アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Xperiaで認識されず。

2024/12/17 10:22(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 HIRO006さん
クチコミ投稿数:6件

10月25日に注文した本機が昨日やっと届きました。

早速アクティベーションをしようとInsta360アプリを入れましたが、スマートフォン(Xperia 10 VI)でカメラが認識されませんでした。

その後、いろいろ試してみたところ、スマホを機内モードにしてWi-FiをONにすると、Wi-Fi接続先に、
「Ace Pro 2 ******.OSC」
と言うのが出てきますが、今度はパスワード入力画面でつまずきました。

で、いろいろググってみて”88888888”と入れても接続出来ず「パスワードを再確認して下さい」と出ます。
尚、******は、シリアルナンバーの下6桁です。

結局、娘のiPhoneでアクティベート。
その後、カメラのWi-Fi設定からパスワードを確認して(88888888でなはかった)、Xperiaに入力、機内モードではない通常のモードでも接続出来るようになりました。

以上、どなたかの参考になればとご報告します。
しかし、カメラ単体で使えないってちょっと残念ですね。

書込番号:26002813

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:35件

2024/12/17 10:45(9ヶ月以上前)

最近のアクションカメラなどはたいていスマートフォンを使ったアクティベートが必要な場合が殆どなので、慣れたほうがいいと思われます。
そして一応の確認ではありますが、Wi-FiやBluetoothのオンオフやスマートフォンの再起動はしてみましたか? 意外とスマートフォン側の問題のパターン(Androidではちょくちょくある)ので、今後のファームウェアアップデートなどに備えて確認はしてみたほうがいいかと思われます。

そしてこれも思ったことですが、複数台のInsta360機器をアクティベートしてきましたが「一度もパスワードを要求されたことはない」のですよ。なにかセキュリティ関係のソフト入れていますか?

書込番号:26002830

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIRO006さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/17 10:58(9ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

返信ありがとうございます。
GoProを6の頃から11まで使っており、今回買い足しで初めてInstaを購入しました。

GoProはじめいろんなカメラでWi-Fi接続していますが、こんなことは初めてでかなりはまりましたので、同様の方がいらっしゃったら参考になればと投稿させて頂きました。

もちろん何度も再起動や、Wi-Fiオンオフを繰り返し、最終的に機内モードでWi-Fiオンで認識しました。
ラップトップパソコンでは認識したので、カメラからはWi-Fi電波は出ていると思い、いろいろ試したのですが結局 Xperiaでアクティベート出来ませんでした。

最終的に、iPhoneでアクティベートしてカメラのWi-Fi設定からパスワードを確認して、Xperiaでも接続出来ています。

書込番号:26002843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

2024/12/17 22:20(9ヶ月以上前)

スマホとアクションカムの接続は基本的にBluetooth接続で、
Wi-Fi接続はクラウド上にデータを飛ばしたりする時だけですよね。

SONY、Nikon、GoPro、instant360 、DJIなどでもBluetooth接続んpはずです。
うちのはそうです。
Wi-Fi接続のみで操作を行うのは少ないはずなので…

XperiaはBluetoothはONになっていても認識されなかったのでしょうか。
職場でXperiaとGoPro機でBluetooth接続で使用している方はいますが、
Wi-Fiのみで行っている人はいません。

Bluetooth接続し、その後に設定としてWi-Fiに表示が出てくるメーカー、機種はありますが、
基本的にアプリを使用して接続の為、アプリ起動せずにBluetooth、WiFi接続からだとパスワードを求められたりしますね。

書込番号:26003709

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO006さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/18 09:27(9ヶ月以上前)

>眠りねずみさん
アドバイスありがとうございます。

Bluetoothはオンにしています。
また、最初に書きました通り、いろいろ設定見直したりして今は正常に接続出来ています。

Xperiaとの相性が悪かったのか?と思ったのですがそうでも無いようです。

書込番号:26004086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ズーム撮影

2024/10/17 22:17(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

質問です。録画して後で動画を確認したら、ズーム撮影になってました。画面右下の矢印を押した撮影で、勝手に切り替わってました。撮影した動画を元の画角に戻せたりできませんか?このボタンが邪魔で、毎度画面ロックにするのも手間がかかります。感動の一瞬を撮影出来てなかったりすると悲しくなります。

