
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年10月31日 11:57 |
![]() |
11 | 5 | 2014年10月30日 20:58 |
![]() |
6 | 7 | 2014年10月28日 20:23 |
![]() |
0 | 1 | 2014年10月27日 06:45 |
![]() |
8 | 7 | 2014年10月23日 18:58 |
![]() |
3 | 1 | 2014年10月20日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AZ1が出たばかりなのですが、諸事情があってas30vの購入を検討しています。
スマホとの連携について、リアルタイムでの画面チェックはできるのでしょうか?
またスマホ上でどの程度の操作ができるか教えてください。。。
いくつかのサイトを検索してみたのですが、うまいこと知りたい情報にたどり着けず、スマホとの連携を詳しく紹介しているサイト等があれば、教えていただけるとありがたいです!
0点

>>いくつかのサイトを検索してみたのですが、うまいこと知りたい情報にたどり着けず
公式サイトの取説
書込番号:18112763
2点

リアルタイムの程度 難しい質問です
一般的なアクションカム利用用途であれば問題ないと思いますが
通常のビデオカメラ等のEVFと比べたら やはりタイムラグを感じます
しかしその程度はシーンによっては無視できるとも感じます
およそですがタイムラグは 0.3から0.5秒くらいです
スマホのWIFI画面を撮影したフレームレートからその程度のラグと認識しています
ちなみにAS100はこのタイムラグが少々改善しています
シビアなリアルタイムを要求する場面として
例えばカメラをラジコンカーに搭載してスマホで視認操縦は無理がありました
次にスマホでの操作ですが SONYアクションカメラはいたってシンプル
今手元にカメラがないので検証できませんが
動画撮影のON/OFF ムービーとスチルの切り替え
ほか画角の選択程度で フォーマット他詳細なことはできないです
SONY系はカメラの少ないボタンを何度も押して設定するのがとても面倒です
この点 GOPROはさすがに緻密にフォローしており
カメラ側の階層深い設定をすべてスマホでたやすくコントロールできます
SONYはソフトの問題だと思うのでファームアップ対応してもらえるようAS15の時から
要望を出しているのですが 未だ改善されません
ちなみに PANASONICでももう少しスマホの設定項目は多いですから
書込番号:18112865
2点

AS30Vの取説 薄いです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44797070M-JP.pdf
AZ1
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45479160M-JP.pdf
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/feature_6.html#L1_360
あまり、詳しいのがありませんでした。
書込番号:18113072
1点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
バイクでドライブレコーダーがわりに使用を考えています。
すでに所有されている方でお分かりでしたら教えていただきたいのですが
ホームページのFAQにバッテリーでの連続撮影時間が25分までと記載されていますが
これを越えると停止されるのでしょうか。
エンドレス録画モードもあるので、この25分というものに疑問をかんじています
よろしくお願いします。
2点

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-m1/
取説 51ページ エンドレス録画
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/wg-m1.pdf
書込番号:18110218
1点

商品紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=QNHtPLnvjk8
https://www.youtube.com/watch?v=VmWceGWHrpg
https://www.youtube.com/watch?v=ftEppz52v3o
https://www.youtube.com/watch?v=7Z2Px56HVBM
書込番号:18110234
0点

>lml666lmlさん
手元のWG-M1で実際に試してみました。
SDカードの残量が35分余り有る状態で動画撮影を開始して放置。
結果、25分ちょうどで録画を停止しました。
以降の録画引き継ぎ等はありませんでした。
エンドレス録画モードは、MiEVさんが貼られたPDFマニュアル51ページの通り、
5分または10分毎にファイルを保存して撮り続けます。(SDカードが一杯になると古いファイルから消去するそうです)
ドライブレコーダ風に使うには、こちらの方が適していると思います。
ただ個人的には、たまに「今日はドライブレコーダ風に撮ってみよう」などというのであれば充分目的を果たすと思いますが、
自動電源ON機能や自動録画開始機能がありませんし、エンドレス録画と動体検知録画との併用も出来ないようですので、
日常的にドライブレコーダとして使いたいということであれば、やはりドライブレコーダ専用機の方が使い勝手に優れるのでは?と考えます。
書込番号:18110646
7点

