アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

発送の順番おかしくないですか

2020/01/29 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版

クチコミ投稿数:20件

発表後すぐにビックカメラから予約受付のメルマガが届いて、すぐに予約を入れました。
念の為同時にヨドバシでも予約。
29日発売ということで待っていましたが、28日の夜になって、ビックカメラとヨドバシ共に入荷しておらず、お届け遅くなります。とメールがありました。
価格comの掲示板なんかではすでに到着した人がちらほらいて、直販やAmazonで購入された方は遅くの予約でももう到着しだしているようです。
発送の順番おかしくないですか。
これって普通ですか? どうにも憤りを感じます。


書込番号:23197197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/29 00:57(1年以上前)

>発表後すぐにビックカメラから予約受付のメルマガが届いて、すぐに予約を入れました。>ポン太3号さん

スレ主さんよりヨドバシやビックカメラで先に予約した人が多かったそれだけです。

販売力のある店舗はそれなりに台数を確保しますがそれ以上の予約が入った場合注文の順番で発送しますから。

次回からはそんなに有名では無い販売店で予約しましょう。

書込番号:23197213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/29 01:40(1年以上前)

もしご自分がAmazonで購入していち早く現物を手にしても、同じことを言いますか?

これじゃ早過ぎる、先に注文を入れた人に回してやってくれと辞退するんですか?

書込番号:23197246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/01/29 07:27(1年以上前)

違う店舗と横並びにして予約の早い順なんて、無理な話です。
仕入れ台数が多い店舗が早く出荷出来る。一般購入者は、それぞれの店舗が何台確保したかなんて解りません。

書込番号:23197403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/29 08:28(1年以上前)

早く欲しい時は、メーカーに頼んじゃうのが一番じゃないでしょうか。
私は、発表直後にメーカーサイトで予約して、1/20に受け取れましたよ。(Fedexがちゃんと配達してくれたら1/17に受け取れたと思う)
OSMO POCKETを買った時もそうでしたが、メーカー直販が一番早かったです。
そりゃそうだよな、という気はします。(メーカーが一番儲かるもの)

書込番号:23197501

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/29 08:36(1年以上前)

帰省シーズンの高速道路と同じです。皆が殺到するから渋滞するんです。だからヨドもビックも予約殺到者が多いので手配が遅れるんです。

>価格comの掲示板なんかではすでに到着した人がちらほらいて、直販やAmazonで購入された方は遅くの予約でももう到着しだしているようです。

本人と一緒に写ってる画像でもなければ信憑性に欠けます。一番乗りを自慢したいだけでしょ?

書込番号:23197516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/29 09:13(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
各店横並びではない事は分かっていても、いざ自分の分が遅くなると分かると悲しいですね。
ただ、せめて初回分の確保数量を超えてしまったのなら、前日夜とかではなく、その段階で案内が欲しかった。
直販だと最近まで数日出荷で販売していたので、キャンセルして注文し直す事も選択できたと思います。
楽しみにしていた製品だけに、今回はとても残念です。

書込番号:23197564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/29 14:42(1年以上前)

>>本人と一緒に写ってる画像でもなければ信憑性に欠けます。一番乗りを自慢したいだけでしょ?

そういう見方もあるのか。
私なんか、新製品に飛びついて、ワイワイ情報交換して苦労するってのが楽しいんだけどな。(昨今の電子系新製品は大抵バグを残したまま販売されるし)
一番乗り、自慢してもいいんじゃないかな。
僻むほうがみっともない気がする。

書込番号:23197986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/29 18:43(1年以上前)

>ポン太3号さん
insta360は小売店によって日本の代理店が違うんです。既に届いてる人はメーカー直販のはず。
ヨド、ビックはアスクで、他だとハコスコだの数社ありますね。
ですので発注日が早くてもその代理店の入荷状況次第なんですよ。

書込番号:23198349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほ。んさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/29 19:02(1年以上前)

ヨドバシ秋葉原で予約してますが、遅れると電話きました。
10日くらい前に予約しましたが、店員さんは8人程度しか予約ないと言ってました。
先ほど、ビックカメラ有楽町にいったら予約分の2台だけ入荷したと言ってました。
いったいいつ手元に来るのか。

書込番号:23198391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows用のアプリっていつ出るの?

