
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2024年4月29日 13:17 |
![]() |
0 | 1 | 2024年4月26日 22:07 |
![]() |
18 | 3 | 2024年4月25日 07:11 |
![]() |
5 | 5 | 2024年4月22日 02:41 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年4月20日 17:17 |
![]() |
5 | 7 | 2024年4月19日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

>デイモンとものぶさん
外す際は、両サイドの出っ張りを同時に押します。
以下のYouTube開始11:50位にデモがあります:
Insta360 Ace Pro VLOG 超便利! Quick Release Mountの紹介 #1401 [4K]
https://youtu.be/3-4L5AhYnx8?si=faKe7TTyBNMjhYRs
書込番号:25708683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吸音シリコンパッドを付けていたのですが、
試しに外したら、簡単にロックできるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:25708721
2点

吸音シリコンパッドは一度元から貼ってあるもの(これ貼って出荷しないでほしい)を剥がさないと使えないはずですが、説明書通りにされましたか? それでも貼り換え後でもACE PROの標準マウントよりは緩いですが。
書込番号:25718055
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
起動して日本語に合わせてスマホからdji Mimo をダウンロードしても
最初の言語設定でつますき、デスプレーにカメラからの映像が写せません。
初歩の初歩で、恥ずかしい質問ですが、解決法をお教えください。
宜しくお願いします。
0点

言語設定で日本語を出したあと、1回タップしていますか。
下記を見ても駄目なら、購入店で聞いて下さい。
https://sekido-rc.com/blog/2023/11/29/camera_0001/
書込番号:25715178
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
ガチ悩みを相談させてください。
今度、海外に行くので所有している
ポケット3を持っていくつもりでいました。
撮れる映像には大変満足していますが、
取り回しに難を感じ始めています。
特に、ジンバル部にかなり気を使う点、
ケースにいちいち入れないといけない点、
ケースが邪魔な点、起動にワンテンポ取られる点、
パッと思いつくのでこれくらいあります。
元々ゴープロ使っていたこともあり、
アクション4なら多少雑に扱っても大丈夫という
気を使わない楽さを求めて買い替えようか迷っています。
ポケット3なら海外の夜動画もバッチリだし、
ウエスト以下のローアングルから撮影しやすいし、
ラプス系も使いすいので旅行にもぴったりと思っています。
アクション4ならそのまま鞄に放りこめるし、
長いロッド使えばハイアングルから撮ることができる。
素早く行動したいのでいちいちカメラに気を使ってられない、
この一点が気をもむ原因です。
皆様は現状維持か買い替えかどちらが良いと思うでしょうか?
書込番号:25712796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーとーもーさん
絶対4ですよ。迷ったら負けです。GWまであと2日ですよ。
書込番号:25713107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両方持って行きます。ネックマウント多用機会が多い場合アクション4で手持ちリモコンで作動させて楽ですが、そうでなければブレが少なく夜に強いポケット3を使ってしまいますが、瞬時に撮影できないのと街中堂々撮りづらいのが難点です。
書込番号:25713246
9点

海外では凝った撮影する余裕はないですよ。
goPro型なら、チェストハーネスにつけておいて、撮影忘れて、ずっと撮影できますよ。
綺麗な絵を撮りたいなら、ポケット3の方が上ですが、action4でも十分に綺麗です。
せっかくなので、insta 360 ace pro も検討してみてください。腕時計型リモコンで管理できる、優れものです。
書込番号:25713331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

>デイモンとものぶさん
これは仕様です。
自分のも凄く硬かったです。
防水機能を優先したので、このような構造になっていると思われます。
書込番号:25662583
2点

