
このページのスレッド一覧(全663スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 13 | 2013年10月11日 15:10 |
![]() |
1 | 3 | 2013年5月13日 01:00 |
![]() |
9 | 2 | 2013年5月31日 21:28 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月8日 19:20 |
![]() |
2 | 4 | 2013年4月30日 08:30 |
![]() |
6 | 1 | 2013年4月26日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Silver Edition CHDHN-301-JP
まだ慣れていないので思った構図で撮影できません
しかし視点が頭の位置で高いので新鮮な映像が撮影できそうです
使用した感想は
・取付角度・上下の視点に注意
・頭をなるべく動かさない
・音は別途、ボイスレコーダーなどで録音する必要が有ります
「ヘッドストラップ」を使用して録画した映像をサイトにアップしました
http://www.dohzen.net/?page_id=14937
2点

帽子にGoProを付けたら、あまり見立ちませんね。
書込番号:16136433
3点

来年のスキーのとき、アイディアを借用させてもらいます。
書込番号:16137082
2点

これ、ソフトで、手振れ補正かけた?
凄い気持ちが悪い。
てか、アクションかむで街中撮ったりって盗撮ですね。
プライバシーの侵害だわ。
書込番号:16166900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てか、アクションかむで街中撮ったりって盗撮ですね。
>プライバシーの侵害だわ。
隠し撮りしてるわけではないし、ボカシも入れているので
このくらいはいいのでは?
書込番号:16166908
12点

あぁ言葉足らずで。
公開にはぼかしてるが、家で見る分にはぼかしてないわけ。
街中でアクションカムの意味がわからないですね。
書込番号:16176768
1点

公開する動画だけ、個人が特定できないようにしてあれば何も問題ないですよ。
仮にぼかしが無くても犯罪ではなく、せいぜい民事でしょう。
野外で撮影するのに誰の許可もいりません。ですから、道路に面した家でも玄関先に防犯カメラが許可なしに取り付けれます。
施設内でもコンビニやスーパーなら100%カメラが設置されています。高速にもカメラがあります、あれらはすべて盗撮ですが、盗撮自体には、何の法的問題はないはずです。
犯罪になる、盗撮と犯罪にならない盗撮があります。
そうでなければ、防犯カメラがまったく設置できなくなりますよね。
書込番号:16182901
9点

防犯カメラと頭につけて個人的に不特定多数を撮るのがおなじ?
すごい理屈です。
書込番号:16190425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから少し盗撮について法律を調べてみました。
その結果下記の事がわかりました。
1 自宅内以外で撮影行為をすると、全て盗撮となる。
風景を撮影しようが、建物を撮影しようが、人間を撮影しようが、
自宅内以外での撮影は全て、無許可撮影なので、盗撮に当たります。
仮にモデルさんを用意した撮影会でも、野外で行えば、バックに
色々なものが写りますので、盗撮をしていることになります。
2 日本では、盗撮そのものを罰する法律はない。
盗撮=犯罪行為ではなく、他の軽犯罪や条例違反に当たる行為を
盗撮と同時に行うことによって、犯罪となります。
つまり盗撮には、合法盗撮と違法盗撮の
2種類があることになります。
3 一般人が行ったら犯罪となる違法な盗撮でも
職業上必要と認められる盗撮行為は合法となる。
という事で、今回の事は、
盗撮に当たるが違法行為ではないと思います。
書込番号:16668340
0点

盗撮など、言葉尻だけで犯罪決定みたいな穏やかでない言葉は議論する上において不適当だと思います。
家の外で撮影したことのある日本人は皆犯罪予備軍ですか?
法的にも社会一般の感覚ともかけ離れた極論だと思います。
意図しない撮影対象を撮ってしまうことと、それ自体目的とすることは別けるべきですね。
書込番号:16668471
2点


自宅内というのは、広義として考えてください。
私有地内=自宅内と思っていただければOKです。
私有地内であれば、盗撮には当たりません。
書込番号:16692430
0点

こんにちは。
よくわかりませんが、変ですね。
ただのつりでしょうかね。
風景を撮るのに許可がいるとして、誰に許可をもとめるのか。
例えば、富士山を撮るとき、誰に許可をもとめるのでしょうか。
「無許可で富士山を撮ると、罰する法律はないが、盗撮である」っていうのはよくわからないですし、そもそも盗撮の定義とはいかなるもんなんでしょうか?
書込番号:16692522
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP
http://www.youtube.com/watch?v=a045f_dNohI
(720pで再生してください)
東京の浅間山(せんげんやま)公園のムサシノキスゲが
満開になったので、GoproをGlideCamに乗せて撮影してみました。
撮影条件は、1920X1080 30p 35Mbpsです。
カット編集はTMPGEncSmartRenderを使っています。
0点

動画を拝見しました
(最新動画も合わせて拝見しました)
やはりワイドで1080pで撮影されると素晴らしい鮮明度です
当方は26インチでフル画面で拝見してると
臨場感が半端なく素晴らしいです
自分もGlideCamが欲しくなってきました
やはり手頃なお値段でここまで色々な用途に対応できるのは
流石GoProといったところでしょうか?
他の商品も悪くは無いですが
ここまでレスポンスが良いとやはり2台・3台と購入している人も
うなずけます(3D作成用キットまで有りますしね)
これからも頑張って撮影してください。
書込番号:16126821
0点

