
このページのスレッド一覧(全2790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年2月12日 13:30 |
![]() |
4 | 7 | 2013年2月11日 23:06 |
![]() |
4 | 3 | 2013年2月7日 20:25 |
![]() ![]() |
3 | 14 | 2013年2月1日 23:37 |
![]() |
0 | 6 | 2013年2月1日 23:17 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月23日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP
昨日入荷して本日受け取りました!
バッテリーの持続時間について質問です!
自分なりに調べたところ1080,30で撮影した場合で1時間50分程度持つらしいのですが、
Wi-Fi使用時はやはりこれを下回ってしまうのでしょうか。
日本総代理店のHPに特に記載がないので、よく分かりません…
〇〇GBのメモリーカードを使うと〇〇時間撮影可能とか、一覧表を作ってくれればいいのに、
そういうものを全然作ってくれませんよね…総代理店なのだから、もう少し頑張って欲しいです。
0点

雪山等、低温では更に短いです。
厳しい条件ではwifiはOFFが勘撮りが良いです。
なるべくハウジング開けたくないですからね。
書込番号:15748428
1点

>Wi-Fi使用時はやはりこれを下回ってしまうのでしょうか。
下回るみたいですよ。
「To maximize HERO3 battery life when shooting longer duration activities, it’s is best to use camera with LCD Touch BacPac turned off or unattached altogether. Turning off Wi-Fi will also help conserve power.」
http://jp.gopro.com/cameras/hd-hero3-black-edition#specs
書込番号:15750607
0点

日本総代理店のHPの「Q&A」までいくと、撮影時間等の記載ありますね。
Wi-Fi使用時は短くなるとなってます。
-------------------------------------------------------
表記のバッテリー持続時間は通常使用時の平均時間です。
以下の条件下においてはバッテリー持続時間は短くなります。
・気温の低いところでの使用。
・Wi-Fi使用時。
・停止/録音または電源のオン/オフを繰り返す。
-------------------------------------------------------
http://gopro-nippon.com/faqs/ans/hero3/3000.html
私は必ずWi-Fiも使ってるので1時間ももちませんが・・・
書込番号:15754338
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP
すいません、当方シルバーエディション所有者なのですが、ブラックエディション所有の方、教えてください。
通常、ループ録画、と聞いた時、皆さんカメラはどのような録画方式を取ると思いますでしょうか。
ドライブレコーダーのように、SDカードの容量いっぱい近くまで設定した分割時間(15分等)を1ファイルとして撮り続け、いっぱいになったら一番古いファイルを上書きして録画する。
長い時間撮った時、例えば32GBのSDを使用した場合、15分で1ファイルあたり1GBだとしたら、32GB/32ファイル程度(実際には29GB程度と少ないですが)のファイルが残っている、と考えませんか?
バグなのか仕様なのかわかりませんが、Goproの場合、ループ録画の時間を5分に設定した場合は1ファイル1分のファイルが順次5つ作成され、6つ目が撮り終わると1ファイル目を上書きしてくれます。
つまり、どんなにSDカードの容量が余っていても、5分に設定したら停止した時間の直前、最大5:59、計6ファイルまでしかSDには残っていないようです。
最大120分まで設定出来ますが、この場合も(まだやってませんが)120分+1ファイル分の映像しか残らないのかもしれません。
この仕様はブラックエディションでも同じでしょうか?
半分ドラレコとしても使えるかな?と、思っていたのですが・・・。
1点

同じ設定のまま、もう一度やってみました。
今度は、たくさんのファイルが出来ました・・・。
画像を見ていただければ分かる通り、1回目に撮ったループ録画は5分ループの設定で約26分撮りました。
SDに残っていたのは「G0010021.MP4」から「G0010026.MP4」のみでした。
電源を入れたままSDを抜き、PCにてSDの中身が上記であることを確認した後、SDをGopro内に戻し、設定は一切変えずに再度録画を行ったところ、今度は1分単位のファイルが沢山・・・。
しかもファイル名の付け方が変わっています。
わけがわかりません。
どなたかこの現象についてご存知でしょうか?
書込番号:15638034
2点

