
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2019年2月22日 06:31 |
![]() |
18 | 9 | 2019年2月15日 17:23 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年2月15日 07:56 |
![]() |
7 | 4 | 2019年1月31日 09:10 |
![]() |
11 | 6 | 2019年1月23日 05:47 |
![]() |
7 | 0 | 2019年1月17日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
OSMO POCKET専用のバッテリー。
アマゾンで下記の商品を見つけましたが、類似の商品が他にもあるのでしょうか?知ってる方は教えてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NSN66RP/ref=sspa_dk_detail_3?psc=1&pd_rd_i=B07NSN66RP&pd_rd_w=6Jau5&pf_rd_p=6cb1cf55-a678-47fe-b86c-c46d1542765d&pd_rd_wg=e7iND&pf_rd_r=R58GQRXAP6YMZXV68N72&pd_rd_r=eb8b45eb-34a2-11e9-979d-a9b4c67f22f1
0点

POCKETは、下部ポートから給電しながら撮影できますよ。
ただし、チャージしながらでも、徐々にバッテリーが減っていきますので(消費電力が給電より多い)、永遠には撮れませんが。
撮れる時間は、撮影モードによってかわります。
もっとも、撮り続けると、環境によっては熱落ちとかもありますし、メモリーカードがいっぱいになったりしますが。
私は、涼しい屋内で給電しながら4K30pでカメラを全く動かさず2.5時間というのが最長です。(そこで止めた)
バッテリーは、100%から70%になっていました。
書込番号:22480760
0点

>あきらKさん
熱問題ですが、私は自転車、バイクで使用予定です。
SONY X3000の4K録画、GoPro Fusionの場合、この時期は風で冷やされる為、長時間録画できます。
GARMIN VIRB360、他4K以上録画ができるタイプで、給電が可能なタイプは、
モバイルバッテリー、もしくは車載バッテリーからの給電で使用しています。
Pocketで4K 60pは購入時に試した時、相当な熱量でした。
近々撮影予定なので、風で冷やされる場合、給電しながらだとどのくらい持つか試してみます。
メモリは128GB、256GB入れるので日帰りツーリングくらいは十分に録れそうです。
(X3000、AS300で128GBでフルHDで10〜11時間録れるのですが、Pocketはどのくらいですかね)
VIRB360やFusionでも128GBで日帰りツーリングくらいなら十分録れて、
風で冷やされるのか熱はほとんと出ないです。
360°カメラより、アクションカムの方が4K撮影での熱が凄いですよね。
4Kまでいらない、フルHDで十分!で録ることが多いです。^^;
書込番号:22483134
0点

私はグリップ型のモバイルバッテリーを使っています。
用途が広いからです。持ちやすいし。
https://amzn.to/2DYyRYh
ちなみにosmo pocketはステージの仕込みカメラとしても使っていますが、外部バッテリー給電で、4k30pで3時間は充分連続撮影できました。wifiモジュールも20〜30メートル届き、客席から画面を確認しながら操作もできるので、重宝しています。
書込番号:22484618
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
ビックカメラ渋谷店で税込48000円で購入しました。
もちろんポイント10%付きます。
実質43200円です。
ヤマダとかは300円値引きとか笑ってしまう値引きなのでビックカメラで即座に買いしました。
6点

横から失礼します。
すでに十分魅力ある価格でお買い求めされていると思いますよ。
フルに使って体験談をお聞きしたいと思います。
その上で購入ルートについて少々思いがあり
失礼承知で書き込みさせていただきました。
検討項目に価格以外にサポート体制も考慮された方がいいと思います
VallVillさんのおっしる公式サイトが現在2ルートあり注意が必要です。
日本国内においては「タジマモータース」が総代理店
他にGOPRO本体の海外ルートも公式として存在します。
ビッグカメラはおそらく「タジマモータース」経由のものだと思います。
2ルートの大きく違うのが価格とは別にサポート体制
タジマの保証書があれば国内では比較的スムーズに対応いただけますが
(それでも国内メーカーとは比べ物にならないくらい手間がかかります)
海外ルートのものは手続きや送料 掛かる費用 時間的ロス
勘案すると少々お勧めしかねます。
過去に苦労している友人を見ているので
日本国内であれば「タジマ」の保証書があるかご確認を。
私はGOPRO製品10台以上使い分けているのですが
過去何度もサポートで修理や交換していることから
少し気になり書き込みました。
過去スレッドも参考にリンクしておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092292/Page=13/SortRule=2/ResView=all/#22143197
書込番号:22415168
5点

