アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー低下時の電源オフにつきまして

2021/11/01 08:16(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:109件

ご質問させてください。
gopro hero9を使用して約一年ほどです。
バッテリーが20%ほどの際に動画を撮影していると、
「バッテリー低下のため、電源をオフにしています」のような表示がでて、勝手に電源がオフになってしまいます。
その後電源をいれ、再度撮影していると、また、数分くらいしばらくして同じコメントがでて、電源オフになってしまいます。
なるときと、ならないときがあるような気がするのですが、電源オフにならない方法や設定があるのでしょうか。
ご教示のほど、よろしくおねがいします。

書込番号:24423780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/11/01 08:39(1年以上前)

過放電から充電池の保護でしょうね、気温が冬季に近づくと低温下ではバッテリーも弱る。
シャットオフされて再起動ということを繰り返すとバッテリーがダメになるので充電することですね。

書込番号:24423819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2021/11/01 12:40(1年以上前)

>神戸みなとさん
 
なるほど、設定の問題とではないということでしょうか?

書込番号:24424083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2021/11/01 17:20(1年以上前)

江東区十人君さん、こんにちは。

私のは残り20%以下になっても、そのような表示が出たことはありません。
勝手に電源オフになることはありますが、その場合は本体がかなり熱くなっている時で、その場合には再度電源が入りません。

正直なところ、挙動に不安があって使いにくいですね。

書込番号:24424401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2021/11/01 20:56(1年以上前)

>江東区十人君さん
失礼ながら バッテリーは純正品でしょうか?
私も過去に残容量が少なくなってきたときに早々に停止していたことが何度かあります。
特に顕著だったのは特定のサードパーティー製バッテリーで起こっていました。
残容量40%を切ると不安定になり 残余力を計算して利用しています。

もし純正バッテリーでこのような症状であれば
劣化がすすで来たのかもしれませんね。
予備のバッテリーがあれば それでも同様なのか調べて見られてはいかがでしょうか?

書込番号:24424640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2021/11/01 21:46(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
勝手に電源オフになるんですか!?
それはそれで心配ですよね。
goproは不安定なんですかね。

書込番号:24424739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2021/11/01 21:47(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

純正ですよ。
まだ使用約一年なのに寿命はあまりにも、ひどいですよね…

書込番号:24424742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2021/11/03 12:27(1年以上前)

>江東区十人君さん

その症状は推測ですが 電池が劣化しているからです。
劣化していくと電池の残エネルギーが減ってくると急激に
電圧降下していきます。20%表示は20%だから表示されるのではなく
新品電池で残20%の時の電池電圧を測ってその電圧になると
表示します 従って劣化した電池では20%という表示は嘘です。
でもみんなそういう仕組みですから仕方ありません。
(当然ですが 電圧を測って残りを判断するのは間違っているのですが
現実的には 仕方のない事です)

はっきり言って どこかの電池の信頼性、安定性はそんなものです
Goproだから1年使えたわけで 廉価アクションカムなど送られて
きた時に既に電池が膨らんで本体に入らないという事もありました

そんな劣化した電池は残量表示を信じずに定格の1/2-1/3ぐらいの
時間で早めに取り替える防衛をする必用があります。
急激に電圧が降下すると メモリーカードのclose処理が行われず
撮影したカットが失われたり 最悪 メモリーカードが破損する事も
起きます。

無いものねだりですが 使っている電池の電圧特性に合わせて
ビデオカメラのシャットダウン電圧を設定出来るビデオカメラも
あります。業務機ですが 新品電池の時は低めの電圧まで使う
ようにしヘタってくると高めの電圧でもシャットダウンするように
設定します。

書込番号:24427231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2021/11/03 13:30(1年以上前)

>W_Melon_2さん

すごくわかりやすいです!ありがとうございました!
なっとくできました!

