アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Ver1.20への更新は大丈夫でしょうか?

2021/12/30 14:58(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:249件

アップデートがよくないと書き込みがありましたので、購入してから一度もファームの更新をしておりません。

特に今のところ不具合はありませんが、ファームの更新=機能の追加や改善だと思っておりますので、できれば更新したいと思っております。

Ver1.20は大丈夫そうでしょうか?

書込番号:24519218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度5

2022/01/10 22:39(1年以上前)

アップデートが良くないですか?
私は気にせず毎回ファームアップしています。
HERO 8〜10まで、ファーム出たら直ぐに行っていますが、
今まで不具合起きた事はありません。
何か問題ある場合、公式で公表後に直ぐ取り消されたり、
修復ファームが出たりしますし。

日本製品ではあまりありませんが、GoPro、DJI、その他海外製品は、
発売後にファームアップで機能性能が追加されていきます。
情報確認し、ファームアップして楽しんだ方がよいと思います。
旧ファームもあるので、気に入らない、不具合ある場合は古いバージョンに戻せばいいだけです。

書込番号:24537848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2022/01/21 14:07(1年以上前)

ありがとうございます!
アップデートいたしました。

書込番号:24555355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 ayakitonさん
クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
イベント

【重視するポイント】
頭に装着して人の頭〜足先が写るかどうか

【予算】
特にないです

【質問内容、その他コメント】
お遊戯会の練習動画の撮影用のカメラを探しています。
goproというカメラなら、帽子に装着して手ぶらで撮影が出来ると口コミで聞きカメラを探しているのですが、種類が沢山あるようなので質問投稿してみました。


重視するポイントとしては

・(帽子に装着すると過程して)人の頭〜足先がきちんと写るかどうか

・お遊戯を撮りたいので、近づいたり離れてもブレないかどうか

・テレビに繋いでみんなで見たいので、画質はテレビに繋いでも耐えれるもので

といった感じで、録画時間は1時間もない位。
幼稚園のお遊戯会のダンス用なので、激しく動く事はありません。
価格はよいものであれば特に予算考えておりません。

金曜日に近所の電気屋さんに買いに行こうと思うので、詳しい方にアドバイス頂けたら助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:24553156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/01/20 00:08(1年以上前)

>ayakitonさん
画角的には超広角のレンズであり 広範囲のものを写すことができます。
逆に遠くのものをアップで映すことができないカメラです。

頭部に固定して撮影は可能ですが 幼児の頭から足元となるとかなり見下ろした映像となり 
足元が小さく描写されてしまいます。
ayakitonさんは指導者としての立場であるなら 頭部ではなく胸部あたりに固定された方がまだ自然です。
また GOPRO HERO10はウェアラブルカメラといえど大きく重くなりました。
頭部 帽子に固定では帽子が簡単にずり落ちます。
少なくともしっかり固定させるにはヘルメットくらいでないとカメラはずり落ちます。
サードパーティーから頭部に直接固定するヘッドマウントも発売はされていますが
同様にずり落ちますからあまり期待はできないでしょう。
胸部に固定するパーツとしては チェストハーネスが純正やサードパーティーからも出ています。
アマゾン等で検索されれば多数ヒットします。 ただこれも身体を大きくゆするとさすがにブレブレになります。
如何に身体に密着させるかがポイントです。
https://www.tajima-motor.com/gopro/product/option/index.html

ここまで書いていて ふと気になったのがもっと手軽にInsta360 GO 2というカメラもあります。
https://kakaku.com/item/K0001340464/?lid=myp_favprd_itemview
こちらのカメラであればかなり小さく帽子にも固定できますし 胸部のポケット等にも工夫次第で取り付けられるでしょう。

なお GOPRO HERO10の場合 MAXレンズというオプションがあります。
より幼児と接近し見切れるようであればこのレンズを取り付けるとさらに広角でブレの比較的少ない映像が得られます。

私も演劇やライブコンサート 舞踊の練習時演者自身や指導者にGOPROを取り付けて撮影したりしています。
撮り方にもよりますが 客観的な絵ではなく演者目線の映像が撮れ臨場感のあるものが得られますよ。

書込番号:24553225

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayakitonさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/20 01:14(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ありがとうございます。
こんな胸部固定のものもあるのですね!
MAXレンズの事もありがとうございます!

