
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年4月4日 18:04 |
![]() |
5 | 3 | 2024年3月29日 12:17 |
![]() |
7 | 5 | 2024年10月13日 20:09 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2024年3月26日 10:38 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年4月12日 16:43 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年3月20日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
こちらのカメラLog撮影できますが、撮影した動画をスマホでカラーグレーディングしたいと思っています。
アンドロイドでもカラーグレーディング出来るアプリって存在するのでしょうか?
一眼でlog撮影したデータをカットキャップで編集しようと思っていたのですが出来なかったので、パソコンを先に買うか、これを買うかで悩んできます。
Log撮影に詳しい方、宜しくお願いします。
書込番号:25678431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DJI公式アプリLightCutで試してみました。ワンタップ編集→フィルター→色補正→と進むと、D-CinelikeとD-LogMの2つの選択が出来るようです。どちらかをタップしてみると確かに色補正があたっているように感じます。
書込番号:25686701
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ
ウエブカメラとして使おうと思っています
osmoポケットはウェブカメラとして使うと充電できず内部バッテリーが動作限界という旨の動画を見ました。同様でしょうか?
書込番号:25678196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>矢部富さん
ウェブカメラモード
Osmo Action 4は、パソコンのウェブカメラとして使用することができます。カメラの電源を入れ、USB-Cケーブルでパソコンに接続します。カメラはUSBモードになります。[ウェブカメラ]をタップしてウェブカメラモードに入ると、カメラがウェブカメラ入力デバイスとして機能します。画面の下部には、ウェブカメラと表示されます。シャッター/録画ボタンを押すと、録画を開始します。画面右側の[パラメーター]アイコンをタップして、露出、ホワイトバランス、視野角の各パラメーターを設定します。ユーザーは、ウェブカメラモードを終了した後、録画した動画をプレビューできます。
書込番号:25678352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>矢部富さん
Osmo Action 4の充電
USB-Cポートカバー取り外しボタンを押して、カバーを下にスライドさせます。Type-C-Type-C PD規格対応ケーブル(同梱)でUSB-CポートをUSB-C充電器(非同梱)に接続します。DJI 30W USB-C充電器、もしくはPD規対応のUSB-C充電器やPPS (Programmable Power Supply)規格対応のUSB-C充電器の使用をお勧めします。ステータスLEDが消灯すると、バッテリーの充電は完了です。バッテリーを80%まで充電するには、約18分かかります。完全に充電するには約49分かかります。
書込番号:25678365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
追加ですみますみませんがウエブカメラ使用中に充電も可能でしょうか
ウエブカメラとして使うとusbーcはパソコンとつなぐことになると考えてます
パソコン側から充電またはパソコンからの給電でウエブカメラとして長時間使用できるものでしょうか
書込番号:25678989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
はじめまして
子供の自転車のレース撮影に使用しているのですが、特定のコースだけ前方に方向をロックしても段々とずれていきます
これはどのような状況でしょうか?
また、対処法はあるのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです
1点

>ポンカンだらさん
以下ご参考にまで:
Q. Insta360の画面を固定するにはどうすればいいですか?
A. Insta360 ONE Xはアプリの編集で前方のみに映像をロックさせる機能があります。 揺れ補正をかけると移動撮影時に曲がってしまうと正面のが変わってしまうのですがそれをロックしてくれる機能です。 メニュー内の方向ロックをONにするだけです。 ロックするとこのような映像ができます。
https://geeeen.com/2019/01/03/insta360-one-x%E3%81%A7%E6%96%B9%E5%90%91%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F/#:~:text=Insta360%2520ONE%2520X%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA,%E3%81%AA%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582
書込番号:25675107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ロックする方法を聞いているのではなく、ロックしても止まらないと聞いているようですが。
君の回答は頓珍漢なものばかりだね。役に立たないコメントならない方がいいよ。読む手間が省けるし。
書込番号:25675481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フォローありがとうございます🙇‍♂️
書込番号:25675517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンカンだらさん
純正ソフトのInsta360 Studio 2024で編集すれば自在に出来ますよ。
キーフレーム追加で視点ロックあるいは対象を指定して追跡すればどんな視点からであっても可能です。
私は主にスキーの動画を撮ってますがInsta360 Studioでなんとでも出来ます。
ソフトの慣れて使いこなしましょう。
書込番号:25676052
1点

