アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.4.1.80

2015/12/26 01:29(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO

クチコミ投稿数:86件

新しいファームウェアがきましたね。日本語ページはまだですが、英語のホームページではダウンロードできます。
ちょっと使った感じでは、パン方向のセンターがずれていくのが改善されているようです。
他にもいくつか改善点があるようです。

書込番号:19434544

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 23:20(1年以上前)

>どらくえちゃんさん

確かに日付が変わっていますね。
25日のと、27日のファイルをダウンロードしましたが、ファイルサイズも違うし、MD5値も違うので、何かが変わってますね。
密かにバグ修正したりしているのかしら?

ちなみに私は25日のファイルでアップデートして、問題なく動いていますが、27日のファイルで再アップデートしたところ、アップデートが始まりましたが数十秒で終わり、バージョンも1.4.1.80のまま、特に変化なしでした。

書込番号:19439823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/12/28 00:43(1年以上前)

http://forum.dji.com/thread-38018-1-1.html
これですね。

25日のファームだと、低確率でWiFiがリブートしつづける不具合がでることがあるようです。この場合カスタマーサービスで対応するみたい。
27日のファームはこれを修正しているようです。(ファイル名にもBugFixという文字が付いています)

25日のファームアップデートしてしまって、問題が起きなかった場合はそのままでいいようです。

書込番号:19440005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/28 06:27(1年以上前)

> Spectacular さん

OSMO_FW_V01.04.01.80-2.bin

と、25日のファイル名に対して「-02」がついていますね。
日本でのリリースを待ってみます。

> 撮らぬ狸さん

最新バージョンとは DJI go でしょうか?
2015-12-18 Ver.2.4.3 ですよね。

書込番号:19440205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/28 08:49(1年以上前)

Dji go の推奨機種は以下の通りだそうです。

 iOS(iOS 8.0以降):iPhone 5s, iPhone 6, iPhone 6 Plus, iPad Air, iPad Air Wi-Fi + Cellular,
          iPad mini 2, iPad mini 2 Wi-Fi + Cellular, iPad Air 2,
          iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular, iPad mini 3, iPad mini 3 Wi-Fi + Cellular.

 Android(4.1.2以降):Samsung tabs 705c, Samsung S6, Samsung S5, Samsung NOTE4,
           Samsung NOTE3, Google Nexus 9, Google Nexus 7 II, Ascend Mate7,
           Huawei P8 Max, Nubia Z7 mini, SONY Z3 EXPERIA,MI 3, MI PAD, Smartisan T1.

書込番号:19440388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/29 13:27(1年以上前)

10分ほどでファームウエアーのアップ出来ました。
テスト程度しか撮っていませんが、不具合と言えば水平がどうも取れていないようです。
いまから外に持ち出して色々と試そうかと思っています。

ご報告まで。

書込番号:19443470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 OSMOの満足度4

2015/12/29 17:04(1年以上前)

色々情報がでましたね。
今までのカメラのクチコミとはまるで違い、スマホやパソコンのスレみたいです。
私のスマホは富士通Arrows FJL22というものでアンドロイドは4.2.2ですね。
ただ何て言うか、DJI GOバージョンアップまでは特に不都合無く動いていましたので遺憾であります。

ちょっとOSMOの使用は落ち着くまで停止しようかと。
素性は良いので、バグで頭にきて売却とはなりません。
ドローンの場合はバグは墜落直結ですが、カメラは不都合程度ですからね。
(ドローン墜落経験者の弁)

書込番号:19443904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2015/12/29 18:06(1年以上前)

>どらくえちゃんさん
>最新バージョンとは DJI go でしょうか?
>2015-12-18 Ver.2.4.3 ですよね。
最初 I-PHONE5の時は古いDJI GOだったようです
I-PHONE6+にして新たにDJI GOをダウンロードしてまともになりました
スマホ コントロール側のアップデートまで気が回ってませんでした お恥ずかしい。