マニュアル P.33(Silver)/P.35(Black)見ると、「5分ビデオ」なら5分間分だけ残るように読めますが。。。
http://gopro-nippon.com/pdf/HERO3_UM_SILVER_JAP_REVA_WEB.pdf
http://gopro-nippon.com/pdf/HERO3_UM_BLACK_JP_WEB_REVA_V8.pdf
期待した動きをさせるには、ビデオループオプションを「最長ビデオ」にすればいいんじゃないでしょうか??
p.s.
ドライブレコーダーとして使えそうですね。いいこと聞きました。ありがとうございます。
書込番号:15638098
1点

ジェンツーペンギンさん>
コメントありがとうございます。
確かにマニュアルを見ると、そのように読めるのですが、他の箇所にも日本語訳としておかしいものが多く、意味を推し量り難かったので質問させていただいた次第です。
日本総代理店のタジマコーポレーションのHPにある機種比較表には
「※ ループ撮影 : データがFULLになった時に、古いデーターを消去して上書きをしていくモード。」との記載があったのでどちらになるのかなぁと。
http://gopro-nippon.com/hero3/index.html
やはり5分ループは5分のループなんでしょうかねぇ。しかし…そうすると2回めのテストでいっぱいファイルが出来た理由がわかりません。なにか条件があるように思うのですが、未だわかりません。
仰るように、ループを最長にすればいいのかもしれませんが、そうするとたまたまSDがいっぱいになって間もなくのタイミングで停止した場合、数秒しかファイルがない!なんてことになりそうです。
Goproは初めてで、海外ゆえの癖があるようですが、慣れて付き合っていくしか無いですね。
書込番号:15638166
0点

すでに解決ずみですが。。。
エディションも違うし(BE)、Frimwareも最新を入れてしまったのですが、スレ主さんと違う状況ですね〜。
5分の設定で1分ごとにMP4ファイル作成されて記録のたびに6個できるようです。
スレ主さんの設定と違うのか、あるいはSEのバグのような気がします。
書込番号:15751649
0点

>ジェンツーペンギンさん
"ループ録画の時間を5分に設定した場合は1ファイル1分のファイルが順次5つ作成され、6つ目が撮り終わると1ファイル目を上書き"
という同じ状況だと思います。一回録画ボタンを押してから停止するまでで6ファイル生成されます。2回目も同じく新たに6ファイル生成されます。
MAX以外の設定だと、一回目で何分撮っても、停止直前の6ファイル分しか生成されず、2回目も同じです。
私的には、5分に設定したら、5分のファイルがメモリーカードいっぱいまでいくつも生成されて欲しいんですけれども。。。。
とりあえず、今はループ設定をMAXにして32GBのSDを入れて撮っています。
MAXにすると、1ファイルあたり15分の動画を、メモリーいっぱいまで(6個以上)保存してくれているようで、とりあえずコレで何とかなりそうです。
書込番号:15751806
0点

なんかよくわかんないんだけど、僕の個体はマニュアルどおりの動きをしているから問題ない。
スレ主さんは
>電源を入れたままSDを抜き、PCにてSDの中身が上記であることを確認した後、SDをGopro内に戻し、設定は一切変えずに再度録画を行ったところ、今度は1分単位のファイルが沢山・・・。
>しかもファイル名の付け方が変わっています。
>わけがわかりません。
と、問題があると書いていたんじゃないのかな〜?
それともただのオペチョンか、あるいは僕がからかわれていただけなのか???
真面目にスクリーンショットまでとってバカ見た。
書込番号:15751988
0点

>ジェンツーペンギンさん
私は2回めの、わけがわかりません、と書いた方の動きをして欲しいんですけどね。
1回めの6ファイルを永遠ループという現象が仕様なのかバグなのか、はたまたシルバーだけなのかお聞きしたかったのです。
ドラレコとは使うシチュエーションが違うからなのかもしれませんが、一般的なドラレコでいうループ録画とは、設定した単位時間のファイルを、メモリーいっぱいまでいくつもたくさん撮り、容量がいっぱいになった時に初めて1ファイル目を上書きすることだと思うのです。
しかしながらGoproでは2回目のたくさんファイルが出来る現象は、今はなん回やっても再現しないのです。
なにはともあれ、わざわざスクリーンショットまで撮って実験していただいてありがとうございます。
書込番号:15752358
0点