書込番号:24427309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

こんにちは。
Youtubeでゲームのプレイ実況生放送をやったのですが釣りやキャンプの動画をしてみたくなってカメラはどんなのが良いでしょうか?
iphone6plusとiponeXRを持っています。iphone6plusは引退して(引退前にバッテリーの交換はして満充電にしてました)引き出しの中ですけどたまに充電はしてます。
GoPro10は5K60fpsと4K120fpsを撮ると熱暴走ですぐに落ちると聞いたのですがどうでしょうか?
多分とっても1080の30fpsか4kの60fps程度だと思いますが。
買うとしたらGoRroの公式で考えていますがとってもお得な所はありますでしょうか?

書込番号:24422436

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/10/31 21:36(1年以上前)

>ゼアミさん
釣りやキャンプといった利用目的であれば
最新のHERO10でなくとも HERO7程度でも十分に撮影可能でしょう。
確かに新しいカメラほどハイパースムースによる手振れ補正効果は高まりますが
私個人的にはHERO7が今のところ一番運用実績が高くて
HERO9や8は活躍の機会が少ないです。

カメラそのものはGOPROのようなウェアラブルカメラがいいとは思いますが
問題はカメラをどのように保持するかでしょう。
両手を空けておきたいと思いますから ヘッドマウントやチェストマウント等
オプションを考える必要がありますね。


記録品質は 1080の30fpsか4kの60fps程度とおっしゃられますが
1080 30fpsと 4kの60fpsではデータ量が8倍も違います。
HERO6以降HERO9まで 1080 30fpsであれば熱落ちもなく長時間安定的に撮れています。
1080 60fpsでも大丈夫です。
ただ どのモデルであっても4Kとなると一気にハードルが高くなり 熱落ちリスクが高まります。
また 消費電力も極端に上がり 実運用時間(記録時間)も50〜70%程度にまで下がります。
1080でも120fps以上は同様で熱落ちの傾向がありますし
編集によるスロー再生を意図しない限り120fps以上は無意味でもあります。

GOPROは現在 公式も流通経路が二つあり
直販系とタジマモータース系があり
価格面では直販系が有利であるものの
修理やサポート面でやや戸惑うことがあるようです。
サポート体制は日本国内においてはタジマ経由のものの方が安心です。
国内大手カメラ店流通品はタジマ経由のものです。
なお アマゾン等 価格で有利であっても
海外流通品はサポートは無いに等しいと思った方がいいと思います。

書込番号:24423306

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

2021/11/01 09:45(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返事ありがとうございます。
ネックマウントとカメラ用の三脚は購入しましたので問題ないと思います。
GoPro7ぐらいですか、メルカリやヤフオクで中古を探さないといけませんね。
釣りやキャンプで撮影している方は多分1080の30fpsがメインになってくると思いますのでそうなってくると最新型のハイスペックは必要ないですね。
よく見るYoutubeの釣りチャンネルはGoPro6〜7をつかってるみたいです(新品で買った後買い替えてないもよう)
カメラに金使うならタックルやルアーに金使うほうが良いって感じかなあと

GoProにしようとおもったのは他のアクションカメラだと風切り音がひどくマイクの収音性が悪いという印象が強かったからです。
Youtubeの比較動画で確認済み
それともし故障した場合サブスクリプションがあれば問題ないかなあと思ったんですけど。
日本の正規代理店が良いのかちょっと迷ったので調べました。
カメラの不具合による交換は GoPro Plusのサブスクリプションが優秀で無償交換になりうる可能性は高いらしいです。
発送も梱包さえしてればUPSが取りに来てもらえるらしいです。
翌日か翌々日にはシンガポールに届くそうです。(かなり早い)
そこから交換品の発送となるので引き取りから交換品が届くまで1週間ぐらいで済みそうです。
不具合以外の交換は有償になりうる可能性は高そうですけど。
そうなると公式HP(直販)で買ったほうが良いのかなあと思いました。
公式では8・9・10・MAXしかうっていませんし10のアップデートももう来ると思うのでもう少し待って検討してみようかと思います。

ただGoPro7ぐらいでも十分というのは頭に置いておきます。
サブスクリプションは直販サイトから後で付けれるらしいので。
ただ中古だと無償交換は難しいかもしれないですけど。(店の購入証明書がないので)
8以降本体に10mの防水性能がついたのは良いと思った、その分熱が逃げにくくなったのかなあとも思います。
7以前はSDカードやバッテリーの交換の際に枠を外す必要があるというのが面倒かなあと思いました。

