アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスに関して

2020/11/24 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ

スレ主 YNPさん
クチコミ投稿数:14件

2週間ほど使用してみましたが、どうにもピントが合わせづらく、困っております。撮影時設定はいつも4k/60pでAFCにしているのですが、何も考えずに撮ると、被写体の顔に自動的にピントが合わないので、こまめにディスプレイをタップしてピント調整する必要があり、ピント合わせに終始してしまいます。妻からはスマホみたいに簡単にくっきりはっきり撮れればいいのにと不満が噴出しており、このままだと買い替えとなりそうです。

本製品を使っておられる方、何か工夫などされていますでしょうか?
あと、1080pにすると若干AFが速くなるような気がするのですが、気のせいでしょうか?

書込番号:23807431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/24 19:02(1年以上前)

フォーカスモードが、シングルになっているのではないかと思います。連続に設定してみてください。

書込番号:23808606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/11/24 20:30(1年以上前)

>YNPさん
ActiveTrackを使って被写体の顔にピントを合わせておけばどうでしょう。

素早く動く被写体は厳しいですが、あまり動かない被写体なら
上手くいくと思うのですが。

自分は逆にスマホの方が上手く撮れないですね。

書込番号:23808798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/24 21:50(1年以上前)

私の下の質問に関連してそうです。
4K60Pではアクティブトラックは使えないようです。

アクティブトラックは、以下のような場面では無効になります:
FPVモード中、4K/60fps動画撮影中、DJI Mimoにワイヤレス接続して4K@48/50/60fps動画撮影中、
4K/30fpsで高画質動画を撮影中、8倍スローモーション動画を撮影中。

FAQからはフェイストラックとアクティブトラックの違いが読み取れませんでした。
フォーカスを合わせる方法は分かりません。

書込番号:23809008

ナイスクチコミ!3


スレ主 YNPさん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/27 01:25(1年以上前)

皆様アドバイス頂き、ありがとうございます。

>チャオプラヤーさん
AFSでなくAFCモードで撮影しているのですが、ピント合わせがこちらの意図通りとならないことが多いように思います。

>ねこさくらさん
4k/60fpsモードだとActiveTrackが使えないのです。
ただ、4k/50fpsモードであれば使えるようなので、今度試してみたいと思います。

>Will5toheavenさん
4k/50fpsモードで撮影し、状況が改善するかどうか試してみたいと思います。

書込番号:23813514

ナイスクチコミ!1


スレ主 YNPさん
クチコミ投稿数:14件

2020/12/21 14:47(1年以上前)

>Will5toheavenさん
>ねこさくらさん
>チャオプラヤーさん

その後、色々な条件で撮影してみましたのでご報告します。

4k/50fpsモード:
オートフォーカス自体は速くなり、当初の問題は一気に改善しました。
しかしながら、撮影後の映像を見ると、なぜか映像全体がカクついてしまい、見ていて酔います。
ちなみに、歩く対象をフェイストラッキングして、こちらも歩きながら撮影すると、カメラが頻繁に動くせいで酔ってしまうため、この機能は封印しました。

4k/30fpsモード+高画質モード:
オートフォーカスは全く問題ありません。
映像全体のカクつきもなくなり、見やすい映像になりました。
60fpsに比べると物足りない感じがありますが、ソフト側で60fps化することも出来るので、当面はこのモードを使用したいと思います。
(60fps化ソフトはMirillis Splashを使用しています。)
ちなみに、高画質モードが選択できるのですが、バッテリー節約モードとの画質の違いはよく分かっておりません。
高画質モードで丸一日撮影することは不可能で、モバイルバッテリーが必要となると思います。

書込番号:23861746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

GoPro7B HDMI出力接続すると再生モードに強制的に変わるのですが、、
以前は、収録中もしくは、スタンバイ状態で外部モニターできたはずなのですが、、
みなさんは、どうなってますか?要はスイッチャーとか外部レコーダーへの送りができなくて、困ってます。
ファームウエアでそうなったのでしょうか?