ビデオカメラ > GoPro > HD HERO2 アウトドアエディション CHDOH-002-JP

”日野正平 カメラ”のキーワードでググれば、すぐに分かりますよ!
書込番号:15679108
1点

カメラはTVでもよく使われているGOPROですね。
自転車雑誌のバイシクルクラブかサイクルスポーツの最近のに下記の4つが特集されてました。下記の4つは動画撮れます。キャットアイは静止画を一定時間ごとに撮影できます。
SONYのはカメラの角度変わっても補正されません。たぶんソフトで補正するのかもしれません。
GOPROは聞いた話でパソコンソフト使って自分で補正する必要があるそうです。
コンツアーはカメラのレンズを90度ごとに回せるので縦横逆さでも撮れます。
ビクターのは実物見ただけです。
私はコンツアー使っています。
GOPRO:http://gopro-nippon.com/
コンツアー:http://www.contour.jp/
SONY:http://www.sony.jp/actioncam/
ビクター:http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gc-xa1/index.html
キャットアイ:http://www.cateye.com/jp/products/detail/MSC-GC100/
書込番号:15695991
3点

大変詳しい回答を頂きまして有難うございます。求めていた回答で参考になりました。知識の豊富さに驚いています。また分からないことがあれば相談に乗ってください。
書込番号:15731040
0点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
初めまして、初カキコミです。
いつも皆さんのレビュー クチコミ等参考にさせていただいておりありがとうございます。
先日知り合いがこちらのカメラでスキーの動画とってくれました。
なかなか面白い動画でカメラの値段も手頃なので購入を考えております。
以前にもクチコミで話題になっているとは思いますが予備バッテリー(充電器含む)
についてもう一度教えていただけますでしょうか。
[15126236]で書かれているようにNB-6L・SLB-10A両対応の充電器は見つけることができました。
バッテリーは単純にSAM SLB-10Aを見つけて購入すればいいのでしょうか?
他のメーカー(値段的に安いもの)で代用できるものはあるのでしょうか?
またeBayで2X SLB-10A Battery のキーワードで検索したところ確かに沢山ヒットしました。
この場合どれを選んで購入しても問題ないのでしょうか?
またバッテリー 充電器購入の際なにか気を付けなくてはいけない点などありましたらありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
ごらんの過去スレで互換情報を提供した者です。ユーザーではないですが。
もともとビクターが使えるとは一言も言ってないサムスンのバッテリーの流用ゆえに、どこまでも「自己責任」には間違いないので、極論すれば自ら実践あるのみ、です。
SLB-10A(互換)バッテリー自体どれを選んでも問題ないかって言われると何とも申せませんが、一般論としては、
信頼性を求めるなら高くてもビクター純正品が恐らくは最も確実でしょうし、次点でサムスン純正品を韓国その他の海外通販で購入する、あとは品質その他リスクを承知で安価な「互換品」を国内or海外から買われるか、って感じでしょうね。
検索すると互換品を一個¥1800送無で扱っている業者があるようです。会社情報を見ても実際どこにある(国内?海外?)会社なのかもよく判らないですが。
#何故か業者名をここに書くとエラーになるので割愛しました。
安値重視ならリスク覚悟で賭けてみるより他になさそうな感じですね。
書込番号:15622416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん
ご教授ありがとうございます。
とりあえずSLB-10Aがカメラのバッテリーボックスにfitするということですねw
もちろん純正品ではないので自己責任ということは理解しておりますが。
バッテリー自体そんなに幾つも必要というわけでは何ので安全策をとって
純正品購入ということも考えております。
どちらかというと充電方法の方がきななるのですが・・・
カメラ本体での充電では約4〜5時間 寝ているあいだに
取り替えるのも大変なので出来れば本体充電と
その他の充電器で充電できればベストなのですが。
これならカメレラ使用時にも充電できますし。
そこでeBayで充電器とバッテリーを一緒に購入すれば一件落着かなと考えた次第です。
宜しければ厚かましくもうひとつ教えていただけますか。
eBayで充電器の写真見ると車のシガーライターから電源取るコードが
付属しているのは分かるのですが
充電器本体をコンセントに差し込んで充電できるのでしょうか?
またマルチ電圧?(100vと海外電圧切替)対応しているものなのでしょうか?
あまりにも知識ない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:15626176
1点