書込番号:25929611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/17 22:22(11ヶ月以上前)

記録されていない

残念ながら「覆水盆に返らず」


※RAW記録でデジタルズームの場合は別です

書込番号:25929616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/17 22:26(11ヶ月以上前)

インスタのrawとは、どのモードですか?
機会に疎いもので

書込番号:25929618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/17 23:23(11ヶ月以上前)

RAWは「要望が可能な場合の喩え」です。

静止画のRAW相当の動画モードも一部のミラーレスなどでありますが、
メモリー消費と発熱が凄まじいので、
おそらく小型アクションカムには非搭載か、
非常に短時間記録しかサポートしていない(サポートしようがない)と思います。

書込番号:25929668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:35件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2024/10/17 23:36(11ヶ月以上前)

ある程度の設定が決まっているなら画面のタッチをロックするを有効にしておいてはいかがですか? 通電するもので触れられている以上防ぐにはそれ以外ないと思いますが。

今確認してみたところ「画面ロック」は電源を切って再度電源を入れても有効なままだったので、一度試してみてはいかがでしょう

それか通常の動画モードではなくFreeFrame動画を使われてはいかがですか? 少なくとも通常の動画では画角からズーム含め全てが撮影時に確定してしまうのに対して、編集の必要性は増えますが「誤操作」は減るかと

書込番号:25929675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO アドベンチャーコンボ

クチコミ投稿数:655件

OA5PROから動画圧縮メニューが無くなってHEVC.H.265コーディックだけになりました。困りましたね!私は主にH.264コーディックしか使わないのに!少し古いPCでは編集ソフトもH265に対応していないし!変換ソフトも有るけど画質も劣化しますしね、一様DJI様に、どうか今度のファームアップでH.264ゴーディックの復活を願いたいと言いました。
皆様の力でこのH.264コーデックの機能を復活出来たらと思います。

書込番号:25904960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/26 15:25(11ヶ月以上前)

ペガシスのビデオマスターリングワークス 7 などでファイル変換すれば問題はないとおもいます。古いソフトでもMPEG2tsに変換すれば使えたりします。

編集ソフトも新しければなんでも良いという面もあるかといえばそういうものでもないような気がします。

書込番号:25905014

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2024/09/26 15:46(11ヶ月以上前)

推測ですが DJIはメモリーカードに対するハンドリングは問題が多いように
思います  SDカードアソシエーションに加盟していないので当然かと
思います。

それで H265にして 書き込みスピードを低下させてトラブルを減らす
作戦なんでは、 だから4nmプロセスでエンコードのハードウエア性能を
上げたのかと

全部推測です。

書込番号:25905037

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

SDカードのフォーマット失敗でSDカード破損

2024/06/24 19:24(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3

スレ主 すぅ2020さん
クチコミ投稿数:10件

SDカードを本体でフォーマットしたところフォーマット失敗になり、失敗したSDカードがosmo pocket3以外でも一切認識されなくなってしまいました。
安価なSDカード(1枚4000円ほど)とはいえ新規に購入したカードが3枚も壊れてしまい非常に困っています…
同様のエラーに遭遇された方いらっしゃれば情報等いただけたら幸いです

使用しているSDカードは SanDisk Extreme PRO SDSQXCD-256G-GN6MA で、5枚新規購入して2枚は問題なく動作していて、3枚はosmo pocket3でフォーマットした際に失敗となり一切使用不能になってしまいました。
一応、DJIサポートに問い合わせたところ、SanDisk Extreme PRO 256GB は動作確認していないsdカードなので、対処は出来ないと回答いただきました。(SanDisk Extreme PRO 32GB は動作確認してるけど 256GB は別扱いと言われました)

購入後に他のカメラ(lumix g100)で使えてたカードで、osmo pocket3でも一度は認識し使えていました。改めてフォーマットしたところフォーマット失敗になり、他のカメラでも認識せず、PCに挿してもエクスプローラが固まったり、USBメモリ復旧ソフトや、easeusなどの復旧ソフトはもちろん、 diskpartでも一切認識すらされない状況になってしまいました。

osmo pocket3も手元に3台あって、2台でフォーマット失敗で同様の状況になったので、特定の本体の問題では無いように思っています。(同様にsdカードも複数枚で起きたため、osmo pocket3のフォーマット処理の問題ではと疑っています。
(まぁ疑ったところでサポート対象外と言われたので何も出来ないのですが…)

