アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デュアルバッテリー&バッテリー

2016/11/30 14:53(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

スレ主 tough_manさん
クチコミ投稿数:27件

先週本体買って使ってたらやはりバッテリーが1個では足りなかったので、どこ探しても店舗在庫ない中、たまたまビックカメラ.comで検索したら渋谷店にあったので買えました。

書込番号:20440981

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

安価にレンズキャップを

2016/11/29 19:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件
機種不明
機種不明
機種不明

無骨ですが

素材がやわらかいので、カッターで大まかに半分にカット。

税込み75円と安かったので、また無くしてもいいように2個買った。

アクセサリーのフィンガーグリップに付いてきたゴム製レンズキャップが、カメラをそのままポケットに入れて持ち運んだりするときに便利だったのだけど、無くしてしまったので代用品を探していました。
ホームセンターで椅子の脚用キャップに丁度良さそうなものが。
75円!!
カッターで大まかに半分にカット。
ピッタリ。
ちなみにFDR-X3000の鏡胴部は直径29ミリ。脚用キャップは28ミリ。ちょっとキツメなんですが、素材が柔軟なので、落ちないくらいにしっかりと取り付けることができました。
素材がカットしやすいので、カットの形状を変えれば、もうちょっとスマートになるかな。

書込番号:20438752

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/11/29 21:24(1年以上前)

「見た目より 実をとる我ら 熟年貧者」

書込番号:20439150

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

RICHO WG-M2 Black Edition

2016/11/19 21:04(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M2

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サーフ系 この後調子が

解体してみた

WG-M2 Black Edition

WIFI専属モデルとして復活

先日サーフ映像の水遊びした後 浸水したのか挙動がおかしくなってしまいました
勝手に電源が入ったり ピコピコ液晶表示メニュが現れたり。。。
そして突然電源シャットダウンでご臨終。。。

過去の経験から浸水に対する保証は効かないので あきらめつつ
ついでに内部を見てやろうと解体してみました

他社アクションカムはGOPROやSONY系を何度も解体していたのですが
このWG-M2はなかなか手ごわい
専用工具が必要だったり いかんせんパーツが多い
ある程度までばらしたものの前に進めなくなり
しかたなく 元に戻すことに。

しかし ただ元に戻すのもしゃくに障るので
このさい塗装してやりました マットブラックに。

結果は精悍なマットブラックエディションとしてのモックアップモデル?

いや 解体したのが良いのか悪いのか
電源が入るようになり 各種設定も行えてます
ただ 録画スタートボタンのみ反応せず ガックリ。。。
気を取り直して WIFI接続で試してみたら
録画スタート おおっ 何とか生きてるよ

と いうことで WG-M2 Black Editionは WIFI専属モデルです

最後に 価格もこなれて今の価格ならまだ理解できる
発売日 ご祝儀の価格で買った私は やはり星1つ半が精々
すんません

書込番号:20409097

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/19 22:15(1年以上前)

ブラックエディション欲すぃ〜

書込番号:20409396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

2016/11/20 12:08(1年以上前)

>x10aゼノンさん
レス ありがとうございます

マットブラックは精悍になりオブジェとしても

ところでこのカメラ 解体して解ったのですが パーツ多すぎ。
これじゃ組み立てもそれなりの工数になり 価格に反映してそう
たとえばネジ一つにしても1ミリ程度の極小ネジが20数本あるのですが
そのネジのサイズや ネジ頭の工具がJIS規格のものと違うものとが混載されてます
解体時に良く調べてからでないと 元に戻すのも困難
他社アクションカムはもっとシンプル
ネジなんて統一規格1種類数本で構成されているのが多いので戸惑いました

もっとも解体や塗装はメーカー保証の対象外になりますので自己責任においてお願いします

書込番号:20410785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/13 16:44(1年以上前)

メッチャ格好いい(o^-')b !

