
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年3月19日 06:53 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年3月17日 10:15 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年3月15日 22:12 |
![]() |
10 | 3 | 2013年3月14日 22:04 |
![]() |
5 | 9 | 2013年3月12日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月12日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GOPROにはループ撮影機能があるようなのですがこちらの機種はありますか?
録画中ファイルがいっぱいになると、古いファイルから消していくような機能です。
ドライブレコーダーのような使い方もしてみたいと思っていますが、あれば便利ですよね。
0点

無いっす。
値段から見てもドライブレコーダーは専用品買った方がいいと思います。今は1万円台から
そこそこ良いのがありますから。
実は今日ユピテルのDRY-FH200をアマゾンで注文してしまいました。人気があるらしく
明日入荷の在庫切れとなっていましたが、実際届くのはいつになるやら?
アマゾンは便利ではあるものの、たまにkonozama食らいますからね。(笑)
書込番号:15417178
0点

山チャリ写真家さん
結局わたしもユピテルのDRY-FH200買ってしまいました。
良い商品を紹介していただきありがとうございます。
書込番号:15909916
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP
使用SDカード Trasend 32GB CLASS10
GoPro Hero3 の黒を買いましたが即日でmicroSDカードが取り出せなくなる物理的な不具合とファームウェアアップデートで再起動不能になりました。
カメラ本体とバッテリーが新品になって返ってきて上記2点については解消されました。
今日試しに撮ってみたのですが、映像がカクついている場面が多数。
ブロックノイズがひどい所もありました。
これはSDカードとの相性なのかどうなのか。
同様の症状の方やカードの相性情報教えていただければ助かります。
0点

再生環境が何か分かりませんが、そちらに問題は?
書込番号:15900527
0点

なるほど。
再生環境は検討していませんでした。
ありがとうございます。
ちなみにMBP 2010MID 13' Mountain Lionです。
再生アプリケーションはVLC2.0.5 とQuickTimePlayer 10.2
でした。
今後も解像度をいろいろ変えてみて試してみます。
書込番号:15900588
0点

確認ですがソフトの動作環境がPC側で満たしているのでしょうか?
あくまでも推奨環境ですが、それよりもゆとりがある方が良いと思います。
相性と言うより信頼性が重要です(サンディスク、パナソニック、東芝等)が品質が安定しているようです。
またメーカーが動作確認しているものを使うのいいのかも!
書込番号:15900697
0点

私も3月到着のものを買いましたが、ファームはアップデート済みで納品されました。あと、PC再生でカクカクしたので驚いてTVで直接見たのですが、全然カクカクしてませんでした。PCの性能不足だったようです。確認用にHDMIケーブルかLCDがあると便利です(LCDタッチは設定も楽になるので重宝してます)。
私はSONY製のSDHC 32Gと、良く問題報告されているSanDisk製SDXC 64Gを使ってますが、まだ問題は出てません。SanDiskはモルモットだと思って、まだ問題報告が無い日本版にしました。SanDiskが妙なものを作るとは思えないので、熱でやられちゃったりするとかだと、問題が出るまでしばらくかかるのかもしれません。
書込番号:15901823
0点

GoPro3 Black を10数台使ってます。
メモリーカードはSunDiskの32G、64Gを混在させてますが いずれも問題なく記録再生できます。
(Protuneの2.7KCineと 1080・60Pの記録フォーマットを使い分けてます)
映像確認をMBPでもしますけど。
PCですが、手元MBP 15インチ 2010(Early?Midは忘れました)Core i5では 扱えない
カクカクしてしまう。
MBPの 15インチ 2011Earlyモデル Corei7でなんとかという感じです.
書込番号:15902153
0点



購入を検討中なのですが、以下の状況での使用感を教えてください。
1:カメラはハウジングに入れてヒモ等で水中へ
2:撮影者は、水上からスマートリモコンで操作
水深は10m前後
このような運用してみたかたいらっしゃったら、どんな感じだったかお願い致します。
要は、釣りの際の簡易魚探になればと。
書込番号:15886876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10メートルどころが1メートルも電波は届きませんよー
しかもひもだと暴れて何処を向くのかもわかりませんよ
魚探の方がずーーーーっとマシでーす。
書込番号:15887018
0点

早速の御回答ありがとうございます。
やはり、水の中と外では難しいのでしょうね。
書込番号:15887110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね〜
仮に電波が届いたとしても、ディレイがあるし、
何処を向いているかもワカラナイし、
そもそも水の濁りで何も見えないと思いますねー
ボートの吃水線にカメラをつけて本来の迫力のあるフィッシング動画を
撮影するのにはいいとおもいますよー
でも魚探がいちばんですね!
書込番号:15888611
0点



アウトドアスポーツ用の撮影機材に興味があるのですが
作例のラジコンヘリから撮った映像でMOSセンサー特有の
「コンニャク(画面全体がブレる)現象」が顕著ですね。
皆無にすることは原理的に無理としても、これを軽減する
手だてはあるのでしょうか?
http://panasonic.jp/dmvc/a100/movie/movie_5.html
1点