文章書くのが苦手なので読みにくくてすいません。

書込番号:24423891

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/11/01 22:45(1年以上前)

>ゼアミさん
いろいろ研究されておられるようですね。
この思案している間も重要なプロセスだと思います。

さて 記録品質について
キャンプならば30fpsで十分でしょう。
釣りの場合は ヒットした瞬間や獲物が手元に来た時スロー表現したくなるかもしれません。
この時は60以上のフレームレートが欲しいかもしれませんね。

販売流通について
GOPRO直販もHERO7あたりからだいぶマシになってきた感じを受けます。
それ以前はサポートと呼べない程度であったため 個人的には敬遠していました。
皆様の書き込みを拝見していると 両者互角かもしれないと思っています。

カメラ機種について
GOPRO新品であれば現在はHERO9か10しかないようですね
個人的には HERO8以降 大きく重くなり私の中では退化してしまったと感じています。
ウェアラブルカメラの信条は 軽量コンパクト性が最大のポイントであり
機能が増したことにより大きく重くなっては本末転倒です。

なお現在 主要なウェアラブルカメラと言えばGOPROかDJI ACTIONくらいになりました。
私はSONYはじめ国産 海外ブランド含めてウェアラブルカメラを現在も30台以上利用しておりますが サウンド面に関してどれも似たり寄ったり
大きく劣る機種もない代わり 奏でている機種もありません。
小型軽量による限界もありますが、更に本体だけで防塵防滴をうたうことから どうしてもサウンドは犠牲にならざるを得ません。
私は基本ウェアラブルカメラではサウンド記録せずで
サウンドを収録したい場合は 別途レコーダーを利用しています。
また ハウジングを用いたときはサウンドはさらにひどいことになります。

カメラマウントについて
以前ここのスレッドにも記載させていただいたので そちらをリンクしておきます。
オプションマウントも多数発売されていますが 素のままでは使えないことが多くて シーンに応じてDIYしたり工夫を重ね臨機応変に対応しています。
参考スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001386357/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24370643

書込番号:24424872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

2021/11/02 04:58(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
GoProに至るまで色々なアクションカメラの比較動画を一応見てきたつもりなのです
中華の安い物から2万〜3万するものや5万ぐらいするものまで。
1〜3万のものでも良いものはあるけど風切り音対策(ノイズリダクション機能)が不十分(弱すぎたり強すぎたり)多分防水性能が悪さしてる。
商品によって当たりはずれが大きすぎるし所詮GoProの下位互換品と思うことにしようと自分に言い聞かせておくw
3〜5万のものを買うなら、そこまで出せるんだったらGoPro買えるしサブスクリプションも付けれるGoProのほうが良いやんという結論
それにとりあえず最低1台は欲しいけどできるなら三脚用とネックマウント用で合計2台は欲しいなあと

確かにGoProや同価格帯のカメラは機能が良くなるにつれて重くなってきていますね。
軽いから良かったのにチェストマウントならまだしも首や頭につけるものは重くなるともろに影響をうけそうだなあとも思っています。
釣りするときはネックかヘッドの2択と三脚で少し離れた所の合計2か所で取るのが定番かなと。

GoPro7は優秀ですね。GoProは5・6・7から10m防水がついて手振れ補正機能が良くなっていって良かったんやなあと調べてるうちにわかりました。
7からハイパースムースが搭載され、余計な機能はほぼついてない感じでシンプルで多分一番いいですね。
8から冒険しだして徐々に重くなっていった感じかな。
7の中古(良い値段する)を買うなら公式HPの新品でサブスクリプション付きで8かなあ
9は去年の発売当初から見たら6000円ほど値上げしてるし、多分10を高く売りたいから価格設定上げたんだろうなと推測。

まあこういうの考えてるときが一番楽しいんだろうけど動画撮影は買わないとできないしw

なんか疲れたのでここらへんで投稿します。
文章おかしかったらごめんなさい。

書込番号:24425057

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

2021/11/02 05:28(1年以上前)

