
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2024年10月4日 02:22 |
![]() |
2 | 2 | 2024年10月4日 02:12 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2024年10月3日 20:12 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2024年10月2日 23:33 |
![]() |
1 | 12 | 2024年10月2日 19:51 |
![]() |
6 | 5 | 2024年10月1日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
X4届きました〜〜〜(*^_^*)
さっそく ロードバイクに取付て 8k30で 1時間撮ってきましたが(1時間10分くらいでバッテリー切れ)
データサイズ200GB超えていて びっくりしました(^^;
みなさん、本体から SDカード取り出して パソコンへ データ取り込んでいるのでしょうか?
本体にSD差しっぱなしで パソコンへ Bluetooth経由などで データ転送できないでしょうか?
最近、Nextorage SSD 外付けのX4の記事読んだのですが この 外付けって
x4本体に USBーcで 接続して 直接 データ 移動出来たりできるのでしょうか?
2点


元の記事の内容見ましたが、その人は「Mac Bookのストレージ容量が256GBで全く足りないから、外付けストレージで容量を増やした」というお話をしているのであって、X4に直接外部ストレージを付けているわけじゃないです。
仮にそんな事やるより1TBのMicro SDを入れ替え挿したほうが早いですし
書込番号:25907952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いしがきじまさん
>x4本体に USBーcで 接続して 直接 データ 移動出来たりできるのでしょうか
X4を付属のUSB-CケーブルでスマートフォンやPCに接続
「U Disk」モードに切り替わると、カメラのSDカードの内容をPCで作業できます。
書込番号:25908087
2点

>いしがきじまさん
X4のUSB端子はType-C USB 3.0ですのでSSDの外付けは無理でしょう。
メディアがmicroSDですので容量の大きいのを使った方がいいかと
書込番号:25908127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
>湘南MOONさん
>まだ青いいちごさん
>MiEVさん
みなさま、ご回答ありがとうございました サイズの大きなSDカード用意したいと思います
書込番号:25908580
0点

違う所でも書いたのですが、大容量(例えば1TBなど)を使うより、
せいぜい512GB、もしくはそれ以下を複数枚運用の方が安全だと思っています。
大容量のを使用し、旅行先で録ったものがエラー起こしてどうにもならなく散々な目にあったことがあります。
有名メーカーのものでしたけどね。
それ以来、保険の意味も込めて、MAX 512GBのものを数枚、それ以下のを何枚か用意しています。
大容量メモリで録画、撮影して、それがダメになると全てのデータに影響します。
複数枚あれば、そういうのも防げるかと。
購入したばかりだと8K試したくなりますよね。
スマホ、Youtube、PCで確認程度であれば、2.7Kあれば十分なので、アクションカムではそれにしていますが、
全天球カメラの場合、なるべく高い数値で録った方がいいですね。
360°映像になると一気に画質落ちるので。
書込番号:25913684
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

製品をまだ持っていないのですが、プレミアムレンズガードはガラス製なんですよね…?
太陽光が眩しいとフレアが映りやすいとレビューで見かけた事があります。
本体に付属されているレンズガードでも十分だと言ってました…
書込番号:25900455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレミアムレンズガード使用しています。
標準のプラ製だと、使っているカバーが擦れて細かい傷がつくので、
ガラス製のプレミアムにしています。
画質は気にならないです。
まぁプラ製が不安なのもあるので精神的には良いかなと。
ただ、通常のレンズカバーより丸みが大きい為、使用できるカバーは限られます。
しまう時にいちいち外すなんて面倒なことしてられませんし。
書込番号:25913681
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW
【困っているポイント】
親戚からこれを借りて上のボタンを押せば録画スタートすると教わって使ってきました。
録画は綺麗に撮れましたが録画スタートでピピピと3回鳴ります。
止めるときも鳴ります。
音をさせない方法はあるのでしょうか?
設定を見ると音量は小になってます。
無しという設定は見当たりません。
親戚に聞いても「実はわからなくて困っている、ネットで聞けばヒントがあるかも」と言われてしまいました。
無音でスタート、ストップする方法はあるのでしょうか?
【使用期間】
3日間
【利用環境や状況】
小さな手持ちの三脚のようなものに付けて録画
【質問内容、その他コメント】
3点