>テリポッキーさん
ハードウェアは良くできていそうなだけに コントロール系ソフトウェアの完成度にやや未熟さを感じますね
多彩なコントロール性が魅力でありつつも そこを欲張ったために煮つめ切れてない気もします
OSMO本体のファームアップと コントロール側スマホ等のDJI GOも常に最新にしておかないと問題が発生している感じです
ただ 少なくともWIFIが接続できなくとも最低限の撮影はできてますので 
個人的には各種設定だけができればあまり問題視していません
(購入後初期にはWIFI接続は必須ですが)
最近はWIFI接続の待ち時間が面倒で 未接続のまま撮影を行っています
(スマフォルダーもデザインは良いと思うけど 重いし実用性は???なので全く持ち出さなくなりました)

書込番号:19444060

ナイスクチコミ!0


takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/12/29 21:34(1年以上前)

「ファームアップ後、パン方向に勝手にゆっくりと回転するようになった」 と報告した者です。
その後、色々試しているうちに、なんとなく原因が分かってきました。

・「スムーズトラック設定」の項目でパン方向をオフに設定した場合
・オリエンテーションロックをかけた場合
・パン方向のデッドバンドを高めに設定した場合
に、上記の症状が発生するみたいです。

つまり、カメラを同一ポジションで静止させる力が強く働く条件で、発症するようです。
別の機体で同じ症状が再現されるか、購入した代理店に検証を依頼しています。

私の個体に特有の症状かもしれませんが、一応追加報告させていただきます。

書込番号:19444602

ナイスクチコミ!0


物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2015/12/29 23:19(1年以上前)

すいません。今晩購入したものですが、ファームアップの英語サイトの場所がわからず、
苦労しております。ご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:19444902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2015/12/30 00:21(1年以上前)

>takenicoさん
毎度です やっとわかりました。。。
>ファームアップ後、パン方向に勝手にゆっくりと回転するようになった
>パン方向のデッドバンドを高めに設定
数値を小さくした時ということでしょうか?
私もデッドバンド値は0にしていますが 以前よりはセンターに戻るように感じています
パン方向の回転は 購入当初大変違和感を感じてましたが
だいぶマシになったのと慣れもあるかもしれません
あと おかしいなと感じた時は私はキャリブレーションを頻繁に行っています

しかしながらFeiyu Tech Gimbal の常にセンターに戻る仕様と比べた時は 今もまどろっこしさを感じています
で 結局SONY ASシリーズ用ジンバル Feiyu Tech G4 GS G4GS もオーダーしちゃいました
届き次第 また比較検証してみますね


>物欲男さん

ダウンロード先です
dji japan
http://www.dji.com/ja
Osmoのファームウェア
http://www.dji.com/jp/product/osmo/info#downloads

ですが 初期バージョンでも十分に機能します
まずは リスクを負ってファームアップするより 今現状で撮影を楽しみつつコツの習得をされてはと思います
そののちにファームアップでも遅くないと思いますよ

書込番号:19445080

ナイスクチコミ!1


物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2015/12/30 00:34(1年以上前)

撮らぬ狸さん
ありがとうございました。場所わかりました。リンク文字が小さく、みつかりませんでした。

当方、iphone6で接続、一時撮影できたものの、Iphone5に接続しようとしたらブラックアウト。
iphone6で再接続するも画面が出ず、ファームアップでなおるか、と考えておりました。
その後、アプリ再インストール、動画解像度などを4K30Pに再設定したら、無事画面が戻りました。
アドバイスどおりそのまましばらく楽しみます。

書込番号:19445111

ナイスクチコミ!0


takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/12/30 00:45(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
デッドバンドの数値を「大きく」した時ですね。
私の場合、10ぐらいから症状が出始め、30以上だと顕著になります。
まあ顕著と言っても、4〜5分かけて一周する程度の微速なので、ぱっと見は気づきません。
キャリブレーションも効果なしでした。

G4GSいっちゃいましたか!OSMOとの比較レビュー、楽しみにしています!