鱈鱒さん
ebayで売っているSLB-10A用互換充電器を見てみました。
この手の互換充電器ってどれもだいたい似たようなものです。私も他のバッテリー用のものながら、ebayで扱っているのと同じような外観のを入手して使っています(国内の業者から購入)。
本体背面に日本のコンセントに直結出来る2極の折り畳み式プラグが内蔵されていて、ACで充電するときはそのプラグ部分を起こして使います。
車で充電するときにはそのプラグは畳んで収納したまま、付属のシガーライター式コードを本体側面の丸型ジャックに接続して使います。
AC電源の対応電圧は地域を選ばない100〜240V仕様のはずです。
なおお節介ながら、
様々なリスクを承知で海外からの直接購入を決断される前に一応、この手の互換充電器を扱っている国内業者で売ってないのか聞いてみては如何でしょうか?「サムスンSLB-10A対応品って扱ってないですか?」と。
たとえばイケショップとか、ROWAとか。
宜しければお試しを。
書込番号:15626425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん
いろいろご親切にありがとうございます。
アドバイスを頂いてバッテリー問題解決しそうなので発注してしまいましたw
バッテリーは純正を買うかSLB-10A買うかはカメラが来てから
今一度考えようかと思いっています。
とりあえず充電器購入しようかと思ってアドバイス頂いたことを参考に探してみました。
国内販売のところ見つけたのでポッチしようとしたところこんなレビューが・・
http://review.rakuten.co.jp/item/1/260723_10000585/1.1/?l2-id=item_review
多分充電器の商品自体は間違っていないと思うのですがこのレビュー見ると使えなさそうです。
もしかしてカメラには純正のバーッテリーとB-10Aバッテリー両方使える。
SLB-10A用充電器にはSLB-10のバッテリーは充電できるがGC-XA1のバッテリーは充電できない?
そんな馬鹿なことはないと思うのですが・・・
またAmazonを検索していたらこんな商品が
CameronSino の Adixxion対応のUSB充電器
http://www.amazon.co.jp/CameronSino-Adixxion%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AEUSB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-JVC-%E5%AF%BE%E5%BF%9CUSB%E7%AB%AF%E5%AD%90%E2%86%92MicroUSB-%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B002MPYHIM/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=124E0H6EVGKR5&coliid=I9E89WE2ALBXA
電極の端子が動くのとプラスマイナス自動検知してくれるそうです。
これなら問題解決でしょうか。
御手数ですが今一度アドバイスいただけますでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:15626838
0点

いろいろ調べておられるようですね(笑)。
まず楽天の件ですが、多分写真と実物が違ってたってパターンかと思います。
売っている側としてはあくまでNB-6Lに使えますよってしか明言してないですから、注文して送られてきたものがSLB-10AやVH105に使えなかったとしても何ら非はないことになります。
表示写真と違うって言っても「仕様が変更されました」で、済まされても仕方がないでしょうね。
もしこの楽天のを買われるなら、注文する前に「写真に写っているとおり『SLB-10A』の刻印が入っているものを送ってくれますよね?」と、念押し確認を取っておくべきでしょう。
あとのAmazonの方ですけど、
これって元々様々な形状のバッテリーに対応できるよう、電極の位置やホルダー部分の形状を自在に変えられるように作ってある充電器です。
特にVH105専用って訳ではなく、入手されてからご自身で実物合わせしてやれば使えます、と言うか使えなくはないですよってレベルの代物と捉えるのが無難でしょう。
汎用故にカッチリとははまらないとか、何かの拍子に電極がズレやすく頻繁に調整しないと使い物にならない、なんて可能性もなきにしもあらず、です。
実物も手にしないで申すのも何なのですが。
もしどちらかを買おうと考えられているのなら、事前確認した上で前者を選ばれるのが良さそうな気がします。
ご検討を。
書込番号:15627022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々ありがとうございます。
販売店舗に確認したところ
>接続端子が4箇所あるタイプの充電器になりますので
SLB-10Aの充電に対応しております。
「Fits SAM SLB-10A」の刻印もございますので、
この機会にご検討ください。
との回答もらったので注文してみました。
ただ販売店の商品情報見るとキャノンとサムスン両対応と謳っているので
GC-XA1のバッテリー合わなかったというのは少々不安材料なのですが・・・
商品届きましたらご報告いたします。
あと皆さんeBayで送料込1000円ちょっとで買われているようですが
商品が1000円少々切るくらいなので送料500円以下ということになりますよね。
とりあえずサイト内で送料目安を調べてみたところ送料込で2,500円くらい
(それでも日本の値段から考えれば十分安い)
日本で定形外郵便で送ってもらっても200円から300円くらいすぐ掛かるのですが
そんな安い値段でアメリカから送れるのでしょうか?
eBay使ったことないのでつまらない質問で申し訳ありませんが、
どなたか教えていただけますでしょうか?
書込番号:15627365
0点

