
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年4月9日 14:46 |
![]() |
6 | 2 | 2017年4月8日 08:37 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月26日 03:01 |
![]() |
5 | 3 | 2017年3月14日 00:11 |
![]() |
6 | 2 | 2017年2月9日 20:40 |
![]() |
3 | 6 | 2017年2月8日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > エレコム > ACAM-VRD01BK
1分38秒の「千里浜を走る映像」です。
https://www.youtube.com/watch?v=NLnFIs8x0l0
バイクのハンドルに取り付けたので、視点は低いです。
能登半島を一周する際にUSB給電したままず〜っと録画してました。
一度として問題は起きず、最初から最後まで録画できました。
やはり「ちゃんと放熱できてれば大丈夫」のようです。
現在、続々と全天球アクションカメラが出てますが、撮影性能的にはこのカメラと同程度の製品が多いようです。
このカメラ :1920× 960/30fps
THETA S :1920×1080/30fps、1280× 720/15fps
4KVR360 :3840×1920/15fps、3840×1920/24fps、1920×960/30fps
KeyMission360:2160/24p、1920/24p、960/30p、640/120p、320/240p
SP360 4K :2880×2880/30fps(半天球)
30fpsという前提条件あると、どれもフルHDになってしまいます。
どうやら記録メディアの書込速度が原因のようなので、SDメモリの書込速度が向上しない限りここは進歩しないのかも・・・?
「綺麗な画」を優先するなら4KVR360の3840×1920/15fpsでも意外と大丈夫なのかもしれませんね。
0点



>ishidan1368さん
冒頭にある階段を下るシーン 落下するような臨場感が味わえました
アナログスタビもなかなかやりますね
X3000のブレ補正と相まってなのか とてもアクションカムの絵とは思えないです
あいにくのお天気のようですが 参拝者も少なく 桜も独り占め かえって情緒がありゆっくり楽しませてもらいました
書込番号:20800024
2点

撮らぬ狸さん コメント有難うございます、
冒頭のシーンを喜んでくださいまして感謝します。
4月からの登山準備で、アナログ スタビライザーを工夫しています。
書込番号:20800479
1点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
PCのHDDからのコピーでは、360度撮影した動画だと認識されないんでしょうか?
最近は「スマホ+VRゴーグルで楽しむ」という事をやってます。
ただ、いちいちYoutubeにアップロードしてスマホでYoutubeにアクセスして再生、というのが面倒なのでスマホ内に保存した動画を再生させてます・・・が、PCに保存した動画ファイル(加工などは一切してない)をスマホにコピーしてもVR再生できません。
ただの「真ん中に円形で映像が録画されてる動画」として再生されます。
正常にVR再生するには、わざわざSP360 4KとWifi接続して、スマホに転送する必要あります。
そうなると転送の為に、カメラもスマホもけっこうな時間使えなくなります。
動画を1つ転送し、保存場所を確認したところ「PC\スマホ名\内部共有ストレージ\pixpro image」に保存されてるのを確認。
ここにPCから動画ファイルをコピーしてみたものの、やはりVR再生不可。
何が違うんでしょう?
PC用ソフトがVer2.2.7.0になってますね。
韓国語を追加して細かいバグ修正しただけみたいですが、少しずつながら「使い勝手」も向上してます。
初期の頃とは大違いです。
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 Session CHDHS-501-JP
静岡県西部地方で景色がよく人気のある御前崎灯台周辺とR1浜名バイパスのドライブシーンをHERO5で撮してみました。今まではiPhone SEやiPodTouch5thを車載カメラにしてドライブシーンを撮していましたが、HERO5のほうがブレが少なくいい感じに撮せます。ご参考までに。
○御前崎灯台付近
https://www.youtube.com/watch?v=DLlithOOZgM&t=41s
○R1浜名バイパス
https://www.youtube.com/watch?v=QhRtL5qqyvg
1点