goproだと10が一番お薦めですか?
Insta360も候補に入れてみようと思います☆

書込番号:24553264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/01/20 09:41(1年以上前)

>ayakitonさん
GOPROはウェアラブルカメラというジャンルのカメラで 
一般的なカメラのように背面のモニターやファインダー覗きながらの撮影よりも
スポーツ選手や演者の身体に固定して より一体感のある映像を求めることを目的としたカメラでもあります。
よって 軽量コンパクト性が重要視され 今回のように撮影者の目線で幼児の記録を撮られることは目的を十分果たせると思います。

ただ 一方で いくら目的に叶っているとはいえ 1時間もの長時間この映像ばかりだと
視聴再生時酔ってしまいます。
スポーツシーンであれば 数秒からせいぜい2分程度のカットのために利用することで
変化や臨場感を演出できますが 手振れ補正が優秀とはいえ あまりにもユラユラな映像が長いとたまりません。

後々TVモニターで視聴されることを目的とされるならば 
近接位置にGOPROをミニ三脚等で固定した方が安定して見られます。
より訴求感のある映像をというのであれば 身体に固定した躍動感ある映像を
三脚固定の映像と織り交ぜて編集すればぐっとレベルが上がります。
その際 カメラ位置は床であったり天井からの俯瞰であったり
角度や距離を変化させることで視聴者を飽きさせず見せることができます。

お勧めとして GOPROであればHERO9あたりでもいいと思います。
先に記しましたMAXレンズモジュラーは現在 HERO9と10のみに対応しています。

お手軽という意味ではInsta 360 GOもいいでしょう。
ただ どちらにしても 軽量コンパクト性を重視している兼ね合いから
バッテリー駆動時間はミニマムであり せいぜい1時間
スタンバイ中であってもバッテリーは大きく消耗していきますから
実質30分くらいしか撮れないと思っておいた方がいいでしょう。
ということで 予備のバッテリーもあるといいと思います。

書込番号:24553539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayakitonさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/20 13:12(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

お返事ありがとうございます。
2から5分のお遊戯✕グループ数のトータルを繋いで1時間程度という意味でした。
説明下手ですみませんっ。

教えて頂いたアドバイスを元に電気屋さん行ってみようと思います☆

書込番号:24553796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/01/20 23:28(1年以上前)

一緒にダンスするならGoProはBEST BUY。
少し離れた場所から撮るならGoProじゃダメ。

書込番号:24554659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

プラス9時間ズレる問題について

2021/10/10 00:27(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

あまり詳しくない者です。

GoProは8と10を使用しています。
撮影ファイルをWindowsパソコンとGoogleフォトで管理保存しています。

8と10で撮影した動画ファイルをパソコンに移しファイルの「プロパティ・詳細」を見ると、毎回 “メディアの作成日時” の項目が実際の撮影日時よりも9時間先の時間で記録されてしまいます。
一方で “更新日時” の項目では本来の撮影日時が記録されています。

さらにこれらのファイルをGoogleフォトにアップロードすると、9時間未来に撮影した動画として認識されてしまいます。
時系列が狂ってしまい記録としてとても見難い状態です。
Googleフォト上でファイルごとに手作業で正しい日時に直していますが、旅行などで大量に撮影した場合は結構たいへんです。

パソコン上の段階で “メディアの作成日時” を → “更新日時” へ、一括変更できればと思いますが、方法を調べても見つけられません。
この、プラス9時間ズレる問題への良い対処方法をご存じの方がいらしたらご教示いただけますと嬉しいです。

書込番号:24387843

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/10/10 00:49(1年以上前)

世界標準時(昔で言うところのグリニッジ標準時)になっているのでしょうか?

メニューなどで国別の時刻設定にできませんか?
(撮影済みについては個別修正)

書込番号:24387866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2021/10/10 01:12(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
おっしゃる通りかも知れません。

時刻 → GoPro上で日本時間に入力、
時刻 → スマホ GoPro Quick アプリを使って同期、
のどちらをやっても変わらず。

さらに、
地域 → GPS オン 言語 日本語 、と選択しています。

この他に該当しそうな設定項目が見当たりません(汗)

書込番号:24387884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/10/10 01:18(1年以上前)

スミマセン、
日本標準時よりも 9時間「先」なんですね(^^;