書込番号:23764925

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/03 14:06(1年以上前)

自己解決ですが、、どうも納得がいかない!!
接続する前に、収録スタートし、収録しながら接続、
その後、収録を止めるとカメラ信号が出力されたままになります。
なんでなん、、、余計な仕様にするな!!
従来のアプリでは、テレビで収録したものをGoPro本体で見ようとするとして、TVに繋いだとたん、
カメラの信号が出力されると、音声がハウリングする、これを嫌がるというか、文句言う人が多いからかも、、
まあ、素人用にはそちら優先ということか、収録したものをGoPro本体でみようなんて発想が
私の中ではほぼないので、気がつかなかったこの仕様!
しかしカメラ側に切り替えができるメニューボタン機能をつけて欲しい。ガッカリ、、
まあ、やり方は裏技的ですが、できたのでよしとします。

書込番号:23765219

ナイスクチコミ!1


AYASE1230さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/13 21:04(1年以上前)

ユーザー設定>入出力>HDMI出力>「ライブ」
ここの設定が「メディア」になっていると再生モードになります。

書込番号:23905383

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2021/01/16 15:53(1年以上前)

>AYASE1230さん
ありがとうございます。ユーザー設定というメニューはどこにあるのでしょうか?
アプリ側?本体?収録モード時?いろいろ見てみましたが、、、、見当たらずです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23910058

ナイスクチコミ!0


AYASE1230さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/16 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

本体の画面で上から下にスワイプすると表示される画面に
「ユーザー設定」ボタンがあります。

書込番号:23910825

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 GoProアプリとの接続について

2020/10/20 22:51(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 Shuuuuuuuさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

電源を入れるたびに表示される画面

iPhone11ProにGoProアプリをインストールしています。

カメラをアプリに接続して使おうとすると、日時の設定について、手動で行うか、アプリに接続して更新するか選択するメニューが表示されます。電源を切り、再度電源を入れるたびに同じメニューが表示されます。

アプリからは、本体にメニューが表示されたままでも撮影することができますが、本体の日時設定はリセットされた状態のようで、動画ファイルの作成日時は、日付が平成28年1月1日となってしまいます。手動で設定しても、アプリに接続して更新しても、電源を入れ直すと同じ状態で、どう設定しても改善せず、アプリと接続して使用するのを諦めました。

同じ症状になって、設定の方法などわかる方いらっしゃったら、ご教示いただけたら幸いです。何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:23738572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/10/22 22:22(1年以上前)

>Shuuuuuuuさん

同じ症状になったことはないですが、
ファームアップなどで直らないでしょうか。
20日に新しいファームが出ていますが、適用はされましたでしょうあ。
もしくは、一度オールリセットで初期化してみるのもよいかもしれません。
HERO9は2台ありますが、どちらも日付同期をスマホと行い、
電源入れ直しても時刻同期は出てきません。
ちなみに、YY/MM/DD表示にしています。

書込番号:23742221

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shuuuuuuuさん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/22 23:25(1年以上前)

>眠りねずみさん

情報ありがとうございます。

ファーム更新、オールリセット、やってみましたが、やはりアプリに接続すると日時がリセットされるようで、手動で設定し直さないと、電源を入れるたびにメッセージが表示されてしまいます。一度、手動で設定しても、アプリに接続すると再び日時がリセットされますね。残念。不良品かもしれませんね。

もう少し情報をお待ちして、サポートにも問い合わせてみます。

書込番号:23742382

ナイスクチコミ!1


Jabadefさん
クチコミ投稿数:1件

2020/10/24 13:14(1年以上前)

初めまして。私はMAXで同じような症状に悩まされています。アプリ上でそのような画面は出ませんが、iPhone11Proでアプリを操作し、 MAXと繋がると、日付が平成28年1月1日になっています。何度か、 MAXを初期化、アプリの再インストール、SDカードのフォーマット等、色々ためしましたがダメでした。自宅にiPad Pro、iPad miniがあるのでそちらで操作するとなんと、リセットされないんです。もしかすると、iPhone11Proが悪さをしてるのかもしれません。私ももう少し様子をみて、アプリのバージョンアップ等を待ちたいと思っています。

書込番号:23745206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shuuuuuuuさん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/25 06:09(1年以上前)

>Jabadefさん

情報ありがとうございます。私も家にある他のAppleデバイスで試してみると、iPhone6sやiPad Air2からアプリで接続しても、同じような症状はなく、正常に使えました。iPhone11Proだけで現れるようです。

もう少し様子を見ていれば、もしかするとファームウェアのアップデートで改善されるかもしれませんね。

期待しながら、もう少し待ってみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:23746722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shuuuuuuuさん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/26 08:52(1年以上前)

しばらく間が空いてしまいましたが、サポートに相談し、返品交換することになりました。

しようしようと思っていて、なかなかできていなかったサポートへの問い合わせを、ようやくしました。問い合わせは電話ではなく、チャットでのやり取りを選択したら、すぐにつながりました。

