アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

失敗した?

2022/10/06 12:22(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK Creator Edition CHDFB-111-JP

スレ主 PFOGさん
クチコミ投稿数:3件

本日公式通販で注文しました。
クリエイターズエディションを買ったのですが、もしかしてクリエイターズキットを買った方が特だったのでしょうか?
注文した後に気付いたので後の祭りですが…

書込番号:24953449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 公式サイトの注文について質問です

2022/09/24 05:13(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW

クチコミ投稿数:9件
機種不明

GoPro公式サイトでGoPro11を注文の際、決済の「注文する」をクリックすると必ず

「申し訳ございません。ご注文を処理できませんでした。おそらく、注文が集中して、一時的に接続できないことが原因です。しばらく待ってから、ご注文を再送信してください。ご注文が確定するまで、支払を処理することはありません。他にご不明な点がありましたら、お問い合わせください。」

という赤文が出て注文が完了しません。
本当に注文が集中している事が原因の可能性もあると考えすでに3日間程、何十回と試していますが進みません。
注文の製品を変えてみたり、他のサイトを参考に名前や住所などをローマ字にしてみたり、カードを変更したり、Apple pay決済にしたり、携帯orPCそれぞれで入力してみたり、違うアカウントを作ってみたりなど色々と試しましたがお手上げです。
ちなみに在庫は有りになっています。

ここ3日間で公式サイトから購入できた方、同じ状況になった方、解決策をご存知の方、教えて頂けたら助かります。

サイトのエラー表記も添付しておきます。

書込番号:24937025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2022/09/24 09:19(1年以上前)

わたしはうまく購入できました。

わたしの経験したトラブルは、カードに起因したものです。

最近よく経験するのですが、外国への発注になるので、カード会社がブロックしてきます。三井住友マスターカードは、しばらくすると、ほんとにあなたの購入ですかという問い合わせメッセージが来ます。オーケーすれば購入できます。ダンマリの会社もあります。どこの会社だったか、48時間後にブロック解除しますというふざけた会社もありました。

銀行振り込みは使えませんよね。受け取り払いは使えましたっけ?

雰囲気的に、カード会社のブロックくさいですね。

書込番号:24937194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/09/24 11:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
購入できたのですね。最近ですか?

カードもJCB、VISA、マスターカードと使い分けてみましたがダメでした。
カード決済とApple pay決済(結局はカード払い)のみで現金払いなどは無いようです。

書込番号:24937377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/24 11:26(1年以上前)

補足です。
あとPayPal払いもありました。
こちらもやってみましたが同じ画面エラーになって止まります。
こちらは注文するを押した後にPayPal決済画面に移る様なので、今回のエラーはカード会社による内容では無い様に思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:24937390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/09/24 12:28(1年以上前)

>sさるぼぼさん
私はいつも店頭購入(国内正規代理店タジマ経由)なので 
本国サイト流通の経験はないのですが
カード決済による不安定さはHERO3当時から良く聞き及んでいます。
もっともHERO7あたりからはかなり改善されては来ているのですが 
まだこういったトラブル?がたまにあるようです。

念のため確認ですが
カード番号や住所表記に2バイト文字は避けられていますでしょうか?

過去事例から 文字表記 全角/半角(2バイト文字)に由来することは
海外サイト購入時には気を付けるべきことかと思います。

参考までに過去事例のリンクを貼っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001292058/SortRule=2/ResView=all/Page=26/#tab

書込番号:24937499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/09/24 13:35(1年以上前)

ありがとうございます。
調べたところ今は2バイトの全角日本語入力にも対応しているようで入力が成功していれば緑の○が横に表記される。間違えていれば注文するところまでいかずに弾いてくれるようでやりやすくなっているようです。
それでも1バイトでの入力は試しました。が、やはりダメでした。

サポートにも問い合わせてますが折り返し連絡はありません。

私ではお手上げです泣

書込番号:24937601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2022/09/24 14:26(1年以上前)

5日前に発注、昨日届きました。

PayPalもクレジットではないですか?

拒否されたクレジット会社に電話することをお勧めします。

書込番号:24937673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/24 17:20(1年以上前)

回線のIPアドレスが海外IP判定されて、それで拒否られてるとか?

