
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年12月25日 09:20 |
![]() |
3 | 6 | 2014年2月9日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月3日 02:01 |
![]() |
2 | 1 | 2013年12月19日 20:51 |
![]() |
16 | 5 | 2013年11月7日 16:51 |
![]() |
17 | 3 | 2013年10月17日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なかなかいい映像のアップがなく、スキー場でうまく撮影できるかどうか不安はありましたが、GOPROが壊れたので買ってしまいました。
初めてスキー場で使ってみましたが、白トビはあまりしていません。ただ、買って初めて分かったのですが、傾き補正・手振れ補正が1080の60Pでは効かないと書いてありました。
私の場合、ビデオカメラと併用して編集しますのであまり差が出ると困ります。
これから見比べてみますので何とも言えませんが、小ささを優先したらしょうがないのですね。
ただ、GOPROみたいにヘルメットの頭上に出っ張らないので、いい感じだと思います。スキーの映像をアップしましたので、参考にしてみてください。
http://youtu.be/lLNJnz0FdsM
1点

おはようございます。
スキーは良いですね。
私は、1/4.5.6と11.12.13と行きます。
スキーに関しては、ボーゲンしか出来ない初心者なので
スレ主さん見たいに上手く滑れません。
youtubeを見ると細かい振動が出ているようです。
カメラとヘルメットに付けているマウントががっちり
付いていないのではないかと思いますが。
書込番号:16996340
0点

カメラの固定は、ゴーグルのゴムバンドに付けています。ゴムが伸び縮みしますので、滑走の振動で動くと思います。ヘルメットに基台を接着すれば解消されるかもしれません。ヘルメットはあまりかぶりたくないので、こんなものでしょうか。
パウダースノーを滑れば、少しは振動が出ないような気もします。
画質とか、スローモーション撮影とか設定のことで「これがいい」というものがあったら教えていただけると助かります。
書込番号:16996620
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR
初めてアクションカムを購入しました。長文ですが参考になれば幸いです。
ハンディカムはもう5台を数えるくらい買いました。しかし、珍しい映像が撮れるアクションカムに興味深々で、定番のGOPROと悩みましたが、デジカメRX100のバッテリーが共通で使えるとのことでSONYを選びました。家電店でも気になっているお客がたくさん見本を触っていました。
今年の30Vになって、ライブビューリモコンがセットになったのが、購入ポイントでした。いままでの15Vでは、画角調整はスマホに頼るしかなく、専用ライブビューリモコンで簡単に接続でき、水平も取りやすくなりました。当方の撮影目的はオートバイでの車載映像です。バイクのボディ左側と後方、ヘルメットへ、台座を付けて撮影しています。バイク運転中の撮影ですので、リモコン操作の録画ができ、とても便利です。
先日ツーリングに行ったビデオを編集、アップしましたので、見て頂けると幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=WMVNo7i2fwI
改善要望点は、ある一定の速度域を超えると、たぶん手振れ補正の影響か、映像が波打つときがあります。ライブビューリモコンにハンディカムのように、撮影時間が表示されると便利だと思いました。
バッテリーもスタンバイ1時間 録画は20分程度でしょうか、コンパクトなのでしかたないです。やはり冬だと気温差があるので、ハウジング内が曇ります。お菓子の乾燥剤で対処しています。
良い点は、このようなサイズなのに高画質の映像と、強力な手振れ補正のおかげで、安定した映像が撮れます。去年から今年にかけて、取付用アタッチメントの種類が豊富に発売され、多くのシュチュエーションで装着可能となったように思います。
総じて、この価格帯でこの性能はびっくりです。気軽に買える価格ですので、迫力のある映像を撮影してみたいと思います。
2点