>MiEVさん
一応一通り目を通したつもりでわかりませんでしたので質問させていただきました
書込番号:18110975
1点

>rhamさん
ということは25分の時点で録画は停止になるが、電源が切れる訳ではないのですね
そこが一番知りたかったのでありがとうございます
今回バイク用で考えていたので、防水、耐衝撃などアクションカメラが
優れてるのではないかという結論に至りました
またアクションカメラでしたら取り外して他の使用も可能ですので
商品のホームページのFAQのバッテリー欄に25分のことが書いてあったので
連続25分で電源が切れるのかと思いました
前向きに検討したいと思います
ありがとうございました
書込番号:18111034
0点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
タイムラプス撮影した動画を再生すると、画面右下に撮影日時が表示されるのですが、この表示を行わないように収録する方法はないのでしょうか?
参考まで↓
http://youtu.be/RaonDEmDx18
1点


>sky_treeさん
ここ↓でも紹介されていますが、タイムラプス動画の日付時分秒の書き込みを解除する設定は残念ながら無いようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20141001_669177.html
別途動画編集ソフトが必要になってしまいますが、1280×960(4:3)で撮影したものの上下を切り取って編集する、
あるいは、1920×1080(16:9)で撮影したものの中央部分を(日時部分を切り取るように)クロップして編集する、
現時点では、回避方法はこの2つくらいしかないと思われます。
書込番号:18102141
1点

Satoshi.Oさん
rhamさん
コメントありがとうございます。
>1280×960(4:3)で撮影したものの上下を切り取って編集する
なるほど。その手がありますね。今の所、上下切り取って1280×720で残す方法しかなさそうですね。
せっかくなので1920×1080で残したいところです。
ファームウェアの更新を期待するしかないですね。メーカーに要望出しとかなければ。。。
ご回答ありがとうございました。
ついでにもう1本、WG-M1のタイムラプス動画です。
http://youtu.be/ZTKK008xsXY
書込番号:18102441
1点

アクションカムにしては、かなり高精細でいいですね。
実はivisminiと比較してたのですが
高音質よりも、ドラレコ機能とか、頑丈そうなので
こちらに傾いてたところです。
参考動画ありがとうございます。
一般的なドラレコは画質が悪いので
ドラレコとして使うのも視野に入れてます。
書込番号:18102720
1点

Satoshi.Oさん
はい。画像はかなり高精細です。
画質は僕にとって申し分ないです。4Kは今の所いらないですし。自宅TVはFull HDなので。
やはり耐衝撃性とハウジング無しでの水中撮影は他にない性能だけに、買いのガジェットと思います。
2本目に挙げたYouTube動画は全編通してこのカメラでの撮影です。
1本目のはタイムラプス以外はiPad Airでの撮影です。
書込番号:18103024
0点

>sky_treeさん
帰宅してから2本の映像をちゃんと見ました。タイムラプス綺麗ですね。
昼に1本目を見た時はご本人様の撮影とは思わず、失礼いたしました。
2本目タイムラプス動画の時刻がずれている件ですが、もしかしてスマホ用アプリを使用されていますでしょうか?
現在、当方のWG-M1とiOS用アプリ(+iPhone6)で、アプリを接続した時からWG-M1の時計が9時間早まるのを確認しています。(Android用アプリは未確認です。)
アプリで日本時刻の変換をミスっているのかな?などと思ったりしています。
書込番号:18103132
1点

rhamさん
>当方のWG-M1とiOS用アプリ(+iPhone6)で、アプリを接続した時からWG-M1の時計が9時間早まるのを確認しています。
まさにその通りです!
2本目の動画は、iPhone6(iOs8.1)を介してタイムラプス動画取り込んだものです。
言われてみればちょうど9時間早い…。
てことは、日本標準時の関係が考えられそうですね。
情報ありがとうございます!!
書込番号:18103374
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
当機種でツーリング動画を撮影しました。
マルチビュー機能で、スピードメーター表示をしたのですが
音楽を入れようと、WINDOWSムービーメーカーで加工したところ
メーター表示が左下側に微妙に隠れてしまい、スピードが見えません
(playmemoriesでレビューした時には、少し左下気味でしたが
かろうじて表示は見えていました)
どうすれば良い物か、どなたかお詳しい方、ご教授宜しくお願いします。
0点




ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
あまり他の方の役立つ質問では無いかと思いますが
本日出先にて当カメラを購入したのですがwifiをスマホ(iphone)が拾わずに困っています。
当方仕事で機械を監視しながら操作をするオペレーターなのですが、一人で操作をする時にスマホに
機械の制御ランプを確認しながら操作室で操作出来ればとても効率的に作業が行なえると思い
当カメラを購入したのですが
電源を入れてスマホのwifi接続をしようとしましたがHDR-AS100Vのwifiを拾いません。
マニュアルを読むとSDカードを挿入して〜と書かれているのですが録画をしない場合でもSDカードは必要なのでしょうか?
ど田舎の工場に来てしまっているのでSDカードを買いに行くこともままなりません。
AS100Vユーザーで分かる方教えてください。
2点

取り急ぎ
カードなしでも接続できています
スマホにはNO CARDと表示されました
書込番号:18072003
1点

SDカードは、何でもいいなら、コンビニで売っています。
書込番号:18072016
1点

早速の返信ありがとうございます。
>>MiEV様
コンビニまでも1時間以上かかる僻地なもので・・・
>>撮らぬ狸様
早速の検証ありがとうございます。
HDR-AS100Vの電源を入れたらスマホのwifi接続の候補にDIRECT〜という接続先が出るものでしょうか?
書込番号:18072043
1点

DIRECTで始まるのがそうです
初期設定は済まされますたか?
固有のIDを1度入力します
その上で繋がらない場合は
多少時間を置くと認識する場合が有りました
私も当初同様な事が有りましたが
いつしか繋がってました
書込番号:18072232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合iPod touch 5thですが
最初に試みた時にHDR-AS100VのWi-Fiは認識してもパスワードエラーで接続できないという状態になりました
それでtouchの再起動をしても駄目で
HDR-AS100Vのバッテリーを一旦外して入れ直してみたところ
接続可能になりました
あと初期設定でWi-FiはONのはずですが
本体LCD表示にWi-Fiアイコンが出てるかどうかや
CONFIGでWi-FiがONになってるかどうか確認してみるのも
書込番号:18073944
2点

ずいぶん遅くなりましたが解決しました。
HOLDレバーが倒れてると駄目なようです。
説明書にも書かれてないのでちょっと不親切かと思いますが
ほとんどの方は録画がメインでしょうからHOLDしたままって事は無いのでしょうね。
お騒がせいたしました。
書込番号:18082311
0点

ソニーポケットさん
解決良かったです
で 少し疑問もありコメントさせてもらいます
HOLDレバーが とありますが
当方のAS100とI-PHONE5 WIFIはHOLDレバーの位置、メディアの有、無にかかわらず 接続できています
ご報告まで
書込番号:18083605
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
as100vの写りや性能等に関しては、私の使う用途には必要十分で概ね満足しているのですが・・・
購入時より気になっている点があります。
as100v本体のIRリモコン受光部のところや、電池パックを押さえているスポンジのような部分。
なんだか微妙に曲がった状態で貼り付けられております。。
まだ水がかかるような、濡れる場面で使っていないのでわかりませんが、
こんなんで防滴機能というか・・・
電池パックやSDカードを入れるところのフタに付いているパッキンなんかも
ちゃんとくっついて機能するのか心配です。。
みなさんのas100vはどうでしょうか。
0点

c3po001さん
ご心配には及ばないと思いますよ
私の手元のAS100も同程度
これでも 前モデルAS30からしたら 月とスッポン かなり良くなってます
付属ハウジングに入れずに海水にも浸けてますが 今のところ大丈夫です
ただ 3万から4万で売られているデジカメ等と比べると
小さいこともありますがかなりチャチなイメージであることも確か
もう一段のクオリティーも望みたいですね
書込番号:18074119
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)