>実際の撮影日時よりも9時間先の時間で記録されてしまいます。

キリバスでも日本標準時からプラス5時間なので、謎(^^;

書込番号:24387889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2021/10/10 01:24(1年以上前)

そうなんです!未来の時間で記録されてしまいます(汗)
この「メディアの更新日時」というデータがGoogleフォトに限らず、他のアプリケーションでも撮影日時として認識されるようでかなり厄介に感じています。

書込番号:24387898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/10/10 09:10(1年以上前)

>大胡さん
 我田引水ですが、時刻を一括して修正する方法が以下にあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21598721

書込番号:24388166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2021/10/10 12:30(1年以上前)

>technobo 様
教えて下さりありがとうございます。
かなり前、GoPro6の時にtechnobo様がこの問題について回答されていたのですね!
スキルが乏しい私に出来るか不安ではありますが、早速この方法を試してみたいと思います!

書込番号:24388506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/10/10 14:14(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、

Macでハード管理のデータはグリニッジ日時
WinはデフォルトではそのPCが使われている場所の日時

Winの方は、例のわけのわからない設定ファイルに、ハード管理のデータをグリニッジ日時に
するパラメータ指定ができます。
変えたからといって、特に問題になることはないでしょう。OSレベルで現地日時に変換してくれますから。

変更方法はWebサーチで得られます。

書込番号:24388701

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2021/10/11 05:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TimeShift-9 のプロパティ - 全般

TimeShift-9 のプロパティ - 互換性

TimeShift-9 のプロパティ - セキュリティ

TimeShift-9 のプロパティ - 詳細

>technobo 様

いまご案内頂いたリンクの方法を試みております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21598721

1〜4までは問題なく完了しました。
しかし5でつまづいています。

5.右クリックでプロパティを開き、「ショートカット」−「リンク先」の内容を以下のように変えます。
  もともとの内容がF:\tools\exiftool(-k).exe だった場合の例
  F:\tools\exiftool(-k).exe -alldates-=9 -ext mp4 -overwrite_original

とございましたが、
Windows10で開いたプロパティに「ショートカット」−「リンク先」という項目が見当たりません。。。

書込番号:24389939

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/10/11 09:04(1年以上前)

機種不明

ショートカットのプロパティ

>大胡さん
 説明不足でした。
「5」でいじるのは、ダウンロードしたexiftool(-k).exe ではなく、「3」で作ったショートカットのプロパティです。
アップされたスクリーンショットは元々のexiftool.exeのプロパティのようです。
また、「4」での名前の変更もショートカットではなく、exiftool.exeの名前を変えているようです。こちらはこのままでもさしつかえありませんが、ショートカットと同名だと混乱すると思うので、exiftool.exeに戻すかショートカットの名前を別のものに変えたほうが良いと思います。

書込番号:24390074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2021/10/12 04:36(1年以上前)

>technobo 様

なんとか成功しました!
一括変更できるので大変便利ですね。
おかげ様で助かりました。
ありがとうございます!!

書込番号:24391498

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2021/10/12 04:38(1年以上前)

>technobo 様

アイコンの表情が間違っていました。
解決して心晴れやかです!
おかげ様です。

書込番号:24391500

ナイスクチコミ!1


ejijiさん
クチコミ投稿数:109件

2021/10/13 07:26(1年以上前)

特別な操作なく、ちゃんと撮影した時刻で記録してほしいですね

書込番号:24393171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2021/10/14 05:30(1年以上前)

>ejiji 様
ほんとそのとおりですよね!
今回教えて頂けたので解決出来て助かりましたが、
本来ならメーカーなりが対策して欲しいところですね。
輸入代理店の回答でもこんなんです (+o+)

TAJIMA-GoPro公式ビデオチャンネル
日本標準時 (JST) が協定世界時 (UTC) より9時間進んでいることからなるカメラの仕様 となってしまいます。 恐れ入りますが、 日時の修正などは出来かねます。

書込番号:24394811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2022/01/01 17:48(1年以上前)

>technoboさん

先日はありがとうございました。
恐れ入りますが再度教えて頂けますでしょうか。

最初は順調に行えていたのですが、教えて頂いたアプリケーションでうまく変換できなくなってしまったため、削除のうえで再ダウンロード・インストールを試みました。
その際に、