電子オンを無音に設定で可能です。
♪マークをオフ、もしくは電子音をオフでお試しください。
書込番号:25912684
1点

>眠りねずみさん
ありがとうございます。
まさかの見逃しでした。
これで静かに録画スタート、ストップできるようになりました。
書込番号:25913415
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
先日購入した初心者なのですが、こちらのカメラは縦撮りを回転させることはできないのでしょうか?
編集のときに縦にできるだろうと思い、普通に縦撮りをしました。insta360のアプリでは「回転」という編集項目があるものの、45度までしか回転せず、思っているものではありませんでした。そんなはずないだろうと色々調べてみたのですがよく分からず…。
@縦撮りとして保存することは可能でしょうか?現在カメラ内で再生するときも顔を横向きにしないと見えない状態です。
Aカメラ内で縦撮りとして保存し直すことは可能性でしょうか?
Bアプリで縦撮りとして保存する方法はありますか?
素人の質問で申し訳ありませんが、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:25908945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>komugi56さん
縦動画用に使える?
Ace Proはショート動画用など縦動画撮影もできます。
方法は2つあります。
縦撮影の方法
本体を縦向き状態にして撮る:縦向き用のアクセサリーを使います(別売)。
FreeFrameビデオモードで撮る:FreeFrameビデオモードにすることで、縦横比は4:3で撮影しておいて、編集時に縦横自由に切り出すことができます。
https://it.vanho10.net/camera/action-camera/insta360-ace-pro-review/
書込番号:25909291
1点

>komugi56さん
先にサンシャイン62さんが述べられているので写真と設定程度でもいいかなと
@写真2枚目の方向ロックを無効にすると初めから縦で撮影・見ることができます
Aカメラ内で保存し直すことはできません。PCアプリを使ってください
BFreeFrame動画を使えば横から縦に変えることは可能です。
書込番号:25909316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
URL先を初めて見ました!知らないことが沢山あったので色々試してみたいと思います。ありがとうございました🙇
書込番号:25912370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
スマホの画面が回転しないようにするのと同じノリで画面の回転をロックしていたことが縦撮りが出来ない!となっていたそもそもの原因でした…。
写真までつけていただき大変参考になりました。
既に画面をロックした状態で縦撮りをしてしまい、保存された写真や動画は90度傾いた状態なのですが、それをなんとか回転する方法はないでしょうか…?スマホの編集機能を使えばおそらく可能なのですが、それだとinsta360のアプリでは使えないので(認識あってますか?)insta360内で90度傾いた動画の向きを正して使いたいと考えています。
書込番号:25912377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>komugi56さん
なぜInsta360アプリ内でというところがまだ引っかかっています。アプリ内でなにかされてみえるのでしょうか?
提案というより方法のひとつとして
・90度傾いたままエキスポートする
・出力した映像をスマホのアプリで傾ける
という方法では何か不都合はあるでしょうか。一度エクスポートした映像はInsta360アプリの「アルバム」(1枚目)には表示されませんが、「編集する」(2枚目)の動画を作成などでは取り扱うことができます。
書込番号:25912448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
教えていただいた方法で解決しました!insta360でエクスポートしたあとスマホで編集してしまうとinsta360のアプリ内で編集できなくなるものと思っていたのですが、スマホ内に保存した動画も編集対象となり、無事にやりたいことが出来そうです!
丁寧に教えていただき、ありがとうございました!!
書込番号:25912464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
純正のクイックリリースでぐらぐらしている問題があるのですが、これは一部の不良品であり、全体で見れば問題ないということでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0CKPNWB8L/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
0点

わたしのは問題ないです。
返品した方が良いと思います。
書込番号:25903670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sonyもnikonもさん
なるほど。他の方は大丈夫ということは、個体の問題なんですね。安心しました。
書込番号:25903728
0点

グラグラの定義なんですが、そもそも標準で付いているものは「がっちり固定」のものなんです。それと比較するとそのクイックリリースはそのままのフラットシートだと「ゆるゆる」、シートを付属の凹凸あるものに貼り替えるとAcePro標準のものよりは緩いですがだいぶ密着度は上がります。
ちなみにこの緩さは「仕様」です。不具合とかではないです。
書込番号:25904308
0点

>まだ青いいちごさん
なるほどそうだったんですね。レビュアーが理解せずに使用しているということだったんですね。よく理解でき安心しました。ありがとうございました!
書込番号:25904386
0点

書込番号:25906336
0点

>ダイナマイト屋さん
え?付属のシートを張替えても純正よりもこの商品の方がグラつかないんですか?
ちなみに、この商品は純正についているロックってあるのですか?これがないと、心配なんです。
書込番号:25907007
0点

今書き込み時点で手元にないので確認できませんがロックはなかったと思います。
ただ純正はロックしててもマウントした状態で下の部分(当然リリースには触れない)をつまんで振るとグラグラしてもっと振るとスポンと抜けます
私が紹介したのはロックがなくてもマグネットが純正より強力なのでグラつきにくいしリリースをつままないとそうそう抜けません
純正よりこっち使ってます
なんなら純正のロックはちょっと作りがよくないのか悪さすることがあります
純正はむだに高いしオススメしません
書込番号:25910472
0点