SDカード付きなら安いですね。
私はカードは秋葉原でサンディスク32GBを1080円で買いました。
書込番号:22415263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あおあおちゃんさん
お買い得でしたね!最近のヤマダは値引きに渋いと言うか値引きする気配がまるで無いので大きい買い物はしてないです。
タジマは時間がかかるので、不具合の際は店頭含めて早めのアフターサポートを受けた方がいいですよ!
書込番号:22426089
2点

撮らぬ狸さん
確かに安過ぎる小さな店はタジマ経由でないとアフターで困りますね。
ですので量販店で買いました。
早速海外旅行で使ってみての感想は・・・・
とっても面白い!
ですがバッテリーが持たなすぎ。
予備のバッテリーがたくさん必用になりそうです。
書込番号:22429501
2点

kings001さん
アドバイスありがとうございます。
週末の海外旅行で早速撮影しました。
手には一眼、頭にGOPRO7を付けて撮影しました。
画像を確認するのが楽しみです。
バッテリーさえもっと長時間もってくれれば言う事無いのですが・・・・
書込番号:22429508
0点

国内正規保証書(タジマモーター)品のGoPro 7Black求め量販店を回った結果、ケーズデンキで 7Black が¥40,400(税抜)且つ2/10〜15日クーポンで¥3,000引きを見つけ価格com最安を下回り在庫有ったので即購入しました。
他の方も、6Black ¥36,800(クーポン使用)見ておられましたが7との値差があまりにもないので新型を購入していました。
ちなみにヤマダ電機は6Black ¥39,800でポイントもなし。
書込番号:22467532
1点

情報ありがとうございます。
わたしもこれからケーズデンキに行ってみようかと思います。店頭の価格表示が40,400円(税抜)だったのでしょうか?それもと価格交渉後のお値段ですか?
また、3,000円クーポンはどちらで取得できるクーポンですか?
教えていただけると大変ありがたいです。
書込番号:22468082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カカアコさん
ケーズデンキのチラシにはないですが¥40,400広告の品と表示された店頭価格です。
クーポンは緊急号外・特別な9日間と題して店頭入口にもチラシのクーポン券置いてあります。
今日もGoProを気にされている方が結構注目して品定めされていました。
書込番号:22468358
1点

カン太です さん、ありがとうございます。
先ほど、千葉県内のケーズデンキに行ってきました。
クーポンのついたチラシは店頭で入手できました。
しかし、表示価格は47800円(税抜)で、店員さんに相談しましたが46800円(税抜)が限界で、3000円引きクーポンも使用不可という結果でした。
差し支えありませんでしたらどちらのケーズデンキでご購入されたかお教えいただけませんでしょうか。
書込番号:22468437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
Insta360 Studio for ONE X が長らくbeta版でしたが、
2019年2月4日、やっとbetaがとれて完成版でました!!!!
よって、これまでの「PC版アプリでコレができないアレができない」は過去の情報かもしれません!
マジで待ち望んでたよ完成版!ありがとう!
2点

情報ありがとうございます。
ところで、それはどこにありますか?
探してみたけど見つかりません。
よろしければ、リンクを貼っていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22463331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
ちょっとだけためしました。
これまでできなかったことができるようになりました!
悩みはほぼ解決です!
ありがとうございます!
書込番号:22467502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
オズモポケット の4K動画のiPhone への取り込みに苦労している方に朗報です、私も散々トライしましたが、やっと解決法が見つかりましたので、此処に 後悔します。
それは、GOPRO7と同時購入した、GOPROのカードリーダーでした、これで オズモポケット のMicro SDカードを指して、GOPROアプリで読み込めます、ファイルは ローカルの写真に入ります。
お試しください。
4点

iPhoneにゴープロカードリーダー接続、オズポmicroSDをさしたらiPhoneに4K動画をコピーできる。という事ですネ。
カードリーダー買う!
iPadにもコピー出来るのかな。
書込番号:22416791
1点

情報ありがとうございます。
GoProのアクセサリのページを見ると、MicroUSBのタイプとUSB-Cのタイプしか出ていないんですが、
Lightning接続できるものもあるんでしょうか?
https://jp.shop.gopro.com/APAC/mounts-accessories/
書込番号:22416860
1点