「3.exiftool(-k).exe を右クリックしてショートカットを作成します。送る−デスクトップ(ショートカットを作成)でも良いと思います」

でつまずいております。
ショートカットを作成することが出来ません。

右クリックすると、
開く、切り取り、コピー、削除、プロパティ、
の4項目しか表示されずショートカットを作れない状態です。

お手数をお掛けいたします。
m(__)m

書込番号:24522393

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/01/02 08:58(1年以上前)

>大胡さん
 Windows11でしたら、右クリックメニューの中に「その他のオプションを表示」というのがあると思います。
それをクリックするとWindows10までと同じようなメニューが出ます。

 別の方法として、Altキーを押しながらアイコンをデスクトップにドラッグすると、ショートカットが作成されます。

書込番号:24523102

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/01/19 11:52(1年以上前)

機種不明

zip未解凍

>大胡さん
 もう見ていないかも知れませんが、右クリックしたときに開く/切り取り/コピー/削除/プロパティしか表示されないのは、
exiftool-xx.xx.zipを解凍しないで中身のexiftool(-k).exeを右クリックしたのだと思います。今気づきました。
 この画面からでしたら、右上の「すべて展開」で解凍してから、できあがったexiftool(-k).exeを右クリックください。

書込番号:24552224

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2022/01/19 13:12(1年以上前)

>technoboさん
ご回答下さっていたのに、お返事がかなり遅くなり大変失礼しました。

いまご案内頂いた方法を試したらデスクトップにショートカットを作成できました!

zipファイルをクリックしただけで解凍できていなかったのですね(汗)
お恥ずかしい限りです。。。

この先に進めてみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24552352

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2022/01/19 13:31(1年以上前)

>technoboさん
すみません、また問題が起きて止まってしまっています(汗)

デスクトップに作成したショートカットのプロパティを開き、リンク先欄の文字末尾に「 -alldates-=9 -ext mp4 -overwrite_original 」をコピペ入力し適用タブをクリックしたところエラーが出てしまいます。

恐縮ですがご教示いただけますでしょうか。
エラー内容は以下の通りです。

ショートカットエラー
受け側に指定されたパス名 C:\Users\中略Downloads\exiftool-12,39\exiftool(-k).exe-alldates-=9-ext mp4 overwnte_original' は無効です。 パスとファイル名が正しいか確認してください。

書込番号:24552368

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/01/19 15:34(1年以上前)

>大胡さん
 空白がないせいだと思います。
下の#マークを空白(半角スペース)にして入力してください。
 #-alldates-=9#-ext#mp4#-overwrite_original

書込番号:24552502

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2022/01/19 15:57(1年以上前)

ありがとうございます。

アドバイス頂いた点を確認しましたところ、
ご指摘の(#)部分3か所には既に半角スペースが入っていました。

再度、各か所確認の上「適用」ボタンをクリックしましたが、以前と変わらずショートカットエラーが表示されます。

書込番号:24552531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/01/19 16:29(1年以上前)

機種不明

ピリオドとスペース

>大胡さん
 #印は4カ所ありますよ。それからフォルダ名の「.」が「,」になっているようです。

書込番号:24552557

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2022/01/19 16:42(1年以上前)

ありがとうございます。
出先のため戻ったのち確認させて貰います!

書込番号:24552571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の静止画切り出し

2022/01/17 13:21(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

DJI Mimoアプリを使用して、撮影した動画を静止画として切り出しすることはできますでしょうか。
GoProではアプリで切り出しできるようですが、この商品はいろいろと調べたもののそのような話が出てこないので、なさそうな気もしますが。。
ご存じの方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

書込番号:24549164

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/01/17 13:54(1年以上前)

純正の有無に限らず、
汎用の動画アプリまたはソフトを使えば済むのでは?

