アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Goproと比べて

2015/01/18 17:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。hero4bkを使用してますが細かい機能は実機でないと確認できないのでわかる方いましたら回答お願いします。
@充電しながらは無理ですが給電しながらの撮影は可能ということで大丈夫でしょうか?
A操作音は設定できますか?カメラ本体から撮影確認音がでる以外は操作音など含めすべて無音が理想。
Bgoproはスマホで4k画質ならばリアルタイムで写しだされませんがこちらはどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18383234

ナイスクチコミ!0


返信する
rikatakeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 HX-A500の満足度4

2015/01/18 19:55(1年以上前)

HX-A500ユーザーです。

@充電しながらは無理ですが給電しながらの撮影は可能ということで大丈夫でしょうか?
  ⇒充電しながらは無理ですが、給電しながらの撮影は可能です。

A操作音は設定できますか?カメラ本体から撮影確認音がでる以外は操作音など含めすべて無音が理想。
  ⇒操作音の設定で、大・小・OFFが設定できます。OFFなら操作音全て無音になります。

Bgoproはスマホで4k画質ならばリアルタイムで写しだされませんがこちらはどうなのでしょうか?
  ⇒その撮影モードでもスマホ接続でリアルタイム(少し遅延はありますが)表示されます。

書込番号:18383659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/18 22:43(1年以上前)

rikatakeさん
また質問してしまうかもしれません。
大変迅速に参考になる返信いただきありがとうございます。感謝致します

書込番号:18384355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

雪山での使用について

2014/11/28 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AZ1VR

HDR-AZ1VRをすでに雪山で使用された方はおられますでしょうか?
スキーでヘッドマウント等を使用して撮影したいと思っています。
HDR-AZ1VRの仕様欄に「耐低温-5℃」と書かれているので、HDR-AS100VRの「耐低温-10℃」と比べて雪山での使用を不安に感じ、ソニーストアの相談窓口に問い合わせてみると「雪山で使用されるならHDR-AS100VRの方が安心してお使いいただけます。」という返答でした。
HDR-AS100VRを購入しようかと思いましたが、HDR-AZ1VRの小ささと軽さに惹かれてしまいます。
「HDR-AZ1VRをすでに雪山で使ったよ」という方がおられましたら、使用方法、バッテリーの持ち等をお教えください!

書込番号:18217496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/29 00:38(1年以上前)

ほとんどのカメラは、プロ用途のニコンD4Sやキヤノン1DXであっても、0℃以下は仕様範囲外です。
これでは、雪山はおろか市街地でも支障をきたします。
ところが、ニコンやキヤノンの写真教室には寒冷地での撮影もあって、完全に矛盾しています。
私のビデオカメラも耐低温0℃ですが、どんどん雪山にもっていっています。

だから大丈夫と言いたいところですが、
責任問題になってしまうので、
メーカーと同様に、雪山で使用されるならHDR-AS100VRの方が安心となってしまいます。

書込番号:18217893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:6件 HDR-AZ1VRの満足度5 くろすけのまったりと過ごす日々 

2014/11/29 09:07(1年以上前)

こんにちは。私も今年はスキー場で使ってみたいと思っています。
ただ、バッテリーが小さいので低温下だとかなり厳しくなるなあと、,
なら、本体&バッテリー部をポケットに入れることができるパナのHX-A500はどうかなと
思っています。低温下に限っての使用に私の場合はなりそうですが、カメラ部を肩に載せて
本体&バッテリーはポケットに入れておけば、かなりいけそうには思います。
(ご質問の内容とはずれますが、一つの選択肢としていかがでしょうか。)

書込番号:18218546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/11/29 18:15(1年以上前)

バッテリの持ちが悪くなるだけでしょう。
安い互換バッテリのとき、−10℃のスキー場で
あっというまにバッテリが無くなった経験があります。

寒い場所では、3つ程度バッテリの予備を持っていた方が
良いようです。

私も1月初めにスキー場に行き、Goproを使う予定です。

書込番号:18220127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/29 23:00(1年以上前)