書込番号:24937888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2022/09/24 17:47(1年以上前)

9/16にクレジット決済で注文してごく普通に購入出来ました。
住所氏名は日本語で入力しましたが何の問題も無く届きました。
カードを変えてもダメとのことなので、カード会社の問題じゃ無さそうですかね。
接続環境とかブラウザの問題?
お役に立てませんが無事購入出来ることをお祈りします。

書込番号:24937940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/26 21:35(1年以上前)

>sさるぼぼさん
当方昨日から試していますが同じ状況です。

以下を試しましたが全滅でした。
・手持ちのカード(VISA2枚 MASTER2枚)→NG
・プロバイダ2社で接続→NG
・ドコモ携帯によるテザリング接続→NG
・複数のブラウザ(Edge,Chrome,Firefox)→NG
・iPhone.iPadのSafari,Chrome→NG

公式のFacebook,Twitterを見ると、グローバルで同じような状況が発生している人がちらほらいますね。
複数の回線で接続してもNGってことは、公式サイト側に何らかの問題がありそうな気がします。

全く注文できない状況に疲れてしまったので、競合のOSMO ACTION 3の10bit対応ファームが出てくるまで様子見とすることにしました
(国内正規もありますが、公式の価格差がありすぎるので、買えるなら公式で購入したいのです)

書込番号:24941091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2022/09/26 22:16(1年以上前)

>is430さん
そこまでやってもダメなんですね。
私はiPhone7のSafariで普通に購入出来ましたが、単にラッキーだったのかも。
関係無いかもですが、購入後も「カートに商品が入ってます」みたいなメールが数回届きました。
何度確認してもカートは空でした。
そういうところも含めて、やはりサイト側に何がしかの問題があるのかもしれませんね・・・

書込番号:24941164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/09/27 10:19(1年以上前)

カスタマーセンターからも同じ事を言われたのでカード会社に問い合わせたのですがカード会社にまで通信は入ってないそうでした。ゴープロサイト側でエラーになってる様です。ちなみに国際取引も大丈夫な設定になっていました。カードは楽天のVISAとJCB、セゾンのマスターカードを試してみましたがいずれもダメでした。

書込番号:24941668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/27 10:21(1年以上前)

そうゆう事があるのですか。
SoftBankのiPhone回線、自宅のWi-Fi回線にて携帯、PCと回線も変えて注文してみましたがダメでした。

書込番号:24941671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/09/27 10:22(1年以上前)

皆さん変えている方は普通に購入できているのですね!何がダメなのだろう…。。参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:24941672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/27 10:27(1年以上前)

同じ状況な方もいるのですね。
カスタマーセンターに問い合わせて3回エラーが出ると該当アカウントは2週間ほどロックされてセンターでも手動解除は出来ないそうです。
なので新規アドレスで色々と手を変えて試しているのですが全然ダメ…。同じエラーばかりです。
疲れちゃいますよね。。
同じエラーが出て解決できた方はいませんでしょうか。。

書込番号:24941679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/09/27 20:58(1年以上前)

先程注文してみましたが特に何も問題なかったです。
僕はGoPro初めてなのでアカウントは未作成状態でした。
一般的にアカウントを使うサイトだと過去データが問題になることも
ありますから、一度ブラウザのgoproサイト関連のクッキーを削除して
クリーンな状態でやってみてはいかがでしょうか。

書込番号:24942326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/10/02 22:20(1年以上前)

購入出来たのですね!羨ましい笑
カスタマーセンターと3回は話して試せる限り色々と試したのですがカスタマーもお手上げでした。同等の不具合が11発売以降海外でも多く出ておりサイトの不具合な可能性もあるとして改善に向けて調べているところ。との事で、しばらく日にちが経過してからまた試してみて下さい。との回答でした。
未だ同様のエラーで買えていません。。。

書込番号:24949170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NaYYYさん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/05 23:16(1年以上前)

僕も同じ現象でもう100回以上色んな方法で試したけどダメです。何時間無駄にしたか...
買おうとトライしてから1週間経ちました。心折れました。

書込番号:24953027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


junkun00さん
クチコミ投稿数:31件

2022/10/06 11:54(1年以上前)

