
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年10月28日 08:20 |
![]() |
3 | 1 | 2016年10月12日 01:08 |
![]() |
8 | 0 | 2016年10月8日 13:18 |
![]() |
4 | 1 | 2016年10月2日 23:21 |
![]() |
4 | 1 | 2016年10月10日 00:35 |
![]() |
9 | 4 | 2016年9月19日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
以前の書き込み
露出補正が有効な撮影モード
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000828618/SortID=19859569/
にて、現状ではできないタイムラプス撮影時の露出補正ですが、
サポートより対応の予定はないとの回答が来ました。
さらに、新しく出る 4K VR360 でもタイムラプス撮影時の露出補正は搭載しないとのことです。
プログラムAEだけでは白トビするシーン(主に雲)があるだけに残念です。
残念なお知らせだけではあまりよくないと思いますので、
飛行機の窓からの撮影には便利なことをお知らせします。
https://youtu.be/6Ni0zEE6fsw
https://youtu.be/fp428uFk-Oo
一つ目は 2 秒間隔、二つ目は1 秒間隔のタイムラプス撮影です。
画角が広いことと、ソフトで拡大や回転ができることにより、
適当に窓の外を向けて撮影しておけば、(おおむね)水平を出した動画を作ることができます。
構図を気にする必要がないので、本体だけの操作で通信不要となり、
電源ONだけでは通信しない本機の仕様が飛行機向きだと思います。
3点

何でタイムラプスだと露出補正させないんでしょうね?
普通の動画撮影より、ずっと長時間の撮影になるのを前提にしてるから?
せっかくタイムラプスは1コマ1コマが綺麗に撮れるのに・・・。
>(おおむね)水平を出した動画
最初の設置時だけスマホで水平チェックすれば良いと思います。
100均で小さい水平器を買うのもアリかな。
書込番号:20336739
0点

なぜ対応しないのかの技術的な説明はありませんでした。
プログラムAEで十分だから、ということだけです。
リンクに置いた動画は、明度・コントラスト、ガンマ補正と入れたもので、
元動画はかなり雲が白いです。それでも、開発担当は十分と判断しているとの回答でした。
水平をとることについては、動画データを回転させない方がデータ変換が少ない点で高画質なのかもしれませんが、
そこまでこだわるほど高解像な動画でもないので、
適当にカメラを設置しソフトで回転でも十分かと思っています。
正直な話、スマートフォンは持っていない(PC制御で使っている)ので。
書込番号:20337563
1点



カメラのフラッシュブラケット?にポータブルのHDMI接続のモニターとアクションカムを載せて撮影してみました
ボディー後部にHDMIとマルチ端子とマイク端子が配置されて以前のモデルより使い勝手が良くなってますね
画角をナローモードに設定すると歪曲がほぼなしの自然な画角になって良かったのと手ブレ補正の能力がハンパなく良いと感じました
MP4の録画モードで撮影後にパナのBDレコーダーに取り込みすれば撮影後に帰宅してレコーダーに取り込みしてメモリーカードのデータを削除してメモリーカードの残り容量を気にせずに撮りたいものをいっぱい撮れて良いですね
2点

だいぶ以前に空いている時間帯の電車で運転士さんに了解をもらい三脚を使用してビデオカメラで撮影した動画と比較すると…
手持ち撮影したアクションカムの動画の方が程良い揺れになって迫力があると感じました
また以前使った事があるミラーレス一眼のOMD EM5MK2の5軸手ブレ補正より手持ち撮影時の揺れ幅では凌駕しているのではないかなって思いました
書込番号:20288110
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP
昨日の7日に購入。
まだ、撮影はしていませんがいじって見た感じは4より新しいだけはある感じはします。
形も傷が目立ちずらく前のよりもちゃっちい感じがなくなりました。
以前の物よりボディの一体感があります。
既に予約販売で売り切れ店もあるみたいです。
本体のみコンデジ感覚でもいいです。
たまたまmacbook12でtype-cなのでmacの充電器で充電しました。
type-cを使わない人や無くした場合は面倒ですね
外見上の良い所
海やプール、水にも強くなってもハウジングいらずでコンパクトさ大です。
悪そうな所
液晶が落とすと割れるのか?
と言う心配とコンパクトに使う分ストラップを通す穴があると
凄く良かった。
機能的にはまだ分かりませんがコマンド類はサクサク出る、動く感じはしました。
8点



ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R
2016年9月17-19日 島根県 隠岐海士 に台風の影響を受けてあまり海の条件は良くありませんでしたが、FDR-X3000 使ってきました。家庭用のビデオCanon HF M40 と同じ場所を撮影しているので比べてください。
FDR-X3000
カミオグリ1日目
https://youtu.be/qaH2MP4na4I
オンナダ 2日目
https://youtu.be/L42D4Nionxc
https://youtu.be/BWlOgP_tjbQ
Canon HF M40
カミオグリ1日目
https://youtu.be/DhSJc9hWlpU
オンナダ2日目
https://youtu.be/GDIeAdcBp60
2点

https://youtu.be/DNqaZZDapKA
妻がTG4 で 私がFDR-X3000 と Canon HF-M41 両方を使って撮影している場面を写してくれました。
書込番号:20259784
2点







2014年からAS30をランニングやアウトドアイベントで自撮り棒で撮影していました。
今回、新しくAS300を購入。先週のイベントでデビュー!
撮影スキルも高いですが、画質も向上。特に以前の機種と比較して画角が広く
なったので自然な感じで撮影できました。
音声は編集でBGMを入れたので今回の動画では評価できませんが、結構臨場感の
ある動画がとれていたと思います。
<第6回 白馬国際トレイルラン 最高〜!?>
https://youtu.be/Pp4WtSGN-As
6点

>mocatさん
はじめまして。
楽しく拝見させていただきました。
このカメラを検討中だったのでたいへん参考になりました。
臨場感たっぷりでいいですね。
BGMも元気がでますね!(^^)!
書込番号:20213368
1点

>mocatさん
山岳35キロコース ランナー兼カメラマンお疲れさまでした
ゴールの表情からまだまだ余裕が感じられますね 50キロコースもアタックできそうです
体力もさることながら 撮影の組み立て等事前のシュミレーションも相当考えられていたのではと感じました
夏場のこうしたイベントも体力があれば楽しそう
雪山もさることながら 夏の自然や景色を楽しませていただき
大変苦労されました貴重な映像ありがとうございました
ところで私は八方から岩岳周辺は40年近くウインターシーズンには良く出かけていました
昨冬は岩岳レストハウス前でAS200を滑走中にSKI板より脱落紛失 その辺に落ちていませんでしたか?
書込番号:20214481
0点

>M matsutaroさん
コメント有難うございます。
今回使用したAS300は以前使用していたAS30Vから画質も機能も
相当進化していて、しばらく使えそうです。
是非、自撮り棒と組み合わせて楽しい映像を撮影して楽しんで下さい。
書込番号:20214953
0点

>撮らぬ狸さん
お褒めのコメント有難うございます。
最近はランニングや登山などのイベントで自撮り棒と組み合わせて撮影しながら
イベントに参加しています。
今回参加した白馬国際トレイルランも地元のサポーターのすばらし「おもてなし」で
是非来年はロング51kmコースにチャレンジしたいと思います。
撮影に関してはウエストベルトにカメラ本体を入れるケースと自撮り棒を取り付ける
工夫をして撮影する時だけ(30秒ほど)セットして走りながら撮影。
自撮り棒を上手く使ってアングルを工夫して、今回はミニ3脚をコース途中において
ジャンプするシーンやコース途中で水をかけてもらうシーンなどレース途中で考え
ながらのレースもアクションカメラの新しい楽しみ方の一つだと思います。
残念ながら岩岳のレストハウスにはAS200は発見できませんでしたが・・・
書込番号:20214990
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)