
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年2月12日 16:52 |
![]() |
9 | 1 | 2013年3月12日 23:09 |
![]() |
4 | 3 | 2013年2月25日 11:00 |
![]() |
4 | 1 | 2013年1月26日 23:18 |
![]() |
3 | 0 | 2013年1月20日 00:23 |
![]() |
2 | 1 | 2013年1月18日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HD HERO2 サーフエディション CHDSH-002-JP
香川県から孫2名と長いコースにあこがれて行ってきました、Gopro Hero2の追い撮りです
http://www.youtube.com/watch?v=vYPGZM2DOJA
BGM:甘茶の音楽工房さんからお借りしました。
1点

ishidan1386さん
Goproはスポーツ撮りには良いですね。
家族とスキーに行っていましたが、私は車の運転とカメラでの
撮影に徹していました。youtubeのGoproのスキーの動画を見て
GoProか同等品が欲しくなり、且つ、スキーをこの年で始めました。
4日目にして、スキーを滑るコツが分かり、ボーゲンはマスターしました。
おかげで、写真は全く撮らず、滑りまくっていました。
(今は板の性能が良いので、初心者でも、滑りやすいです。)
子供に滑る姿をTVで見てもらって、滑り方の修正をしていました。
私も妻にTZ30で滑る姿を動画で撮ってもらって、滑り方の修正をやっています。
(ボーゲンで滑る姿は、カッコ良くないと思いました。)
スキー場で滑りながら、動画を撮影するのは、もっと練習し、来年の2月後半から
思っています。
書込番号:15910077
1点

今から仕事さん
ごらん下さいまして有難うございます。
>youtubeのGoproのスキーの動画を見て
GoProか同等品が欲しくなり、且つ、スキーをこの年で始めました。
4日目にして、スキーを滑るコツが分かり、ボーゲンはマスターしました。
凄いチャレンジですね、すぐに楽しく滑れますよ、今年はスキー仲間友人が病気や怪我で行けなくなり、ファミリースキーになりました、
孫に教えているのは、
1、頭と両肩は常にゲレンデの真下に固定する。
2、固まらないで、左右足に重心を移動させ伸びたり縮んだりする
の2点だけです、来年は姉にスキーを揃えさせたいと思っています、
>スキー場で滑りながら、動画を撮影するのは、もっと練習し、来年の2月後半から
思っています。
期待して楽しい映像を待っています、
書込番号:15910370
1点

ishidan1386さん
今年のスキー動画はいかがですか。
goproとスタビライザーの組み合わせの
動画を楽しみにしています。
私の方は、両足を平行にする練習をしている
段階で、まだ、スキーをしながら、カメラを
持って撮影する余裕がありません。
3月初めに、今シーズン最後のスキーに行きます。
その時、ヘッドリストを購入して、それにGoproを
付けて、撮影したいと思います。
書込番号:17182536
0点



今まで晴天の時しか撮影しませんでしたが、雪&ガスのコンディションでの撮影でどれだけ綺麗に撮れるか不安でしたが結構綺麗に撮影出来ました。
ほぼ肉眼と同等の明るさや色合いかと思います。
良かったら見て下さい♪
http://www.youtube.com/watch?v=4HLKeFSKqzY&list=UUECav3OAq0t0hrsTLEJv6iw&index=1
6点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP
予約していた本体の方が届いて、早速使ってみました。
スキー場での使用ですが、やはり寒さ+wifiリモコンでは、動作の時間が短いですね。
電源の入り切りをして撮影していると、おおよそ純正バッテリーでは40分くらいでした。(リモコンでの電源の待機を含めて)
画像の方は1080-60で撮影しましたが、PCの性能不足もあり、ちょっとカクカクしますが(corei3ではGOMやQTではちょっと力不足、WMPではスムーズに再生)グラボの良いPCで再生したら、驚くほどの高画質&なめらかな画像です。
放送局で使われるのがよく分かります。
ちなみに、家で電池のテストを行った結果、純正バッテリーで、ON、すぐ録画、でおおよそ1時間4分、
電池が心許ないので、ワサビパワーという互換電池を購入したのですが、(なんでも日本製のセルとか書いていますが、名前からして怪しい・・・)こちらの方ではおおよそ50分程度の録画が可能でした。
容量は多いみたいですが、やはり互換品、電池メーターの減りは純正よりも早いです。
純正バッテリーもそれほど高額では無いので、純正の方がお勧めですね、
でも、撮影で、リモコンを使う場合は、正直必ずと言っていいほど、予備バッテリーは必須ですね。
結構思っている以上に電池の減りは早い感じがします。(解像度にもよるのかもしれませんが)
ただ、ハイビジョンの動画編集&再生環境は結構ハイスペックが要求されますね、当方の初期型corei3では、ちょっと役不足ですね、
高性能PCも欲しいところです。
2点