書込番号:19445131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2015/12/30 08:37(1年以上前)

>takenicoさん

失礼しました
>デッドバンドの数値を「大きく」した時ですね。
当方でも確かめてみました
なるほど 反時計方向にじわじわ回転します タイムラプスに良いかもなんて(冗談)
普段0-10の範囲でしか使ってなかったもので症状は出ておりませんでした
購入当初センターずれが気になっていたのは デフォルト設定のまま使用しており
数値が大きくこの症状に悩まされていたのかと今になって思い当たりました

しかし カメラ用語ではあまり耳にすることのない単語が出てきたり
osmoを手懐けるのに苦労します
以前ステッピングモーター制御でデッドバンドということを聞いていたものの
本来の意味を知らずにいて いまさらながら調べている次第です

ここまで多機能な割に各種設定がスマホ等wifi経由というのもつらいところ
場面に合わせてカメラ側で『速い』『普通』『遅い』『C1』『C2』が切替できればとどれほど楽かと思ってます
もちろん露出やSS 感度もそうなんですがね
スマホありきのカメラは カメラ1対スマホ1の時はまだいいのですが
アクションカム等 カメラ多対スマホ1の時は参ります
わき道にそれすみません

書込番号:19445531

ナイスクチコミ!0


takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/12/30 10:41(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

追試ありがとうございます。やっぱり回転しましたか。
私の個体では、ランダムで右回転も左回転もします。
回転の方向や速度を任意に設定できれば、それこそタイムラプスに使えるのに (^^)

代理店の検証でも発症したら、メーカーに改善要望を出してもらうように依頼しています。
次回のファームウェアで対策されれば良いのですが。

書込番号:19445808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/12/30 11:02(1年以上前)

デッドバンドを大きくしたときの不具合は、確かに不具合なので修正は必要でしょうけど、私の場合は多分値を大きくして使うケースはないですね。
トリガーを押せば押している間ロックできますし。

書込番号:19445853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/12/30 14:12(1年以上前)

>Spectacular さん
確かに、用途が手持ちだけなら影響は少ないんですけどねえ。
ただ、純正オプションでバイクマウントやトライポッドを用意しているということは、
手持ち以外の用途も想定しているわけですし、そういった場合に少なからず影響が出ます。

OSMOの機能自体には私も十分に満足しており、それゆえに、細かい点が気になってしまうのかもしれません・・・

書込番号:19446318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/12/30 14:57(1年以上前)

>takenicoさん

確かに車載等の振動が激しいシーンではデッドバンドは少し大きめにするでしょうね。
ただ大きくすればするほど向きの追従が後追いになっていくので、むずかしいですね。
自分は手持ちの設定はパンが0〜5、チルトは5〜10くらいですね。

書込番号:19446414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2015/12/30 15:37(1年以上前)

>Spectacular さん
>takenicoさん
このデッドバンドって なかなか落とし所が難しいですね
今回改めて検証しましたが 0-90の値 数値は角度なんですね
最大値90にしたら 真横90度まで許容範囲 つまり左右180度までは戻ってこない
実は以前車載で試したところ 直角90度カーブ曲がったらまんま真横を撮影し続けていて???となっておりました。
ただ これはこれで使い道もアリと感じてます
0だとちょっとシビアすぎるのかもしれないけど センターにできるだけ戻ってきてほしいところです

書込番号:19446494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/12/30 15:39(1年以上前)

「振動」(ロックさせたい)なのか、「向きの変化」(追従させたい)なのかを、自動判別できないところがむずかしいところですね。
それでデッドバンドの機能があるんでしょうけど、万能ではありません。

それでも3軸ジンバルの性能はすばらしいですけどね。

書込番号:19446503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/12/30 17:48(1年以上前)

>Spectacular さん
>撮らぬ狸さん
確かに万能ではないのですが、デッドバンドにしろ、スムーズトラッキングにしろ、
好きな値をユーザが任意に設定できる、っていうのがすごく便利ですよね。
しかも、カスタム設定を二種類(C1,C2)登録できるので、
私の場合は、趣味の自転車用と釣り用とで、それぞれの最適値を登録しています。

