
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2014年5月15日 19:44 |
![]() |
1 | 0 | 2014年5月8日 12:49 |
![]() |
1 | 0 | 2014年5月3日 11:48 |
![]() |
10 | 0 | 2014年4月27日 09:44 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月27日 05:42 |
![]() |
1 | 0 | 2014年4月19日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
GW 5/2〜5/5まで、約1100kmほどドライブレコーダーとして
テストしてみました。
・モードは、最高画質のフルHDの60FPSです。
・電源はカーバッテリーから2A出力で連続供給です。
・ノーブランドのマイクロSD 64GB(クラス10相当)を2枚。
約5時間ほど録画できますので、都度入れ替えで
ノートPCにバックアップ。最終的に360GBほどになりました。
約30時間ほど日中は、ほぼ連続で録画しました。
今までのメインカメラ(ロジクール920C)も保険で
録画していましたが、次回はこれ一台で行う予定です。
注意点として、都度フォーマットしていましたが
どうもGPSのデータが中度半端になってしまって・・・・
出発前にGPS情報のアップデートはしておりましたが
GPSの精度もそれほどよくない感じです。
別途でGPSロガーは装備(オリンパスSH25MRですが)していたのと
大体の位置がわかればOKなのでこれ位でよろしいかと思います。
やはり、60FPSを体感してしまうと、30FPSには戻れませんね。(^^;
次回は、128GBを2枚・1枚で10時間くらい録画できると思いますので
入れ替え回数も少なくて済むと思います。
2点

長時間録画 凄いですね
興味あります
バッテリーはつけたままですか?
エンジンを切ったら どうなりますか?
発熱はどうでしたか?
良かったら教えてください。
書込番号:17516903
1点

MONTY221さん
こんちは〜(^^/
本体のバッテリーはつけたままで行いました。
最初に満充電にしておき、そのあとはUSB給電です。
途中トイレ休憩等、10〜20分エンジンをとめると当然、
USB給電はなくなりますが、本体バッテリーに切かわってくれました。
ただ、USB給電録画中に充電が出来ているかはちょっと微妙でしたね。
設置場所は、写真の通り日光直射でしたが、防水ケースを使っていないのと
エアコンを少しあててやれば多少熱いくらいでした。
ちなみに、吸盤は、秋葉原のイケショップで1000円くらいのタイプです。
メーカーが長時間連続使用をどれくらい想定しているかはアレですが
予備でもう1台持っていこうと思います。
シフトレバーやアクセルペダルを同時に録画しておくと、峠なとで
面白いかもしれませんね。
肝心のムービーはまだアップしておりませんが、雨でも夜でもなかなか
迫力のある映像が撮れました。
帰宅後、ドライブを振り返ると楽しいですよね。
ま、途中遭遇した、追突事故や横転事故もバッチリうつっておりましたが・・oyz
書込番号:17517298
3点

boyoyonさん
早速の回答ありがとうございます
やりたい事を 先にやっている 先駆者がいるととても助かります。
自分もいずれドライブレコーダー的 使い方をしてみたいと思います
動画も見てみたいと思いますので もしよろしければ リンクなど
貼ってくださいませ!
書込番号:17518655
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
https://www.youtube.com/watch?v=mcdQKFMJZbk
4Kは奇麗ですがフレームレートが15ということで使用に躊躇していました。
今回はアフターエフェクトでフレーム補完をして30にしています。
コマ送りで見ても多少、ぼけた感じになりがちですが、割と自然にできていると思います。
ただ、書き出しにはやたらと時間がかかりました。Corei7で、6分の素材で、4時間かかります。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
普段はラジコンなどビークルに付けて撮影していますが、
旅行の際にホームビデオとして使ってみました。
片手の手の平に収めて、ハンディカムとして使用の評価。
良い点
・ポケットに入る、ラフに使える、のでカメラに気を使わずに遊びに集中できる。
・オートの露光やホワイトバランスが、室内や水中でも、見たとおりの色が再現されている。
・広角なので、適当に撮影しても対象が画角に入る。自分撮りが簡単で撮影を人に頼まなくて良い。
向かない点
・10cm以下のマクロではピントが甘く、小物は撮れない。
・シャッターボタンが固く位置が光軸からオフセットしているため、ボタンを押す時に手ブレする。
サンプルとして、屋内(水槽)、屋内(照明下)、マクロ(10cm)、屋外風景、を添付します。
10点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
HDR-AS100VとHDR-AS30Vを併用しています。
今回、4月24日のプレイメモリーズホームのアップデートで、念願の4画面マルチビュー(ビデオマージ)が作成できるようになりました。
100Vと追加購入後、待ちに待った機能です。
試しに、4画面合成を作成して見ましたので、参考に見てください。
アクションカムはまだ2台しか所有していないので、同時撮影は2カメしか出来ませんが、今後少しづつ100Vを追加の購入して複数台制御をしてみたいです。
http://youtu.be/TJeiuseCu10
http://youtu.be/MpdnOFtNTfE
他にも、アクションカムで撮影したバイク映像をアップしています。
ソニーは撮影後のの楽しみがあって、大変面白い機能がたくさんあると思います。
今後もアプリの発展を期待します。
皆さんからもご意見頂戴できると幸いです。
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
ロードサイクルのイメージビデオです
他のカメラとの混合映像ですが 約半分はAS100の絵です
安定した絵が撮れました
http://youtu.be/rPW-XgJVCBA
AS100 カラーモードは ノーマル
他のカメラとの色調合わせが今後の課題です
ブレ補正は極めて良好
ただし 画角が少し厳しい
GOPROと比較した場合
比較的安定した絵が得られる一方で WIFI経由 スマートフォンからの設定項目が少なすぎ
この設定項目の少なさは将来ファームアップで対応してほしいところです
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)