>yachtodaさん
サンプルありがとうございます
カメラネタでなくて申し訳ないのですが
この御前崎に通じる景色は脳裏に焼き付いており いろんな思い出が沸き起こりました
坂の上から次第に広がる海岸線 そして灯台は気分が盛り上がりますね
車載カメラとしても十分な性能だと思います
ここ数年出掛けていませんが30年前真冬の荒れたシーズンにこの景色に一喜一憂して海に入ってました
若ければGOPRO携えて海に入りたいのですが もう私の体力では無理です
当時GOPROのようなカメラがあればどれほど楽しめたことか。
また機会があれば周辺の映像を楽しませてください
書込番号:20733246
1点

真冬の御前崎海岸は季節風が吹き荒れるのでウィンドサーファーにとってはまさに絶好の季節のようで、いつも賑わっていますね。私はヨット乗りなのですが、真冬の太平洋の強風下ではセーリングはしませんが(浜名湖内ではうねりがないので15m/sくらいの強風でもセーリングしますが)、こんな強風でアクティブに海を楽しんでいる光景は好きですね。1月下旬に撮したムービーをごらんください。
昨年から健康のために携行自転車を電車、フェリー、高速艇、ロープウェイ、ローカルバスなどを乗り継いでの輪行旅を楽しんでいます。以前、命がけでクルーズした伊豆や三河湾の島々なども訪ねています。御前崎から伊豆には駿河湾を7−8時間かけて横断するのですが、駿河湾フェリーを利用すれば1時間ほどで快適に横断できるので、伊豆にはここ1年で5回ほど輪行して、修善寺温泉、韮山反射炉、松崎、下田、河津、土肥などをサイクリングしています。最近はGoProを携行自転車に取り付けてサイクリングシーンを撮しています。輪行は楽しいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=OYsKTEfTdo8
書込番号:20734378
1点

>yachtodaさん
yachtodaさんもセイラーだったんですね
ご紹介のリンク先 昨夜拝見させていただいてました
見覚えのあるライダーもしっかり写っています ありがとうございます
写っているセイルサイズからこの時期の御前崎としてはこれでも比較的マイルドな条件そうです
私は1986年ころから2000年ころにかけて冬場京都から毎週のように出掛けていました
ここで楽しむウインドサーファーは15-20mくらいの風域がベストコンディションかな
さすがに23m以上は別世界 一部の人間しか入れませんし 20m超えると楽しくもなく忍耐勝負になってしまい
そんなときは舞阪や浜名湖へ避難してましたよ
当時アクションカムというジャンルのカメラはもちろん無く
なんとか自身のウインドライフを映像に残したくてSONY8mmハンディカムを自作のハウジングに入れ
ヘルメットカメラで撮影していたころが一番楽しかったです
おかげで御前崎では何台ものカメラを水没させてしまってます
既に私は60近くになり最近はサイクリングやスノーフィールドでgoproライフを楽しんでいます
小さなカメラ故アイデア次第で面白い映像になるのがたまらないですね
最後に御前崎に出掛けた映像がありましたのでリンクさせてもらいます
一眼レフ タイムラプスとスチルで構成 2010年
https://youtu.be/5Wh3Wme2w7Q
プロサーキットの様子 仲間内が出ていたので応援がてらに
https://youtu.be/KOjIM8zkc0M
書込番号:20736661
2点



1月に購入したばかりですが、とても良いカメラですね!!
その他にHDR-CX720とα6000を所有していますが
最近では外出する際はもっぱらFDR-X3000を持ち出しています。
先月旅行に行った時に宿泊したホテルのイルミネーションがとても奇麗だったので、
4K 30Pで撮影してきました。よろしければご覧ください。
■別府 杉乃井ホテル イルミネーション
https://www.youtube.com/watch?v=iZgpmxZosfs&t=9s
3点

Velbonの自撮り棒にスマホホルダを取り付けXperiaでモニタリングしながらの撮影でした。
めっちゃ寒かったです。笑
表示パフォーマンスですが、スマホのBlueToothをOFFに設定すればほぼリアルタイムで表示されるため、とても重宝しています。
書込番号:20630885
2点

他の動画もよろしければご覧ください。
■イルミネーション Vol.2
https://www.youtube.com/watch?v=0FcKosFJuIE&t=4s
■イルミネーション Vol.3
https://www.youtube.com/watch?v=kcW1c3QXC9E
書込番号:20644147
1点



ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R
6/26にカヤックで撮影してきました。波があったので分かりづらいかもしれませんが、空間手ぶれ補正効いていると思います。
カヤックにサクションカップ(車のダッシュボードにつけるもの)にハウジング(防水ケース)に入れて取り付けました。
カヤックとハウジングとカメラが一体になっているわけですが、固定されているカヤックがキョロキョロ動いています。多分これが空間手ぶれ補正のレンズの挙動だと思います。
また、ハウジングに着いた水滴も、本来はカメラと一体ですので動くはずがないのですが、動いて取れています。
波で安定していない場所でも、手振れ補正が効いているともいます。
参考にしていただけたらと思います。
https://youtu.be/i_2Kj_EHmHc
ただ、私の場合だけなのかもしれませんが、音声が小さくてよく入っていません。
また、最後の方の映像には「サー」というホワイトノイズみたいな音が入るようになりました。
これは初期不良でしょうか?
1点

>legacyoutbackさん
>多分これが空間手ぶれ補正のレンズの挙動だと思います。
地面などに置いた際も、置いた後にススっと画面が動きます。空間光学手ブレ補正搭載のハンディカムの口コミのほうでも似たような話は出てくるかと思いますが、そういうモノと捕えるしかないでしょうね。
据え置き撮影の場合は、アングルを定めるのにちょっと注意が必要かも。(手ブレ補正をoffにするという手もあるかとは思いますが)
>また、最後の方の映像には「サー」というホワイトノイズみたいな音が入るようになりました。
ハウジングに入れておくと、録音される音量がかなり小さくなりますよね。
そのためのホワイトノイズ、ヒスノイズか、撮影後半に従って大きくなるようなら、文字通りの「熱雑音」(サーマルノイズ、ジョンソンノイズ)かもしれません。
書込番号:19993318
1点

>legacyoutbackさん
ハウジング挿入時の集音の件ですが
このアンダーウォーターハウジングは集音レベルが低いと感じています
HDR AS50と同じハウジングなのですが その当時にいろいろテストしてみた結果集音に問題ありと感じています
以前までのAS200等モデルは ハウジングがウォータープルーフケースという耐圧の低いものでしたが
AS50以降 アンダーウォーターハウジングに格上げ?されました
構造的にウォータープルーフケースは集音用の小窓(穴)が空いておりました
一方のアンダーウォーターハウジングは高耐圧に耐えられるよう 集音穴はありません
こちらは概念として骨導聴力というのを利用しているのでは思います
ハウジングに伝わる振動を音としてとらえているようです
参考
http://www.kenkoigaku.or.jp/html/kensa/kensa3503.html
よって 直接マイクには空気振動が伝わらず どうしてもサウンドレベルが低くなるようです
ホワイトノイズ様のノイズに関しては私の個体では感じられません(まだハウジング利用のテストが少ないですが)
ホワイトノイズがあまりに大きいようでしたら 一度販売店に相談されてみてはいかがでしょうか
海上やプール程度で気軽に使えるウォータープルーフケースのオプション設定も欲しいところですね
書込番号:19995445
1点

>撮らぬ狸さん
>CRYSTANIAさん
貴重なご意見有難うございます。
なかなか販売店に持っていく勇気が沸きません。
どなたか、録画中のホワイトノイズのようなものが出ている方、いらっしゃいませんか?
お話お聞きしたいと思います。
書込番号:19998277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更なのですが・・・
私も手振れ補正の件で同じ症状があり、不思議に思って調べていたら、このスレッドにたどり着きました。
私の場合、自撮り棒でスノーボードをしている時なのですが、手振れ補正OFFにしているのに自撮り棒が動いている事に気づきました。
よーく見ないと気にならない程度ですが、空間手振れ補正特有の症状なのかと思っていましたが、その後何か情報ありましたか?
書込番号:20640946
0点

>raven3319さん
その後気にせず使っています。
空間手振れ補正はこんなものなのでしょう。
でも、非常に優秀だと思います。
スキーの激しい動きでも、まるでドローン飛ばして撮っているように見えます。
書込番号:20641044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)