アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

充電時の不具合?

2013/02/25 14:42(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP

スレ主 準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件

Hero3本体にバッテリーバックパックを装着した状態で充電すると、
Hero3本体の充電インジケーター(赤)が付きっぱなしなのですが、
故障なのでしょうか。

もう10時間以上充電していますが、消えません・・・。

書込番号:15815693

ナイスクチコミ!1


返信する
norry999さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 23:56(1年以上前)

私のも同じ症状が出ています。
従って故障ではなくファームウェアの不具合かと思います...

単にLEDが消えないだけで充電が完了しているのか、
過充電になってしまっているのか判断が出来ませんので、
現状ではパススルー充電は諦めてセパレートに(個別に)充電しています。

書込番号:15991249

ナイスクチコミ!1


スレ主 準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件

2013/04/11 21:49(1年以上前)

1か月以上前に問い合わせを入れた内容の返信が先ほど来ました。

------------------------
お返事が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。

メーカーから新ファームウェアのリリースの連絡がございました。

新ファームウェアでは、パフォーマンス向上及び一部バグの改善がなされ、
動作安定性が向上しております。

御指摘の症状についても改善される場合がございますので、
お手数ですがお試し頂けますでしょうか。

ファームウェアの詳細、アップデート方法につきましては、
以下弊社webサイトをご覧下さい。

http://gopro-nippon.com/firmware_hero3/index.html


以上どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16005142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/06/29 11:24(1年以上前)

アップデートしましたが、バッテリーバックパックをつけて充電しても完了しません。
本体の充電は出来るようですが、バックパックには全然溜らず。
バックパックのみで充電させていますが、パススルー充電が便利なのにこれじゃあ手間がかかってしょうがないです。
皆さんはアップデートで解決しましたか??

書込番号:16307750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて!

2013/02/24 00:28(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP

スレ主 準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件

こんばんは。バッテリーについて質問です。

現在Hero3対応の『HDスケルトンハウジング』(http://store.gopro-nippon.com/products/detail.php?product_id=34&__utma=1.2023528038.1361632423.1361632423.1361632423.1&__utmb=1.1.10.1361632423&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1361632423.1.1.utmcsr=(direct)|utmccn=(direct)|utmcmd=(none)&__utmv=-&__utmk=63801135)
が発売されていない為、事実上付属のハウジングに装着した状態でUSB給電しながら
使用することができません。

その為、バッテリーバックパックを購入し、バッテリーバックパックに付属している
左右側面が穴空きになっているハウジング蓋を使用しようかと思って居ます。
これだとバッテリーバックパックにUSB給電しながら充電することが可能だと思われます。

そこで質問なのですが、この方法で給電しつつ撮影することは可能なのでしょうか。

まずバッテリーバックパックがリチウムイオンバッテリーとの組み合わせでないと使えないのか。
どちらから先に電力を採るかは分かりませんか、仮にバッテリーバックパックからのUSB給電が可能だとしても、
リチウムイオンバッテリーが電池切れの状態だと使えないのではないかという不安です。
というのも、もしリチウムイオンバッテリーから先に電力消費していくとします。
その後にバッテリーバックパックを消費した場合、リチウムイオンバッテリーは電池切れ状態ですが、
バッテリーバックパックから電源を採れるかということです。

=バッテリーバックパック単体での使用が可能なのかということです。

電池の持ちが悪いのはネックですので、どうにかして給電しつつ撮影したいと思って居ます。
回答お願いします!

書込番号:15808637

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/24 01:57(1年以上前)

すいません。。
Hero3の電源を入れたままでリチウムイオンバッテリーを全て使い切り、
バッテリーバックパックを装着したところ、使用できました!