私のGoProは、ファームウェアを最新のものに更新していましたが、再度ファームウェアの更新作業をするように案内され、改めて同じ症状が出ることを確認したところ、謝罪の言葉と、返品交換の方法をメールで案内することを伝えられました。

その後メールが届き、症状の分かる写真のアップロードと、こちらの住所などを専用のフォームに入力を行いました。購入時もそうでしたが、住所の入力が非常にわかりにくく、今回はどうしても入力できない項目がありましたので、改めてサポートにチャットで問い合わせて、最初の手続きを終えることができました。

その後、返品の荷物の発送方法についてもメールで案内がありましたが、メールに書かれていることと、海外発送を行うUPSに集荷を依頼したときに案内された内容と、微妙に違っているので、メールの説明に従うのではなく、UPSの案内の際によく確認したほうが良いと思います。というわけで返品のための発送まで終えたところです。ちなみに返品の際の送料負担はありません。

まだ交換品がきたわけではないので、最終的に解決したわけではありませんが、とりあえずホッとしていますし、サポートの説明はとても親切で丁寧でした。国外の企業で、日本語でこれだけ丁寧に対応してもらえると思っていなかったので、少し分かりにくいところはありましたが、聞けば十分な説明がありますし、今のところとても満足しています。

交換の品が届きましたら、最終レポートをしたいと思います。

>Jabadefさん
MAXで同様の症状が出ているとのことでしたね。サポートに連絡すれば、同様に返品交換してもらえる可能性があると思いますので、一度、サポートに連絡してみてください。

書込番号:24155600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ayosupさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/09 19:46(1年以上前)

この度GoPro HERO9を購入して設定進めていたところ、iPhone(12Pro)から接続するたびに日付設定がリセットされてしまう問題に遭遇し、色々と調べているところこちらにたどり着きました。
本件私も始め初期不良を疑いましたが、一応私の環境では日付リセット問題が解決できましたので、(今更ではありますが)参考までにコメントさせていただきます。
(もし既に解決済みでしたらスルーしてください)
ちなみに、私の環境の場合は、iPhoneの日付設定が「和暦」であることが原因でした。
手順としては、iPhone側で「設定」→「一般」→「言語と地域」の中にある”歴法”を【和暦】→【西暦(グレゴリオ暦)】に変更することで、無事日付リセット問題が解決しましたので、もし同様の設定になっているのであれば、一度確認されてみてはいかがでしょうか。
(どうやらGoProはiPhoneより日本の日付フォーマットに対するサポート範囲が狭いようですw)

書込番号:24485768

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

使えない? この画質はどうなんでしょうか

2020/10/20 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:65件

ソニーアクションカムas200より買い換えです
山の記録が主ですが、昨日10月18日に行った紅葉と雪、曇り空下の記録はざらつきもひどく見えたもんじゃありません
こんなものなんでしょうか?

撮影スタートいきなりフリーズ、
バッテリーを一度抜いて処置するトラブルがありました。
また、クイック撮影ではシャッターボタン一回で電源が入り、撮影が開始されますが、
止めた時には、電源まで落ちるときと、そうじゃないときがあります。
どの動作が正解なのか精度を疑ってしまいます。

まだ使用したばかりで使い方が悪いのでしょうか?

https://youtu.be/wsx8MuH7psg

書込番号:23738462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/10/21 00:22(1年以上前)

>たこやきやさん
拝見させていただきました。
もう積雪があるのですね。

さてさて YOUTUBE動画 私が見る範囲では十分な描写に感じます。
私の手元にはGOPRO HERO9もSONY AS200もともにありますが
AS200ではこれ以上の描写は出来ないと思っています。
後継機SONY X3000でも HERO6程度の描写力で
HERO7以降はGOPROの方が表現力が豊かです。(私の経験値)

SONYアクションカムは初代AS15からX3000まで全てのモデルを
そしてGOPROもHERO2以降の主要なモデルを利用していますが
ブレ補正 解像感 操作性等含め最近のGOPROを主に利用しています。
確かにハングアップ等信頼性に少し欠ける点はありますが
HERO7以降かなり改善されてきていると感じています。

