い方などには回答はできませんが、kunidzさんの
動画を見てさらに手に入れたくなってしまいました。

面白い動画や使う上での注意点などありましたら
紹介して頂けたら、また紹介して頂ければ幸いです。

書込番号:15956414

ナイスクチコミ!2


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2013/03/30 14:16(1年以上前)

うどん職人さん
早速のコメントありがとうございます

> 車内搭載時の上下の”ブレ”が時々あったようですが、あれは減加速時の
> 衝撃ですか?衝撃だと仮定すると何か対策したい気もしました。
大きいブレは、加速・ブレーキ時の車自身の上下だと思います

既に観られたかもしれませんが、下記のような動画も有ります
http://youtu.be/gxgy7yV5j5Q

書込番号:15956820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/30 14:48(1年以上前)

私は、28mmくらいの焦点距離のコンデジをフロントガラスに
吸盤付き三脚で逆さまに固定します。

Goproは超広角なので、どうしても、フロント部分が入りますので、
Goproでは、この手法は使えません。

自転車のキャリアーを使うのは上手い手と思います。

書込番号:15956918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/30 15:29(1年以上前)

kunidzさん>動画紹介ありがとうございました。

 車搭載に限らず、さまざまな場面で活用出来そうですね。

今から仕事さん>コンデジ+吸盤付き三脚の組み合わせ
 思いもよりませんせんでした。かなりの使い手と勝手に
 判断させて頂きました^^;
 こういった話は本当に奥が深いですね。

また、時々お聞かせ願いますよう宜しくお願い致します。

書込番号:15957026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

クチコミ投稿数:52件

こんにちわ。
いろいろと楽しそうなカメラですね。
スキーやら自転車乗りで楽しい画像が撮れそうです。

で、2点ほど気になる事があります。
1. レンズ雲りについて:
下記のリンクのようにレンズが口元(もしくは顔)に近い場合、冬の息が白くなるような時期にレンズが曇りそうなんですが、実際のところどうなんでしょうか??

http://ggsoku.com/wp-content/uploads/Panasonic-HX-A100.jpg


2. ヘルメットマウントの際の映り込みについて:
画角が広いカメラをヘルメットの横にマウントするような場合、撮影画像に自分のヘルメットが入ってしまうような気がします。
これだと、画角が広い意味がなくなってしまいそうなのですが、取り付け位置とかを前の方に移動する事ってできるのでしょうか。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130111/1046838/?SS=expand-digital&FD=-1375186177


ウェアラブルカメラのようなカメラを使ったことが無いので単なる想像でしかないのですが、アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:15936637

ナイスクチコミ!1


返信する
マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/25 21:19(1年以上前)

1、今までにないのでわかる人はいません。
フェイスマスクをすれば問題ない。

2、他社では写り込む事が多いですが、取り付けの工夫次第。

書込番号:15938005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/26 07:58(1年以上前)

レンタルの申し込みがあるので、先ず、申し込んで、当選したら
仕様して見たら、良いです。

ちなみに私は申し込んでいますので、当選したら
使いかってのレビューを書きます。

書込番号:15939623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/03/26 16:53(1年以上前)

マサ15Fさん、
ありがとうございます。
発売されてないんだから分かる訳ないですね。

今から仕事さん、
ありがとうございます。
さっそく私もレンタルに申し込んでみました。
気長に待ってみます。

書込番号:15940968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)