参考になりましたです( ^∀^)
ありがとうございました
映像綺麗ですね(σ≧▽≦)σ
ちなみに編集ソフトは、何をお使いですか?(゜▽゜*)
書込番号:16997258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイクバカです様へ
返信並びに動画視聴ありがとうございます。
ユーチューブでもきれいに見れますか?
編集アプリはiPadのimovieです。本格的ではないアプリでも、
フォームに張り付けるだけで簡単にできました。
気軽に編集できて、アップルとソニーカムが連携できて楽しいです。
次回は、ツーリング先で編集して、仲間をびっくりさせたいと思います。
書込番号:16997662
1点

NATOO様へ
Au スマホにて、動画視聴させて頂きました(≧∇≦)
とても綺麗に撮影されていました(σ≧▽≦)σ
私も、早く買って撮影したくなりました(≧∇≦)
やはり、バイク撮影にはライブビューリモコン必須ですね\( ̄0 ̄)/
グローブはめてるからスマホでは撮影スタート、ストップ出来ないですね\( ̄0 ̄)
iPadで、こんなに良い編集出来るのですね(*´ω`*)
良いなぁ(*´ω`*)
正月休みにカメラ買いに行ってきます(σ≧▽≦)σ
書込番号:16998092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ぶれ補正なしの、広角のほうがぶれが少ない映像が撮れるようですよ。
これの手ぶれ補正は完全にいらない子です。
書込番号:17169106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャライダーZ様へ
コメントありがとうございます。170°の広角は面白い映像撮れますよね。手ぶれ補正必要ないくらい、広角ですね。120°での手ブレ補正は、他のコメントで指摘報告されていますが、時々誤動作のようで映像が波打ちます。
(どうもある一定の、速度か、周波数が影響すると、波打つようです)
自転車や自動車程度の微振動では効果が目に見えてわかりますよ。3月発売の正常進化モデルのAS100Vを楽しみにしています。
書込番号:17169494
0点

NATOO様へ
ぇ!Σ( ̄□ ̄;)
そうなんですか?(。-∀-)
たから、車体取り付けると、こんにゃく現象出るんですね( TДT)
不良品かなぁ(´・ω・`)と、思ってましたです( ´△`)
書込番号:17170061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR
AS15をヘッドバンドマウント、AS30をFATGECKOでフロントウィンドマウントして撮影
PlayMemoriesで同期編集したものをエンコ
http://youtu.be/3qtjyU7fDUg
VegasProで編集車載動画
http://youtu.be/hn1ShcxZl6A
0点




ビデオカメラ > Contour > ContourROAM
自己責任ですが、Roam2化が可能なのでやってみたところ、60Pでの撮影が可能になりました。アクションスポーツ撮影では、やはり60Pは必要ですね。スローモーションが劇的に滑らかになりますし、通常再生でもパラつきが無くなりますね。
またコントラスト、シャープネス、露出などが変更出来るようになり、利便性がアップしました。
ただ、60Pモードにするとアンダー気味になる傾向が有るようで、光量が十分な場合は問題有りませんが、照度の低い所では30Pの方が明るく撮影出来ます。
露出を触っても劇的に変化はしません。
コントラストを上げてやると、何故かしら暗部も上がり階調が改善されます。単純に考えれば、逆なんですがね。
アップデートを実行すると、FW_RTC.TXファイルが不可視ファイルになりますから、もし、再度やり直す必要に迫られた時は、PCからフォルダオプションで可視化して下さい。
書込番号:16878688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安くなったので、現在、購入を検討しているのですが、これは朗報ですね。たいへん参考になりました。
他にファームアップでどんな変化がありましたか?
YouTubeでの他社機との比較では、空の色がどうも紫っぽいのがとても気になっているのですが、それは改善されましたでしょうか?
書込番号:16975760
0点



自転車車載用にこれまで他社のアクションカムを使っていましたが、
AS30良さそうなので、
購入してみました。
台風でなかなかテストが出来ませんでしたが、
やっと出来ましたので、
サンプル動画を作ってみました。
http://youtu.be/zrm0Hskz81M
ちゃんとしたレビューは、
あらためて書こうと思っていますが、
画質の良さと、手ブレ補正の効きの良さに感動しています。
7点