書込番号:24549200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/17 16:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。

キヤノンのR5、R6の機能にあるような、カメラ内で高画素のまま気軽に切り出しできたらいいなー、と思い聞いてみました。
センサーが1/1.7インチでの64MPなので、4K素材の画素数で切り取れてもそこまでではないでしょうし、切り取ったとしても、シャッタースピードによるブレが生じそうなので、高画素切り取りでも品質は?になりそうですかね。

とはいえ、もしどなたかスクショ以上の切り取りができる無料or超安価なアプリやPCソフトがもしあればお教えくださいませ。
そこそこお金や手間がかかるのであればあきらめます。

書込番号:24549361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/01/17 18:09(1年以上前)

「動画 切り出し フリーソフト」で検索してみてください。

※怪しいサイトには御注意

書込番号:24549502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/17 18:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
おっしゃるようなキーワードで以前から検索しているのですが、無料で高解像度で切り取れるソフトに巡り合わないのですよね。。いいなと思うものは、ソフト購入しないとウォーターマークが入ってしまうとか。
私はスチールメインのためLightroomとPhotoshopは使用しているのですが、動画はサブで撮る程度なのであまり知識がなく。

DJIにも聞いてみます。

書込番号:24549565

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/01/17 19:50(1年以上前)

機種不明

PhotoShop タイムラインから

>hamcさん
んっ PhotoShopをお持ちであるなら ごくごく簡単に切り出せますよ。
PhotoShopは動画がそのまま取り込めますし
下に現れるタイムラインで任意の位置で止めて
メニューから ファイル→コピーを保存で その駒だけ jpeg等に書き出せます。
ついでにそのまま 水平修正や色調整など各種画像処理も行えますし
一石二鳥でしょう。

書込番号:24549667

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/17 21:35(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます!
さっそく4K動画(30fpsで動きがあまりない映像)で試しましたが、結果1.3MBぐらいですが切り取りできました。
できればもう少し解像度が高ければ嬉しいですが、簡単ですし、できないよりは全然マシで必要十分でした。

明日商品が届くので、実際に本機で撮影したもので試してみようと思います。

書込番号:24549849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/01/17 23:13(1年以上前)

>hamcさん
上手くいけたようですね。

私の記憶では10年ほど前のPhotoShop CS6の頃には動画データが扱えておりまして
YOUTUBEのタイトル制作時 この機能で切り出し タイトル文字を配置しております。

解像に関して
データ上の解像度は 4kであるならば 3840×2160のキャンパスサイズで切り出せるはずですが
仰る意図は 動画データの圧縮やシャッタースピードからくるブレのことでしょうね。

こればっかりはスチルほどの解像感を求めるには少々無理があるような。
なんたってデータそのものがスチルの1コマと比べても格段に違いますし
切り出し画像がスチルと差異がないなら スチルの立場もなくなりますもんね。

現在の動画ファイル(H.264やH.265コーディック等)は時間軸で圧縮を行うことから
どうしても駒間でバラツキが出てしまいます。
カメラやコーディックの仕様、記録品質にもより前後10〜15コマくらいを演算して1駒を生成しています。
なので 背景と被写体は実は別々の駒から切り出されて合成したものだったりします。
特に情報量の多い木々葉っぱや砂利道などの映像からの切り出しは多少なりとも破綻が見受けられます。
民生カメラゆえ ビットレートもミニマムなことから動画からの切り出しに大きな期待は難しいかもしれませんね。

なお動画から静止画を切り出す目的があるならば やはり多少SSは高速目にシフトしておいた方がいいと思います。
ただ 動画として滑らかに描写したいならばNDフィルター等利用して出来るだけSSは低速側に移行させます。
ここは二頭追うものは1頭も得ずのことわざ通りです。

書込番号:24550070

ナイスクチコミ!3


スレ主 hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/18 18:55(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
動画のデータがどのように生成されているか知識がなかったので勉強になりました。
ブレなく精細な切り取りするには、シャッタースピードが底上げに寄与するので気をつけます。

また、DJIからも正式に「公式ソフトやアプリはない」とお返事もらいました。

一旦閉めますが、もし他にもよい方法ご存知の方がいらっしゃれば情報いただけると嬉しいです。

書込番号:24551225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自撮り時で上手に撮りたいです。

2022/01/12 07:40(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:130件

自撮りの場合、画面が見れないので、なかなか自分好みの画面になりません。
ディスプレイモジュラーというものがあるそうですが、お使いの方がいらっしゃれば使用感等をご教示願います。
また、そんな物が無くても、上手く撮れてるよという方がいれば、撮影のコツ等を教えて下さい。

https://www.tajima-motor.com/gopro/product/option/AJLCD-001-AS/index.html

書込番号:24539968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2022/01/12 07:57(1年以上前)

この機種は使ったことはないのですが、スマホとWi-Fi接続してスマホにリアルタイム映像を表示させられませんか?
私が以前使っていたソニー製や中華製品はすべてできていましたが。