>sさるぼぼさん
私もずっと同様のコメントが出ておりました。
諦めかけていたのですが、
Google chromeでずっと決済を行おうとしていたのを
違うブラウザFirefoxで決済したところ購入出来ました。
なのでカードや入力の問題ではないと思います。
何十回も同じメッセージが出たカードで決済されたので。
どこかのサイトで日本語入力よりローマ字の方が良いと
書かれていました。ただそれは単に日本について
住所が上手く書かれていなくてさまよったという事で入力も
関係無いと思います。
ちょっと出費していいのならネカフェでトライもありかもですね。
ただChromeは恐らく無理だと思います。
Osmoを意識して今58000円になっているので購入できるといいですね。

書込番号:24953427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Powerコンボ

クチコミ投稿数:4件

再生するカクカクしている動画

その他
カクカクしている動画

初めまして
あまり知識がないので、ご教示頂きたいのですが
3日前に新品でDJI Action 2 Powerコンボを購入し撮影してみたのですが
添付動画のように、カクカクしてしまうのでうすが
これは、初期不良なのでしょうか?

お手数おかけしますが、ご教示の程よろしくお願い致します

撮影:2.7K16.9/30フレームレート/ホライゾンステディー/内臓HD
    minisdでも同様な状況です

書込番号:24885605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/08/20 12:57(1年以上前)

>ビッグカエルさん
動画拝見しました。
私の環境では カクついた映像には見受けられません。
至ってまともに見えるのですが。。。

その上で2点ほど気になることがあります。

まずカクつくとは何を指しておられるのか?
サンプル映像から歩行時の上下動が視認できますが
これをカクつくと言われるならば 歩行時にスムーズに歩くなど対処が必要です。

またもう一つの可能性として
再生環境が整っていない事が考えられます。
PCでの再生であれば2.7K等高解像度の動画の場合
スムーズな再生ができない機種が多々あります。
ある程度のスペックを要したPCでないとコマ落ちの再生になります。
具体的にはGPU(グラフィック支援ハードウェア)が搭載されていない場合ではコマ落ちになる可能性が高まります。
その他にも再生ソフトによる互換性も多々見受けられます。
検証として他のカメラの高解像度のコンテンツが視聴できますでしょうか?

書込番号:24885674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/08/20 13:07(1年以上前)

>ビッグカエルさん
私もiPad miniで普通に滑らかに再生されます。
恐らくビッグカエルさんの動画再生環境が能力不足なのだと思いますよ。
試しにもっと負荷のかからない条件で録画しては如何でしょうか?

書込番号:24885682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 13:08(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます

おっしゃる通り、こちらにアップした動画ではカクカクしていないですね・・・

撮らぬ狸様のご回答いただきました
下記が理由と感じました

>再生環境が整っていない事が考えられます。
>PCでの再生であれば2.7K等高解像度の動画の場合
>スムーズな再生ができない機種が多々あります。
>ある程度のスペックを要したPCでないとコマ落ちの再生になります。
>具体的にはGPU(グラフィック支援ハードウェア)が搭載されていない場合ではコマ落ちになる可能性が高まります。
>その他にも再生ソフトによる互換性も多々見受けられます。

私のPC環境が追い付いていないのですね^^;
納得です

本当にありがとうございました。
助かりました。

書込番号:24885684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 13:10(1年以上前)

>盛るもっとさん

ご回答ありがとうございます
おっしゃる通りです

早急なお答えありがとうございました
本当に助かりました

書込番号:24885686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2022/08/20 13:13(1年以上前)

この手の質問の大部分は、
PCなどの動画再生性能が低いか、
メモリーが足らないか、
適した動画再生ソフトを使っていないか、
動画再生を阻害するソフトまたはアプリが動いているか(ウィルスチェック含む)、
Win.の場合は勝手なアップデートのダウンロードの最中やアップデート中か、
世間評も安定していない状態で嬉しがって「最新のOS化」してしまったとか、
以上の複数が混在している、というケースになります。

特に、「高いPCを買ったから大丈夫だろう」というのは、あまり意味がありません。
高いPCでも動画再生に関わるハードウェアは並程度だったりします。

書込番号:24885689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/08/20 13:14(1年以上前)