クイック撮影に関しては シャッターボタンONで撮影開始
OFFでシャットダウンになるはずなのですが。

なお 気になったのがアスペクト比
リンクされている動画が 3:2なのですが これは意図してそうされているのでしょうか?
このアスペクト比は 再生環境によって破たんしたり再生不可になったりすることがたまにあります。
視聴されているモニターやレコーダーによっては正しく再生できない場合がありますので
一度標準的な 16:9とFHD 30または60fpsにて試してみてはいかがでしょうか?
それと デフォルトではシャープネスが[高]になっており
輪郭が少々どぎつくギラギラ感が伴いますし
更にデフォルトのカラーモード[GOPRO]は彩度 コントラストとも高過ぎ違和感があります。(一見きれいには見えるのですが)
シャープネス[中][低] カラーモード[フラット]も比較されてはいかがでしょう。

書込番号:23738704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件

2020/10/21 12:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。
画質についてはgopro9にかなり期待しましたので。

アスペクト比は、デフォルトでいきなり撮影したら4:3になっていたもので、変更したいのですがどうやっていいのか困っているところです。
シャープネスとかも、この画像では特にいじっておらず、この結果なんですが、調整が撮影前、後で調整できるのでしょうか

書込番号:23739285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/10/21 20:34(1年以上前)

>たこやきやさん
アスペクト比 等 設定については取説をご覧ください。
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/download/HERO9Black_UM_ja-JP_REVA.pdf
P22 P118以降が参考になります。

なお私の記憶では 購入当初のデフォルトは アスペクト比16:9で
シャープネス [高]
カラーモード [GOPRO]になっていました。
過去GOPRO HERO5から7台ほど購入してきましたが
全てこのような設定で手元に届いています。
流通によって仕様が若干異なるのかもしれませんが。

また 撮影後の調整は 編集ソフト上ではもちろん可能ですが
カメラ本体だけでは無理でしょう。

私の手元にAS200はまだ3台残っていますが 
どの個体もリンクいただいた動画ほどの描写は期待できません。
なので よほど当たりの個体だったのか それとも現状視聴されている再生環境によるところなのか 気になるところです。 

書込番号:23740144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

旧 リモコンが使えない・。

2020/10/13 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

https://gopro.com/en/us/news/hero9-black-launch-updates

ゴープロニュースの中で 新しいリモコン開発中とあります。
翻訳が変なので、意味が違っているのかもしれませんが、
事実なら、以前使っていた便利なRIMO がガラクタになってしまう!!!

タッチパネルの感度などよくなるのおは嬉しいが、、、、。

書込番号:23722585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/10/13 21:13(1年以上前)

>kazu0713さん

ひぃぃ!
スマートリモートは互換性がない為に新しいリモコンを…とありますね。
MAX、HERO8をスマートリモート使用で起動、録画していたので、
ファームアップでHERO9で使えるものだと思ってました。
(以前スマートリモート使えないとこちらにもスレッドたてました)

そもそもスマートリモートがダメだとは…
裏面に穴あけ加工して三脚ネジまでつけたのに…
新型がどうなるか楽しみではありますが、HERO9以前の機種で使えないなんてことはないだろうな…

書込番号:23724131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/10/13 21:15(1年以上前)

追記

旧スマートリモートはWi-Fi接続だったので、
新型はBluetooth(バージョン高め)で省電力+接続確実とかですかね。
だったら高くても大きくてもいいな…
また加工してやるw

書込番号:23724137

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

2020/10/13 21:38(1年以上前)

眠りねずみさん 
本当に残念ですね。。僕もスマートリモートと簡素化されたRIMOを使っていました。
以前のゴープロはすべて買い替えでヤフオクに行きましたがリモートだけは使えると思い置いています。

まさか、使えなくなるとは・・・・。

新しいリモコンに期待はしますが、手に入るのにどれだけ時間がかかるのだろうか・・?
使えるようにして欲しいな〜・・・。

書込番号:23724192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

音声にプツプツノイズが入りませんか?

2020/10/12 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
毎回ではないのですが、結構な頻度で音声にプツプツといった感じのノイズが入ります。
YouTubeにも同じ不具合の動画が上がっているのですが、皆さんのGoProはいかがでしょうか?
一度お店で交換してもらったのですが、直らなくて困っています。
設定も色々変更しているのですが、直りません。
ファームウェアのバージョンアップで直る物なのでしょうか?