2020/01/24 13:21(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:20件

昨年発売と同時に飛びつきましたが、Windowsでの編集ができないことに気づき
ならばとスマホ(android oneS5)でやろうとしましたが、スペック足りないのか?
取込みは出来るが編集はおろか見ることもできない始末。
現在はiPadで編集しているが、Windows用の「Goproプレイヤーアプリ」はいまだに
リリースされていない。 一応「Gopro Max exporter」なるアプリでデータは取込め
るが、Premiereproがないと編集できません。
そうこうしているうちに、防水ではないからという理由で敬遠した、INSTA360 から
one Rが発表されちゃいました。

カメラ自体は、前作のFusionよりは色々進化してるようだけど、アプリがこれではね。
絵がきれいとかという評価軸ももちろんあるけど、Goproさんアプリをおろそかに
しすぎではないですか? 
あちらは、アプリの使い勝手も充実しているようなので、正式に発売されたら乗り換え
ようかな?

書込番号:23188091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/24 17:21(1年以上前)

>家電LOVE♡さん

私も同様の事を考えている最中の者です。別のスレ 書込番号:23177939 
にも書きましたが4Kにダウンコンバートされた360度データーを
無料ソフトの「Insta360 Studio 2019」にてリフレーム編集しています。
ライバル社になるのか?分からないですけど「Insta360」社製のソフト使って
やっと2D動画が作れてしかし4Kから落とされるので画質悪いとか・・・
もうGoProじゃなくてもいいかな?って思っています。

書込番号:23188386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/25 00:33(1年以上前)

機種不明

追加です

windows用「Insta360 Studio 2019」Ver3.4.3にて編集中の画像です。
「フリーキャプチャー」からマウスで画面を左右上下に必要な部分を
調整しズームはマウスのスクロールにて拡大縮小が出来ます。
あとは要所にキーフレームを打ってエクスポートすれば360度動画から
2D切り出しのHD動画(リフレーム)が作成できます。

書込番号:23189144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 11:59(1年以上前)

>熊々猫々さん

貴重な情報ありがとうございます。
さっそく試してみます。
それにしても、他人のふんどしって感じですものね。
GoProにはトップブランドとしての意地を見せて欲しいところですね。

※実はソフト面での充実を期待して、one rも注文しちゃいました(^^;
届いたら色々比較してみたいです。

書込番号:23189781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2020/01/25 23:37(1年以上前)

書込番号:23172920

でも書きましたが、Windows用も用意するとのことなので、気長に待ちましょう。^^;
Exporterで出力しちゃえば、PremireProでなくても他の動画編集ソフトでも編集はできますし。
編集ってのはリフレームのことですよね?
普通の編集は色々なソフトでできますし。

iOSだけ〜とかではなく、どうせ作るならWindowsOSも同時に進めてもらいたいですね。
まぁOSの仕様が違うので仕方ないかもですが。

Insta360のカメラは2種持ってますが、One Rは興味が出なく…
KANDAOのQoocam 8Kを購入しました。
届きましたが天気が悪く、部屋でいじってるだけなんですけどね。
早く使ってみたいです。

書込番号:23191064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカード取り出せない

2020/01/12 08:05(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

クチコミ投稿数:4件
機種不明

SDカード部を押しても出てこない

連休中でDJIにて対応できないため、回答いただけると嬉しいです。

1/11にOSMO Action届きました。
SDカードを表を下側にして挿入し、認識をして、記録もできております。
ただし、速度が遅いので変えてくださいとのメッセージがあり、SDカードを変えようとしたのですが、SDカード取り出せません。。。

ネットの情報では、SDカード部分を押すと取り出せるようになるということでしたが、写真の方に奥の方に入ってしまい、まったく取り出せません。。。カードにバリやゴミがあるということはないと思っています。

どのようにすればSDカードを取り出せるか、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:23162553

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/12 09:01(1年以上前)

マイナスドライバーなどで引っ掛けて引き抜くしかないのでは。他にもっといい道具があるかもしれないけど、方法論としては同じ

書込番号:23162605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/12 09:16(1年以上前)

押した状態で右に引っ掛かったようにも見えますが?違います?
同じく小さなドライバーで引っかかり部分を外す。つまり、少し左に動かすと飛び出しませんか?

書込番号:23162632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/01/12 09:27(1年以上前)

どうもありがとうございました!
確かに、少し左にずらすと、少し飛び出して、あとは取り外すことができました。

感謝いたします。
本当にどうもありがとうございました!

書込番号:23162655

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

insta360 one x ノイズ音 砂嵐音

2019/12/25 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

スレ主 nmhkさん
クチコミ投稿数:2件

10月に新品で購入 数回(計5分ほど)試し撮りをしたときは異常はありませんでした

今日ゲレンデで撮影し自宅に戻ってPCで動画を確認をすると 2回目(計2〜3分)の撮影後
の動画に(30秒)だんだんノイズが発生し他の音が聞こえないくらいうるさくなりました

その後の動画の音はノイズで聞こえません

撮影状況 防水ケース使用 -10℃ 衝撃などは与えていません
 連続撮影はしていません(リフト乗車中は電源OFFにしています)
ファームウエアは18.30

自宅に戻ってから 数時間後ケースを外して撮影しましたがノイズがはいっています

他のスレは熱が原因とのことですが これは仕様でしょうか?
時間がたてばノイズなくなりますか?
ファームウエアのアップデートで解消しますか?
初期不良ですか?