動画を見ていただき、感謝します。
GlideCamは元々持っていたので、流用しました。
GoProの場合、steadicam Smootheeの方が調整が楽なので
良いと思います。
最安値19500円程度です。
GlideCamの重心調整はうまく出来るようになりましたが
ステディウォーキングがまだまだです。
中腰、小股、内股で歩くのですが、まだ修行中です。
書込番号:16126958
0点

自分は、まだ動画を撮り始めたばかりの初心者なので
というよりもビデオカメラ?的な購入がGoProではじめてです
そんな中で動画作りのを始めるなかで
やはりカメラの多さでどれにしようか悩んでましたが
今回の最重要ポイントはいかに軽くて高画質にがポイントでしたので
本当にGoProはポイントを押さえつつ動画を撮るには重宝してます
カメラをそれなりに極めた友人に言わせると
ボロクソに言われましたが・・・orz
(レンズメーカー&絞り&レンズ構成&受光体・・・などなど)
しかし、いかに最軽量でココまでの画質を誇り
それでいて多岐にわたるアタッチメントの豊富さには
流石に負けないだろうと感じております
画質を求めすぎて大金を払っても
今回求めた重量が折り合わないと駄目でしたので
(全追加パーツ総合計最大重量が150g以下)
ちなみに本格画質(夜の星空タイムプラス撮影)を求めるのにあたり
一眼も今後購入予定にしておりますが
その時はまだ少し先になりそうです
いまはこのGoProを使いたおしていきたいと思っております。
ほんと動画作りを始めると止まらなくなってきますね(笑)
書込番号:16127319
1点





ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
キャノンIXYのコンデジを所有を所有していますが、NB-5Lを使う910isのキャノン純正充電器で充電できました。
NB-5Lの電極の端子が接触した位置を測ってみると、およそ6.5mm。
それに対しGC-XA1のBN-VH105の電極の幅は一番外側で6.5mmとぎりぎりで端子と接触しているみたいですが、一応充電は可能でした。
+−の位置は同じです。
VH105とサイズを比較すると、NB-5Lのほうが厚さが0.5mm、長さが1.5mm程度大きくGCに入りません。
NB-6Lを使うIXY25isも所有していますが、NB-6LはVH-105より幅が広く、長さが短い為、充電器にセットできませんし、GC本体にも入りません。
購入したばかりで、1回充電しただけなので今後不具合が出るか判りませんが、NB-5Lの充電器はもう一台所有しているので次はそちらで試してみます。
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP
ワイヤーロープアイソレーターはGoproをヘリコプターに搭載するとき
振動防止のために付ける道具です。
これが手持ちで振動防止に使えないか試すために
作ってみました。
費用は300円強で作れます。
ポイント
ワイヤーの先端は、半田か瞬間接着剤で毛羽立たないように
固めたほうが良いです。毛羽立つと指先に刺さって危険です。
ワイヤーは最初50cmの長さにして、ワイヤーのたわみ具合を
確認しながら、短くしていったほうが良いです。
結果:写真のように上に乗せるとワイヤーが固すぎて、振動を
拾います。
下にぶら下げるとカメラの位置が不明で、斜めに撮影します。
結果は失敗ですが、他の用途に使われる方は、作り方を乗せているので、
参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=OcMjDUFWeu4
0点

結果は失敗と仰られている言葉から見ると、なかなか上手くいかないんじゃないかなという感じはしますね。
書込番号:16074735
1点

彼方の雫さん
明日は、少し改良して、自転車と車に乗せて、効果を見ます。
次は、ステンレスワイヤーでなく、もう少し柔らかい2mmの
テグスを使って、上下の隙間も狭くなるようにして見ます。
ワイヤーロープアイソレーターの工作費用は安いし、ヘリコプター
搭載では実績がありますので、車載、自転車でも使えるかも
知れません。
書込番号:16074854
0点

今から仕事さん お早う御座います
早速実験されたのですね、アドバイス頂いてから、私もアイソレータ作って、そしDIYスタビライザーの支持台に使ってみました結果は撮影された映像が少し柔らかくなったようです。
三嶺(高知県 1893m)を歩き撮りしました
http://www.youtube.com/watch?v=EVflSpRE9Kk
最初に作った試作品をいきなり、使用しましたのでお恥ずかしい写真添付になりました。
もう一度作り直して改善します。
書込番号:16075949
1点

ishidan1368さん
おはようございます。
山歩きでの回転ブレがなくなっていますね。
GOPROのアクセサリでは、重心が高くなるので、直接カメラを固定方法を
考えていたところ、先駆者のアイディアを見させてもらい、参考になりました。
少し、工夫してみたいと思います。
書込番号:16076022
0点



今日付けで5種ほど追加されましたね。
http://www.sony.jp/actioncam/acc/index.html?s_tc=msc_msmail_20130426001_D_followpv_0002
来月追加のスケルトンフレーム AKA-SF1ではサイドマウント用のネジ穴が利用できるようになりますね。
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-SF1/?s_tc=msc_msmail_20130426001_D_followpv_0010
本当に外部給電できるなら、これでチャリのメットサイドにつけてモバイルバッテリーからUSB給電するようにすれば、
内蔵バッテリー分軽くなってサイドマウントでも結構使いやすいかも??
電池内蔵ありきだったらあまり意味無いけれど。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)