むかしのお父さんはホームビデオ撮るのに重たいカメラを持って運動会とか行ってたんやなあ
手のひらサイズのハンディーカム出たときはもう大人だったけど小型ですごいと思ってたらこんなに小さいカメラで体のいろんなところにつけて撮れるんやもんな凄いよね。

書込番号:24425066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

2021/11/03 11:52(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
メルカリでGoPro HERO7 BLACKが26000円で買えたのでとりあえず使ってみてもう一台はおいおい考えることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:24427166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声が撮れない

2021/11/02 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2

スレ主 よめ123さん
クチコミ投稿数:1件

先日購入し、試しで撮影をしましたが、途中から音声の方が聞こえません。
風を切る音のみが聞こえます。設定で風切り音をオン、オフと試しているのですが全く効果がありません。どなたか対応策がある方はいませんか?

書込番号:24426083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 水中ハウジングとリモコン

2021/10/31 15:37(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 harisupperさん
クチコミ投稿数:6件

水中ハウジングの使用時に、リモコン操作は出きますか。

書込番号:24422682

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2021/10/31 21:09(1年以上前)

>harisupperさん
水中でのWifi接続という意味でしょうか?

結論から言いますと 残念ながら事実上不可能です。

水に対して電波は透過性が悪くほぼ通信ができません。
特にGOPRO等カメラ関係の通信はWifiやBluetoothといったマイクロ波帯域であり
透過性は無いに等しいです。

私も以前 風呂で実験をしてみましたが
ハウジングとリモコンを密接したら何とかリンクするものの
とても不安定であり 2pも離れると途切れてしまいました。
他社ウェアラブルカメラもすべて同様の結果でした。

仮に超長波のような帯域の機器があれば通信可能ですが
消費電力がが猛烈に大きくなるのに 
通信データ量は盛大な遅延を覚悟でごく少量のテキストを送るのがやっとというところです。
設備も相当大掛かりとなり よって意味を成しませんね。
水中での通信は軍事的潜水艦でもなかなか難しいことのようです。

書込番号:24423245

ナイスクチコミ!1


ta・fuさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:43件

2021/11/01 09:31(1年以上前)

>harisupperさん
水中や無線が届きづらい場所で使用する場合、wireless lineというのが使えると思います。
https://birodstore.com/collections/wireless-line

これは、無線を有線で飛ばすというものです。

GoPro HERO7 Blackも検証済み使用可能な機種として入っています。

書込番号:24423875

ナイスクチコミ!1


スレ主 harisupperさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/01 12:13(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。質問が下手でした。私はサーフィンをするので、リモコン操作をするのは水中というよりはほぼ水上です。ハウジングがないと、波にまかれたときに浸水の恐れがあると聞いたので購入を考えていますが、本体が密閉されるので、通信可能かどうかで悩んでいます。お分かりでしたらお願いします。、

書込番号:24424043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2021/11/01 20:47(1年以上前)

>harisupperさん
私も書き込み後に ひよっとして陸上での撮影時かもと気になってました。
ハウジングケースを衝撃緩和や防塵のため利用する場合もありますからね。

で サーフ撮影のような海上(海面)であれば問題なく通信できます。
ハウジングによる通信損失はほとんど感じられません。
そして私も サーフ撮影が主体です。
(サーフィン、ウインドサーフィン、ヨット、カヌー、ウインタースポーツ全般などが主たる被写体としています)
なので海での撮影は基本ハウジングに挿入しています。
ただ 私の場合リモコンは利用しておりません。
サーフ時にリモコンをしまうのが面倒だったり
固形のものを極力身体に付けてケガのリスクを高めたくないといった理由もあります。
また ほとんどの場合カメラの電源や録画スタートを
直接本体でコントロールできますからリモコンを持つ意味を感じていません。
また ハードコンディション時は 海に入る直前に電源を入れて
同時に録画スタートしています。
この時 設定にもよりますが約90分記録できますが
バッテリー消耗以前に私の体力的が持ちません。
撮影を気にすることなく途中オンオフも気に留めなくてすみます。

