アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2016/03/05 00:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SONYアクションカムファミリー

マウント ネジ対策 良い

パッケージ シンプルに これで良い

品質はAS30程度

リモコンなしモデルを入手しました

本体防塵防滴に関して
AS30程度 簡易的な対策のみで降雨時等注意が必要

カメラ本体の品質
AS30程度 ブラ素材のまま 塗装等されておらず成型のまま

端子類
HDMI出力 MIC入力 はありません

機能
GPSもありません

付属品
過去モデルには標準だったヘルメット用マウント/フラットベースマウントは付属されていません

パッケージ
過去 大げさでかつ捨てにくいパッケージはコストダウンの影響かシンプルに
これでいいです

進化した部分
何気に一番うれしいのは
マウント用ネジが コイン式から 折りたたみネジ締めパーツに
マイナーな部分なれどこれって意外とありがたい

カメラ本体の1/4インチ三脚座

独立した電源ボタン
ON/OFFがボタン一つで可能
これも過去モデルで案外手間がかかっていただけにありがたい

軽量コンパクト
重量はAS200比 確実に軽量化されています

後日レビューはするつもりですが 総じてこの価格なら満足です
機能を絞り 軽量化 低価格 使い慣れたまたは撮影目的に合致した場合にはお勧めかも

書込番号:19658224

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 

2016/03/06 00:56(1年以上前)

機種不明

ハウジングは

ファーストインプレッション その2

今夜は入浴テスト
本体防滴構造では無くなり水辺での使用はハウジング挿入が前提になってしまいました
お風呂では気温差もあまり無くハウジング内の結露までは確認できず

ハウジングは前モデルの物よりやや大きく重くなった感じ
前面投影面積も大きくなり 波や雪面とのヒット時ダメージが大きくなりそう
(ブレやマウント脱落につながる)

水中においては多分(ダイビングはしないので)フラットレンズによりそのままの画角が得られそう

一方で気になるのは 水滴
過去にも他社モデルも含めフラット系レンズと 曲面レンズの場合 水滴の掃け具合が違う
例えば雨天や水上 サーフライディング等では平面レンズ系は水滴が残り描写に写り込むことが多いです
曲面レンズでも水滴が残ることはありますが 比較的小粒でかつ自然に流れてくれます
ちなみにハウジングレンズ部は 自動車用フロントガラス撥水剤をこまめに塗布しています

よってサーフムービー等では従来モデルの方がいいように感じました

オプション フロートAKA-FL2も 問題無く装着可能
(従来ハウジングよりも中心にセットできるものの スタートボタンにベルトが食い込む)

書込番号:19662142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

予約済み。

2016/02/28 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:32件 HDR-AS50の満足度4

ソニーストアで予約しました。
アクションカメラは、初めてなので、本当なら発売後に、本体を触ってから、購入したかったのですが、
長期保証(5年ワイド)サービスのクーポン券の期日が、2月一杯だったので、本体を触る前に、予約を決めました。
巷には、ソニータイマーの問題もありますが、経験上、新製品と交換なので、私的には、大歓迎です。(笑)
冗談はさておき、入門機ということで、色々(防滴、防塵、GPSなど)犠牲にした感はありますが、
私は、長期保証である程度、足りない分をカバー出来ると思っています。
保証優先で買い物をしたのは初めてなので、その判断が正しいか、今から楽しみです。

因みに、ソニーの長期保証(3年ワイド)サービスは、PCで利用済みなので、保証内容は心配していません。



書込番号:19640555

ナイスクチコミ!1


返信する
こんぷさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS50の満足度4

2016/03/04 00:31(1年以上前)

同じくストアで先程予約しました。ほぼ発売日ですが。
アクションカメラは初めてですが、CXシリーズで慣れているのでソニーにしました。
マルチアングル、マルチカメラコントロール目的もあります。
50Rは少し割高感がありますが、リモコンが小さくなって良さそうです。

私は、5年ワイドクーポンは届かなかったです、何でだろう?
3年ワイドクーポンと1500円オフクーポンと貯まってたポイント合わせ、
家電量販店で購入するよりもお得で、やはりワイド保証は決め手になりましたね。

書込番号:19654622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 HDR-AS50の満足度4

2016/03/04 20:09(1年以上前)

本日、無事届きました。
佐川だと遅れることもあるので、心配でしたが予定通り届きました。


>私は、5年ワイドクーポンは届かなかったです、何でだろう?
私、なんだかんだで、ソニーストアーで40万円ほど使っていますから(笑)。
逆に私は、予約が早かったので、1500円のクーポンは使えませんでした。