今日DJI Mimoがアップデートされてアップデート内容に
「素晴らしい動画エフェクトを作成するため、編集やローカルミュージック用4Kトランスコーディングに対応」
これって4K対応ってですか?
出先なのでどなたかー!
書込番号:22432354
1点

本体のファームウェアも新しいのが来てたので両方アップデートして試してみましたが、4K60Pのデータは相変わらずダウンロード出来ないようです。
書込番号:22432416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
デジカメに付けて、写真と動画の小旅行 最小キット |
ポケット単体を持ち歩いていつも撮り 最近コレばかり |
広角とアクティブトラッキングの同時撮り でもスマホ二つは少し重い(^^ゞ |
スマホとドッキングしてガッツリ撮り |
イイですね pocket 写りもなかなかイイ
重いイチガンとカムコーダー持ってイベントに出かけて、
どうやって同時に撮ろうかと悩んでいたのがウソの様です(^^ゞ
欲しいワイヤレスや3.5mmアダプターがまだないですが、
いくつかの撮影スタイルを紹介させていただきます。
5点

>isop2400さん
こんにちは!
素晴らしいものをご紹介頂きましてありがとうございます。
デジカメとOsmo pocketのドッキング方法を詳しく教えて頂けませんか?
書込番号:22411222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が子の専属カメラマンさん
お褒めいただきありがとうございます(^O^)
購入パーツはアマゾンさんで売られているここでも紹介されていたちょろずやさんの
naimonoLabo Osmo Pocket用 アクセサリー 三脚/アルカスイス 2-wayマウントアダプターを使ってます。
充分にジャストフィットでひっくり返しても外れませんが、念のため内側に両面テープを貼ってます(^^ゞ
ドッキングと言ってもホームセンターで売っているステーで繋いだだけでして(^^ゞ
ねじ穴とtype-Cの穴が近く、ステーが掛かってしまったのでグラインダーで少し加工しました。
頭の小さな1/4インチねじは使わなくなった何かのパーツです(^^ゞ
いくつか写真を撮りましたので、参考になれば…
書込番号:22412336
2点

>isop2400さん
写真と詳しいご説明ありがとうございます。
RX100と一緒に持っても腕の負担は少なそうで良いですね。
この設置スタイルでosmoの映像にRX100のフードとか映らないですか?
書込番号:22412578
0点

>我が子の専属カメラマンさん
勿論、OSMO POCKETのピッチを向きすればRX100の銅鏡まで写りますし、
アクティブトラッキングでも写り込む事はあると思いますが、
このスタイルではOSMO POCKETの撮影もRX100を持って
フォローモードで撮影しているので、レンズ正面方向が変わらない限り、
ジンバルの遅れがあっても写り込みません(^^ゞ
RX100と同時に動画を撮ってるサンプルですが…(^^ゞ
https://www.youtube.com/watch?v=MSbR3MuqS2I
書込番号:22412713
1点

>isop2400さん
動画までご紹介頂きまして有難うございます!
こんなこと言ったら失礼ですが、、、
RX100の動画は見れたものではないですね。
それだけOsmo Pocketが素晴らしいです。
コンなん見たらいつも持ち歩きたくなります笑
書込番号:22412805
1点

>我が子の専属カメラマンさん
そうですね〜(いつもポケットに入れて持ち歩き、気になったらスッと出してサクッと撮る。
起動も早くて、本当に良い時代になりました(^O^)
書込番号:22413102
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
先日スロー表現のテストを行いました。
ウェアラブルカメラのジャンルではGOPRO HERO5以降
FHD(1920×1080)で唯一 240fpsの設定ができます。
等倍速では 視聴する一般的なモニターのリフレッシュレートが対応しないため ほとんど意味をなしませんが、
編集時スロー表現することで肉眼では視認できなかった一瞬を滑らかな映像で確認することができます。
4Kの高精細な映像も魅力的ではありますが、
一方で このスロー表現による肉眼で得られにくい一瞬に魅力も感じます。
映像テストでは 30fps / 60fps / 120fps / 240fpsをベース60Hzのシーケンスで編集
それぞれ4倍、8倍、16倍、32倍に時間軸を伸ばして違いを比べてみました。
HERO7の240fpsは 32倍の超スローでもそれほど違和感なく滑らかな映像になりますね。
Slow motion High frame rate shooting test
https://youtu.be/zAN4rCbw1pk
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)