書込番号:20565443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

2017/01/13 23:07(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

ありがとうございます

カメラの質感は上がったのですが
描写の質感は ごく普通それなりです

書込番号:20566430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ジンバルについて

2016/11/17 19:54(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DJI OSMO MOBILE + GOPRO HERO5

固定に際しスペーサーが必要

正規方向に取り付けたら

アームが邪魔でした

衝動買いしてしまった DJI OSMO MOBILE
DJI OSMOがとても使い良いのでMOBILEを追加購入したものの
私の用途には合わずお蔵入りしておりました

そこでダメもとでGOPRO HERO5をセットしてみたのですが
専用機ではないので多少の不便はありますが
そこそこ使えるレベルかなと思います

GOPRO HERO5固定に際し 
手元に合ったウレタンを1センチ角の棒状に切ったものを2つ用意しただけです

参考までにYOUTUBE
DJI OSMO MOBILE and GOPRO HERO5
https://youtu.be/8Vl7zrxD_u4

ただし自撮り向きにセットせざるを得ず
グリップが前後逆になるのがデメリット

正面向きにGOPROを固定はできるのですが
画角内にOSMO MOBILEのアームが入り込んでしまいます
少し外側に固定したいところですが 左右バランスを崩し水平がとれません

ちなみにGOPRO用としてFeiyu Tech Gimbal G3やFeiyu Tech Gimbal G4も持ち合わせていますが
モータートルクや回転軸の加速減速またステッィク操作による任意の動きは
OSMOの方がスムーズかつコントロール性が高いように感じています


他所DJI OSMO MOBILEで紹介しているのでマルチポストといわれるかもしれませんが
ジャンルが違うのでお許しください

書込番号:20402588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/19 13:35(1年以上前)

-撮らぬ狸さん-

買われた物をお蔵入りさせるよりも、どうにか有効活用できる方策を練るのは良い事ですね。
私は撮影時にジンバル使わずハンドグリップだけ済ませて、手振れ補正も併せたローリングシャッターとCMOS歪曲をソフト修正しています。


明日、UVカットレンズや偏光レンズ等のフィルター類を、装着可能にするアルミ製ハウジングが手元に届きます。
GoPro HERO5 Black関連で必要な物は、私の場合に限り各種レンズフィルター除いて完結です。

書込番号:20407860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2016/11/19 15:57(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
いつもお世話になります
新し物好きで つい手に取ってしまうといけません
dji osmo mobileは確かにスマホが簡単ビデオカムになるのですが
私のスマホ容量がしょぼくて実運用になりませんでした

アクションカムは目的によりますが カメラ単体ではなかなか楽しめないですね
オプションパーツはもとより 装着の工夫や表現のアイデアなど
組み合わせが必要だと思います
大きな一眼レフやビデオカムで捉えられなかったシーンが
アイデア一つで臨場感とともに表現できるアクションカムは
私にとって頼もしい道具です
まだまだ パーツは工夫が必要で今日もしこしこ工作しています

書込番号:20408218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/19 17:28(1年以上前)

三脚使ってつまらない固定撮影だったら、ハンディーカムや一眼の高級機で用途足りますが、カメラアクション加えて見ると動きが残念な結果になるので、使う楽しさが半減だと感じます。
それとカメラ板住人には、力を抜いて撮影できる人とそうじゃない人がいますね。
私の場合は出来るだけ手荷物少なくお出かけして、気軽に撮影したいので購入しただけなんですが、画質が云々言われる人は手荷物のカメラ比重多くなるので・・・
休日でも株の都度変動する【気配】や【情報】から仕込みを行う時に、株取引で不自由なスマートフォンからは無理なので、私は撮影した動画確認も含めてノートPC携帯必須です。
少なくとも大須で開催される各種イベント日に、デジイチを使い映像撮影に来た連中を傍観してみる限り、私の手荷物よりも2〜3倍の荷量持って現れていますね。


それと同時に編集用PCはどうなのか尋ねられて、動画撮影用のカメラは高級機を使っていても、低スペックPCや動画編集に特化していないソフトでは、編集時のストレスは半端じゃないですから、本末転倒でお粗末な結果はどうなのかと・・・
個人的にはUHD解像度モニター除いて、編集ストレスを軽減する目的では、ワークステーションPCを自作するのに50〜60万円の費用は必要だと思います。
先のチャンネル投稿動画は、ソフト補正加えた状態を分かりやすくしたものですが、いま作成中の投稿用の比較動画は、カメラ側の手振れ補正とソフトの補正を合わせた状態比較です。
一部GoProユーザーから見ると、GoProをディスている動画に見える事でしょうけど、逆に買ってガッカリしない対策なんですけどね。
基本、盲目的に褒める事ない性分なので、その辺はご了承ください。

