
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2015年7月16日 08:09 |
![]() |
6 | 0 | 2015年6月28日 09:24 |
![]() |
14 | 7 | 2015年6月25日 06:22 |
![]() |
6 | 3 | 2015年6月17日 21:52 |
![]() |
12 | 6 | 2015年6月10日 19:24 |
![]() |
8 | 9 | 2015年5月29日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
リコー WG-M1 バッテリー耐久テスト タイムラプス1秒 20150714
https://www.youtube.com/watch?v=N4sq55FA3sc
充電100%状態からタイムラプス1秒フルハイビジョンで録画開始、3時間36分でバッテリー切れ、
動画時間は7分16秒、容量は769MBでした。
バッテリー充電の問題をクリアできれば、タイムラプス1秒で車載動画撮れそうです。
私は、バイク車載動画をメインに撮ろうと考えていますが、
休憩中にモバイルバッテリーで充電すれば、バッテリー充電の問題は解決できそうです。
5点



購入して2日目なので、実際に使いたいと思っている水に濡れる場面では使っていませんが、
河原でキヤノンEOS70DとHX-A1Hで同じ場面を撮影して画像比較しました。
これだけ小さいですが、画質はまあまあ綺麗に撮れていて問題ありませんでした。
静かな場所なので、小鳥の声も少し入っています。ただ音質はこもった感じの音になります。
下記のURLにZIP圧縮(約60MB)したm2tsファイル(1920*1080)を置きましたので興味のある方はご覧ください。
https://yoctfs.jp/res/box-l-nwu7bggrg6vjslrq2yse6uyxfq-1001?uid=b42f0df5-ba4d-492a-87c0-866b86e8399d
それと1920*1080/30pで動きの速い映像を撮ると後で見たときに画像が飛ぶように見えますが、
1280*720/60pで撮ればその点は気になりませんでした。
6点



2週間前に購入し付属のヘッドマウントでは目立ちすぎるので、帽子につけるためクリップマウントを購入しましたが安定感がイマイチでした。そこで、自作キャップ作ってみました。ダイレクトに付けちゃいました! 重心が内側に来てクリップマウントより安定感アップです。早速、ゴルフ、釣りで撮影してみます。
7点

>ヘッドマウントでは目立ちすぎるので・・・
やっぱり、目立つと思います。m(__)m
書込番号:18897059
1点

ナイスですね
創意工夫 オリジナルな映像表現は
カメラマウントが大きく左右すると思います
このマウントで撮れた映像が拝見したいものです
純正メーカーオプションだけではどうしても無理がありますからね
書込番号:18898427
0点

良いアイデアですね!
私もヘッドマウント以外になにか良い固定方法がないかと考えていました。
ところで、固定に使っているのはインシュロックのようなものですか?
固定をシッカリすることと着脱を容易にすることは、相反する要素なので、どのようになっているのかご説明いただけると助かります。
書込番号:18902656
0点

はい、固定は配線用の結紮バンドです。 下面はマジックテープ、インシュロックと本体は一応両面テープ巻いてみました。はずす時はバンドをカット予定です。充電、SD、出し入れは帽子は柔らかいですから、取り付けた状態でできます。海上での使用を考えこの後、顎に掛けるヒモも追加し、家族に変な人と笑われていますが、負けずに撮影予定です。
書込番号:18903000
3点

回答ありがとうございました。
なるほど、半固定なんですね。
私の場合は、クルマで使ったりランニングで使ったりと、移し替えするので、もう少し簡単に着脱できて、且つシッカリと固定できる方法を考えてみます。
帽子に固定するという方法はランニングでも有効な方法だと思いますので、これをヒントに模索してみます。
書込番号:18903918
1点

どんなものができるか楽しみですね。完成したらアップしてください!
書込番号:18905640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Silver Edition Adventure CHDHY-401-JP
電動ジンバルは思った以上にGoPROを安定させてくれますね。
ところがいつも持ち歩くには少しかさばるし何かいい方法を…といろいろテスト中です。
これまでアフターエフェクトの手ブレ補正を使っていたのですがそれなりに設定などが面倒。
そこできわめて機能が限定された1980円のスタビラーザーソフトをテストしました。
商品名「muvee Turbo Video Stabilizer」
普通にGoPROを持って撮った手ブレバンバン映像をこれで補正してみました。
補正できる部分、補正できない部分などありますが、これなら手軽だしまあ及第点かなあと…
https://www.youtube.com/watch?v=ujDtPk6rG0w
2点