書込番号:23720585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
AYASE1230さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/12 09:48(1年以上前)

>森のくま先生さん
今後、2回のファームウェアアップデートが予定されているようですが、
ノイズに関しては、修正項目に上がっていませんね。
https://gopro.com/en/us/news/hero9-black-launch-updates

ですが、公式のサポートハブでもノイズに関して、結構な数で報告が上がっているので
時間は掛かるかもしれませんが、対策はされるのではないでしょうか。

不具合が発生している人の情報をまとめると、以下の変更で直るとか直らないとか…
・ノイズ低減で自動以外を選択する。(切替り時にノイズが入る)
・QuickCaptuteを使わない。(起動してから1分間ぐらいの間、動作が不安定でノイズ)
・音声操作をオフにする。(影響があると言っている人がいる)

書込番号:23720977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/10/12 12:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
音声操作や風ノイズ低減、Wi-Fiのオンオフなどは試してみたのですが、私の個体では効果がありませんでした。
Quick captureは確かに怪しい気がします。
使うとプツプツノイズ以前に録画が始まらなかったり、電源が切れなくなったりと挙動が怪しいです。
ハードの問題ではなくファームウェアで対応出来るソフトウェア側の問題であることを祈ります。

書込番号:23721175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko98さん
クチコミ投稿数:13件

2020/10/14 22:55(1年以上前)

自分のは当たりだと思って安心していましたが、色々な方のノイズ発生状況などを拝見して、同じような設定をしてみたら自分のもブツブツとノイズが入りました。

スレが長くなってしまい申し訳ないのですが、検証した設定など見やすく箇条書きで記載させてください。
参考になれば幸いです。

++++++++++++++++++++
静かな室内でShortyで固定して撮影。
各設定3分〜7分間撮影。
夜中の暗め照明でも、昼間の明るめ室内でも症状は同じでした。
いずれの設定でも撮影し始めて約55秒間ブツブツとノイズが入ります。
その後は撮影を切るまでノイズは入りませんでした。

++++++++++++++++++++
★QuikCaptureで起動
★4K 50fps
★リニア+水平維持
★HyperSmooth: ブースト
スケージュールキャプチャー: オフ
時間: 制限なし
HindSight: オフ
タイマー: オフ
ズーム: 1.0x
ビットレート: 高
シャッター: 自動
EV修正: 0
ホワイトバランス: 自動
ISO: 100〜800
シャープネス: 高
カラー: GoPro
RAWオーディオ: オフ
★ウインド: 自動
メディアモジュラー: カメラのマイク

★QuikCapture: オン
電源の自動オフ: なし
アンチフリッカー: 50Hz
ビデオ圧縮: HEVC
音声コントロール: オフ
音声起動: なし
ディスプレイ 方向: すべて
GPS: オフ
★ワイヤレス接続: オン

バージョン: 01.21
SDカード: SanDisk Extreme 64GB microSDXC™ UHS-I U3 V30 A2(GoPro公式で本体と同時購入した物)
バッテーリー: 純正
++++++++++++++++++++

上記のノイズが入る設定を基準に、
★印を1つずつor2つ同時に設定を変更し検証しました。
× 印は ノイズ発生
○ 印は ノイズ発生せず

× ワイヤレス接続: オン → オフ
○ ウインド: 自動 → オン
× ウインド: 自動 → オフ
× リニア+水平維持 → リニア
× リニア+水平維持 → 狭角
× リニア+水平維持 → 広角
× リニア+水平維持 → SuperView & 4k 50fps → 4k 25fps
× HyperSmooth: ブースト → オフ
○ QuikCaptureで起動 → 起動後3〜5分程設定などいじってから録画
× QuikCaptureで起動 → 起動後すぐに録画
○ QuikCaptureで起動 → 起動後すぐに録画 & ウインド: 自動 → オン
++++++++++++++++++++

書込番号:23726539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/10/15 23:20(1年以上前)

凄い!!!こんなにも!!ありがとうございます!
こんなに色々と検証されてまとめられた情報は他に見た事がないので、大変助かります。
参考にさせて頂いてウインドノイズ軽減を常に「オン」で撮影しているのですが、今のところノイズは入っていません。
私のGoProも「自動」もしくは「オフ」にするとノイズが入るので、ステレオ音声の処理がうまくいってないのでしょうか。。

書込番号:23728688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/10/16 22:20(1年以上前)

横からですいません
自分のPCが古く H265(4K60f)の要件を満たしてないとおもうのですが、
H265で高ビットだとファイルが部分的に破断しているのですが
単にPCの要件の問題なのでしょうか?
高ビットでなければ普通にみれます

GTx-550Ti
i7-3820

書込番号:23730555

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)