楽天のレビュー、確かに気になりますけど、商品説明にも明示されててお店が大丈夫って言ってるなら、それを信じ手手しかないでしょうね(笑)。
最悪使えなかったらそれを理由に返品も可能でしょうし。
ひょっとしてその気になるレビューが掲載された当時と今とで、売っている商品自体が商品名は同じままで別モノに変更されたのかもしれません。
もし気になるようでしたら、お店に質問してみたら如何でしょうか。昨年9月頃売ってたのと今のって同一ですか?と。
海外からの送料が安い件ですけど、所要日数見合いで送料もピンキリみたいですよ。
北米Amazonとかでも、20日位かかるけど数百円ってランクから、数千円だったか掛けて2〜3日で来るモノまで3段階だったか有るみたいですし、ひょっとしたら今時日本国内の運送業者の料金が国際的に見たら割高なだけなのかもしれないです(謎)。
まぁ、安かろう云々ではないと信じるより他にないでしょうね(笑)。
書込番号:15627529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました、
信じ手手しか→信じるしか、の間違いでした。
書込番号:15629543
0点

秋頃にSLB-10Aを買った人柱です。
使えるには使えますが、バッテリーの出力が弱いのか、
録画開始から1〜5分程でバッテリー残量不足で電源が落ちてしまいます。
個体差もあるとは思いますが、純正バッテリーではおこりませんでした。
ご利用の際にはご注意ください。
※なお、再生している分にはSLB-10Aでも問題ありませんでした。
書込番号:15651085
1点

その後書き込もせずそのままになってしまい申し訳ありませんでした。
m57ringnebulaさん 情報ありがとうございました、参考になります。
純正以外のバッテリー購入はもうしばらく考えてみます。
みーくん5963さん 充電機購入しました。
ご指摘いただいた通りの物が来て問題なく無事充電できました、大体2時間強位で充電が完了。
書き込が遅くなってしまったのはカメラ初期不良で交換等に時間取られてしまったため
いじりまわす事が出来ませんでした。
本日 代替え新品カメラが届きました。
問題点も今のところなく取りあえず大丈夫そうです。
一番の懸念だったバッテリー充電問題も解決したのでこれから色々遊んでみたいと思っております。
お二方 アドバイスありがとうございました、これからもよろしくお願いします。
書込番号:15665165
0点

ありがとうございました。
一番の懸念だったバッテリー問題が解決しました。
バッテリーは色々なリスク考えて純正品の購入を考えております。
書込番号:15665287
0点

初めまして☆
ヤフオクでバッテリーを送料込み980円で販売しています。
バッテリーチャージャーは送料込み1980円です。
GC-XA1 バッテリーでヒットします。
書込番号:15691568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アトム〜☆さん
情報ありがとうございます。
送料込みでこの値段ならひとつ買ってもいいかな。
アトムさんは買われたのでしょうか?
購入済みなら使用した情報教えてください。
書込番号:15703030
0点

純正 1050mAh
SLB-10A 1200mAhで大容量です!
予備を2個使っているので、150mAhの差は分かりませんが…(^^;
充電器はちゃんとどちらのバッテリーでも充電しますよ(^-^)v
気になる事があったら何でも聞いて下さい!
書込番号:15703234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
iPhone5とXA1とのwifi接続が上手く出来ません。
症状と現状
1)ダイレクト接続で、iPhone5はXA1のwifiを認識するが、
WiVideoのパスコードを入れる所で「0000」を入力しても、
「Invalid session key」と出てはじかれる。
2)XA1のソフトとiPhone5のアプリ(WiVideo)は最新バージョンにしている。
3)友人のiPhone4で同じ事を試してみると、認識も出来て操作も出来た。
以上、3)の状況よりiPhone5の方に問題ありそうなのですが、良く分かりません。
過去の口コミで嶋やんさんが書き込んでいましたが、解決方法が書いてなくて、
返信も出来なかったので新たに書き込みさせて頂きました。
アドバイスお願いします。
0点

もう解決されているでしょうか?
ちょっと遅いですが書き込みです。
自分も同じ状況でした、
サポートセンターに電話してみた結果カメラ側の問題だろうということで
初期不良 販売店に送ってくださいという指示。
本日新品が届きました。
問題なく接続 録画をモニターするとアプリ側が考えてしまい映像はモニターできませんでした。
ただそのほかの機能は問題なく使用できます。
録画停止も大丈夫でした。
1月21日にファームウェアー更新しております。
何か参考になれば・・・
書込番号:15665098
0点