>ビッグカエルさん
追記です。

2.7Kに対して負荷が軽い環境とは1080Pとか720Pあたりですね。
その条件で撮影して普通に再生されるなら、PCの買い替えになるでしょう。

因みにここに動画をアップロードすると登録時に勝手に圧縮するので軽くなります。
カクカクしないのはそのせいだと思います。

書込番号:24885691

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2022/08/20 13:51(1年以上前)

Windows の再生環境でしたら 再生時にタスクマネージャーの
パフォーマンス表示でグラフが出てきます CPUあるいはGPUの
現在値が100%だったら かくかくだと思います。

Youtube再生でしたら マウスの右クリック-統計表示でフレームの
取りこぼしが確認できます 取りこぼし数が増えていくようでしたら
かくかくです。

CPUの速度の目安
https://www.cpubenchmark.net/
GPUの速度の目安
https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php

書込番号:24885741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 16:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん

早急なご回答ありがとうございました。
助かりました

書込番号:24885961

ナイスクチコミ!0


yutty1999さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/23 19:29(1年以上前)

機種不明

私も1週間前に買ってから、2.7と4K動画を取った動画をPCに取り込んでGOMpレーヤーで再生すると、コマ送りのようにカクカクして初期不良なのかな?と心配していました。、
1080で撮るとスムーズなのですが、設定が悪いのか、再生ソフトが悪いのかなどとずーっともやっとしていました。
今晩、偶然このスレを見て皆さんの説明を富ませていただきガッテンしました。
DELLのPCですが、そんなに古いものではないですがメモリーが8ギガしかないし無理なんでしょうね?

書込番号:24890437

ナイスクチコミ!0


yutty1999さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/23 19:51(1年以上前)

PCを替えずに画質を落とせば普通に滑らかに見えるようになりますか?どのように画質を落とせばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24890476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/08/23 20:26(1年以上前)

>yutty1999さん
>PCを替えずに画質を落とせば普通に滑らかに見えるようになりますか?どのように画質を落とせばいいのでしょうか。

既に試みられている1080pでの記録になります。
画質を落とすということではなく解像度を落とす方向になります。
少なくとも1080pでスムーズなのであればこの辺りが落としどころではないかと思います。
4Kとは3840×2160ピクセルであり
FHD 1080p は1920×1080ということで 便宜的には1/4までデータを少なくできます。

なおDELLのPCのスペックも拝見しました。
確かに比較的新しいマシンのようです
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/208658/intel-core-i51135g7-processor-8m-cache-up-to-4-20-ghz/specifications.html
これによるとインテルlris Xe; グラフィックス
最大解像度 (HDMI)‡ 4096x2304@60Hzとあり
4Kは不足なく視聴できるはずですが
pc立ち上げとともにソフトが複数起動したりで
パフォーマンスを食い合っているのかもしれません。
再生時には極力他のソフトを落とすなり負荷を下げるようしてみてはいかがでしょう?
他にも 再生ソフトにも得手不得手があります。
他の再生ソフトも検証し比べてみるといいかもしれません。
また 先のコメントにも書きましたが4K等高解像なコンテンツは
CPUだけではなくGPUが大きくかかわります。
一般的なPCでは高度なGPUが搭載されていなくどうしても無理が生じます。
RAMは8GBで再生そのものには影響ないはずです。
ただし動画編集するとなると最低でも32GBはほしいところです。
もっともGPU性能が低い現状では可能性は低くなりますが。

書込番号:24890537

ナイスクチコミ!0


yutty1999さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/24 16:38(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

とても参考になりました。
試しに、GOMプレーヤーをアンインストールして、MPC-BEという再生ソフトをインストールしたらカクカクがなくなり普通に見えるようになったのでとりあえず安心しました、ありがとうございました。

書込番号:24891736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/10/05 17:16(1年以上前)

>yutty1999さん

ありがとうございます、私もGOMプレイヤーでカクつくので
MPC-BEをインストールしてみたらスムーズに再生できるようになりました!(GOMはアンインストールせずとも)

しかし不思議ですね
単にスペックや環境の問題ではないような気も…

書込番号:24952584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/10/05 20:34(1年以上前)