オルデニスさん
確かにメーカーの仕様表を参考にするのが一番の安心かもしれませんよね。

ninjya乗りさん
パナソニックのHX-A500、メーカーのページにて確認しました。
SONYしか検討していなかったので、「新たな発見!」という思いですが、これは有線式になってしまいますよね…。
そうすると次は有線の長さによって、ある程度制限が…と考えてしまいます。

今から仕事さん
バッテリーの予備は検討していましたが、互換バッテリーとはいえあっという間に無くなるのは厳しいですね。
昨年はコンデジ(DSC-TX300V)を使用していて、数回撮影したのち「今撮りたい!」という時にバッテリー切れでした…。
あの悔しい思いを払しょくできるならすぐにでも購入したいのですが…。

書込番号:18221269

ナイスクチコミ!0


Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 HDR-AZ1VRの満足度5

2014/12/05 21:50(1年以上前)

AS100とAZ1VRを両方持っていますが、明日、明後日スキー場(予報では一日氷点下)で撮影してきます。
同じように使ってどれくらいバッテリーに差が出るか見ておきますね。

書込番号:18240949

ナイスクチコミ!1


Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 HDR-AZ1VRの満足度5

2014/12/07 21:44(1年以上前)

気温マイナス7〜10℃でテストをしました。

AS100V:1時間47分
AZ1VR:1時間20分
と、約30分の違いです。

本体サイズかバッテリーの持ちか、どちらを優先するかでしょうね。

書込番号:18247725

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2014/12/08 12:28(1年以上前)

Tabisanさん
>気温マイナス7〜10℃でテスト
すごい環境でテストされたのですね!
その環境でもAZ1は動作したということですね。
レポありがたいです!
駆動時間の差はバッテリーサイズの違いっていう事でしょうね。
AZ1の重量はかなり魅力的ですが、雪山でのバッテリー交換の手間を考えると、AS100Vを購入してみます!

皆さん、ありがとうございます!

書込番号:18249294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


penny007さん
クチコミ投稿数:12件 HDR-AZ1VRの満足度4

2015/01/06 14:45(1年以上前)

スレ終了してるかも知れませんが。。。
マイナス5℃前後のゲレンデで使ってきました。

やはり外気が冷えると一気にバッテリー残量表示は1メモリ状態になりますが、短い動画(数十秒〜1分程度)を50〜100シーンくらいなら撮影できました。
もちろん、撮影後はウェアに入れるなどして保温必須ですが。

ゲレンデ滑走中に数カット撮影→リフトではウェアで保温。
そんな使い方を繰り返してました。

結局ゲレンデ滞在5時間中に、電池交換は発生しませんでした。

ちなみに、電源ON時はWiFiもONでした(苦笑
(WiFiをオフにしたら、少しは電池が持つか??)
リモコンでのWiFi接続は休憩中に数回行っただけです。

外気の環境や使い方でかなり差が出ると思いますが、以上ご参考まで。

書込番号:18342284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/01/07 10:02(1年以上前)

penny007さん
レポートありがとうございます!

>結局ゲレンデ滞在5時間中に、電池交換は発生しませんでした。

やはり「撮影後はウェアに入れるなどして保温必須」が効果有のようですね。
保温をまめにすればここまで利用できるなんて!
正直、驚きです。

私は悩んだ結果、HDR-AZ1VRではなくHDR-AS100VRを購入しました。
HDR-AZ1VRのクチコミに書くことではないかもしれませんが…。
HDR-AS100VRを-2℃前後のゲレンデでヘルメットの側面に張り付けて使用してみました。
保温せずに使用していたので、やはりみるみるバッテリー残量が減っていきました。
ただし、子どもと雪遊びをしている時なら、風切りでの温度低下が少ないからか、バッテリー残量の減りが遅かったような気がします。

さまざまな環境下での情報を共有できたら参考になりますね!