この手の手振れ補正は電子手振れ補正で、画像を小さくし、上下左右を切り取り
画像のガタ付きを修正します。
ただし、歩きの場合は、3軸ブラシレスジンバルの方がさらに安定します。
しかし、昔はこの手のソフトは楽に1万円以上でした。
いろいろな場面で使えるソフトと思います。
教えていただき有難うございます。
書込番号:18879573
3点

3軸ブラシレスジンバルを使って撮影した映像を、さらにスタビライザーソフトにかけるとどうなるか?
テストしてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=cwGQaao1JCM
書込番号:18881461
1点

PON2007さん
参考になるソフトウェアの紹介ありがとうございます
なかなか意図した映像に仕上がらず スタビライザー系ソフトはあまり利用しておりませんでした
アフターエフェクトの付属ワープスタビライザーとと比べられても有効なようですね
ちなみに私もSONY AS100ではありますが手ブレ補正のテストをしておりました
AS100自体にかなり有効な手ブレ補正が備わっているのですが
手ブレ補正ONにすることで画角が120度と狭まり手立てはないものかと思っておりました
私の編集環境はadobe premiereなのですが ワープスタビライザーエフェクトを加えたところ
まさに四次元空間にワープしたかのような面白い(使い物にならない)映像となってしまいました
また 画角も切り出し(クロップ)したように狭くなり本末転倒
一度紹介いただいた「muvee Turbo Video Stabilizer」を調べてみたいと思います
なお SONY AS100スタビライザーのテストYOUTUBEも参考のためリンクさせていただきます
https://youtu.be/r06UEFRSJc0
上記テストはadobe クラウドCC当時の物
その後バージョンが昨日案内があり2015になりました
ワープスタビライザーも少しは進化があるかもしれません 念のため
書込番号:18881633
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360
もちろんSP360もいけます。
数日前にすでに360度動画対応していたようですが、国内のニュースで気づきました。
早速SP360でやってみましたが結構簡単にいけますよ。ちょっと私の勘違いとかあって最初は時間がかかりましたが・・・。
既存のRoundモードで撮影した動画ファイルが手元にあれば、それをPCアプリでパノラマ動画に変換して、その後YouTube360度動画に対応できるようにちょっと手を加えるだけです。
手順は・・・URL書くと自分の宣伝になるそうなので検索してください。スクリプトではなくて専用アプリがあります。その手順の元となったのは以下で、アプリを使った手順も書いてありました。
https://support.google.com/youtube/answer/6178631?hl=en
ご参考まで
4点

追加情報
SP360用PCソフトが2.00 BETAでYouTube 360度動画作成に正式に対応したっぽい。
http://kodakcamera.jkiltd.com/AsiaOceania/jp/support/downloads.php
前の”パノラマ”を使うより解像度もあがってよさそうなのですが、まだうまくいっていません・・・
書込番号:18588864
3点

何度もすいません。やっとうまくいきました。
上記のV2.00 BETAをインストールして、ソフトを起動
パノラマ動画を選び"YouTube compatible"を押すと変換(動画の時間分かかります)が始まり、その後ファイル名を指定して保存します。
これだけです。あとは普通にYouTubeにアップしてください。
このソフトを使用することでパノラマ動画+YouTubeアプリと違ってちゃんと真上も見ることができ解像度も若干あがります(720p→1080p)
ただ、私の場合にはこのPCアプリを「管理者として実行」して起動しないとYouTubeで360度ぐりぐりできる状態になりませんでした(ただのパノラマ動画)。
ご参考まで
書込番号:18589678
4点

yaaam22-22さん
情報提供ありがとうございます
PIXPRO SP360更に楽しめそうです
しばし時間が取れないので来週には挑戦してみたいと思います
うーん 楽しみ!!
書込番号:18589873
0点

