
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2016年4月10日 20:35 |
![]() |
13 | 2 | 2016年4月10日 10:47 |
![]() |
5 | 5 | 2016年4月16日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2016年3月30日 02:40 |
![]() |
2 | 0 | 2016年3月28日 00:53 |
![]() |
5 | 2 | 2016年3月27日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.youtube.com/watch?v=-Uwm9wnxLxk
温泉宿で夕暮れをタイムラプスにしてみました
途中から窓ガラスが鏡のようになってしまい失敗ですw
でも周囲に注意を払って設置すれば綺麗な画像がタイムラプスになることを確認できました
4点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
過去にこちらで案内されていた 動画コンテスト
何気に応募していたのをすっかり忘れていたのですが
先日 マスプロさんよりメールが届き 受賞したと案内がありました
前モデルPIXPRO 360でコンテスト用にあえて撮影したのではなく
撮りためた映像の中から ちょこちょこと選んだだけなので
正直あまり自信作ではありませんでしたが
結果として 最優秀賞
おかげで副賞として PIXPRO 360 4Kを使わせてもらえることになりました
マスプロ様と皆様に感謝です ありがとうございます
昨日届いた PIXPRO 360 4KとPIXPRO 360 の二台で
本日早速比較映像を撮りに出掛けました
第一印象 やっぱり 高精細は素晴らしい!!!
8点

おめでとうございます。
撮らぬ狸さんのアクションカム系のレポート、動画、質問に対する深い回答にはいつも注目しております。
マスプロの該当ページを見た所、360°天球のふしぎ発見というのが最優秀作品賞でしたが、差し支えなければYouTube等で拝見したいと思います。
http://www.maspro.co.jp/topics/2016/03/movie_contest_2015_result.html
書込番号:19774755
2点

>sumi_hobbyさん
視聴いただいていたのですね ありがとうございます
私はアクションカムマニア?で こういったギミックなカメラに大変興味があります
マスプロサイトでは3/31に発表されていたようですが 私に連絡があったのは4/5でした
それからサイトへ確認に行きましてトピックス欄にコンテスト発表とありますが
氏名発表やYOUTUBEサイトへのリンクは一切無いようですね
私も他の受賞者の方々の作品が気になっているのですが 視聴できずにおります
なんだか あまり力が入ってないというか コソッと終わった感があります
個人のYOUTUBEサイトには 同じものを公開しておりますので そちらをリンクさせていただきます
ただ ストーリーもなく寄せ集めパーツ 編集の力技がポイントかな?
なのであまりリンクしたくはないのですが。。。。
https://youtu.be/S1o890NUq5E
書込番号:19775200
3点



フランスの方が色々開発しているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=YsAR0UhzZGQ&feature=youtu.be
楽しみです。
最新ファームは録画中はファンが停止するが、外部バッテリーで時間延長するとどうなんだろう?
OSMOにリグをつけるのもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=8aIJZ17w2U4&nohtml5=False
歩行の上下動も完全に止めるということか。
2点

>テリポッキーさん
OSMOファンの方々はいろいろ考えられていますね とても参考にしています
私も外部バッテリーまたは 大型グリップ&バッテリーのオプション希望です
そして リグの件もこのリンク先は3週間ほど前にたまたま視聴し 早速資材を調達しDIYしている最中でしたが、
しかしこれはOSMOが大げさになり 持ち出さなくなると思い 既に中断してしまいました
個人的には軽快な方が使いやすいのかなって思ってます でも気になる存在です
書込番号:19767837
0点

>撮らぬ狸さん
こちらで通販されていますね
http://danydanfree.free.fr/boutique-accessoires-dji-osmo-batterie-dji-osmo.html
3Dプリンター製らしく、電気部品は自分で調達ということらしいですね。
書込番号:19769416
0点


純正品でバッテリーエクステンダーがリリースされましたよ。
http://store.dji.com/product/osmo-external-battery-extender
他にX5アダプタとZ-AXISも。自分はZ-AXISポチっちゃいました。
書込番号:19791963
2点

>Spectacular さん
情報ありがとうご;ざいます
OSMOが外部バッテリーで長時間稼働が可能になると
イベントなとで固定カメラ化した時にリモートでパン・チルトできそうで、期待しています。
パナソニックのオプションにリモートパンチルターありましたが、あれと似たような感じですか。
ただ最新ファームは録画中にファンを止めるようになりましたので過熱は心配です。
書込番号:19794110
0点