書込番号:25785687

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 すぅ2020さん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/24 19:28(1年以上前)

一応、補足ですがosmo pocket3の画質や使い勝手自体には満足しています。
また、DJIサポートも解決には至りませんでしたが非常に丁寧でした(お詫びに何かのグッズを送ってくれるそうです)

書込番号:25785692

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぅ2020さん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/24 19:37(1年以上前)

過去のクチコミで以下のような投稿もあるので、SDカードのフォーマット処理に何か問題があるのかなと(再現性は低いけど重大なバグ的な?)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001579674/SortRule=1/ResView=all/Page=7/#25506407

書込番号:25785705

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/24 19:38(1年以上前)

こんばんは

>すぅ2020さん

だめもとで、

https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/

からSDメモリカードフォーマッターをダウンロード・インストールして、PCでフォーマットしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25785706

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぅ2020さん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/24 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。
書き漏れてたのですが、SDメモリーカードフォーマッターも試し済みでした。

SDカードが破損しているせいなのか、SDメモリーカードフォーマッターがsdカード読込中にフリーズしてしまう状況なんです。
エクスプローラとかも同様に長時間読み込み状態になり、放っておいて砂時計が消えてもメニューに出てこない状況です。

フォーマットしただけなんで物理的には破損してないと思い、論理的なエラーならと色々調査してるのですが今のところ有効な対処ができてない状態です。
(電気的に破壊されたんでしょうか…ちなみにDJIサポートに復旧ツール等ないか聞いてみたんですが、ご回答できないとの回答でした)

書込番号:25785707

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぅ2020さん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/24 19:48(1年以上前)

一番嫌だなと思うのは、新しいsdカードを購入したとしても、またフォーマット失敗してカード破損する心配があることです。
DJIサポートにはPCでフォーマットしてみてくださいと言われたので次はそうするつもりです…

書込番号:25785711

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/24 19:49(1年以上前)

>すぅ2020さん

お試し済みでしたか。
経験上、SDメモリカードフォーマッターでだめだったときはあきらめるしかないようです…
それにしても、論理的に壊れることはときどき目にしますが、(もしかすると)ハードウェア的に壊れてしまうとはどうなっているんでしょうね。

書込番号:25785712

ナイスクチコミ!2


スレ主 すぅ2020さん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/24 19:56(1年以上前)

普通にSDカードを挿して、設定メニューからフォーマットを選んだだけなんです。
選択後に少し処理中になって、フォーマット失敗のメッセージが出て、その後は投稿した画像のエラーになり「sdカードなし」になりました。
osmo pocket3だけで認識しないなら、相性悪いから他で使えば良いやって感じなんですが、他でも使用不可になるのがダメージデカすぎです…

一応、DJIサポートに教えてもらった推奨sdカードは以下の通りで(少なっ苦笑)、もし同じ状況になったらsdカードごと送れば調査してくれるそうです…
ーーーー
SanDisk Extreme Pro 32GB V30 A1 UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas Go!Plus 64GB UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas Go!Plus 128GB UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 64GB UHS-II スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 128GB UHS-II スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 256GB UHS-II スピードクラス3
Lexar Pro 256GB SDXC UHS-I V30 R160/W120 (1066x)
Lexar Pro 512GB SDXC UHS-I V30 R160/W120 (1066x)

書込番号:25785720

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぅ2020さん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/24 20:00(1年以上前)

別機種

フォーマット失敗後のエラーメッセージ

フォーマット失敗して、このメッセージが出たらsdカード壊れてます。ご注意ください。

書込番号:25785726

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/24 20:11(1年以上前)

>すぅ2020さん

これまでハードウェア的に壊れたのは、おそらく抜き差しで何か起きたときと、もともとあやしい(A-DATA等)SDカードを使用していてエラーが出たのでフォーマットするとしばらく使えるものの、またエラーが出るなどの経験しかないので、フォーマットすると壊れるというのは珍しいですね。
しかし、そうするとPCでフォーマットすれば使えるのだとしても、推奨カード以外ですと不安になりますね…