書込番号:19657021

ナイスクチコミ!1


こんぷさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS50の満足度4

2016/03/04 23:02(1年以上前)

新purin007さん
発売日に商品到着おめでとうございます。

私は明日届く予定です。
今日量販店に実機を見に行きましたが、
リモコンが想像以上に小さく使いやすそうに感じました。

アクションカムを活用し楽しんでいきましょう。

書込番号:19657840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

なかなか魅力的なスペックです

2016/02/23 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M2

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

今回は 好いかも
前作WG-M1はその大きさ重量からアクションカムとしての要件を満たしていないと判断し購入には至ってませんでしたが
WG-M2になり大きく進歩したようですね

私的には サイズ 重量が一つの判断基準
WG-M1 約66.5(幅)×42.5(高)×89.5(厚)mm 約190g(電池、メモリーカード、レンズプロテクター含む)
WG-M2 約57.4(幅) × 34.1(高) × 77.8(厚)mm 約136g(電池、メモリーカード、レンズプロテクターO-LP1631を含む)
と かなり小さく軽くなっている
各社アクションカムを10数台運用していますが 比較してもこれなら許容範囲かな
他社モデルにはモニターが付属するものが少ないので直接の比較はしにくいですが
同様形状のJVC ADIXXION GC-XA2とほぼ同じ大きさ重さのようです(既に1年前販売終了モデルですが)

その上で広角204度の人間の視野角を大きく越える未知の世界が4Kで記録できることは素晴らしいですね
Kodak PIXPRO SP360 天球やRICHO THETA-Sの全天球も持ち合わせているのですが 
これらの描写も非日常の世界観を写しだすのでワンポイントにはなりますが
視聴環境がモニターという平面では持て余してしまいます

あとは実売価格がどの程度に収まるか アクションカム好きな私が我慢できるか 
しばらくチェックリストに入れておきます

書込番号:19622291

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/23 20:40(1年以上前)

欲しい欲しい欲しい〜(>_<)

私も欲しいです\(^o^)/

書込番号:19622314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


._さん
クチコミ投稿数:461件

2016/02/23 21:38(1年以上前)

>約57.4(幅) × 34.1(高) × 77.8(厚)mm

これはメーカーの発表のとおりですか?
厚みの表記が違和感あります。
レンズに正対して幅はわかります。
そうすると縦が高さになりますね。
感覚的には厚みですが。
厚みってのがどうもしっくりきません。
77.8は奥行きだろ、と思う。

書込番号:19622594

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

2016/02/23 21:44(1年以上前)

>._さん
はい 私も実は違和感を感じています
ただ メーカーの仕様書をコピペしたものなんです
WG-M1
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-m1/spec/index.html
WG-M2
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-m2/spec/index.html

書込番号:19622633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/24 09:26(1年以上前)

目玉の4Kに加えて、Full HD は60pになり、ハイスピード動画120fpsがHDになったり、露出補正が出来るようになったりといろいろ進化してますね。

WG-M1 は亀みたいなデザインでなかなか可愛いと思っていたのですが、厚みがありすぎてという部分はやはりありました。
入門編としては使いやすい画角で、WG-M2 のほうは完全に超広角なので、このあたりで選択が分かれる部分もあるのかなぁなどと思ってみたりしています。

液晶がどうやらWG-M1 同様に角度が変えられない雰囲気で、このあたりはワイヤレスで確認して欲しいという作りなのでしょうね。
WG-M1 ではバッテリーでストレスを感じたことがなかったので、WG-M2 ではどうなのかなと多少思ったりしていますが、いずれにしても魅力的な機種ですね。

書込番号:19624137

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/24 09:53(1年以上前)

WG-M1は、使いたい用途でイマイチだったので見送りましたがWG-M2は、最高画角204°でドラレコとしても十分利用できると思って調べたが車からのUSB給電で使えないしバッテリーがDB-65からD-LI68に変わり持っているGRと共用できなくなったのも残念と思う。

車にはACコンセントはあるのでACアダプターキットK-AC115Jを使えば長時間ドライブの対応は可能なんだけど・・・

書込番号:19624192

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

2016/02/24 22:18(1年以上前)