でも手っ取り早いのはHERO9か10を追加購入、でしょうか・・・

書込番号:24539993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2022/01/12 10:39(1年以上前)

>都内在住ですさん
モニタリングをお望みですが
ディスプレイモジュラーは単体では機能せず
別途メディアモジュラーも必要になります。

個人的にはせっかく小型軽量されているウェアラブルカメラが
メディアモジュラー+ディスプレイモジュラーと大きく嵩張り
堅牢性、防滴防水性も失われ本末転倒ではないかと思っています。
コスト的にもこの二つのモジュラーにかかる費用も考えると二の足を踏みます。

ダンニャハードさんがおっしゃる様に
スマートフォンとのwifiリンクでモニタリングが最善かもしれませんが
こちらもスタンバイ状態ではモニタリングできるものの
記録スタートと同時に映像が送られてきません。
HERO7以前のモデルはモニタリングできるのですが
HERO8以降は残念ながら記録時のモニタリングができない仕様になってしまいました。

自撮り時のコツとしては カメラと自身の距離を少し広げることで見切りを避けてみてはいかがでしょうか?
例えば シルフィー等 1mくらいの一脚に固定すれば見切れはかなり防げると思います。
ただし 振り回しすぎるといくらブレ補正が優秀でも醜い映像になることと
サウンド 自身の声が届きにくくなることもあります。

ディスプレイモジュラーもHERO9、10のフロント液晶画面も正直あまりにも小さすぎ
個人的には全く使っていません。というか使い物にならないと感じています。
スマホによるモニタリングもHERO3当初は行っていたものの
慣れてくると面倒になり 今ではWIFI接続すら行わないでいます。
元々広角であり それほどシビアなフレーミングを行わなくてもいいように思うのですがいかがなものでしょうか?

書込番号:24540196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2022/01/12 17:57(1年以上前)

ダンニャバードさん
おっしゃる通りスマホでも見れるのですが、犬の散歩で片手にリードを持っているときに自撮りしたいので、スマホが持てないんですよね。


HERO9か10にすれば良かったのかもですね。

書込番号:24540828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2022/01/12 18:00(1年以上前)

撮らぬ狸さん

別途メディアモジュラーが要るんですね。そうすると2つ合わせて2万弱なので購入は止めておきます。
おっしゃる通り、少し遠めから撮って、慣れるまで色々試してみたいと思います。


コメントありがとうございました。

書込番号:24540836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2022/01/12 18:07(1年以上前)

>都内在住ですさん

そういう用途でしたか。
ちなみに自撮り棒は使ってられますよね?
その長さとか使い勝手などで変わるのかもしれません。
私は使ったことがありませんので、参考になりそうな動画を貼っていきますね。(^^ゞ
https://youtu.be/nh3K3AcF1-s

書込番号:24540850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/16 03:15(1年以上前)

>都内在住ですさん
>犬の散歩で片手にリードを持っているときに自撮りしたいので、スマホが持てないんですよね。

別商品になってしまいますが自撮りが片手で簡単にと言うなら自分は
DJIのDJI POCKET 2が良いと思います。

犬と同時に自撮りならアクセサリーの拡張ロッドを使ってスマホと合体すれば
簡単にローアングルからでも、ハイアングルでも撮れると思いますよ。

書込番号:24546717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2022/01/17 17:31(1年以上前)

返信遅くなりました。
YouTube拝見し、とりあえず3WAYを注文しました

ありがとうございました。

書込番号:24549460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2022/01/17 17:33(1年以上前)

DJIググってみました。
結構なお値段なので、厳しいですね。
色々撮ってみて、最適か使い方を探して見たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24549463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

充電が不十分...