役不足って言葉が180度間違ってます。
もともと大役者が演じるには役が足りない事をいいます。もっと下っ端が演じればよかったものを演じさせてしまった。役が足らなかった。といいます。
ぜひ後ろに付けるバッテリーパックをお使いください。2時間以上は撮れるようになります。
書込番号:15785452
2点

私も先日本機を入手し、スノーボードに行ってきました。
バッテリー1つでは午前中しか持たず、帰ってきてすぐにヨドバシで予備バッテリーを2個発注しました。
午前・午後1・午後2に分けて、休憩時に交換しようと考えています。
1080p 60fpsで撮影しましたが、私のPC(AMD Phenom II X4 3.0GHz& ATI Radeon HD3200 256MB [on board])ではコマ落ちしまくりでした。
一方で、テレビ(LG 55LM7600)ではヌルヌルと再生できました。
PCの買い替えをご検討されている方は、テレビの買い替えも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15806942
0点

>xxKrinkさんへ、
当方も毎週のスキーに持って行っていますが、やはり今年のニセコは寒いのか、温めてないと持ちは悪いですね。
ただ、外が寒いと、クルマやロッジに持ち込んだ時に結露するので、できればゲレンデでは開けたくないところですね。
とりあえずはwifiを入れないと、そこそこ時間が伸びるので、一度セッティングを決めたら、あとはwifiを切って、ON、録画、OFF、終了、にして使っています。
(wifiを使うのは、ヘルメットに装着した際に、まともに映っているかどうかの確認だけ、当方はアンドロイドタブレットを使用)
画質に関しては、正直言ってすんばらしい〜、の一言です。
他のメーカーのハイビジョン対応のスポーツカムが霞んで見えるほどの一言ですね。
書込番号:15815007
0点



手持ちのハンディカムと比較検証してみました。
http://youtu.be/4pEIeibQ5K4
比較機種は光学式手ブレ補正搭載のHDR XR520V
http://kakaku.com/item/K0000015030/
XR520の手ブレ補正はアクティブに設定。
3点

このクラスとの比較だと、AS15でも思いのほか画質に差が無いんですねえ。(´・ω・`)
むしろ良いくらい。画角のせいもあるかも知れませんが。
XR520の方がテレ側に寄ってるとはいえ、光学式手ブレを上回るAS15の絵の安定感は見事ですね。
書込番号:15675397
1点



昨日、秋葉原のヨドバシで購入しました!
先週は同店舗で¥24,800(ポ10%)に対し、昨日の店頭での価格は定価の¥29,800…(-_-;)
店員に先週のことを伝えると本部と価格交渉してくれることになり、結果まさかの2000円引いた¥22,800(ポ10%)ということになり即買いしました(^^)
書込番号:15643266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



http://youtu.be/23aYZZ8U23Y
上がっている動画は車内からの映像が多かったので、コーナーポールに固定してアクションカムっぽいシチュエーションで撮影してみました。
画質:HQ Angle:170°
2点

車外の固定で公道走行だと、普通は道路交通法違反かなにかで、違法になるので、動画を投稿する人は日本では少ないのかなと思いますよ。
書込番号:15636588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)