書込番号:18344786

ナイスクチコミ!0


sattoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 HDR-AZ1VRの満足度2

2015/01/12 12:14(1年以上前)

雪山、スキー場&バックカントリーで使ってみました。
気温は0〜-7℃の範囲でした。
結果、数分しか撮影出来ません。
低温は本当にムリなんですね。

ちなみに同じ状況下でもCONTUREの方は1時間以上撮影可能です。

書込番号:18362198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/01/12 20:45(1年以上前)

sattoさん

>低温は本当にムリなんですね。

この時期、低温に対応してくれないと楽しめないですよねー。
「CONTURE」をネットで見てみましたが、なかなか魅力的ですね!

書込番号:18363972

ナイスクチコミ!0


sattoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 HDR-AZ1VRの満足度2

2015/01/16 09:10(1年以上前)

若白髪デンドロビウムさん>>
けれどCONTURE ROME2はブレ補正なし、画素数の低さ、30pと重さもというわけで・・・トホホ

書込番号:18374976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/01/17 05:06(1年以上前)

sattoさん

「どこを妥協できるか」になっちゃいますね…。

書込番号:18377691

ナイスクチコミ!0


penny007さん
クチコミ投稿数:12件 HDR-AZ1VRの満足度4

2015/01/17 15:28(1年以上前)

あらためて−7℃前後の雪山でテスト。
前回テスト時より低温。

前回、保温に気をつけながら使用したので、今回はゴーグル固定や手持ちなど、外気中に出しっ放しで使用。
結果、約30カット撮影、時間にして20分程度でした。
最後の数カットは、電源オン→録画開始→ほどなく自動停止、といった感じで騙し騙しの撮影。

こんなもんですかね。。。

書込番号:18379090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/01/18 01:38(1年以上前)

penny007さん

ありがとうございます。
やはり保温なしでは厳しかったみたいですね…。
そして、こまめに電源を入れないといけないのはストレス感じますよね。

「低温環境でもこのオプションをつければ大丈夫!」みたいなオプションが出れば、結構需要があると思うんですけどねー。

書込番号:18381120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時のバッテリーの消耗について

2014/12/18 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Black Edition Adventure CHDHX-401-JP

クチコミ投稿数:4件

HERO4 BEについて質問です。

電源OFFのままで満充電から1日も経たないうちにバッテリーが空になり
電源を入らなくなります。

その状態から充電は行えます。

数回繰り返してみましたが100%再現します。
カメラをリセットしてもダメでした。

クイックキャプチャーやWifiはオフになっています。

これは故障なのでしょうか?。それともこういうものなのでしょうか?。

宜しくお願いします。

書込番号:18283766

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/12/18 23:57(1年以上前)

HERO4はシルバーとブラック1台づつしか手元に届いてないが、両機ともバッテリが1日でなくなるというのはないな。
今のところ安定してる。タジマモーターに聞いたら?

書込番号:18283888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/19 07:56(1年以上前)

2つ原因が考えられます。
・バッテリが不良品
・カメラ内で、漏電している。
連続撮影して、どの程度撮影できるか確認してください。

書込番号:18284354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/19 22:03(1年以上前)

みなさん,情報提供ありがとうございます。

東風西野凪さん

お持ちの2台ともこのような症状がないとのことで一安心です。
早速日本代理店のタジマモーターコーポレーションに確認してみます。

今から仕事さん

スペアのバッテリーでも症状は変わりませんでした。
本体に原因がありそうです。
連続撮影は週末に試してみようと思います。

書込番号:18286367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/17 17:59(1年以上前)

年が明けてから国内代理店のタジマモーターコーポレーションさんに
修理依頼をしました。

1週間ほどで返ってきまして,結果は「故障」で新品交換となりました。

すぐに充電し様子を見てますが,3日経過しても電源OFFで電池残量が減る現象は発生していません。

購入から1か月半経ちましたが安心して使えそうです。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:18379479