書込番号:19446816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:21件

海外サイトではSP360 4K - Premier PackがUS$499で発売されていました。
各種アクセサリー(Standard Housing、Curved / Flat Adhesive Mount、Bar Mount、Suction Cup Mount
、L-Type Bracket Mount、L-Type Bracket Adhesive Mount、Square Double-Sided Adhesive)
が本体とセットになっているようです。
日本でも最初からこのパッケージで販売してくれたらよかったのに。2台持ちを検討の方は待ってみる価値有り?かな

https://store.mypixpro.com/?route=product%2Fproduct&path=71&product_id=116

書込番号:19431435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/24 22:27(1年以上前)

>にいにいななさん
 海外ではノーマルSP360はフルアクセサリーやらアクアセットやら3種類ぐらいありますからね。
国内ではノーマルSP360はフルアクセサリーパックはありましたけど結局カメラとのセットはマスプロ電工さん用意しませんでしたからねぇ。今回は海外より日本が一番早く?発売しましたからねぇ。アクセサリーがまだちゃんと準備できてないのかも。
どうせだすならカメラ2台+リモコンセット99,800円とかあるといいのにね〜ってたくさんうれるとは思いませんが直販ならいけるかもね。

マスプロ電工様に他のアクセサリーの発売予定を今日聞いてみました。
・リモコン RR-BK01:2016年2月頃
・平面用装着マウント:2016年2月頃
・L型ヘルメットマウント:2016年2月頃

書込番号:19431908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/12/25 03:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

パッケージ2種類

2種類のパックの内容

>yaaam22-22さん
2個セットもあるようです、ドローンへの上下2個付けもあるみたい。

自分は早くヘルメットマウントが欲しいかな。
自作で何とかならないか検討中。
yaaam22-22 さんのヘルメット2個付けヘッドホンタイプもよさそうですね。

書込番号:19432407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/25 20:45(1年以上前)

おお!ありますねぇ。米国のサイトみたら"Kodak Pixpro SP360 4K Dual Pro Pack"って名前で売ってる?みたいですね
http://kodakpixpro.com/Americas/cameras/actioncam/sp3604k/
・SP360 4K 2個
・ダブルカメラベースマウント
・リモコン
・一脚
・標準ハウジング
・吸着マウント

さらにネットで検索した店舗では998,00ユーロ=約13万で安いってわけでもなさそうですが、リモコンすぐ販売開始っぽいですね。マスプロ電工さんは製品ラインナップ増やすと、販売ルート制限しているので売れずに在庫が増えてしまうリスクはあまり負えないのかも。
 そのサイト見ると、ドローンを挟み込むようなオプションもできそうな感じで、米国ではちょっと変わったアクセサリーも用意されているのかもしれません。ってドローンも種類あるし実現するのかわかりませんけどね。

>yaaam22-22 さんのヘルメット2個付けヘッドホンタイプもよさそうですね。
 いやいやw。「ヘッドホンタイプ」と言えば聞こえはいいですが、ヘルメットの横に出っ張りがあったら、昔みたウルトラマンの隊員ヘルメットのようでさすがに恥ずかしいですw。それはやすゆーさんにお任せw。私は普通に前後のマウントを検討中です。

書込番号:19433937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2015/12/26 09:09(1年以上前)

全然関係ないけど

ドローンって、これ2個(計200g)乗せても飛べるのか・・・じゃあ、爆発物とか気にするのも当然かもなぁ

と思いました。


それはそれとして。
アクションカメラで、自転車だのスキーだのサーフィンだのでの利用は想定して当然なのに、そういうセットを販売しないなんて変ですよねぇ。
海外はちゃんと判ってるのに、マスプロはアクションカメラを理解してないんでしょうか。

>yaaam22-22さん
>マスプロ電工は販売ルート制限している
そういえば、私も買ったキタムラ店で予約の話をした時は
「コダックのカメラ?ウチにはコダック製品というと古いフィルム1種類しか置いてないなぁ・・・ちょっと調べますね」
なんて段階から始まりました。
量販店はヤマダとかジョーシンとかも「コダックの・・・あ、扱ってませんか、そうですか」で終わったし。
ちょっと悲しい。