鱈鱒さん>
レス、ありがとうございます!
まだ解決しておりません…。
この機能が無くても、一応カメラとしては使えるので、そのままでした。
21日にファームウェアが更新してるのですね、気付きませんでした。
まずは更新してiPhoneで確認したいと思います。
書込番号:15666421
0点

まだ未解決ですか・・・
自分の場合新旧どちらのバージョンでも解決できませんでした。
更新して駄目でしたらメーカーに問い合わせてみたら如何ですか?
対応も良かったですよ。
ただ症状聞いて 一度サポートセンターと電話で一緒に動作確認した後すぐに
カメラ側の不具合と判断したのでかなり問い合わせがあるのかもしれません。
この機能使えると楽しさや使い安さ全然違いますよw
書込番号:15667279
0点

鱈鱒さん>
1月21日のファームウェアを更新してバージョン492にしましたが、
やはり同様にパスコードを入れた後に「Invalid session key」と出てはじかれました。
先日友人もGC-XA1を購入したので、来週私のiphoneで試したいと思います。
それでも駄目なら、メーカーの方に対応してもらいたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
また結果を報告します。
書込番号:15673871
0点

iPhone5との接続ですが、無事解決しました。
結論から言うと…
私のiPhone5とGC-XA1がwifiで通信した時のIPアドレスがおかしかったようです。
以下、それに至った経緯です。
***************************************
友人もGC-XA1を購入し、彼はiPhone4Sで接続出来ている。
↓
彼のカメラを借り、私のiPhone5で接続を試みるも、駄目。
↓
彼に私のカメラを貸し、彼のiPhone4Sで接続してみると…接続出来た!=私のiPhone5の問題
↓
さらに後輩のiPhone5を借り、Wivideoをインストールし、私のカメラに接続を試みる…
↓
接続出来るじゃないですか!
↓
今度は私のiPhone5でもう1度試みる…
↓
接続出来ません!?
↓
そこに、パソコンや電子機器に詳しい先輩が登場。
↓
私のiPhone5のIPアドレスが「192」から始まる数字になってない事が判明
↓
色々ピコピコいじってる間に…「192」から始まるIPアドレスが表示された!
↓
あれ?接続出来ちゃった♪
*******************************************
と、言う事で、ホントの原因は良く分からないのですが、私のiPhone5側の設定だったようです。
これでもっとこのカメラを楽しんで行けそうです。
鱈鱒さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:15685308
0点

ただいまiPhone5とカメラの接続の問題点は
録画前はiPhone5でモニターできるが録画状態になるとiPhone5側のモニター画面が固まってしまう。
録画したビデオをiPhone5側から削除できるが再生はできない。(iPhone4は再生できるそうです。)
本日メーカーに確認したところこの状況メーカー側も不具合で把握しているのですが解決できないそうです。
解決時期も未定。
またiPhone5で操作できるのはあくまでも最初の設定のためであとはあくまでもカメラ側で操作するのが基本だと言い切られてしまいました。
カタログにはスマートフォンと連携と謳っているのに何だかなという感じです・・・
書込番号:15703105
0点



やっとi pod5で遠隔操作できるようになったのですが結局のところ何メートルくらいまで遠くから操作できるのでしょうか?途中分厚い壁とかに影響されるのでしょうか?外ではなにもなければ数メートル?100mはつかえるのでしょうか?
0点

壁や周りの電波状況に影響されます。
友達のGOPRO3で試した時には寝室からシャッターガレージまでの約20mの接続は確認しました。
WiFiは何もなければ100m届くって話ですが、
干渉するものが何も無い環境って少ないので難しいと思います。
書込番号:15660942
0点

屋外で 5mは画像も止まらずいけます
8mぐらいから たまにカク付きます
10mぐらいから画像が明らかに止まったり 動いたりです
15mでは止まりっぱなしです 近づくと短時間(10秒〜20秒)ではすぐに
動画はスムーズに動きますが
時間が経つとまた接続画面になってつながるまで20秒ぐらいかかります
ソフトバンク 003SHと106SHで使ってます
これが全てではないと思いますが参考にしてください
書込番号:15661852
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)