え〜っと、何度もすいません。
ちょっと修正です。
1.作成手順の修正
「ソフトを起動 パノラマ動画を選び"YouTube compatible"を押すと・・・」
を
「ソフトを起動 Roundモードで撮影されたままの動画を選び"YouTube compatible"を押すと・・・」
が正確です。変換後など動画ではなくRoundモードで撮影されたまま(PCアプリで変換前)の丸い状態を選択してください。パノラマに変換した動画などではありません。すいません。
2.「管理者として実行」はBETA2で修正されたもよう
http://kodakcamera.jkiltd.com/AsiaOceania/jp/support/downloads.php
本日ダウンロードをみると新しいBETA2が公開されていました。確認すると修正されたようで、特に設定変更しなくてもちゃんとぐりぐり動く動画が間違いなく作成されるようです。
これで修正は最終かな・・・。
これでSP360の本領発揮ですね。
書込番号:18592339
1点

私は残念ながらまだ、ソフト2.0にバージョンアップをしたところ
接続できない状態です。
これはバグでしょうか?
以前はちゃんと接続できたのですが!ここのレスを見ると接続できているようですね
書込番号:18749039
0点

NEWPARISさんへ
ご投稿からだいぶたってしまいましたが今はどうですか?
「接続できない状態です。」ということですがパソコンからWiFi接続ができないということでしょうか?
ファームウェア1.04が出ていますので一度試されてはいかがでしょうか。ちなみに私も1.0xの時からパソコンからWiFi接続ができなかったのですが、パソコン側のIPアドレスを自動取得から172.16.0.1、サブネットマスク255.255.255.0に手動で設定して接続できました。SP360のWiFi接続は改善しているのかもしれません。
私は今は、パソコンからWiFi接続せずに、SDカードリーダーを使ってパソコンに取り込んでSP360のPCアプリで360度変換しています。その方が転送早いですからね。
書込番号:18858167
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO CHDHA-301-JP
登山などで使いたいと思い、HERO各種とスペック比較しながら、試しにHEROを購入。
SuperViewとAuto Low Lightが720p/60fpsのみでしか使えないと後から知ってがっかり。
wi-fi機能が無いので映像確認は帰宅後ですが、あまりにも思った映像が撮れないようなら上位機種を考えようかなと。
ちなみにスケボーにウェアラブルして撮る予定ですが、落としてハウジングのレンズ部分に傷が入ったらどうするんだろう、、という不安がよぎります。。
あまり参考にならないかもですが、家の近所で撮ったものを貼っておきます。
http://youtu.be/nZpjSYgrn4I
※1080p/30fpsで撮ったのでSuperViewとAuto Low Lightは使用してません。
720p/60fps SVで夜のスケボー撮影もしてみましたが、映像が暗すぎて使える部分がほとんどありませんでした。
雰囲気だけは伝わるかなと、念のため上げておきます、、(^^;;
http://youtu.be/yVSGJT6V4sk
足りない部分も多いですが、工夫次第で面白いものが撮れそうなので、期待してます(^ ^)
書込番号:18101723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GoPro HEROでハロウィン当日の夜の渋谷を撮ってきましたので、参考までにどうぞ。
[720p/60fps,SV]
http://youtu.be/SVpuhi2yty8
▼こちらはハロウィン前日の様子
http://youtu.be/THO0gHKyAnE
書込番号:18115551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど渋谷のハロウィン動画を投稿した者ですが、すみませんリンクが間違ってました。。正しくはこちらです。
[GoPro HEROで撮った夜のハロウィン in Shibuya]http://youtu.be/32O6bZ89XSs
書込番号:18116273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

微妙だけど・・・夜のスケボーも・・・それなりに面白いです。
問題は・・・129ドルの商品に20000円払うなら、ほかの選択肢もありそうな??
書込番号:18120829
0点

