アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

GOPRO HERO5ブラックと5session感想

2017/01/11 13:37(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

10月に発売されたHERO5シリーズを2機種、購入しました。1ヶ月ほど品薄でしたが、12月になり安定供給されるようになりました。GOPROは既にsession2台、HERO4シルバーを1台所有しており、session1台(下取り額17500円)とシルバー1台(下取り額23000円)を下取りが良い金額の時にチャンスとばかりに、2台を入れ替えました。
 こちらは、バイク映像を主に撮影しています。ソニーアクションカムも50V、100V、30V×2台と4台使っており、比較しながらのインプレになります。素人のインプレですが参考になれば幸いです。
 HERO5には、待望の手ブレ補正が付きました。今まで超広角だったので、手ブレ補正は必要ないかと思っていましたが、手持ち撮影やバイク映像での微妙な手ブレが気になり、Sonyで撮影したりしていました。さすが最新型ですsessionと5sessionを同時撮影して比べましたが、けっこう手ブレ補正が効いています。
SONYで手ブレ補正ONにすると、120度の画角になります(GOPROのミディアム程度)HERO5では、スーパービューでもワイド(SONYの170度程度)でも手ブレ補正が効きます。少し画角が狭くなるようですが、ワイドでの手ブレ補正は、GOPROの利点です。
 HERO5シリーズの感想
良い点
 ・画角が、スーパービュー、ワイド、ミディアム、ナロー、リニアと選べる。
 ・3weyを使っていて、音声操作で録画スタートストップができる。
 ・ブラックの液晶がシルバーより高精細になった。
 ・ハウジング無しで防滴になった。
 ・手ブレ補正がけっこう効きます。(SONYの空間手ブレ補正には負けますが)
 ・ボタンが2つに統合されて、シンプルになった。
 ・旧ブラックに比べ価格が安くなった。
 ・スマホ用GOPROアプリやリモートへの接続が簡単になった。
悪い点
 ・シルバーより本体が大きくなった。
 ・液晶保護シールの為か、タッチパネルの反応が悪い
 ・バッテリーの持ちがシルバーより悪い気がする。(%表示になった為かも)
 ・上面の赤ランプが無くなった。
 ・推奨のサンディスクマイクロSDを使っていても、エラーになるときがある。
 ・Wifi接続用の名前を任意に変更できなくなった。
 ・ブラックのバッテリーが新型になり、またまた予備バッテリーの買い替え
  (SONYはシリーズ通じてXバッテリーを採用しています。)
 ・ブラックにGPS付きましたが、スマホアプリで機能があるわけでなく、Sonyのようにエンタメ性がない。
 ・シルバーは画角変更を液晶のダブルタップで変更できましたが、5ブラックはできません。アプデでできるようになるといいなぁ。

最後に、最近では1万円を切るような価格で、GOPROモドキの中華製アクションカメラが、多数出ています。映像性能も健闘しており、GOPROと遜色ない性能のモノまであります。GOPROとSonyはアクションカメラの先駆者として、新しい機能や安定した映像を提供して欲しいと思います。長文失礼しました。

画質などの専門家的な詳しいインプレッションは、撮らぬ狸さんのページをご覧ください。(笑)
撮らぬ狸さん、ご無沙汰です。遅ればせながら、HERO5揃いました。

書込番号:20559502

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2017/01/11 23:11(1年以上前)

>NATOOさん

ご無沙汰です
しばらくお見かけしてなかったので気になっておりました
ご指名いただいたので 狸寝入りでは失礼かと レスさせていただきます
HERO5 sessionの大人買い お見事です

そして詳細なレビューありがとうございます
おおむね私の所感と似ています
良い点 悪い点 要約されていて判りよいですね

差し出がましく加筆させて頂けるなら 良い点として
USB端子が タイプCとなり向きにこだわることがなくなったことはありがたいです
逆に言うとまだ一般的な端子でないので使いまわしがききませんけど

悪い点 出来れば本体に1/4インチネジ穴が欲しいかも

私は基本SONY系アクションカムがベースでしたが このHERO5になり格段に使いやすくなったと感じてます
本体防滴 手ぶれ補正 背面タッチ液晶 これらはアクションシーンでかなり有効です