>スタンガードさん
PCのソフトウェア/アプリについて
例えばブラウザーやメディアプレーヤーは
ソフトウェア側の仕様により大きく性能が変わってしまいます。
また 同アプリでもバージョンにより差が見られます。
(発色も異なりますね)

特に動画系データは 時間軸の再生を行うことから
ソフトウェアの作り込み次第で 再生出来たりできなかったりマチマチです。
GPUやCPUのマルチスレッドを過不足なく利用できる優れたソフトウェアであれば
よりスムーズな再生が期待できますが
フリーソフトや安価なソフトではメジャーなデータしか受け付けないことがままあります。

動画データの圧縮(コーディック)もソフトウェアごとに対応しているもの 非対応なものなど様々ですし
アスペクト比やフレームレートでも再生可能 不可ソフトウェアごとに対応が違っています。
もっともこれでも最近はマシになってきている方で、
20年〜30年ほど前の動画データ再生は至難の作業でした。

書込番号:24952821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMIでライブ出力での質問です

2022/10/02 09:48(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW

スレ主 narihiroさん
クチコミ投稿数:21件

HERO11とメディアモジュラーをお持ちの方に質問があります。
HERO10とメディアモジュラーにてHDMIでライブ出力した際にアンチフリッカーが50MHzに設定していると出力映像が横長になってしまい上下に黒帯が入ってしまいます。60MHzであれば問題なく16:9で出力されます。
HERO11では50MHzでも正常に出力ができるのか試していただけないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24948064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIでのライブ出力の縦横比

2022/10/02 08:59(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 narihiroさん
クチコミ投稿数:21件

GoPro HERO 10にメディアモジュラーを装着してHDMIにてライブ出力を試しましたが、映像部分が横に引き伸ばされて出力されてしまいます。
上下が黒い帯になってしまいます。16:9表示させる方法がありましたらご教授下さい。
宜しくお願いいたします。
撮影済みの映像を再生する際は問題なく16:9で再生されます。

書込番号:24947993

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 narihiroさん
クチコミ投稿数:21件

2022/10/02 09:11(1年以上前)

自己解決いたしました。
過去ログを読み返してみたところ、50fpsと60fpsの問題があるようでした。
関東在住であるためアンチフリッカーを50MHzに設定していたのですが、60MHzに変更したら16:9表示できました。
室内撮影を考えているのでこの仕様は困りますね。

書込番号:24948005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メディアの取り込みについて

2022/09/15 09:22(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:34件

こちらの商品で1泊2日の旅行の撮影をしました。
パソコンにmicroSDを読み込ませたら、撮影したはずの動画がほとんど読み込みできません。(2日目の動画は全く読み込みできず)
GoPro側にSDを入れ確認すると、明らかにパソコン側に読み込みしないデータが多く。
なんど読み込ませても全てのデータを読み込みできません。
メディアファイルが壊れているとかではなさそうです。

GoProアプリのQuickデスクトップをPCにインストールし、そちらでファイルを読み込ませることはできたのですが、時間がかかったり、PCの容量に負荷がかかるのでできればPCに直接取り込みたいのですが、なぜこのようなことが起こるのか、改善策をアドバイスいただけないでしょうか。

使用しているPCはMacBook Proになります。
GoPro側がMac側かどちらに質問するか悩みましたが、こちらで質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24923785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2022/09/15 10:00(1年以上前)

使用前にSDを初期化しましたか。

書込番号:24923829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/09/15 10:37(1年以上前)

ご返信ありがとうごじいます。
新品のmicroSDを購入し、GoPro用として使用をはじめました。
今回使用時は初期化等は何もしておりません。ただ、過去に撮影して残っていたメディアは削除しました。

書込番号:24923867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/09/15 12:48(1年以上前)

>しーたろしゅさん
何か変ですね。
Hiro10の取説には本体からSDを取り出してPCに直接ファイルをコピーできると書いてありますね。

書込番号:24924006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/09/15 22:27(1年以上前)

>しーたろしゅさん
ちなみにGOPRO本体で再生して視聴はできているということでよろしいでしょうか?
また スマートフォン等とWifi接続で視聴が確認できますか?