どなたかわかる方お教えいただきたいです
宜しくお願い致します 




書込番号:23128793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/31 03:13(1年以上前)

>撮影状況 防水ケース使用 -10℃ 衝撃などは与えていません
>連続撮影はしていません(リフト乗車中は電源OFFにしています)

逆に気温が低すぎることによる問題なのでは?

「防水ケース」は、「水」に対する対応であって「温度」には無防備です。
 <つまり、「10m防水」と言っても、「ハワイの海」では問題無いけど、
  「北極海」では、「防水」はするけど同様の問題が出る可能性が有るのかも...


仕様には「動作温度範囲」に「0℃〜40℃」ってありますが...
「低温用バッテリー」なら「-20℃〜30℃」なので、こちらのバッテリーを使っているのにって事でしょうか?

書込番号:23139467

ナイスクチコミ!0


スレ主 nmhkさん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/01 18:25(1年以上前)

再生する17秒からノイズ音が発生します

その他
17秒からノイズ音が発生します

返信していただきありがとうございます

バッテリーは標準の付属品を使用していました

ゲレンデ使用 初日の出来事だったので 、実際に使用してみて
充電切れが早ければ「低温用バッテリー」購入を検討していました

発売当初からone X はゲレンデでよく見かけました
本体剥き出しで使用している方も多くて、 全員が「低温用バッテリー」を使用しているとは思えないので

今回同様の症状を体験してる方がいらっしゃればと思い投稿しました

数日後 室内で保管 室内でテスト撮影をしましたが砂嵐のノイズ音は入ったままです
ファームウェア /PC専用ソフトは最新のものに変更しました

iPhone WiFi接続で撮影中は異音なし 録画した映像をIPhone で再生しても砂嵐のノイズ音はあります

集音はできていますが、砂嵐のノイズ音が大音量過ぎで 音は使い物になりません

低温で音系統が故障したようですね
発展途上のメーカー アイテムでハズレ品 なのかもしれません


(当方 小型カメラは他に3メーカーを 使用しています どれも動作温度範囲より低温のゲレンデで使用していますが ノイズ音の症状は体験していないので困りました)

専用ソフトはミュート機能がないので、 別ソフトウェアで音を消す作業をしないと SNSに気軽にUPできません

もう少し返信を待って解決策がなければ、メーカーに問い合わせてみます

参考動画アップしました

17秒からノイズ音が発生します
これ以降の動画はノイズが入ります


書込番号:23142697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/01/02 18:16(1年以上前)

>17秒からノイズ音が発生します
>これ以降の動画はノイズが入ります

前触れ無く起きていますね。

もしかしたら「故障」の可能性が高いかも..._| ̄|○
 <気温が低い事で起きたなどの可能性も...

修理については、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001096939/SortID=22927660/
のスレも参考にしてみて下さいm(_ _)m

書込番号:23144429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

Lenovoのパソコンで録画動画を見ると、音声が途切れる症状が出ます。
約5秒に1度、途切れます。
他の端末などで見ると、その症状は出ません。

GoPro本体自体の異常では無いと思います。
このような人はおりますか?

書込番号:23113271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/12/17 22:14(1年以上前)

普通に、PCの動画再生能力が足らないだけかと(^^;

更新する場合に間違ってはいけない事として、
【動画再生支援機能】がどの程度か?ということです。

店員の言いなりで少々速いCPUにメモリ大盛りでSSD化してもダメだったりします。

何年か前の安くて遅めCPUの中華タブなどでも【動画再生支援回路】で4K動画もokだったりですから、
CPU、メモリ、SSDの3点セット「だけ」気にしてもダメです。

4K対応のスティックPCなどのほうがマシかも。

書込番号:23113427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/17 22:17(1年以上前)

単純に使っているパソコンのソフトやCPUが4K60フレームに対応していないのだと思いますよ。

書込番号:23113435

ナイスクチコミ!2


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/17 23:44(1年以上前)

1080pの60fpsで撮ってます。
PCは、ideapad520で、メモリは8GB乗ってます。
宜しくお願い致します

書込番号:23113636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/18 09:24(1年以上前)

・再生ソフトを変えてみてはいかがでしょう?

・BIOSのアップグレードはされましたか?