2022/01/02 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:463件

先日こちらで質問し、無事購入に至りました。
初goproで色々触りながら勉強中です。

気になる症状がありまして、質問させて頂きます。

gopro hero10本体で充電の際
充電がスムーズに出来ないというか...
1、2時間経って、充電状況を確認しようと
電源を入れようとボタンを押すと、
電源が入りません。
その際本体が熱くなっており何度押しても電源が入りません。
一度バッテリーを抜き差しし、電源を入れると入りますが、バッテリーは充電が不十分です。

再度充電すると満充電になってたりします。
この様な場合はそのまま充電しても良いのでしょうか?
バッテリーは純正、本体充電、ケーブルは社外品ケーブルです。

素人質問ですいません。
宜しくお願いします。

書込番号:24524194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2022/01/03 00:24(1年以上前)

電池は純正でも使い始め、安定しないことがあります。
100%にならない事や、残量が残っているのに、急に使えなくなったり。
ある程度の充放電を繰り返すと改善する場合が多いです。
とくにこの時期は使用環境によっては、低温放電も起きることも。
充電する機器が、室内もある程度の温度がないと、正常の充電が出来ないことも。

書込番号:24524469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/01/03 01:43(1年以上前)

>グンタロンさん
充電時に起こる事象で 過去の事例から可能性としてコメントさせていただきます。
下記に該当しなければ 他の原因もしくはバッテリー不良があげられます。

1. 充電時の電力供給元はどのような機器でしょうか?
 AC、モバイル電源、PC等いろいろありますが
 定格出力は足りていますでしょうか?
 GOPRO等カメラ機材や電子機器の充電には2A以上が必要です。
 出力元の電圧は大きく1Aと2Aのふたつあり 
 1Aの場合いつまでも充電が進まなかったり 一定の容量まで達するとそこから進まなかったり
 またその際ある程度の発熱を伴ったりしています。
 出力元を確認の上 2A以上の別の端子から再度確認してみてはいかがでしょうか?
 (一部 低コストのUSB充電器に定格に達しない機器もありましたので 複数で確かめてください)

2. 社外品ケーブルの使用とされていますが 理由はなぜでしょう?
 USBケーブルも粗悪品が多数出回っておりトラブルの原因になりうることがあります。
 100均等 低コストのUSBケーブルはコスト削減のため一部の配線を省略したものがあります。
 例えば 電力線のみのもので通信線が省かれたものがあります。
 GOPROはタイプCの端子ですが タイプCは裏表どちらにも通電の端子のある構造なのに
 一部のケーブルには片側しか通電端子の無いものがあったりします。
 それ以外にも 接触不良が起こりよい端子類が出回っており要注意です。
 私の手元にもUSBケーブルは100〜200本ほどありますが 不具合の出る(相性のある)組み合わせがあったりします。

なお 充電時にもある程度の発熱は伴います。熱くて持てないほどではありませんがそこそこ発熱します。
また 接触の悪いときは発熱の度合いが大きくなることもありますし 例えば水滴がついていたりリークした場合はリスクを伴います。
撮影時は記録品質にもよりますが 相当発熱しますから初めての方は驚かれると思います。

書込番号:24524539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/04 21:57(1年以上前)

グンタロンさま

私も全く同じ状態になりました。
年末スキーのため購入。
以前は6を使っていたので特に試運転無しで実戦投入。

充電時に全く同じ事が起こってました。
高温発熱、電源ボタン反応無し、バッテリー抜き差しで改善。
但し常にそうなる訳ではなく、普通に充電できることもあったり。

はずれ個体をつかんだかと思っていたら、同じ方がいるとは。

書込番号:24527686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件

2022/01/05 10:18(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。

言う通りであれば、少し様子を見る必要がありますね。
何度か充電を繰り返して確認してみます。

書込番号:24528274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2022/01/05 11:18(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

お世話になっております。

確認したところ
@使用アダプタは電源出力は2.4Aです。
普段はスマホなど特に問題無く充電出来ております。

A使用ケーブルはAmazonにて購入のANKERのケーブルです。ただ長さが2m程あります。

もしかしたら長さも関係しているのかも知れません。

書込番号:24528335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2022/01/05 11:20(1年以上前)

>迷うより買うさん

同じ症状の方がおり安心しました。

不具合では無く使用の問題で有れば良いですね。

書込番号:24528337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/01/13 21:22(1年以上前)

私も最初の充電時になりました。

電源落ちててボタン押しても反応なし。
電池抜き差しで起動出来るが100%になってない。

しばらく使って再度充電するも
電源が落ちててボタン反応なし。
電池抜き差しで起動するが100%になってない。

初期不良?と思いましたが

docomoの充電器からSwitchの充電器に変えたら
普通に充電できました。

充電器の相性があるのかも?

書込番号:24542906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2022/01/14 08:20(1年以上前)

>えびあんこさん
同じ症状ですね。

充電器の相性かもですね。
試してみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:24543440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)