書込番号:20408454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2016/11/25 21:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

OSMO MOBILEにGOPRO HERO5

OSMO MOBILE GOPRO HERO5 / OSMO比較

ジンバルネタ 第2弾

先に紹介したDJI OSMO MOBILEとGOPRO の組み合わせでは
自撮り向きにしかセットできなかったので
改めて正方向にセットできないか色々試してみました

結果はかなり満足いくものです
OSMO MOBILEのなめらかさに GOPRO HERO5の手ぶれ補正が協調して
不快なブレはほとんど見受けられません

今回もDIYに使ったものは非常に少なく
手元にあった14p×6pのプレート一枚と両面テープのみ
画像確認用に退役済みのI-PHONE5
製作費は0円でした

DJI OSMO MOBILE + GOPRO HERO5
https://youtu.be/u-7UIRakuvY

OSMO MOBILEのジンバル機能にGOPRO HERO5の手ぶれ補正を組み合わせた場合のなめらかさを検証

ちょこっと解説
-----------------------
前半DJI OSMO MOBILEにGOPRO HERO5を取り付ける工程
まともに挟み込むとOSMOのアームがGOPROの写界に入り込みます
なので プラスチックボードにGOPROを貼り付け
更にバランス保持と液晶画面のためにI-PHONE5を組みつけています
I-PHONE5は既に退役済みのクラッシュスマホを利用
もっともそれでも左右バランスは均等せず 右モーター部分に25g程度の
バランサーが必要です
ちょうどhero5用バッテリーが24gで こちらで試してみました
それから OSMO MOBILEのアーム部にセンサーがあり
それを塞がないと機能しないので黒色テープを貼り誤認識させています

この単純なDIYだけで 十分な結果が得られました
本来のスマホジンバルでは 微細なブレまでは除去しきれなかったものの
カメラ部がGOPRO HERO5になったことで ブレ補正が互いに協調し
ほぼ完ぺきな補正を感じます

ただ比較としたDJI OSMOとさほど遜色は感じられませんが
細かな設定やコントロール性はOSMOに軍配を上げます

もちろんメーカー保証のない使い方ではありますので
各自の自己責任においてお試しください  

--------------------------
>ガリ狩り君さん
レスありがとうございます
ちょっと話題がスレタイから逸れそうなので また機会があればコメントしたいと思います

書込番号:20426875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

有効画素について

2016/11/13 10:34(1年以上前)


ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 170

スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

有効画素数が829万画素。
総画素数が1271万画素なのに、有効画素が少ないですね。
一眼レフだとそんなに差がない気がしますが・・・。
動画だと2160/30Pであれば、確かに800万画素なので、その通りなのですが・・・。
せめて静止画で1200万画素の画像を吐き出してくれる仕様なのかと想ったら、8Mと記載があってそうでもなさそう。
アウトドアには面白いカメラだなぁと想いつつスペックだけを見てしまい踏みとどまってしまっています。
静止画撮影ボタンがあるくらいなんで、1200万画素まで頑張ってもらいたかったのですが・・・。
アクションカメラとはこういうものなんですよと言われればそれまでですね。
もう少し値が落ちれば逝きそうです。

書込番号:20388824

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/13 10:56(1年以上前)

電子式手ぶれ補正ですから、400万画素分は、手ぶれ補正の為に使ってるんだと思いますよー
光学式とか、センサーシフト方式ならもっと大きくなると思いますが、そうするとカメラの大きさも大きくなるし故障も多くなりそうです。
アクションカメラとしては電子式の方が小型化できて故障も少なくなるという考え方で、画素数物量作戦でこういう風にしているのだと思います^_^

書込番号:20388899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/11/13 11:16(1年以上前)

>せめて静止画で1200万画素の画像を---

今もマニアの多いD40は6M機です。愛用していますし、良い写真を残してくれています。
8Mあれば十分でしょう。

書込番号:20388955

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/11/13 11:42(1年以上前)

>Paris7000さん
なるほど。手振れの為なんですね。えらい勿体ない使い方をしているなぁと想っていたのですが、そういう事ですか。

書込番号:20389026

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/11/13 11:50(1年以上前)