>一杯のコーヒーさん
>ProDriverさん
レスありがとうございます

一夜明け冷静にスペック表を再確認すると 少し残念な表記も散見されます

まずはバッテリー容量と撮影持続時間について
バッテリーはWG-M1のDB-65からWG-M2でD-LI68でやや容量的にはダウンしているようです
そして
WG-M1
静止画撮影:約350枚(専用バッテリー使用)、
動画撮影時間:約150分(専用バッテリー使用
再生時間:約400分(専用バッテリー使用

WG-M2
静止画撮影:約450枚(専用バッテリー使用
録画時間:約80分 (4K・Fine設定時)
再生時間:約160分 (4K・Fine再生時)

と動画撮影時の稼働時間が半減しています
しかしこれは4Kという高解像度の場合であって HD比較で考えた場合はそこまでのスペックダウンにならないのではと思います
SONYやGOPROとの比較においても 実質約1時間程度というのは通り相場と感じますが もう少し余裕があると助かりますね


次にメディア記録時間について
スペック表の誤記なのか 私理解不足なのか 
4KからHD品質の表がなぜか 同一解像度フレームレートで記録時間が2種類表記されています(2016/02/24現在)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-m2/spec/

同一解像度 同一フレームレートで同じ記録容量メディアであっても記録時間はやや少なくなっています
これはHDでもビットレートが高くなり高品質になったと考えられますね
また 4K撮影時は100Mbpsと高ビットレート
microSDXCメモリーカード UHS-I スピードClass3を要求され まだまだ認識の少ない(大型店舗以外店頭販売があまりなされていない)かなり高価なメディアを必要とされるのはいたしかたないところでしょうか
実際SONY FDR X1000Vでも 4K記録時はmicroSDXC UHS-I Class3でないと 4K設定すらさせてもらえませんでした
やや余談ではありますがSONYの場合はmicroSDXC UHS-I Class3の64GB以上でないとカメラ側でexFATフォーマットできず事実上使えません

更に120fps記録はHDとありましたが実際には1280*720止まりの上に 最大4分という制限付き
これはGOPRO HERO4 BEやSONY FDR X1000Vの1920*1080 記録時間制限なしと比較するとちょっと残念

書込番号:19626497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

スレ主 yaaam22-22さん
クチコミ投稿数:83件

いつものダウンロード場所でアプリをダウンロードしてバージョンアップください。v2.0.1.0になっています。
「PIXPRO APP DOWNLOADS - FOR WINDOWS / MAC」※ソフトは今までと同じで2台用の"Stitch"ソフトではありません
http://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/support/downloads.php
Windows版で確認しましたがMacも同じバージョンなのでどちらもいけると思います。

アプリでYouTube変換時の"YouTube"ボタンを押したあとに解像度選択できるようになっています。
・3840×1920 (デフォルト)
・2880×1440
・1920×960
ただし、変換にはかなり時間かかりますので短い時間のファイルでテストされることをおすすめします。

それからもう一つ。2台カメラ用のステッチソフトWindows版もバージョンアップされて、カメラのつなぎ目が調整可能な"位置調整2機能が追加されました!(Mac版は前から利用可能な機能のようでしたけど)

やった〜普通に"4K"になった〜感じ(^^)。
これならみなさんに普通におすすめできます。処理時間がかかるのはご勘弁を・・・

書込番号:19551934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/02/04 00:48(1年以上前)

やっと本来の画質で、簡単にYoutubeにアップできるようになりましたね。

書込番号:19554260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Kodak JK Imaging PixPro SP1 Active Cam!

2015/01/10 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP1

クチコミ投稿数:801件
機種不明
機種不明

これ、ホントに小さい!

面白い画像が撮れます♪


 SP360の方は結構売れているようですが、こちらのSP1は価格コム初ですね。
「Kodak」といえば、親の時代からムービーでお世話になっているメーカーなので惹かれるものがあります。

 未だ手にとって日が浅いですが、室内でのホワイトバランスは秀逸です。同価格帯の他メーカーに決して負けません。写し出される色合いは紛れも無い「Kodak」のものです。

 余りにも小さいボディとボタン類に多くの機能が持たされているので、手の大きな人は戸惑いそうです。

 画角が170度ある為、広範囲に色々なものが写せます。これからポケットに忍ばせて楽しみたいムービーです。

 スティルの色合いにすっかり惚れ込んだので、PlaySportを二台持っていますが、Kodak JK Imaging PixPro SPZ1も注文してしまいました。こちらはスナップ用途に使用しますが、PlaySportと違って光学三倍ズームが付いているので、色々なシーンで楽しめそうです。

書込番号:18356982

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:61件

2016/01/13 00:49(1年以上前)