2クール目はカメラごと差替えて対処しています。
(ハウジング使用時は結露との戦いで バッテリー交換は基本しません)
GOPROは深度10メートルの本体防水ではありますが
サーフィンの波に巻かれるハードさはそれ以上でしょう。
海底に叩きつけられたりもありますから ハウジングは必須であり
仮に浸水してもそこから本体防水で助かったこともしばしばあります。

なお ここでは余談かもしれませんが
サーフ撮影はカメラ流失のリスクが非常に高く
相当な対策を講じていたとしても失くすことが多いですね。
カメラ固定法にもよりますがセルフィーなのか
ボード先端に固定なのか いろいろ手段があり見せ方にも工夫が必要です。
特に絵になりそうなハードコンディションでは
カメラが回収できればラッキーと思うくらいです。
後はカメラのような個体を着けることによるケガのリスクをどうとるかも
その時々の条件で判断しています。

書込番号:24424632

ナイスクチコミ!2


スレ主 harisupperさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/02 13:30(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ご回答有難うございました。早速、適当なものを購入しようと思います。おっしゃる通り、紛失する危険があるし、紛失した知人もいるので、私は、スモールで、波面がきれいな時だけフロート、流れ止め等対策をして撮影しております。また、波のサイズがある時は、ケガの可能性も含めてとても撮影する余裕等ありません。以前撮影したものをPOSTしてます、お暇なら。 また、疑問が出来たときはよろしくお願いいたします。

書込番号:24425600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AJFMD-001を購入したのですが…

2021/11/01 11:31(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

…テレビに出力されません。
これまでは、中華製の『GoProもどき』を使っていて、ちゃんと映っていたのですが…。
ですから、HDMIケーブルには問題ないと思われるのですが、GoPro本体設定でどこかをいじらないといけないのでしょうか?
画質向上を目指してGoProを購入したのに、購入後、単体では映せないと判って慌ててMedia Modを買いました。

映したモノは本体でもスマホでも、またPCでも観られますが、テレビだけ映らないのでショックです。
ケーブルや端子、また電源なども順番などあれこれやってみたもののにっちもさっちもいかずにお手上げ状態です。

Media Modが不良品かも…と思ってもみたのですが、クレームを入れる前にここで伺ってみようかと思いました。

個人的には画質はともかく、GoProは説明書も無く不親切だなと思いました。
これだけ色々なことが出来るのに、その説明を手にするのにHowTo本も出てなくてほんとに不便です。

お判りの方いらっしゃったら教えて下さい。 …迷えるおじさんに。

書込番号:24423999

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/11/01 12:07(1年以上前)

>新しいの大好き!さん
テレビのメーカーと型番がわかりかねるので定かではありませんが
TV側にも疑いがありますね。

HDMIデータは送り出し側、受け側 ともに対応していることが条件になります。

試しにGOPROの記録設定を変えてテストしてみてはいかがでしょうか?
例えば 4Kやフレームレートが120fps以上であれば
再生ができない場合が考えられます。
他にも アスペクト比が16:9以外であったりとか。

ベーシックなFHD 1080 30から60fpsで記録したものでまずはテストしてみてください。
他にも HDMIケーブルにも規格が多数あり
安価なものでは対応しないケースがまま存在しています。

なお GOPRO 取説はオフィシャルサイトにございますので
リンクしておきます。
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/manual.html

書込番号:24424037

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/01 12:14(1年以上前)

品番ぐぐっただけでもamazonのレビューにたどり着き,接続不良で交換したら使えたとか出てきます。
今すぐお電話を。

書込番号:24424044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件

2021/11/01 17:00(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

早速のご回答、ありがとうございます。
当方のテレビは東芝(レグザ)の『50RZ630X』です。

>例えば 4Kやフレームレートが120fps以上であれば
>再生ができない場合が考えられます。
>他にも アスペクト比が16:9以外であったりとか。

4Kはまだ撮っていません。
使い始めなので取り敢えず1080 50で『お試し』というわけです。
それで色やら手ぶれ補正などの実力が判れば…と思いました。

HDMIケーブルはアマゾンで購入しましたが、型番・メーカーはちょっと不明です。
(購入履歴のメールで判るとは思いますが。)
さらに『4KではPCやモニターも対応してないといけない』というのは購入後知りました。