あまりサンプル情報が少なくて買おうか検討中です、写真はキレイに撮れますか?
よろしくお願いします。
書込番号:18123640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>微妙だけど・・・夜のスケボーも・・・それなりに面白いです。
ありがとうございます。
>問題は・・・129ドルの商品に20000円払うなら、ほかの選択肢もありそうな??
かなり検討したんですが、2万円で考えると他の選択肢がSONYのAZ1くらいしかないような気がします。
しかしGoProは他のモデルも値上がりするようですし、直近で3+BEモデルが手に入れば、それが一番いいのかもです。
>あまりサンプル情報が少なくて買おうか検討中です、写真はキレイに撮れますか?
>よろしくお願いします。
サンプル写真を用意しようと思ったのですが、なかなか時間がなくてテキスト説明になってしまいます。
写真は綺麗に撮れるかですが、発色やISOについてはiPhone5の方が上だと思います。
自分はNikonD7000という一眼レフカメラも使っているのですが、写真の綺麗さで比較すれば、もちろん全くもって敵いません。
じゃあGoProの写真は使えないかというとそうでもなくて、広角写真を手軽に撮る面白さを考えるとアリだと思います。
(発色は悪いですが、それは後からそれなりに加工することも可能です)
また、写真(静止画)はセンサーを全て使った4:3サイズで写りますが、動画ですと16:9のサイズになるため、
4:3サイズで撮った本来映っているはずの上下部分がカットされます。
(SuperViewモードはこのカット部分を無理やり16:9サイズの中に押し込む技術です)
もしSNSなどにGoProの静止画を共有しようとした時、動画しか撮ってない場合は一時停止して
画面キャプチャを撮ると思うのですが、通常、スマホや一眼で撮った写真は4:3ですから、
16:9のキャプチャ画面ではどうも物足りなさを感じたりします。
GoProの上位機種は動画を取りながら静止画を撮るという機能があるようですが、HEROについてはその機能がないので、
動画は動画、静止画は静止画で撮り分ける必要があります。
(これが非常に面倒くさい)
そんなわけで、個人的にはGoProHEROは動画専用にしており、静止画も織り交ぜて撮るなら
上位機種が欲しいところかなと考えています。
ご参考までに。
書込番号:18136461
2点

先週、紅葉の軽井沢に行ってきたので、アームを使ったドライブ撮影にチャレンジしてきました。
運良く晴れたので、青空と夕陽のクオリティが確認できると思います。
http://youtu.be/AbkNdM28HYU
[GoPro HERO,720p/60fps,SuperView]
ご参考までにどうぞ。
書込番号:18136650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アウトドアだけじゃなく、インドアで撮るとどうなるのか?
仲間と行った軽井沢の貸別荘でテスト撮影してきました。
▼乾杯シーンをGoProで撮ると?
http://youtu.be/8ffQr0oysRs
工夫次第でもっと面白いものが撮れそうです。
書込番号:18157158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久しぶりの投稿になりますが、登山やスノーボード動画をスキップして(笑)、2015年最初のキャンプを東京都の若洲公園キャンプ場でやったので、その模様をGoProHEROで撮ってきました。
【Tokyo Camp by GoProHERO】都内キャンプ in 若洲公園キャンプ場 (2015/3/28)
https://youtu.be/Q52DapS7Mmc
[GoPro HERO,720p/60fps,SuperView,Spot Meter:ON]
※途中で出てくる写真画像はiPhone撮影のものです
アクションカムらしいいつもと違った角度からの動画になりましたが、途中で撮影しっぱなしのGoProを無くすというアクシデントもあり、無事にセンターに届けられていたので貴重なシーンを撮影できたり(汗)
ちなみにこの回からスポットメーターをONに変更しましたが、動きのある動画にはこっちの方が良さそうです。
書込番号:18708312
1点

スノーボードと登山をGoProHEROで撮ってきました。
ご参考までに。
▼スノーボードを撮ってみた
https://youtu.be/4sLJM6Wbbgg
[720p/60fps, SuperView:ON, Spot Meter:OFF]
ニセコなどで撮影してきました。
裏山だとアームを持ったまま撮るのが意外と難しく、ほぼゲレンデ内の動画です。
▼登山で撮ってみた
https://youtu.be/8tahnFbMpRc
[720p/60fps, SuperView:ON, Spot Meter:OFF]
元旦に静岡の低山をいくつか登った時の動画です。
書込番号:18820434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)