なので、もしハウジング装着状態でUSB給電しつつ撮影したい方は、
バッテリーバックパックを購入の上、ハウジンの蓋を左右側面に穴が開いている蓋に交換することを、おすすめします。

書込番号:15808960

ナイスクチコミ!0


スレ主 準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/25 21:56(1年以上前)

Gopro日本から公式に回答が来ました。

----------------------------------
お問い合わせありがとうございます。GoPro NIPPONです。

商品説明が不足しており、申し訳ございません。

バッテリーバックパックをご利用頂く場合、充電しながらの撮影はお避けください。
カメラの故障や、誤動作の原因となります。

カメラ本体の説明書には、充電しながら撮影できるような表現がございますが、
こちらは、カメラ本体のみで使用した場合に限ります。ご了承ください。

また、GoProでは、PCからの充電もしくは、専用アクセサリーのオートチャー
ジャー(クルマのシガーソケット用充電器)からの 充電のみ対応となってお
り、それ以外の充電方法については、動作保証をしておりません。ご了承下さい。

以上どうぞよろしくお願い致します。
------------------------------------
とのことで、事実上バッテリーバックパックを装着した状態で充電しながら使用することはできません。説明足りてなさすぎです。

書込番号:15817461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 23:55(1年以上前)

機種不明

以前からHero3対応の『ネイキッドフレーム』
http://store.gopro-nippon.com/products/detail.php?product_id=93&__utma=1.1088667184.1361803411.1361803411.1361803411.1&__utmb=1.1.10.1361803411&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1361803411.1.1.utmcsr=(direct)|utmccn=(direct)|utmcmd=(none)&__utmv=-&__utmk=85783705
が発売されており、装着した状態でUSB給電しながら使用することができますね。

書込番号:15818208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/25 23:57(1年以上前)

情報ありがとうございます!
これでも悪くないのですが、防水じゃないとちょっと難しいです…

書込番号:15818222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/26 00:20(1年以上前)

HD&2用の『HDスケルトンハウジング』や3用の「左右側面に穴が開いている蓋」は防水でないですよ。

書込番号:15818330

ナイスクチコミ!1


スレ主 準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/26 00:39(1年以上前)

それは十分に理解しています。

フレームの場合はほとんど全部丸出しのようなのでちょっと危険なのでできません…。
heroとhero2対応のハウジングは接続部分だけ穴が開いているので、まだ安心して使えます。

書込番号:15818407

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度4

2013/02/27 23:19(1年以上前)

その電源系の穴が水分の一番入ってはいけないところだが、隠すことによって、毛細管現象で、小さな隙間にこそ水が貯まる。

意味不明ですよ。

書込番号:15827125

ナイスクチコミ!0


スレ主 準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/27 23:26(1年以上前)

だから何ですか?(^^)

書込番号:15827169

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度4

2013/02/28 01:05(1年以上前)

防水性を求めるから、フレームは嫌だ。俺は穴あける。なら、相談するな。ということだ、

書込番号:15827653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/28 17:18(1年以上前)

給電しながらの防水は無理では?
ワンオフのハウジングが必要かと思います。

書込番号:15829822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1

クチコミ投稿数:99件 ADIXXION GC-XA1のオーナーADIXXION GC-XA1の満足度3

WiFi接続用の、WiVideo、タブレット用がありますが、これがうまく動作しません。
接続、その他操作は、完全ですが、表示が。。。。

タブレットが縦だと横位置用のレイアウト、横に持ち帰ると縦用のレイアウトになります。
横に持って、頭を横にして使っています!!!!