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 【質問】GPSの性能

2014/11/03 12:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AZ1VR

こんにちは。
購入を検討しているものです。
すでに購入している方に質問です。
別体になったGPSの性能はいかがでしょうか?
使用用途はサーキットのオンボードカメラとして検討しています。前の型は速度が映像とアンマッチしていたりしていたそうなので購入を躊躇しています。またGPSのサンプリング速度もご教授いただければと思います。

書込番号:18125410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/03 17:17(1年以上前)

これ、本体にはGPSは付いてませんよ。

小型のGPSは更新レートが遅いので、速度の精度は悪いでしょうね。
スマホやナビのように、ジャイロや加速度センサが入っていると、
大分ましですけど。

書込番号:18126269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:6件 HDR-AZ1VRの満足度5 くろすけのまったりと過ごす日々 

2014/11/03 21:56(1年以上前)

瞬間的な速度は計測できないと思います。AS100vとAZ1vrを両方使いましたが、0.5から1秒遅れくらいで反応してきます。たとえば、ぐわーーっと加速してすぐブレーキングした場合、ブレーキング終わりかけた頃に速度がピークになり、その速度も実際の速度より何割か低めになっていたように記憶しています。(あくまでマルチビュー画面の速度表示での話です)
ですので、自転車等で一定速度で5秒くらい走れば、たぶんその速度はほぼ正確に表示してくれると思いますが、サーキットでの速度表示は、まず一定速度で走ることが少ないと思うので、難しいかと思います。

書込番号:18127543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/11/03 23:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
私の用途にはむかないようですね。残念ですが購入は見合わせようと思います。

書込番号:18127998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/14 07:44(1年以上前)

すいません。ひとつ前の回答は上のスレと間違えてしまいました。

GPS性能ですが、当方も同じ目的でAS100Vを購入しましたが、
速度追従も遅く、
トレースラインはばらばらになるので、恐らくご期待の性能には沿わないと思います。

加減速の少ない定常走行ではそれなりに追従しそうです。

http://youtu.be/gg6oGO6ab0w

書込番号:18368573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッター音について

2015/01/10 10:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AZ1VR

スレ主 Hiroki3さん
クチコミ投稿数:1件

シャッター音を消すことはできますか?せめてインターバル撮影時に消してほしいですが。。。

書込番号:18354451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

クチコミ投稿数:33件

どなたかお教え頂けませんか? 私はカメラで動画を撮影し、youtubeへの投稿を趣味としていますが、AS100V での動画は他の2台、1台はパナソニックのTZ10で1280×720 30fps にて撮影、もう1台はキャノンのパワーショットSX50HSで1920×1080 24fps の設定で撮っています。因みにAS100Vは1920×1080 60fps の設定で撮っています。結論ですが、パワーショットに比べて5倍以上時間が掛かってる気がするのですが、どういう理屈なのか全く分かりません。ご教授お願い致します。(youtubeのハンドルネームは4011tama1です。ここ直近のアップロードはAS100Vでのものです)

書込番号:18310270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2014/12/27 18:13(1年以上前)

1920÷1250 * 1080÷720 * 60÷30 = 4.5倍

書込番号:18310454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/27 18:42(1年以上前)

(1920 × 1080 × 60) ÷ (1280 × 720 × 30) = 4.5

書込番号:18310535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/12/27 19:11(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん、customer-ID:u1nje3ra さん 早速のご回答有難うございました。お二人共同じ倍数なのでビックリしました。私はてっきり単純計算でパワーショットの場合、AS100Vと同じ画素数なので、違うところのfps の 60÷24=2.5 でいくら時間がかかっても、倍チョットくらいかなと思ってました。

書込番号:18310621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2014/12/27 23:31(1年以上前)

ryo爺ちゃんさん

記録データ形式は 解像度(1080Pや720P他)やフレームレート(60fpsや24fps他)以外にも
ビットレート jpegでいう圧縮率も絡んできます
AS100で撮影品質にもよりますが 更にデータサイズに違いが生じているかもしれません