アクションカムをリードするGOPROならではのバージョンアップ 私 狸オヤジもお勧めの一台です

書込番号:20560979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2017/01/12 08:36(1年以上前)

-NATOOさん-


検証お疲れ様です。


>液晶保護シールの為か、タッチパネルの反応が悪い


純正の保護シール利用している身ですけど、私の場合は感度良好ですよ。
液晶面へ貼る前に、清掃兼ねて静電気除去施しましたけど・・・

いま乾燥しやすい時期なので、感度の変化は生じるのかもしれませんね。



書込番号:20561724

ナイスクチコミ!0


スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

2017/01/16 11:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。遅くなり申し訳ない、インフルエンザでくたばっていました。

撮らぬ狸様へ
いつも詳細なアクションカムレポートを参考にさせて頂いています。
USB-Cは表裏関係なく便利な端子ですが、まだまだ普及されておらず、有名家電店でも種類少ないですね。新型アンドロイドスマホに採用が始まっていますので、1年もたてば大丈夫かと。
おっしゃられるように、SONY機のように本体にネジ穴あると便利ですよね。

ガリ狩り君様へ
私はHAKUBA製でした。残念です純正にしておけばよかったのかなぁ〜
純正が品切れ中だったので、社外品にしたのですが、次は純正買ってみますね。

書込番号:20573914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:9021件 FDR-X3000の満足度5

とにかく楽しいカメラです。

チェストハーネスにつけて、イベントの最初から最後まで撮影するのがおすすめです。
頭に付けたほうが揺れが少ないかもしれませんが、いかにも撮影してます、というのが他の人の目には明らかでしょう。

スタビライザーの必要は感じません。雪の中を歩いた時は、揺れが大きかったですが、普通の道路なら、見苦しいほどの絵にはならないです。
スタビライザーを店舗に見に行きましたが、どれもかなり大きく、値段も結構します。このカメラにスタビライザー付けるなら、私なら、別のカメラを選択します。マイクロフォーサーズあたり。でも、そうなると撮影開始までのセッティングに時間がかかり、タイミングは失われるでしょう。画質よりタイミングがもっとも重要なシーンがあります。このカメラであれば、エベントの最初から最後まで撮影できます。1080MP4なら、3時間半ほど撮影できるので、ドライブレコーダーとしても有効です。揺れがありませんし・・・

電車の中とか階段では、カメラをチェストハーネスから、はずすことをおすすめします。なんでも写ってしまうので、もし万が一疑われて、警察でカメラの画像を確認された場合に、いつの間にか写っていたというのは言い訳にならないそうです。

書込番号:20528615

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9021件 FDR-X3000の満足度5

2016/12/31 18:05(1年以上前)

役にたったアクセサリーは、

■チェストハーネス。純正の必要はなさそうです。最初装着が面倒だなと思いましたが、慣れれば大丈夫です。結構がっしりしてます。一眼レフ用のブラックラピッドと併用しましたが、問題ありませんでした。
■レンズプロテクター。通常、ウオーターガードから出して使うので、レンズプロテクターはあったほうがいいです。
■サクションカップマウント。ドライブレコーダーとして使うのに必須。張り付きにくいダッシュボード用に張り付き紙が用意されていますが、これをつけるとはがせないようなので、レンタカーには使えないと思います。

とりあえず、役にたたなかったアクセサリーは、
■シューティンググリップ。モニターを使う人は必要でしょう。モニターはあってもいいかなと思ってます。左右に傾いて撮影してしまうと、補正が大変です。上下を反転できる動画編集ソフトはかなりありますが、任意の角度に補正できる編集ソフトはあまりないみたいです。左右の傾き確認以外ではモニターはなくてもいいかなと思いました。あれこれ付けるほど、このカメラの小ささの意味がなくなります。

書込番号:20528650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件 FDR-X3000の満足度5

2016/12/31 19:11(1年以上前)

一つ追加。

GoProは、チェストハーネスタイプのスタビライザーを出すそうです。

値段とか大きさ次第ですが、もし出来が良ければ、GoProのほうがいいかもしれません。

書込番号:20528793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:9021件 FDR-X3000の満足度5