メーカー製品情報
「対応SDカードタイプ Micro SD; Max. Capacity: 64GB; Class 10 or UHS-1」
メーカー製品同梱 Lexar 16Gは Read 90MB/s Write 25MB/sでした。
ご参考までに。
Class 10 UHS I であっても Write 10MB/sだと4K動画ちょっときついかもしれません。検証中です。
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
テストのつもりではなく、以前から計画してた「撮りたくて撮った走行中の動画」です。
地元で有名な橋です。
ちょっとカメラの位置が低すぎたかも・・・自分の頭が邪魔臭い。(ーー;)
最大解像度で3分17秒(約930MB)の動画をアップロードしてみました。
アップロード用ファイルへのコンバートに30分、Youtubeへのアップロードに1時間、アップロード後の処理に5分。
たった3分の動画でこれは手間ですね。
PC性能やネット環境によっては、もっと時間かかる人もいるだろうし。
https://youtu.be/7zdKIouMYLQ
何故か、開始のカメラ視点位置が横を向いてます。
どうやら前180度と後ろ180度の繋ぎ目(中央)が開始位置になるようですが、これに合わせると今度はSP360のアプリでの開始位置が横に・・・。
360度だし、気にしなくて良いのかなぁ。
以前から思ってますが、友人や会社の同僚に見せるのにも不便だし、やはりSDメモリから直で360度再生できるアプリが欲しいです。
円形状態で再生しても他人にはよく判りませんし、ネット前提というのも「現地」で見れなくて不便だし。
2点



以前は使用中に傾いてくるのが難点でしたが
firmware version 1.5.2.00
でずいぶん改善されたような気がします。
下記はいずれもスマホなしで撮影したもの
以前のファーム
https://youtu.be/9YLIY0xG6co
新ファーム
https://youtu.be/mNQajbHtIGU
以前のファームでは、これはすでに傾いた部分をズタズタにカットしたもので、それでも傾きが散見されるのですが
今回のファームは傾きだけでカット必至とは至りませんでした。
歩いている途中に、徐々に傾いてくるので、スマホなしの時には水平を保っているかのカメラの確認が必要でしたが
今回は全くカメラの水平を意識して居ませんでした。
ちなみに、花に接近したとき以外はほとんどカメラを見ず、キョロキョロしながら適当に持って歩いているだけです。
これならスマホなしで、よそ見撮影が可能です。
※新映像は別のカメラの映像と混在しています。
2点

>テリポッキーさん
情報ありがとうございます
桜の堤 参考になります
水平軸は更に安定したようですね
私も本日ようやくファームウェア アップデートを行いました
ファームアップデートは相変わらず時間がかかります
前回の時になかなかうまくできなかっただけに 今回は慎重に。
PCでファイルをダウンロードしてマイクロSDに OSMOにメディアを移し電源ON
ここからが長い 左LEDが緑/赤で点滅し アップデート進行中とはわかるものの
待つこと約15分 途中フリーズ???と何度思ったことか。
(満充電のバッテリーは アップデート後残14%になってた)
でようやく終了 左LEDが緑点灯
電源再投入で試してみると
あらー 左右の傾きがほとんど分からないくらい水平を保つようになりました
今までからも非常に安定した絵が撮れていたけど これに更に磨きがかかったように感じます
他にも改善点ジョイスティックは以前 パン/チルト1軸のみしか操作できなかったけど2軸同時に動くようになってます
(以前からできてたかな?)
その他にも設定項目が増えているようですが しばらく使いこんで検証してみます
今回のファームアップデートは中身が濃いです
書込番号:19733789
2点

>撮らぬ狸さん
それは良かったですね。
OSMO撮影の自己分析すると、プロのように下見するわけでなく、ぶっつけ本番で歩きながらどこが綺麗ジャロ? みたいにしていますから、自分の意識は、よそ見が1/3、足下が1/3、OSMO注意が1/3ぐらいと思います。
そのため、以前は知らぬ間に傾いていて、スマホ付けていない時は、本当に信頼性に欠けたのです。
旅行から戻って傾いた絵を見ると、アカンこれは、と思った物です。
でも、このバージョンならスマホなしでOK。
スマホレスは、撮影スタンバイも早いです。
いつも延長棒つけたままですので、傾くときは普通より更にグワーと傾けます。
戻すと水平ぴったり。
独特の浮遊感はソニーの空間手振れでは得られない雰囲気ですので
これなら楽しめます。
書込番号:19733850
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)