そこで 一部のデータだけがコピーできているということですが
コピーできた素材は できなかった素材と比べて時間が短かった 
または解像度(FHD/4K)の違いやアスペクト比(縦横の比率)
また フレームレート(60fps以下/120fps以上)など
違いはありませんでしたか?

もうひとつ コピー先はMacBook Proということですが
本体のSSDまたはHDDなのか 本体につながる外部HDDなど大容量ストレージですか?

>PCの容量に負荷がかかるので
という一文からちょっと気になりました。
それらによって解決手段が異なってきます。

なお 個人的な見解ではありますが
昨今のメディアであれば個々のカメラ側でフォーマットしなくとも記録できるはずです。
私の場合 100枚程度のメディアと50台ほどあるカメラは常にメディアが相互に交換されることから
個別にカメラ側でフォーマットしなおすことはありませんし それによるトラブルは経験していません。
もし仮にフォーマットされていなければ カメラ側がフォーマットを要求してきます。

最後にPCへのデータ転送は****.MP4のみで十分です。
同一フォルダには****.THM ****.LRV ****.WAVが収納されていますが無視して大丈夫です。
ただし スマートフォン等で再生される場合はこれら関連データを削除したら正確な再生ができなくなります。
https://www.tajima-motor.com/gopro/blog/210506/

書込番号:24924777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/09/16 07:08(1年以上前)

>盛るもっとさん
そうなんです。取説みても、他の方が色々あげてらっしゃる情報を確認しても、直接取り込みもできるし、アプリ経由での取り込みもできると書いてるんですよね。また、不思議なのが取り込めている動画と、そうじゃない動画があるという事象・・・。

書込番号:24925065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/09/16 07:34(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ご返信ありがとうございます。ご質問いただいた内容にお答えさせていただきますね。
今読み込みできている動画を確認したら、撮影した日の午前中あたりまでの動画は取り込めていました。
ただ、さきほどあらためて確認したのですが、GoProアプリクイックにも取り込みできていない動画がありました。おそらくタイムラプスで10分とか撮影したものが取り込みできていなさそうです。
GoPro側では全ての動画が確認できる。ついでゴープロアプリのクイックでは8割ほど確認できる、PC側では2割ぐらい読み込みできる。といった感じです。


ちなみにGOPRO本体で再生して視聴はできているということでよろしいでしょうか?
→はい、そうです。ゴープロ側では全ての動画が保存されており、視聴できます。(一部アプリに取り込んだ動画はエラーになり視聴できませんでしたが)概ね視聴できると思います。

また スマートフォン等とWifi接続で視聴が確認できますか?
→Wi-Fi接続というのは、ゴープロとスマホをWi-Fiで接続して、どちらで視聴ができるということでしょうか?スマホ側ですか?ゴープロ側ですか?確認していないので今時点では分かりかねる状況です。すみません。

そこで 一部のデータだけがコピーできているということですがコピーできた素材は できなかった素材と比べて時間が短かった 
または解像度(FHD/4K)の違いやアスペクト比(縦横の比率)また フレームレート(60fps以下/120fps以上)など違いはありませんでしたか?
→冒頭に記述させていただいたのですが、私撮影してる時に途中で設定をいじった気がします。その日の午前中あたりの動画はPC側に取り込めているので、設定変更後の動画がもしかしたら取り込めていないのかもしれません。
ちなみに、取り込めている動画は・・・「ビデオHEVC、サイズ168MB、長さ0.29、解像度1920×1080の50FPS、ビットレート43Mb/s」で、逆に取り込めていない動画は「ビデオH264サイズ15.9MB長さ0.08、解像度1920×1080の50FPS、ビットレート14Mb/s」

もうひとつ コピー先はMacBook Proということですが
本体のSSDまたはHDDなのか 本体につながる外部HDDなど大容量ストレージですか?
→PCのスペックとしては、SSDで8コアCPU8コアGPUで容量は512Gにしたと思います。


なお 個人的な見解ではありますが
昨今のメディアであれば個々のカメラ側でフォーマットしなくとも記録できるはずです。
私の場合 100枚程度のメディアと50台ほどあるカメラは常にメディアが相互に交換されることから
個別にカメラ側でフォーマットしなおすことはありませんし それによるトラブルは経験していません。
もし仮にフォーマットされていなければ カメラ側がフォーマットを要求してきます。