書込番号:23114137

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/18 12:12(1年以上前)

>杜甫甫さん
 再生ソフト、変えてみます!
      おすすめフリーソフトございますか?
 BIOSにアップグレードがあるのですか?
      知りませんでした。
      BIOS設定でイジるぐらいでした。
      ご教授願えたら幸いです

      宜しくお願いします。

書込番号:23114376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/19 12:30(1年以上前)

>hideですさん

BIOSアップデートはあまり関係ないような気がしますが…
Lenovoであれば、システムアップデート的なメーカーのものが用意されているはずです。
それを起動すれば、BIOS関係、OS関係の必要なアップデート項目が選ばれ、インストールを選択できるはずです。

HEVCビデオコーデックのインストールなどをしてみるとよいかもしれません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/hevc-video-extensions-from-device-manufacturer/9n4wgh0z6vhq?activetab=pivot:reviewstab
(有料:120円もあるみたいですが、そちらは選ばないようにして下さい)

あとはPCのスペックによる問題でしょうか。
そんなにスペック低くなければ問題なく再生されるはずですけどねぇ。

再生ソフトですが、フリーのものでもいいし、
GoPro関係のソフトでもよいかと思います。
GoProメーカーページからダウンロードできることもできますので。

書込番号:23116314

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/19 16:47(1年以上前)

GoPro専用の再生ソフトがあったのですか?
ありがとうございました。

書込番号:23116737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良

2019/12/15 15:24(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:1件

製品を購入後、使い方を確認。
アクティベートが必要ということで、アプリのインストール後、
本体とスマホを接続・・・ところが、数十秒で本体側の電源に赤いランプが点滅して電源オフに・・・
何度試しても同じ現象となりアクティベートどころか、電源を維持することができない状態。
画面表示上ではバッテリーの残量が99%と出ているのですが、初期不良でしょうか?

買うときに店員からDJIのサポートセンターの案内を渡されたのでイヤな予感がしたのですが、
案の定、初期不良品に的中してしまったようです。

サポートセンターには交換希望でメールを出しましたが、いつになることやら・・・

みなさんの製品はきちんと動きましたか?このメーカーって信用できるところなんでしょうか・・・

書込番号:23108647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/12/15 17:06(1年以上前)

>ついてない人さん

信用に値する会社か否か?

個人的には全く信用に値しないメーカーがDJIです。

またDJI製品を公式に用いる会社などもセキュリティや個人情報と法人情報保護の面から見て信用に値しない会社と言えるでしょう。

DJI製品は米国ではドローンがそのままの状態では公用から排除されるなど色々と問題のある会社です。
日本でもつい先日、海上保安庁が事実上のDJI製ドローンの排除である中華製ドローンを調達対象から除外しました。

DJI製品はハードウェア、ソフトウェア問わずバックドアが仕掛けられたり不正に情報を送信するなどの例が実際にあります。

モノを問わずDJI製品の導入と関連ソフトウェアやファームアップを行うツールやアプリなどのPCやスマートフォンへのインストールには極めて高いリスクがあると言うのが現実です。
DJI製品の購入や導入の際にはこのリスクに対する責任を自分で負う覚悟が必要です。

会社のモラルや体質がこれですので製品に対する信頼性もその程度です。

OSMO Pocketはスタンドアローンで個人がお遊び程度に使う分には面白いガジェットではありますが、繋ぐのもAndroidでは無く最新のiOSでサポートされるiPhoneを用いるなど相応の準備と対応が必要です。

書込番号:23108819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


とび〜さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/16 19:13(1年以上前)

>ついてない人さん
私も似たような症状になりました。

私の場合は、14℃以下の環境で、モニターが表示されないという症状(撮影などで機体が温まると表示されるようになる)が発生したので、初期不良交換して昨日交換品を受け取りました。

そこで、アクティベートしようと電源を入れると充電容量不足となったので、1時間ほど充電を行いました。
電源を入れると充電99%となったのでアクティベートし、ファームウェアアップデート(01.10.00.30)まで行いました。

ファームウェアアップデート完了後、動作確認のために数秒録画しようとしたところ、なぜか天井を向いて撮影してました。
電源を入れなおすと、バッテリー残容量が50%表示となってました。

そこで、数秒録画し問題なかったので、キャリブレーションを行ったところ、電源が切れて2度と電源が入りませんでした。
念のため充電してみると、バッテリーが空だったかのような充電を開始しました(電源ランプの点滅が遅い)。

満充電後30分の録画を2回ほどしても問題は発生しませんでした。

ただし、本日タイムワープの録画を、朝夕の通勤で試したところ、録画ファイルの日時が以下のようになってました。
2019年12月16日 08:30頃から撮影
 → 2016年01月02日 22:12
2019年12月16日 18:20頃から撮影
 → 2016年01月03日 08:01

また、初期不良の可能性もあるので、動作確認を継続したいと思います。

書込番号:23110914

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)