ひとつだけ問題を感じました。

スイッチが入っているかどうかわかりにくいです。

まず、電源スイッチを入れてから動画ボタンを押すことで、録画が始まります。

ところが、この電源スイッチは、ピッと音声が出るだけで、目ではわかりません。

今回、ドライブレコーダーとして使用したのですが、車のノイズで電源スイッチの音声がわかりにくいです。
入れたつもりで、録画ボタンを押しても録画が始まらないでの、あれ?ということになります。
せっかく固定したこのカメラを横にしてのぞき込むことになります。液晶は横からでないと見れません。

アンダーウオーターハウジングに入れていると、録画ボタンが押しにくので、何回もやりなおすことに
なります。

録画のランプは赤なので、電源スイッチはオレンジで表示してほしい。

ソニー開発の方、読んでないですかね。ファームウエアで変更できるとありがたいです。

書込番号:20515599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件 FDR-X3000の満足度5

2016/12/27 02:33(1年以上前)

設定を見直していたら、録画ボタンだけで、電源スイッチを入れなくても、動画録画
が開始できるんですね。

勉強不足でした。

申し訳ありません。

書込番号:20517277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

FDR-X3000でダイビングの風景を撮影しています。
抜けるような海でした。

https://youtu.be/2IgG1Dd3CfI

書込番号:20465112

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2016/12/11 11:59(1年以上前)

https://youtu.be/Pofzff641ac

オーストラリアダイビングの続きです。

書込番号:20473750

ナイスクチコミ!0


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2016/12/15 21:49(1年以上前)

https://youtu.be/78Qm4oAmcAY

ギンガメアジも群れていました。

書込番号:20486661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360

クチコミ投稿数:139件

結局、スキー滑走では、手ブレ補正が効かず映像が使えなかったので、オープニングと途中のリフト下での定点撮影の映像のみを使うことにしました。
FDRーX3000の手ブレ補正のすごさが、際立ちますね。
ここにあげるべき映像ではないかもしれませんが、360°平面映像の編集に悩んでいるので、アドバイスがもらいてくて投稿しました。
よろしくお願いいたします。

https://youtu.be/oBuKyAgavsc

書込番号:20460905

ナイスクチコミ!1


返信する
lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/07 07:11(1年以上前)

手ぶれ補正はKeyMission 360/170 Utilityで見るときにしか効かないので、これが書き出せれば良いんですけどね。。。

書込番号:20461361

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2016/12/07 07:22(1年以上前)

>legacyoutbackさん
拝見しました
オープニングは効果的です
こうしてみるとKeyMission 360 は水平に置いた固定がいいのかもしれませんね
編集も緩急テンポよく最後までワクワク楽しませてもらいました
映像の技術もさることながら SKIの腕前も相当ですね

信州もようやく昨日から雪景色に変わってきました
私も毎朝ゲレンデのライブカメラで夢だけ膨らましています

書込番号:20461377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2016/12/07 12:55(1年以上前)

>lumineuxさん
そうだったんですね。 Utility使って書き出してみます。
手振れ補正が効けば、だいぶ活用の場が増えます。
ありがとうございます。

>撮らぬ狸さん
お褒め頂き恐縮です。
私は、BCスキーをするものですから、パウダーの足元から湧き上がってくるようなさらさらの雪の中の滑走シーンが撮りたくて、Key mission 360を買いました。
手振れ補正が効かず、残念です。
カメラもヘルメットの中心より少し前に取り付け、なるたけ足元を映したかったのですが、重くて無理なようです。
いろいろ思い通りにならず苦戦しています。

またご助言いただけたらと思います。

書込番号:20462056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/12/07 13:03(1年以上前)

こんな使い方はいかがでしょう?
(サイバーリンクの回し者ではありません。笑)

https://youtu.be/X04LoiDibEQ

書込番号:20462092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件

2016/12/07 19:23(1年以上前)

>そろそろ修羅場さん
情報有難うございます。
実に良いアブリですね。
しかし私はMAC使ってますので、残念です。

書込番号:20462964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2016/12/07 20:48(1年以上前)