書込番号:19434922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

スレ主 yaaam22-22さん
クチコミ投稿数:83件

いつものダウンロードサイトで「“PIXPRO 360 STITCH” SOFTWARE DOWNLOADS - FOR WINDOWS / MAC」がダウンロード可能な状態になっています。
 http://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/support/downloads.php

 ちょっと試しただけですが1台だけでは360度変換は無理のようです。
 すでにSP360またはSP360 4Kを2台(同一解像度が必要)お持ちの方はテストしてみてください。SP360 4Kなら3840×1920が指定可能でした。ラウンドモードで撮影された未編集のmp4ファイルを使用して出力してみてください!。2台のカメラの同期(同一撮影時間を合わせるの)は音声でできるようです。まだBETA版ですので機能などが増えることを期待しましょ!。

 1台しかなくても360度×235度じゃなくて360度180度動画でいいなら工夫すればいけるはず。標準ソフトでカメラ1台のときも3840×1920で出力可能になるといいのになぁ。

書込番号:19429951

ナイスクチコミ!4


返信する
kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/24 21:38(1年以上前)

2台用意して撮影してみました。
合成の具合は慣れが必要ですが、ようやく本格的なスタートが切れそうです。

【PIXPRO_360_STITCHアプリで合成後、PIXPRO_SP360_4Kアプリでトリミング。メタタグ付け忘れ】
https://youtu.be/XSmtSS5gJlw

【PIXPRO_360_STITCHアプリで合成後、PIXPRO_SP360_4Kアプリでトリミング。】
https://youtu.be/0UDBUjOTUYQ
https://youtu.be/MESYGMgfi3c

書込番号:19431739

ナイスクチコミ!2


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/24 21:43(1年以上前)

機種不明

書き忘れました。
ダブルベースマウントがまだ無いので、カメラの底面同士を合わせて養生テープで固定。
ミニ三脚にスマホ用アダプタを取り付けて、そこへ挟んで撮影しました。

書込番号:19431752

ナイスクチコミ!3


スレ主 yaaam22-22さん
クチコミ投稿数:83件

2015/12/24 22:01(1年以上前)

>kenhamさん
 おおお!02動画にkenhamさんみっけw。
 いや〜天気いいとやっぱりきれいですね。結合部分は近くはズレが見えてきますけど、少し離れるとあまり気になりませんね。
 ちなみに[Effect]画面でsharpnessをオンにして値はそのままだとどうなるかなぁ〜と。より解像度が上がったように見えるのかノイズになるだけか・・・。

 養生テープ同じの持ってますw。十分ですよね。
ぜひ動画をブログでご紹介させてくださいm(__)m

書込番号:19431827

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/24 22:47(1年以上前)

>yaaam22-22さん

ショボい動画ですが、よかったらご活用ください。

リモコンは2月なんですね。
スマホアプリで2台コントロールできるようになれば、リモコンは必要ないんですけどね。

書込番号:19431966

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaaam22-22さん
クチコミ投稿数:83件

2015/12/24 23:14(1年以上前)

>kenhamさん
 ありがとうございます!さっそくご紹介させていただきます。

 リモコンは今年中だと思ってたんですけどまだ先になりそうです。安ければいいんですけど・・・ねぇ。
スマホでも2台ステッチした時の境目がリアルタイムにわかればカメラの位置を微調整できるようになって便利になるので、そんなアプリを出してくれるといいですよね。結合ソフト側でも微調整できるといいのに、今のBETA版が正式版になるときにはきっと・・・でも標準アプリの方はYouTube360度動画対応後もずっとBETA版だったのも気になる・・・。

書込番号:19432041

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/25 17:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ダブルベースマウントも発売が先で、養生テープとスマホアダプターでの三脚固定が不安だったので、ホームセンターで使えそうなパーツを物色してみました。1/4サイズのボルト&ナットと、凸形状のステーと板状の金具を組み合わせた、強引な三脚用ベースです。
そもそもが、三脚のネジがダイレクトにカメラに取り付ける長さしかないので、その点が若干心もとないですが、あくまで三脚を使った撮影で振動や強いテンションがかからなければ大丈夫でしょう。