私も突然方向ロックが利かなくなりました
編集ソフトの異常を疑いましたが
・本体のファームウェアを最新のものにする
・本体の設定の項目から ジャイロ補正を行う
で問題解決いたしました
書込番号:25924587
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
youtube等で紹介を見ていますが知識がなく買って後悔しないか自信が持てません。
どなたか背中を押していただきたく
●メインの使用条件
・薄暗い室内の人物をブレずに動画撮影したい
・撮影時間は長くても連続1h程度
・対象人物に動きは多少あるが、激しく動くことはない
・机に置きっぱなしで撮影がメイン
・デジカメ程度の大きさ、軽さにしたい
これまでDSC-HX9Vという古いデジカメで撮影していましたが大きな不満はなし
故障したので買い替え希望ですがデジカメは今や種類が少なく
性能の良いカメラは大きすぎ
ビデオカメラは訳あって対象外としています
本機種は固定撮影するとブリージング?という現象があると知り
上記のような環境でも頻発するのか
避ける方法があるのか特に気になっています
2点

>anij_aさん
以下ご参考に。
1. 話題のDJI Osmo Pocket 3って実際どうなん?5日間使ってみた!
https://youtu.be/KCR8PMnfkfc?si=wkpVL-0Y92qwsP8X
2. DJI Osmo Pocket3あなたは買うべき?使い込んでわかった注意すべき意外なポイントとは?
https://youtu.be/5raiZboGIdA?si=YGQQ1EfeRttBBNsV
3. DJI POCKET3買わない理由(アクションカムとジンバルカメラの比較)
https://youtu.be/pDzEU6DopjU?si=FiO0h6rIB1JZo6iK
書込番号:25673352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anij_aさん
こんにちは。
DSC-HX9Vがどんな機種か知らなかったので調べました。
1/2.3インチセンサー
24〜384ミリの光学ズーム
が特徴のカメラのようです。
その機種に比べると、センサーサイズも大きくなりAFも新しい世代になるので、画質は問題ないと思います。
どちらかと言うと、本機は画角が20ミリでかなり広角寄りのレンズでズームが出来ない仕様になっている(アダプタ形式で違う画角のレンズをつけることは可能)事の方が気になります
自撮りだとか街歩きのVLOG向けのレンズのため、目的のようなちょっと特殊な環境の動画撮影には向いてない画角のレンズになっています。
書込番号:25673463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラは持ち歩きながらの撮影に特化したカメラです。
ご希望の用途には合わないと思います。別のカメラを探しましょう。ソニーのVZシリーズなんかはどうですかね。
普通のコンデジはまだ発売されてると思います。
簡単に言えば、”やめときましょう”。
書込番号:25673595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんアドバイス感謝します
どうも私の用途にはあっていないようなので再検討します。
VLOGCAM ZV-1M2の方がメイン用途に向いていそうですね。
歩きながら動画撮影もたまにするので、手振れに強いOSMO POCKET 3で室内撮影も満足できれば
という考えでしたが甘かったようです。
ありがとうございました。
書込番号:25674474
0点

室内でも照明を全開にしてて使ってるところは
これを使ってるのは良く見かけた気がします。
照明次第かと思います。
私が見かけたものははっきり申し上げにくいものですが
軽くて画質が良ければ確かにこういうものが使い勝手
良いだろうなと思ったところです。
書込番号:25675131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
現在hero6を使っています。
価格がこなれてきたhero9か10、
もう少しだけ出してosmo action4を買ってみようかな?
となんとなく思ってます。
正直6で画質面に不満はありません、が、
4k60pだと超広角が使えない点と、ぶれ補正が弱くなるので4k30fpsで普段は使っています。
ですので、これから購入するなら4k60p、欲を言えば5,3kで超広角が使え、ぶれ補正もそのままの物が良いです。
6から買い増しして画質や使い勝手はかなり良くなるのでしょうか?
色味はgoproの方が好みですが、osmoの録画開始までのスピードが早い所にも惹かれていて決めかねています。
書込番号:25668187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hero10を購入しましたので、こちらの質問は閉じさせていただきます。
お邪魔しました。
書込番号:25696621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
有線の外部マイクを買って、差し込みはCタイプになっているものでしたので、さして録画したら、声とともに「ピッピッピッ」と音も同時に録音されるのですが、これは何か分かりますか?
カメラの設定でどうにかなりますか?
そのマイクにはozumopocket3用って書いていました。中国製ですので、本当かどうかは分かりませんが。
有線マイクでしたらどのようなものが使えるかも教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25668146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)