>そろそろ修羅場さん
これ 良いですねぇ
参考になりました ありがとうございます

書込番号:20463249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/10 13:49(1年以上前)

>legacyoutbackさん

昨シーズンに父親を撮ったものですが、何かの参考になれば。
旧いパソコンで編集したためヤッツケ&ダサダサであることはご容赦ください(笑

BGMをつけた際は、BGMを目立たせるためにカメラ本体の音は最小限にするといいです。
風切り音と滑る音って耳障りですからね。本体の音がなくてBGMだけというのもアリだと思います。
上記動画でも、カメラ本体の音は滑る音が分かる程度に絞ってBGMとのバランスをとっています。

あとKeyMission360の動画ですが、私はこの程度のブレは許容範囲だと思います。
むしろ迫力を増す効果があると思いますよ。
とはいえ、クチコミなどを拝見すると総合的な使い勝手はコダックのアレのほうが良さそうですけどね(笑
後ろの光景っていうのは、絶対に見ることがない光景ですから面白いなと思いました。

複数の人たちで滑って、右に左に、前に後ろにとポジションチェンジをくり返すと面白い映像になるのではないでしょうか。

書込番号:20470940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/10 17:07(1年以上前)

あれ?ちゃんと動画があがっていませんね?

動画になるとこういうエラーが頻発しますね。

探したら、昔YouTubeにアップしたものがありました。こちらをどうぞ。
https://youtu.be/SrCTpcDBKig

書込番号:20471423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

やはり読み通り出ました

2016/11/18 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

クチコミ投稿数:6935件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

反射対策やUVカットに加えサーキュラーPLフィルター(調整可能な偏光レンズ)を、GoPro HERO5 Blackで利用可能にするハウジングを紹介。


イママデミタナカデコレガハンヨウセイタカイ('A`)っhttp://amzn.asia/7FLK0fR


この手の商品は、他のアクションカメラで利用していますが、この商品はハウジング利用時にサイドドア開閉可能なタイプです。
フィルター装着時のケラレについては、一切保証しませんのでご了承ください。

書込番号:20406122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2016/11/18 22:34(1年以上前)

お〜す!

このカメラけっこな価格でありますが。
そのアクセサリー共だとこなれた一眼も買えるね。

ま〜けっこう綺麗に撮れてましたが。あなた

書込番号:20406184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/19 09:40(1年以上前)

-オリさん-

おはよう('A`)/
このカメラは電源入れなくても、シャッターボタン押すだけで動画撮影スタート出来る点がいい。
あと好みにカスタム出来て、何よりコンパクトなところでしょうか?


必要なアクセサリー揃えてしまうと、そこそこ性能良いコンデジ2台又はデジイチ1台買えちゃいますね。
このアクションカメラ関連で最後に買うものは、水族館や動物園で大活躍のサーキュラーPLフィルターだけなんだけど、ハクバまたはケンコーどちらかの上位グレードにしようか悩みどころ。

書込番号:20407183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/26 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

参考画像1

参考画像2

参考画像3

参考画像4

GoPro HERO5 Blackを使い、動物園で撮影した動画のスナップショットです。
ハクバ製サーキュラーPLフィルター「アルティマ」に、ハウジング付属のUVカットレンズを組み合わせて、レンズフードも使いました。


哀愁漂うサイ君と愛嬌あるアザラシ君が俺のお気に入り('A`)イケメンゴリラ?ソンナモノキョウミネェ

書込番号:20429702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2016/11/26 21:02(1年以上前)

お〜す!

いや〜ワイドに綺麗に撮れてますね 感心
良いと思います。あなた

>イケメンゴリラ?ソンナモノキョウミネェ
そんなもん 私めも興味おまへん(笑)

書込番号:20429952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/27 09:51(1年以上前)

-オリさん-

おはようさん('A`)/
オリさんもサバゲー用に御一つ買われたら?

今回、カメラ手振れ補正効く2.7K60fps撮影。
もう少し深めのフード使ったら、フレア気にせず他のアングルで撮影できたけどね・・・

書込番号:20431360

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)