ウエラブルとかアクションカムとかのビデオ使ってみたいなと思い、機種選定中です。
海で使うので、防水性能が良いこの機種も該当します。
スパムチーズさんのテスト見ると、振動による画質の比較は大切だなと実感できました。
小さくて帽子に取り付けられる位のサイズを優先するべきか、少し大きくなっても、画質を取るべきか、悩みますね。
書込番号:16805915
1点

glossyさん、こんにちは。
AS30のブレ補正、本当に良く効きますよ。
自動車やバイク車載の場合、
元々サスペンションで振動がある程度吸収されているので、
下手な手振れ補正ならOFFにしてしまった方が見やすい映像になることも多いですが、
身につけて撮影するウェアラブルの撮影は、
かなり激しくブレが発生してしまう事が多いですから、
AS30の手振れ補正、かなり良い仕事してくれると思いますよ。
書込番号:16806593
0点



昨日発売日に購入で早速実戦投入してきました。
軽量コンパクトになったハウジングでも 何ら問題はありませんでした。
前モデルAS-15と同様 多少青が誇張されますが 総じてこういった場面では演出としてアリです。
本体カメラ部の品質は同じと聞いていたのですが ブロックノイズ、解像度は前モデルより良くなっているように感じます。
写真は 動画からの切り出しですが それなりに見えます。
もちろん動画の場合かなり臨場感があります
ちなみに 西日の当る夕刻 逆光と順光の写真を貼り付けておきます
ほんとはGPSが試したかった機能としてあったのですが そこまでの余裕がありませんでした。
どなたか GPSの評価もお願いします。
9点

AS15もファームアップで60Pになってからブロックノイズは減った様に感じます。
太陽光の状況で変わってくるので同時撮影で比較されてるとよく分かりますよね。
実際中身が変わっているのであればそれを売りにしないSONYの考えが分かりませんがw
書込番号:16715096
0点

シュガー310さん
私も AS15は 60Pにファームアップ後きれいになったと感じてました。
ただ ファームアップ後1週間で海で流失してしまい記憶でしか比較できませんけど。
なお 下記にGOPRO HERO3 BE と PANASONIC HX-A100との比較画像を作ってみました
http://youtu.be/0qbXXtozyqE
Comparison 比較検証
ウェアラブルカメラ
PANASONIC HX A100
SONY HDR AS30
GOPRO HERO3 BE
3機種 撮り比べ
自転車に3機種固定して 順光 逆光での性格を見てみました
各カメラとも最広角域
1080
60P のつもりでいたけど SONY AS30のみ30Pです (設定ミスです)
もちろん60Pの設定は出来ます
GOPROに合わせて 手ぶれ補正は切り
SONYは マウントが少々ぐらついたようです 本来はもう少しマシでしょう
サウンドは GOPROのみハウジング挿入によりこもった音となっています。
手元にネイキッドフレームを持ち合わせていなかったため
評価として GOPROの絵が普段は一番きれいだったのですが 今回のテストではかなりイエローに振り コントラストも控えめな印象
ただ 懐は深く 各種パラメーターを触ることによって格段にいい絵に変化します
PANA HX-A100は一見きれいですが ブロックノイズ アンダー部のノイズ等破たんが見えます 順光時は比較的良好ですが
彩度が高すぎて破たんしてしまってます。
SONY AS30は青みに振れていますが 総じて良好
前モデル AS15との比較でも同じエンジンとは思えないくらい改良されたようです
他にもテスト画像を用意しています 後日公開予定です
書込番号:16715646
6点

AS30の手ぶれ補正の検証もしてみました
ウォータースポーツ編
アクションシーンであっても 必ずしも補正が有効とは限らない様です
被写体やカメラ取り付け位置により 補正OFFの方が安定して見える場合もあります
http://youtu.be/GtwLz8r65Iw
書込番号:16720161
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)