>うさらネットさん
A4プリントでも800万画素で十分ですしね。
普段、高画素の物を使っているので、ついつい単純にスペックだけ見て判断しています。
D40・・・名機ですねぇ。いまはカメラを始めたいと言っていた友人に貸し出しています。
親友にほぼ新品2000ショットくらいのものを1万で売ってもらい使っていましたが、良い仕事してくれます。
600万画素とはいえ侮れませんね。久々にD40で撮影をしてみたくなりましたよ。
未だに根強いファンがいますしね。


KeyMission 170の動画はよく見かけるのですが、静止画はどんなもんか・・・。
レビューが少なく静観しています。

書込番号:20389048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2016/11/13 12:02(1年以上前)

>ikazuti-dさん
元々の立ち位置がムービーカメラなので 
スチルはそれほど求められていないのではないでしょうか?
Paris7000さんのおっしゃる通り 手ぶれ補正の補正枠のためだと思われます

このKeyMission 170はまだ未購入ですが 私も価格が落ち着けば手に入れてみたいと思っています
現状ではスペックと価格が見合ってないと思っています
GOPRO HERO5の方がはるかに勝っているような・・・

スチル品質は他社アクションカムも800万画素程度が一つの目安になっています
手元にあるSONY X3000もスチルは約800万画素です
GOPRO HERO5は 4000*3000ピクセル 1200万画素ありました 
比べると多少優位さは感じますが 魚眼故歪曲が気になるかな

ただ 一眼レフやミラーレス系カメラとの比較は 土俵が違いすぎて比べるまでもないくらいです
アクションカムのスチルは日中 照度の高い場面ではそこそこ健闘しますが 
夕暮れ以降 照度の低い室内では破たんが目立ちます
よって私はアクションカムでのスチルはまず使っておりません
しいて言えば タイムラプスのスチルはたまに使っていますが
それでも一眼レフ等のタイムラプスとは比較レベルではないですね

KeyMission 170はアクションカムというジャンルのカメラ故 
タフさと臨場感のある動画撮影がお得意と見るべきでしょう

書込番号:20389087

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/13 14:41(1年以上前)

SONYのX1000も同じような仕様だったりします。(静止画は8Mもないですけど)
今年のX3000からは余分な400万画素を無くしたセンサーに変わっていますから、
発売が遅れて設計の古いKeyMissionはX1000世代のセンサーなのでしょう。
手振れ補正は元の画角より狭くする事で対応しますしね。
元の画角を維持しようとするとイメージサークルを大きくしないといけませんから、
レンズが大きくなってしまいますし。

静止画を4:3の1200万画素にしようとするとフレアカッターをそれ用にしなければいけなくなり、
本来の動画撮影時にフレアが出やすくなるので、できないのは16:9に最適化した結果、という見方もできるのでは。

書込番号:20389472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/12/19 07:15(1年以上前)

これは動画専用機で 静止画も撮れますよ的なものだと思いますので、4K(3840×2160)でのドットbyドットで
有効画素数が829万画素は正解じゃあないですか。
静止画で1200万画素の画像を撮りたければ違うものが いくらでもあります。

書込番号:20495907

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/12/19 21:41(1年以上前)

>HD_Meisterさん
そのようですね。ずっと写真ばかりでしたので、考え方が『なぜ有効画素いっぱいまで使わないのか?』と言う一点ばかりの考えでした。比較的小型で、広角で、アウトドア向けで、ザックにも取り付けれて・・・。なかなか面白いかなと想いつつも、評判を見てみると酷評ですし、今は静観しているという所です。

書込番号:20497781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヨドバシ秋葉原店は素晴らしい

2016/11/12 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します。
池袋のカメラ量販店で予約していました。
しかし、いつまでたっても連絡がなく明日からの沖縄旅行に間に合わないと落ち込んでいたところ
嫁さんとの買い物帰りに、ヨドバシ秋葉原店をのぞいて見たら、まさかの予約なしで買えました!
しかも店員さんの、素晴らしい接客に感動しました。
一緒に買ったらメモリーカードを安くしてくれるということで3枚買ってしまいました。

書込番号:20384522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)