>デイモンとものぶさん
下記YouTube開始4:00にバッテリーカバーのラッチ、開閉シーンがらあります。
【Insta360 Ace Pro】全てを超えしアクションカメラ登場!完全解説レビュー GoPro12/Action4と比較 熱停止無し
https://youtu.be/y--ConkWvYY?si=2FNoThnvBOY-a7d9
書込番号:25662613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしの手持ちの、goProとaceProは硬いです。
DJIのaction4はこの点では秀逸です。軽く開きます。メーカー固有の癖みたいなものではないですかね。多分クレームが殺到するとかでないと、設計変更しようとは思わないでしょう。
開きにくいだけで、開かないわけではないので・・・
書込番号:25662634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どう解決されたのか教えてください。
開かなくなったことはありませんが、いつも硬いなと思っているので。
よろしくお願いします。
書込番号:25709394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
X3を一度友人のスマホと接続しました、その後パスワードを変更して接続出来ないようにしょうと思ったのですが、X3はスマホと一度接続してしまうと、WiFiパスワードを変更した場合でも関係無く接続出来てしまいます。
接続出来ないようにしたいのですが良い方法はありませんか?
また変更した場合でも接続出来てしまうので、パスワードの変更は何のためにあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25631058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>watancoさん
そもそもInsta360は Bluetoothで接続してるので、相手のスマホでペアリング解除させないとダメです
ペアリングされている限り、Wifiのキー変更しても接続はされます
書込番号:25707314
1点

返信ありがとうございます。
最近のアップデートで改善されました。
書込番号:25707397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
バイクで利用したいと思います。
公式サイトでInsta360 バイク用U字ボルトマウント アップデート版は確認しましたが、
もう少し安くて、使いやすいサードパーティー製品はないでしょうか?
探してもなかなかたどり着けず…
バイク本体に付ける、ヘルメットに付ける、いずれでも構いません。
何か良い製品をご存知の方、宜しくお願い致します!
0点

>emmahouseさん
以下は如何ですか?
Honbobo バイクヘルメットホルダー GoPro 12/Insta360 Ace Pro/DJI Action用
2,290円
https://amzn.asia/d/9gzVhNG
書込番号:25681761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おお!これはいいですね!
参考になりました、ありがとうございます!!
書込番号:25681769
0点

顎の部分に挟むタイプは角度最大に上げても下向いてしまってダメでした…
買った時は良かったと思ったんですが。
ヘルメットによってはダメなのかもしれません。
ちなみにショーエイのGT-AIR2は下向いてしまいます。
書込番号:25698139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のおすすめはこちらです。
https://amzn.asia/d/1d07qmW
メットの形状にもよりますが、SHOEI Z-8、X-14、X-15、ARAI ラパイドネオ で使用し、
シールドはちゃんとしまります。
私はGoPro機をメインに使用しており、こういうのを利用しています。
https://amzn.asia/d/hQKMnHA
https://amzn.asia/d/8sIFJZY
Insta360機も購入したので同じように取り付けで使用していますが、
メットに取りつけると重くなり、ロンツー時など疲労に影響する為、
バイクの前、後ろなどどに固定し、給電しながら使用をオススメします。
見た目気にしない、メットも軽くしたい場合、これがオススメです。
https://amzn.asia/d/cAdT8tK
ブレることなく、身体にフィットし、モバイルバッテリー使用しながらしっかり取れます。
これもクイックシューを使用すると取り外し、再度装着しても同じアングルで取れるので再調整不要で便利です。
普段は前方、後方にポール立ててカメラ設置に左上後方からのアングルで録っていますが、
ライダー視線で録りたい場合、夏場はジェットヘル(SHOEI J-ForceW)を使用するので、
このチェストマウントで撮影しています。
メットに取りつける方が多いですが、メットを重くすると疲れに影響するんですよね…
とくに、Z-8のような軽いメットに取りつけると重くなってしまうのでもったいないなと…
書込番号:25704024
1点

>眠りねずみさん
おお、これもいいですね!
参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:25704948
1点

>emmahouseさん
このタイプですと、絶対に落ちないので安心です(^^)
こういうアイテムが出る前、メットのアゴ側面に両面テープで付けたり、
右側頭部に両面テープでつけて、口元&インカムマイクをつないで...とかやってました。
外れたり、落ちたことはないのですが、何かの拍子外れる可能性があったり、
どこかにひっかけて取れたりの可能性がありますよね。
その点、記載したベルトで止めるタイプだとそれがないので安心です。
クイックシュー使い、アングルは固定。
メットからカメラを外し、また乗る時にスチャッ!と取り付けるだけなので楽です。
書込番号:25705509
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>眠りねずみさん
皆様
参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:25705609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)