もしかしたら板状金具がちょっと長いので、映り込んじゃうかも。
(凸形状のステーだけだと、カメラ本体のネジだけでの保持になってしまい、カメラの底が落ち込んでグラつくため、カメラ本体を板状金具に乗せて保持しています。)
地元のホームセンターではこれ以上短いのが無かったので、ネットなどで探せばあるかもです。

書込番号:19433576

ナイスクチコミ!3


スレ主 yaaam22-22さん
クチコミ投稿数:83件

2015/12/25 20:34(1年以上前)

>kenhamさん
 おおお!いいじゃないですか理想的ですよ。ステッチングソフトでは傾きなど微調整ができないので、その三脚穴の周りにある穴に小さいネジ突っ込んで、カメラを持ち上げて水平や傾きなど微調整できるんじゃないですか?あ、でもレンズ近くは映っちゃいそうかなぁ。三脚ネジの位置もうちょっとレンズから離れた位置にして欲しいですよね。さらに広角になってより三脚が難しくなってます。
 スマホの標準アプリ使ってフロントモードの水準器機能である程度は調整できますけど細かい調整はやっぱり試行錯誤ですかね。

 それから、メーカーの作成手順動画が公開されていて、プレビュー機能があるのにさっき気づきました(2:23〜)。
https://youtu.be/dIxm4XrjzqI

書込番号:19433912

ナイスクチコミ!1


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/25 21:45(1年以上前)

>yaaam22-22さん

>プレビュー機能があるのにさっき気づきました(2:23〜)。

ホントだ!! これは助かりますね!!

書込番号:19434056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:23件

Amazonではマウント用標準ケースが23日発売となってますな。あとはリモコンの発売日が確定してくれると良いんだけど。

書込番号:19425381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/23 20:45(1年以上前)

>風待月吹喜さん
 こんにちは。届きました?yodobashi.comみたら一部店頭でも受け取れそうですね。
スキューバーダイビングですか?それとも釣り竿で水中撮影?

 (ご紹介)南紀和歌山釣太郎:「360度カメラ 水中動画」 ※ノーマルSP360での撮影です
 https://youtu.be/vowBh0sngok

 いいですねぇ。いろんな撮影ができるようになりそうで。私もいろんな映像が撮れるようなアクセサリーを検討中です。
ぜひ動画を紹介してくださいね。

 リモコンはいつになるんでしょうかねぇ。聞いてみましょうかね。

書込番号:19429174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/12/24 13:45(1年以上前)

>yaaam22-22さん
猛吹雪の中で運用するつもりでかったんですが、このとおりの暖冬で使用機会が…ふつうのマウント用ケースにしとくんでした。

たった1台しか無いカメラを、どんな向きで、どの位置で、撮影すれば良いのか結構悩ましいですね。

レンズを正面に向けてVRモード
  https://youtu.be/tsIKmX-yXHs

実験的に4K動画…
  https://youtu.be/gGQ7SH7N1xE

自撮り棒でローアングル目。斜面が死角に入ってなんか寂しい。自撮り棒もあと50センチ長くするといいかな。
https://youtu.be/N4A1seQeIPY

書込番号:19430800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/24 18:56(1年以上前)

>風待月吹喜さん
 動画楽しく拝見させていただきました。かっこいいですねぇ〜スノボ自撮り。それに天気もよくて気持ちよく滑りやすそうです。私は1度しかスキーしたことありませんが(^^;
 また、数日前のフロントモードの動画はブログで紹介させていただいておりますm(__)m

 2つめの実験的フロントモード4Kの動画は、カクカクとした動きが手振れ補正機能が働いて見やすくなっているのがわかる動画になってますね。

 3つめの動画は全画面で長くみてると少し酔いそうになりましたw。死角部分がかなり気になりましたね(手振れ補正オフにすると視野角が広くなるから死角部分ももう少し小さくなるのかなぁ。いつか確認してみよ)。ご自身がおっしゃってるように自撮り棒がもう少し長いと全身とボードも映ってよりかっこよく映像も安定しそうです。やっぱり長時間の場合は進行方向の映像も見ないと安心できないので後方から斜面下りが見えるように高い位置からとるのが良さそうです。