TZ10の場合
Quick Time Motion
AVCHD Lite 設定時:1280×720(SH:17Mbps、H:13Mbps、L:9Mbps)
のSH:17Mbpsとあるところです
対してSONY AS100は
MP4
PS:1920x1080 60p/50p
MP4:MPEG-4 AVC/H.264、XAVC S規格:MPEG-4 AVC/H.264
PS:約.28Mbps/HQ:約.16Mbps/
最大では約50Mbpsまでデータ量が増えます
ですので 解像度+フレームレート+ビットレートが明らかに増えているということではないでしょうか?
このことから 単純に4.5倍よりも更にデータサイズが大きいとも考えられます

YOUTUBEアップロード前に データ容量を比較されたらその大きさの違いがわかると思います
WINDOWSマシンであれば 対象ファイルを右クリック プロパティでデータサイズが明記されます
その上で比較したデータサイズがさほど大きく違わなければ
アップロードされる時間帯なりプロバイダーのトラフィックも関係するかもしれません

ただ 高画質のつもりで高ビットレートのファイルをアップロードしても
その苦労が報われないこともあります
ちなみに私の環境で出来るだけ高画質にと思い
6分で1GB程のデータをアップロードして試してみましたが
アップロードに20分ほど しかし YOUTUBEサイドで再エンコードされる仕様の様で
結果28MBと1/35くらいまで圧縮されています

YOUTUBEでは企業や一部クリエーターには高品質のままのデータを許容しているようですが
一般ユーザーはかなり圧縮されるようです
まあ 毎日数十万のファイルデータが押し寄せるわけで 
すべてが高品質低圧縮のままだとサーバーや通信回線がパンクもあり得ますから致し方ないかもしれません

書込番号:18311565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/12/28 05:24(1年以上前)

撮らぬ狸さん、前回の質問に続き、今回もご丁寧な回答、ホントに有難うございました。私にもボンヤリと理解出来たような気がします。どうりでAS100Vで動画を撮影しパソコンに取り込む際、少ししか動画を撮ってなくても10GBとかの数値が出ていました。原因が分かってホッと致しました。

書込番号:18312032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/28 19:55(1年以上前)

SX50の1920x1080 24pの動画は、4355KB/S=34Mbpsです。
かなり、ハイビットレートです。

アップロードに時間がかかるのは、3つ原因があります。
一つは、送る側のLANのアップロード速度が遅い場合、
送る側が時間帯で、混んでいると混んでいないときが
あります。
もう一つは、YOUTUBE側の受ける側のLANの混雑状態です。
最後は、YOUTUBE側でエンコードしている時間です。
結構、混雑している時間帯とすいている時間があります。

書込番号:18314079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/12/28 20:34(1年以上前)

今から仕事さん、返信ありがとうございます。確かに youtube へのアップロードを夕方開始し全然進行しないとき、一旦キャンセルして翌朝再度トライすると、あっという間に完了するときが有ります。いつも処理速度が一定ってことでは無いんですね。よくわかりました。SX50も時間はかかるんですが、AS100V がホント半端じゃなかったもんですから、、、Gpro4 での4K動画なんか、一体どれくらいの処理時間がかかるんでしょうね。理屈からすると、AS100V での所要時間のウン倍かかってしまうんじゃないでしょうか。

書込番号:18314191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/01/07 17:59(1年以上前)

お知恵を下さった皆様、本当に有難うございました。お陰様で少しは理屈が理解出来たような気がします。私は動画を撮ってyoutubeにアップロードするのを趣味としておりますので、今回お伺いしてからAS100Vの動画の画質設定を1080-60pから1080-30Pに変更しました。それだけでもアップロードに掛かる時間が半分になったと思います。助かりました。今後ともお知恵拝借、宜しくお願い致します。

書込番号:18345856

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)