何とかなりませんか?ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:15806477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画のカクつきの解消法

2013/02/23 07:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 takantakaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
HDR-AS15を購入したのですが、皆さんがアップしている動画のような滑らかな画がとれません。3秒か2秒に一度くらいのペースで画のカクつき?駒落ち?のような現象が起きてしまいます。
撮影環境によるものなのか、SDカードによるものなのか、または、再生環境に影響しているのかわかりません。。
どなたか詳しい方がいましたら、アドバイスをして頂けるとうれしいです。
ちなみに使用しているカードは、SDSDQXP-016G-J35 [16GB]で、再生環境はMacでQuickTimeplayerです。
よろしくお願いします。

書込番号:15803924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2013/02/23 07:56(1年以上前)

Macの再生環境によるものと思います。
取扱説明書にPCの推奨環境が載っていませんか。
HQではなくSTDやVGAで撮るか、最近のMacにするとよいと思います。

書込番号:15804044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/23 07:57(1年以上前)

使用しているパソコンのスペックが低いと起きる症状に似てます
他のパソコンで試して問題なければスペックによるものとおもわれます

書込番号:15804047

ナイスクチコミ!0


スレ主 takantakaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/23 12:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
どうやらパソコンのスペックが影響している可能性が高いみたいですね。
早速ほかのパソコンで再生できるか確認してみたいと思います。

書込番号:15805028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LCDバックパックについて

2013/02/18 14:06(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HD HERO2 モータースポーツエディション CHDMH-002-JP

LCDバックパックをつけてダイビングをしたいと思っていますが、付属のウォータープルフ専用を
つけて水深60mは可能でしょうか?

また、LCDバックパックをつけての場合電池の消耗はどうでしょうか?

書込番号:15782551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/18 22:55(1年以上前)

>付属のウォータープルフ専用をつけて水深60mは可能でしょうか?

カタログスペックでは60m OKとなってますね。ダイビングしている人なら分かっていると思いますが、過信は禁物ですね。

ただ、GoPro 2の場合ダイブハウジングが出ているのでそちらの方がダイビングには適しているみたいですヨ。(ダイブハウジングの方が「シャープ」とか。)

書込番号:15784893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/19 17:53(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ダイブハウジングはもちろんつけての撮影をしますが、今までは大きなダイビングの際にカメラハウジングを持っていましたが偶に岩場とかにぶつけたりして水没したりしていたりまた、荷物がかさばるので小型の方が便利で良いかなと思っています。また、水中で撮影したのも確認できればと思っていました。GoProにしてマクロとかには向いてないので結局は動画撮りがメインになるでしょうね。

書込番号:15787956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画サイズ

2013/02/17 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

一通り説明書を読んだんですがわからなかったので質問させてください。
最近購入して二度使用したのですが、二度とも40分程の録画データをpcに移すと約5GBでファイルが分割されます。
これはこの機種の仕様なのでしょうか。
または、私のPC(32bit vista home premiam, Core2 2.2GHz , Memory 4GB)のためなのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:15780500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/18 01:57(1年以上前)

私はこのカメラを持っていません。私の使っているメモリーカードは(CF、SDともに)すべてFAT32という形式でフォーマットされており、4GB以上のファイルを保存出来ません。FAT32はWindowsでもMacでも接続できるメリットがあります。 4GBの壁を超えるフォーマットはWindowsの場合NTFSです。PC側は多くの場合NTFSでフォーマットされています。

書込番号:15781028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/02/18 08:57(1年以上前)

peocaさん、
そのせいでしたか!
SDカードのフォーマットはAS15で行うように説明書に書かれているんですが
フォーマットが何なのかは見てませんでした。

ありがとうございました!!

書込番号:15781539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/18 09:28(1年以上前)

スティーブハリスさん こんにちは

この写真だけでは はっきりとは解らないのですが もしかしたら適正オーバーに関係なく 開放での撮影の時に発生する内面反射のような気がしますし オーバーの方が目立つので オーバーの時に出ているように見えているのかもしれません。 

少し確認ですが絞り込んでも この症状でますでしょうか?

書込番号:15781596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/18 10:05(1年以上前)

スティーブハリスさん ごめんなさい

書き込む場所間違えました

書込番号:15781711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/02/18 11:37(1年以上前)

procaさん、すみません。
お名前をミスタピングしてしまい大変失礼いたしました。

もとラボマン2さん、
ドンマイです!

書込番号:15782015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)