>「コンニャク(画面全体がブレる)現象」が顕著ですね。
画面がブレてるのは、エンジンの振動ですね。
>皆無にすることは原理的に無理としても、これを軽減する
>手だてはあるのでしょうか?
振動しないようにすればOK。
書込番号:15890793
4点

スポーツなら関係ないですね。
振動のせいですから。
どのカメラでも同じ。
JVCのはスポーツでもぶれてますが。
書込番号:15890949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメント有難うございます。> ムアディブさん & マサ15Fさん
HX-A100 には独自の「傾き補正」と「ブレ補正」が採用されているとの
ことですので、通常のアウトドアスポーツでは画像的に破綻することは
無さそうですね。 振動が直接伝わらないように取付け方法を工夫する
ことは必要かもしれません。 この種のカメラではGoProが有名ですが
価格的にも安価で1080/60p撮影が出来るのは魅力的です。
書込番号:15892512
2点



https://www.youtube.com/watch?v=psHYs5vCm_U
↑ HDR-AS15を購入して、スノボーの動画を撮ったのですが、空の色が動くたびにジラジラする気がします。
その他にもフルハイビジョンで動画葉もっときれいなものだと思っていたのですが、こんなもんなんでしょうか?
やはり、店舗で流れているようなPVみたいには難しいものなんですかね?
1点

> HDR-AS15を購入して、スノボーの動画を撮ったのですが、空の色が動くたびにジラジラする気がします。
太陽が入ったり出たりしてアングルも雪が多めだったり空が多かったり露出が変わりすぎています
カメラんぽ性能と言うより撮影者の技量の問題だと思いますよ
>やはり、店舗で流れているようなPVみたいには難しいものなんですかね?
プロが撮影すれば太陽の位置やアングルを考慮して撮影しますので可能ですよ、ついでにスタビライザーも使用します
書込番号:15855046
0点

CW3さん
アクションカムの臨場感のある映像、良いと思いますよ。
PVとか、ごまかしてます。実走シーンは 何度も繰り返して 良いシーンを選びますし
アクションカム使わずの他の機材で要所要所を抑えるということもしています。
さて、AS15の空の色の変動か、発色は 「そういうものだ」という感じをもっています。
手元にCoutour(スペル間違っていたらすいません)JVCのXA1,GoProHero3BEと共に7台ほどアクションカムありますけど他の機材と合わせる事を考えると GoProHero3のProtuneモード以外は「絵柄」が落ち着き無く、あつかいにくいです。
(このあたり主観ですし、他の機材と組み合わせるので、単独で作品にするということはGoProでもしてません)
ただ、AS15、XA1も お手軽につかえますし臨場感 演出するには使えますので家族旅行でのスキーとかでは使ってます。
書込番号:15859433
0点

YouTubeで超劣化しているのでよくわからないのですが
こんなものではないかなぁと思います。
自分で使っていて思うのは、お遊びで使う機種にしては結構画質がいいなと。
書込番号:15859828
0点

画質について、太陽光が入れば、しょうがないかと思います。
私事ですが、この種のカメラを使いたくて、スキーを始めました。
ただ、技術が伴わないので、カメラの購入は、夏以降です。
書込番号:15863713
1点

餃子定食さん
やはりそうですか・・・・露出がかわり過ぎってことですね、
やはり順光逆光などを考えて撮影しなければいけないんですね。
ご指摘ありがとうございます。
もっとスノーボードも安定してとれるように練習がんばります。
書込番号:15866976
0点

厦門人さん
ありがとうございます。スノーボードもまだまだなんですが、これからがんばっていこうと思ってます!!
やはり諦めも重要ですかね・・・しかし、少しでもうまく撮りたいので、参考にしてがんばりたいと思います!!
書込番号:15866988
0点

なぜかSDさん
お遊びでは確かにそうですね!!
暗いところだときれいな印象はあったんですけどね。
書込番号:15867024
0点

今から仕事さん
太陽光に気をつけて撮ってみます!!
大丈夫です!!私はどちらも半人前です!!動画でばれてるかもしれませんが・・・・笑
書込番号:15867028
1点

手ぶれ補正入れてませんか?
入れてたらそのせいかもしれませんが。
あまりにバタバタしすぎていて、短いし、わかりませんね。
書込番号:15884621
2点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
皆さんの知恵をお貸し下さい。
このカメラなんですが単品で持つとかなり軽く感じるのですが
ゴーグル側面に着けると流石にバランスが悪く重く感じます。
反対側に同じ重さの物を着けて調整をするという書き込みをどこかで見たのですが
皆さんはどう対処されていますでしょうか?教えてください。
ちなみに、使用目的はサバイバルゲームでフルフェイスタイプのゴーグルに着けています。
じっとしている時は良いのですが、動き回るとずれて来ます…。
重さが自作マウント込みで約200gです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)