最後にPCへのデータ転送は****.MP4のみで十分です。
同一フォルダには****.THM ****.LRV ****.WAVが収納されていますが無視して大丈夫です。
ただし スマートフォン等で再生される場合はこれら関連データを削除したら正確な再生ができなくなります。
https://www.tajima-motor.com/gopro/blog/210506/

→はい、前回撮影した動画はSDで読み込みmp4のみ取り込み動画の編集に使用しました。今回は撮影した動画の1日目午前中ぐらいまでのものがmp4とLRVの規格でそれぞれ保存されていました。

長くなりましたが、ご確認いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24925097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/09/16 13:33(1年以上前)

【9/16追記】
本日MacBook ProにGoPro本体を接続したところ、全ての動画を取り込むことができました。
ちなみに接続時、Appleの両端がUSB-Cのコネクタを使用したところ、PC側でGoProの認識はせず、GoPro付属品のUSBとUSB-Cのコネクタを使用したところ接続でき、画像の取り込みを行うことができました。

しばらくはこの方法で動画の取り込みを行うようにはしますが、MicroSDでのメディアの一部分が読み込めない事象については解決はしておりません。

書込番号:24925526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/09/16 21:39(1年以上前)

>しーたろしゅさん
2件の書き込みを拝見して思うところを記しておきます。

まずはMacBook ProとGoPro付属品のUSBとUSB-Cケーブルにより
データ移行が全てできたということで何よりです。

ちなみに先のコメントによるところの
HEVC(H.265)、168MB、29秒、解像度FHD 50fpsが読み込め
H264、15.9MB、8秒、解像度FHD 50fpsが読み込めないというのがとても不思議です。
逆ならばわかる気もするのですが。。。
ただHERO10に於いてHEVCコーデックは
2.7K以上の解像度か、FHD ハイフレームレートまたはローフレームレート時にしかならないはずです。
https://community.gopro.com/s/article/hevc?language=ja

解決できない事象について思うところは
Appleの両端がUSB-C端子/ケーブルの断線、接続不良、
通信速度、ノイズ等が思い浮かびます。
もし他の同様ケーブルがあればそちらで試してみてはいかがでしょう?
また、メディアそのものの不具合も考えられそうです。
こちらもメディアを変えて試されてください。
ケーブルやメディアはアマゾンや100均などでも入手できますが
あまり低価格なものはケーブルだと電力線だけで通信線が省かれていたり
メディアは偽物がありえますので要注意です。
更にPC側の空き容量はいかがなものでしょうか?
少なくとも素材データ合計の10倍程度の空き容量が無いと不安定になります。

なお余談ではありますが
GOPROの場合 アスペクト比16:9や4:3以外と
25fps、50fpsのフレームレートを組み合わせしたとき 
個々のPC環境(ハードウェア/ソフトウェアともに)により
再生や編集ができないといった事例をたまに見かけます。
もっとも データの移行そのものはできますが再生できないという問題があるようです。
特殊なアスペクト比は特に注意がいります。(タイムラプス時にも)

また関東ではフリッカー対策として50fpsを設定したいと思われて当然ですが
現代の照明機器(LED)を考えたとき 関東であっても50fpsを考慮しなくてもいいように思っています。
照明機器ごとに異なる周波数で駆動していることが多くなり基準があいまいになってしまってます。
特に再生環境TVやPCモニター等60Hz駆動が一般的に全国統一であり
整合性を高めるには素直に60fpsの方が自然だと思っています。

書込番号:24926151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/10/01 20:17(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
とても詳しくご返信いただきましてありがとうございました。
お返事が遅くなりましてありがとうございます。
アップル製品の充電器にはおそらく欠損等はないと思うのですが、他の同等充電器がないため実証できかねるので、入手できましたら改めてチャレンジしてみます。
しばらくは、PCとGOPRO専用のUSBを直接つないでデータ取り込みをおこなっていくことで対応しようと思います。
この度はありがとうございました。また何かありましたらアドバイスいただけますと幸いです。ありがとうございました。

書込番号:24947403

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)