この商品は、アクセサリーがフルセットになっているんでしょうか?
私はバイクのハンドルにつけたいと思っています。

書込番号:19486666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2016/01/14 21:57(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。

上の文章は、私が去年購入者である父から商品を借りて書いたものですが、今は機材整理した為、手元にはありません。

で、私が借りた際は箱ごと一式借りたのですが、テスト目的が静止画メインで、どんなアクセサリーが付いていたのか等、さっぱり記憶にありません。

念の為、日本販売代理店であるマスプロ電工さんのホームページ
http://www.maspro.co.jp/products/pixpro/sp1/

を見てみますと、付属品は

付属品
充電式リチウムイオン電池、ACアダプター、USBケーブル、
標準レンズキャップ、水中レンズキャップ、かんたん操作ガイド、
保証書、サービスカード、ヘルメットマウントなど各種アクセサリー


となっています。
あくまんさんの仰る「バイクのハンドルにつけ」るようなアクセサリーとは、アクセサリーのページ
http://www.maspro.co.jp/products/pixpro/accessory/index.html

のバーマウント MTHDBK01のことでしょうか?webでお買い求めになるのであれば「アクションカメラアクセサリーセット SP360フルアクセサリセット」(23,760円)になりますね。
http://www.maspro.co.jp/products/pixpro/cart/index.php

ですが、これはSP360のアクセサリーを含めたキットですので割高になってしまいます。

スレを立てた手前、申し訳ないのでマスプロ電工さんのフリーダイヤル0120-448-884に本日問い合わせてみました。すると、バーマウント MTHDBK01は単品販売もされているが、価格は卸しの関係もあり、把握していないとのことでした。

で、このPIXPRO SP1に、バーマウント MTHDBK01は付属しているのか尋ねた所「付いている」とのことでした。

あくまんさんのご希望のアクセサリーが、バーマウント MTHDBK01を指すのか否かも私自身不確かな部分もありますし、間違いがあっても困りますので、恐れ入りますが、念の為ご自身で直接マスプロ電工へ問い合わせていただけないでしょうか?

お力になれずに申し訳ございません。

書込番号:19491795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

一脚にOsmoを取り付けてみました

2015/12/30 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO

クチコミ投稿数:58件

俯瞰的な映像を撮るため一脚にOsmoを取り付けてみました。
組み立てたままではかさばりますが、各部品が小さいので解体すると小型のバックに収まります。

http://www.youtube.com/watch?v=VJt9zMN0lLg

書込番号:19446424

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/12/30 18:57(1年以上前)

高い位置から撮影すると、違った画像になりますね。

それとスタビライザーを使って、歩くときは
軽く膝を曲げ、小股で歩くと縦の振動防止になります。

そういう私も苦労していますが。

書込番号:19446993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2015/12/30 21:10(1年以上前)

今から仕事様

コメントありがとう御座います。
スタビの撮影方法のご教授ありがとう御座います。
上手な方はスタビ無しでも、安定してとられていますので、確かに歩き方も重要ですね。

書込番号:19447342

ナイスクチコミ!3


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/31 14:50(1年以上前)

ハクバの一脚ポール80を2本と自由雲台で高所を撮っていますが、本体のネジ穴までが遠いためパーマセルテープで補強して撮影をしていますが、カニクランプだけでも強度的に問題ありませんでしょうか?

書込番号:19449157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/12/31 17:36(1年以上前)

freedial 様

OSMOとの取り付け部について、クランプのネジが思いのほかOSMO本体に長く差し込まれますので問題はないと思います、しかし、OSMO側のネジ山がアルミ製のため注意が必要ですね。
クランプについては構造的にカニの部分との接合部が小さいネジ1本で留まっていますので、この部分も注意が必要と思っています。
取り付けた状態では、一応ガタも無く取り付いていますので、ぶつけたり、落としたりしなければ大丈夫ではと思っています。

書込番号:19449500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 OSMOの満足度4

2016/01/04 20:21(1年以上前)

別機種

スマホホルダーは外しています

こんばんは
OSOMOのエクステンションの底にねじ穴があり、一般的な三脚ネジがつきます。
私の場合には手持ちのブラケットかませてPCMレコーダー付けています。
ただこのエクステンションは1mくらいしかないので 疑似空撮には不足です。
ローアングルから頭上に持ち上げるなどの使い方では便利な長さです。
一般三脚に取り付けてスタンド式で固定もできそうですし、スマホホルダーも手元に残せます。

書込番号:19460017

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)