書込番号:25785738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/24 21:39(1年以上前)

>すぅ2020さん

>SDカードのフォーマット失敗でSDカード破損

破損したSDカードは、OSMO POCKET 3 推奨のSDカードですか。
もしちがうならば、OSMO POCKET 3 推奨のSDカードで確認を

書込番号:25785873

ナイスクチコミ!1


スレ主 すぅ2020さん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/24 22:34(1年以上前)

すでに投稿に書いてあるのですが、推奨カードである以下カードの256GB版です。容量が違うと推奨カード扱いされないようです。
SanDisk Extreme Pro 32GB V30 A1 UHS-I スピードクラス3

100歩ゆずって推奨カードじゃなかったとしても、フォーマット処理が失敗したからといって論理破壊してしまうのは行儀が悪いと思うので、DJIサポートには開発部門へのフィードバックお願いしました。

書込番号:25785979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/06/24 23:05(1年以上前)

・・・日本の大手メーカーと同様のユーザーサポートは期待できませんが、
「日本人は異様に大人しいから、対象外と言えばメソメソして諦めるから、ラクに扱える」ぐらいに思っているかどうかは別として、
欧米で同じ問題があれば、たぶん集団sosyouになると思います(^^;

※粗悪な偽物のサンディスクのSDカードで無く【本物】であることが確定していることを前提として

(ただし、米中対立とそれに関わる対中輸出管理において、DJIは規制対象になっていますが(^^;)

書込番号:25786017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すぅ2020さん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/24 23:09(1年以上前)

もし認識しなくなったSDカードを復旧させるテクニックや情報など、ご存知の方いれば情報いただけたら幸いです。
(4000円×3枚がゴミになってしまうため…)
DJIではサポート外となり解決せず。また当方が試みて失敗した対処は以下の通りです。
ーーーー
オズモポケット再起動
オズモポケット初期化
他カメラに挿してみる
(以下PCで作業)
PCに挿してみる
SDアダプタ介して挿してみる
SDメモリーカードフォーマッター
USBメモリ復旧(窓の杜)
diskpartコマンド
wondershare
easeus
(PCに挿すと一応がんばって読み取ろうとしてるのか、どのソフトやエクスプローラでも長時間ぐるぐるアイコンが出てフリーズに近い状況になります)

書込番号:25786023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/06/24 23:26(1年以上前)

「焼損」に近いか、焼損そのものであれば、
メモリー内の回路が焼き切れたり溶断していますので、
無理かと思います。


国内正規品などの場合は、メモリーメーカーに交換依頼をされては?


もちろん、粗悪な模造品の場合は、買った時点で実質的に終わっていますし、
模造品に対して正規品のメーカーは【保証義務は皆無】です。

書込番号:25786038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/06/24 23:30(1年以上前)


通常は焼損したりしないと思いますが、
製造不良で「変な箇所の短絡」などあれば、
規定外の電流が流れて焼損する可能性は(意外と)あります。

書込番号:25786042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/06/25 05:56(1年以上前)

>すぅ2020さん

他にも同様の事例があるようですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269806184

書込番号:25786181

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2024/06/26 08:20(1年以上前)

>すぅ2020さん

PL法では購入した製品が他の何か財物に損害を与えた場合売った側
(メーカーだけでなく販売者も含めて)賠償するというのがPL法です

もし本当に破壊したとするなら賠償してもらえますが、証明は難しい
かもしれません。ただ購入した相手が海外法人だとPL法は無効です。
国内法人なら有効です。(国内に登記している法人)

だから何か送ってくるのでは

あの国では日々 購入したもので人の身体に問題が発生する事を
意識して生活する事になります。自分が生きていく為には購入者が
どうなろうと関係が無いという傾向があります。赤の他人に対する
配慮、思いやり、心配りは 金(きん)よりも尊いように感じました。

書込番号:25787335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/06/26 23:43(1年以上前)

南京の高層マンションで火災、死者15人 電動自転車から出火か
https://www.cnn.co.jp/world/35215677.html

「電動自転車火災」でまた3人死亡 中国で年間1.8万件発生
https://www.afpbb.com/articles/-/3391946

2022年
2024年

中国で電動自転車による火災が年2万件超!原因は…―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b929093-s25-c30-d0052.html

EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2024/05/evev-2.php

強制国家規格「電動自転車の電気安全要件」(GB 42295-2022) に対する第 1 修正案 (コメント草案) の解釈
【原文は中国簡体字につき、ブラウザ翻訳推奨】
https://www.miit.gov.cn/zwgk/zcjd/art/2024/art_15fbb977a7544267b0f8822cb3f4bd3b.html

ブラウザ翻訳から、一部抜粋

>車体内部の高電圧部分(駆動回路)と低電圧部分(制御回路)を分離して低電圧化する必要があります。

>絶縁体の劣化や漏れの危険性があります。

>さらに、電線の老朽化や短絡による火災事故を効果的に防止するために、バッテリーの短絡保護要件が強化され、電線接続部の接触抵抗制限が厳しく規定されています。


逆に言えば、高電圧部と低電圧部が混在とか、
絶縁体の劣化が考慮されていないとか、
短絡(ショート)の防止対策も悲惨とか(^^;


※本スレの「SDカード スレイヤー化」は、既レスの通り、短絡等によるSDカード関連回路への異常な通電の可能性を憂慮しています。

書込番号:25788275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 すぅ2020さん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/28 11:56(1年以上前)

すいません、中国企業の製品だからといってネガキャンする意図はないんでやめてもらえますか…
シンプルにsdカードの復旧方法のアドバイスが欲しかったのと、他の方が同じような被害に遭遇しないための注意喚起なので。
(フォーマット失敗でSD壊れたことは残念でしたが、製品自体は画質も良いですしDJIのサポートも悪くなかったです)

とりあえず自分の結論としては、本体ではSDをフォーマットしない運用にしました。
良くカメラ本体でのフォーマットが推奨されがちですが、本製品については避けた方が良いと思います。
(sdカード購入ままで使えればそのまま利用、フォーマット必要なら他カメラ(自分の場合lumix)かPCでフォーマットする)

以上です。ありがとうございました。

書込番号:25789800

ナイスクチコミ!12


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2024/06/28 17:04(1年以上前)

製造物責任法
(目的)
第一条 この法律は、製造物の欠陥により人の生命、身体又は財産に係る被害が生じた場合における製造業者等の損害賠償の責任について定めることにより、被害者の保護を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。

レスとしてはこれで充分だと思います 一応日本は法治国家です



書込番号:25790113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

アクティブHDRモードでは5.7K/60は撮れない?

2024/04/21 09:55(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

クチコミ投稿数:268件

X3からの買い替えです。
5.7K/60fpsに対応との事でしたが、対応したのは通常の「動画」モードだけで「アクティブHDR」モードでは非対応のようですね。
全体の解像度が8Kになったので、まだ実際に撮り比べてませんが、X3でも日中での暗所の写り方が「アクティブHDR」の方が良く、ほとんどそのモードで撮っていたので、ちょっと残念です…

書込番号:25708264

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

録画が勝手に停止します

2024/02/25 18:15(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW

クチコミ投稿数:58件

非常に困っており解決策のわかる方、経験のある方の回答をお願いいたします。

発売時に新品で購入し便利に使用していましたが、昨年くらいから録画すると1分以内で停止してしまいます。
普通に録画できることもあります。

初めは熱暴走かと思いましたが、冬でも停止してしまうことがあります。

SDカード:microSDXC 256GB SanDisk Extreme UHS-1 U3 V30

書込番号:25636830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2024/02/25 20:18(1年以上前)

まずは、カードを新しくするか、別のカードに変えてみることではないでしょうか。フォーマットはやってみたんですよね?

もちろん故障の可能性もあります。

書込番号:25637021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/02/25 20:22(1年以上前)

ここは見ましたか?

GoProサポート
短い時間しか撮影できない
https://community.gopro.com/s/article/Short-Record-Times?language=ja

書込番号:25637028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2024/02/26 08:52(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>最近はA03さん

返信いただき、ありがとうございます。
以下の順で試してみます。

@再フォーマットする
A別のSDカードで録画してみる


書込番号:25637696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/03/06 14:30(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>最近はA03さん

再フォーマットしたところ、いまのところ自称は発生しなくなりました。
ありがとうございます。

書込番号:25649355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)