もう少しこちら側のスキルも必要のようですね。

GoProの取説、教えて頂き助かります。
タジマさんとこも、参考に見て回ったのですが気付きませんでした。
本体もアクセサリもgopro.comから購入しました。
…アマゾンとタジマさんでは、納期と価格に不満があったので。
こんなことならちゃんと日本の代理店経由で買えば良かったと後悔しています。
(ネット情報ではそれほど違いが無いようでしたので。)

9も10も、選択肢があったのに8を選んだのは、実は私、車椅子利用者でして、海に潜ったりスキーやボードで回転したりはしないので、これで十分と思ったわけでして…金をケチったわけじゃ無いのですが。
いずれにしても、このままじゃ勿体ないのでHDMIケーブルも含めてもう少し情報を探ってみようと思います。
探るべき目安が判りました。 ありがとうございました。


>ぬちゃさん

ご回答頂きありがとうございます。

>品番ぐぐっただけでもamazonのレビューにたどり着き,接続不良で交換したら使えたとか出てきます。

私もそれは見つけました。
色々有るようですね。
接続不良も頭を掠めたのですが、まずはネットで情報が無いか調べようと思いました。
というのも、他の購入商品が不具合だったのですが、それが二度続き、二度目はこちらの思い込みで恥ずかしい顛末になりました。
ので、責める前に確かめたいと思いました。
問題は個々、色々あるようですので、きっちり確かめてみようと思っています。

初期不良で解決すればいいんですけどね。 少し頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:24424374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTubeの360℃動画について

2021/10/31 18:17(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 kenken528さん
クチコミ投稿数:48件

360℃動画を今までYouTubeでVRゴーグルを付けて家族用として非公開で保存していたのですが、急にできなくなりました。VR動画のマークがなくなって変な360℃動画になってしまいます。
同じ症状の方はおられますか?
スマホへの書き出しでのやり方が間違っているのでしょうか。

書込番号:24422905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/31 20:26(1年以上前)

>同じ症状の方はおられますか?

本機は所有していませんし、他の360°カメラでも動画は撮りませんので
“同じ症状”って事は無いのですが。。。

>急にできなくなりました。

過去にアップした動画ファイルも、変な状態になってしまったのでしょうか?
そうではなく
新たにアップする動画ファイル“だけ”が変だとすると

YouTubeにアップする以前のファイルの遣り取りの段階で
360°である事を示すメタデータが欠落してしまったと推察されます。
この属性は
・トリミングやリフレーム
・リトルプラネットなどの座標変換
・360°画像をサポートしないアプリに依る加工や再保存
をすると、当然 無くなります。
そういう事は一切していないのに…ということであれば
原因、理由はちょっと判りかねます。

上記の推察が当たっていた場合の解決法は
「VR動画 メタデータ」などのワードで検索すると沢山見つかります。
例えば
https://wrap-vr.com/archives/22814
などです。
「360 Video Metadata」アプリ に関する部分をお読みください。
(Insta360 ONE X2 に即した記事は、残念ながら無いかもしれませんね…)


尚、ご質問とは違うことですが

>ゴーグルを付けて家族用として非公開で保存していたのですが

との事で、一般公開を全くしないのなら
YouTube が良いかどうかは微妙ですね。
家族間、友人同士なら Google Photo で共有設定するなども考えられます。
画質的には(ストリームじゃなくローカルファイルからの再生であるぶん)google photo が有利
となるでしょう。
(YouTube だろうが Google Photo だろうが二眼VR再生のためには
メタデータの問題はついてまわりますが。)

書込番号:24423154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenken528さん
クチコミ投稿数:48件

2021/10/31 20:47(1年以上前)

ご丁寧に細かくありがとうございます!
Google PhotoでVR動画を再生できました。
わざわざYouTubeにアップせずとも見える方法があったのは知りませんでした。
insta360公式のアプリで最初の頃は出来ていたのですが、最近久しぶりにすると出来なかったのです。
良きアドバイスに感謝致します!!

書込番号:24423201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)