>ダイナマイト屋さん
純正はつまむとロックしても外れるんですね。純正の方が作りが悪いのは驚きですね。あと、純正もそうですが、VRIGの方は星1個のレビューが多いのが気になりました。でも、安いVRIGの方から試した方がいいかもしれませんね。大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25910599
0点

>ダイナマイト屋さん
聞いたことがないんですけど…それしっかりはまっているのか気になります。因みに純正のクイックリリースは2種2つずつ持っていますが、それが本当なら既に何度も落としていることになるんですが。結構振動のある箇所にAcePro付属のものを数ヶ月使っていますが取れていないですし、他のカメラに別売りの方のマグネットベースを付けて同じく別売りの方のをフラットシート/密着度高いシートどちらも使ってて取れたことはないです。破損も含めて確認してみたほうがいいです
書込番号:25910997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

聞いたことがないも何も投稿主がしょっぱなにリンク貼ってますがまず読んできたらどうですか?他人のレビューは信じないから聞いたことがないと言われるのならどうしようもありませんが。
本体付属品も純正の別売りのものもカメラをマウントした状態でクイックリリース部分をつかみカメラをグイっと前後に倒すとカンタンに外れてしまいますね。軽く振る分には外れませんよ。それで外れるようならゴミです。私は使い物にならないとまでは言ってません。
信じようが信じまいがどうでもいいですけど私がリンク張った社外品買ってみたらマグネットの磁力の強さが全然違うのがわかりますよ。
ただし磁力に向きがあるのでおかしいなと思ったら反対向きにマウントすればいいです。
まぁ私はACE PROが出た初期に買ったので当たり外れがあるのかもしれませんね。
とはいえ社外品は価格が1/3ですし使い勝手も上なのでやはり純正を買う必要はないですね。
書込番号:25911614
0点

>ダイナマイト屋さん
否定的な内容になってしまったのは謝罪します。それにカタツキに関しては私の別売りの方のクイックリリースにもあるのは事実ですし。
そして書こうかどうか悩みましたが少しだけ。
それ破損している可能性があります。
>zenmax14さん
これを書いている間にメーカーに問い合わせをしたところ「磁力による吸着を超えた強い振動・激しいアクションでの使用はお勧めしない」と回答がありました。密着度に関しても公式ストアのレビューに対しての公式回答が「スムーズな取り付けをするために隙間を作ってある」とのことでした。
そういった話だったので、本体を傾けてアクションをするようなクイックリリースに負荷がかかる用途だとDJIのように強力なマグネットで固定して爪はズレ防止のほうが正直安定するとは思います。なので代替製品の話も参考になります。
これに関連して「公式で磁力の強いものは出すのか」も聞いてみましたが流石にすぐには回答できないとのことでした。磁力の方に関してはサードパーティ製品は保証対象外とのことでしたが上の質問回答次第では問題ないかもしれません。
書込番号:25912177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだ青いいちごさん
>「磁力による吸着を超えた強い振動・激しいアクションでの使用はお勧めしない」と回答がありました。
そうだったんですね。自転車で減速帯のデコボコを通行すると激しい振動がありますので、該当するかもしれませんね。せっかくついているロック機能もそれほど意味がないとは意外ですね。
>「スムーズな取り付けをするために隙間を作ってある」とのことでした。
こちらも意図的な設計だったのですね。それじゃあ自分には代替製品の方が向いているかもしれませんね。
わざわざ質問して調べていただきありがとうございます。大変参考になりました。ダイナマイト屋さんも補足説明ありがとうございました。
書込番号:25912209
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

ビデオにバイブ付きがあるんですね。(笑)
書込番号:25909144
0点

動画の初めと終わりにブレが入ってわかりやすくて便利・・・はないですよね
書込番号:25909152
0点

>しま89さん
insta360 ace proは少し触る機会があり、開始停止時振動します。
アクションカメラを身につけて撮影する機会が多いため、こちらの機種は同様の機能がないか質問しています。
書込番号:25909164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーですが振動機能は有りません。ブザー音、メロディですね!アクション2には付いてましたね!有れば便利な機能で判り易かったですよね!今は2と5PROを使い込んでます。
書込番号:25911216
4点

>nisiyan1975さん
ユーザー様のコメント待っていました。
ありがとうございます。スッキリしました。
2にはあったんですか。ちょっと残念です。
あったら便利と感じる同士でもあり良かったです。
書込番号:25911379
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)