 235度の広角とはいえ斜面での撮影は難しそうだなぁ〜と思いながら他の動画も見てました。スキーの場合頭につけると上向き固定だと、斜面ではコースが映らなかったりするので前向き設置が良さそうですね。あと「上下反転」の動画も見ました。本人が見えずらいので後方からの撮影が良さそうですが、1.5mぐらいの長い一脚を肩に乗せる感じですかね。やっぱり2個目買って全天球動画を気合いいれて撮影しますか?w。3840×1920で高解像度いけますよ。明日25日はYahoo!カメラのキタムラで57,830円+YahooTポイント15倍〜21倍ですよ〜※私はマスプロ電工やカメラのキタムラの回し者ではありませんw
でもカメラ2個をスノボしながらは手で持つのはかなりつらいかも・・・約127g×2を養生テープでまきまき固定+自撮り棒を肩にひっかけて・・・どうですか?w

 それからSP360 4K用リモコンは2016年2月頃になりそうだとマスプロ電工様から本日回答いただきました。もうすぐだと思ってたら少し先になりそうです。価格は不明。

書込番号:19431318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

PLフィルター治具

2015/12/20 18:54(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Black Edition Adventure CHDHX-401-JP

返信する
MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/20 18:58(1年以上前)

http://amazon.jp/dp/B00YEEDNES/

短くしてみました( ロ_ロ)ゞ



最近 スキー行ってないなぁ〜( ;´・ω・`)

書込番号:19421088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2015/12/20 19:24(1年以上前)

MEさん

短縮ありがとうございます。

スキーを始めて今シーズンで4年目です。
今のスキー板は性能が良いのですぐ滑れますね。
今年はパラレルの基本練習を徹底的にやる予定です。

書込番号:19421152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2015/12/20 19:28(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00LSH7DEA
防水ケース無はこちら。

書込番号:19421164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2015/12/20 21:21(1年以上前)

追加:
フィルターネジ部と防水ケースは2本のネジでがっちり固定できます。
少々の動きでは、フィルターは取れません。

書込番号:19421493

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2015/12/21 10:09(1年以上前)

つっこみで申し訳ないのですが「治具」というのは工場で何かを作る為の補助具で
最終的にユーザーが使うものではないと思います。
wikiなどで調べると私と同じ考えのようです。

書込番号:19422557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:23件

もの凄いダイレクトに、あなたの動画を公式シェアしたいから、ダイレクトメッセージにメアド送ってね。というお誘いが来ました。
https://www.youtube.com/watch?v=KPOUrdCEnFE のコメント。

正直「何で俺?」ってのと、書きこみ主のKODAK PIXPRO SP360 が本物なのか、日本の代理店に確認を取ってもらって裏付けを取り、動画ファイルを送りました。
国内代理店によれば、本国が運用しているアカウントであり、日本では一切関知していないとのこと。

でも何に使うんだろ。同様のメッセージを受け取った人いますか?

書込番号:19414272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2015/12/18 06:52(1年以上前)

BOTだとおもいます。
以前、私がSP360でアップロードしていた複数の動画に、定型文で全く同じ文章のものが来てましたよ。
Youtubeか別の視聴者からスパム扱いにされていました。

メーカーの製品紹介ページに作例を出来るだけたくさん貼りたいからでしょう。

そのときのメッセージ より先に、メーカーに動画を登録しましたが・・・

書込番号:19414340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2015/12/18 09:50(1年以上前)

BOTなら、動画の内容は確認してないのかも。
SP360 4Kじゃないカメラで撮影した動画をアップして、タイトルに「SP360 4K」って書いておいたら、同じメッセージ来たりして。

でもコダックなのは間違いないようですし、紫の雨蛙さんの書かれた通り「動画サンプルが欲しい」んでしょうね。
サンプルとして一般人の撮影したものを紹介してる海外メーカーは意外と多いですし、不特定多数に見られても問題ない動画ならOKしても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:19414638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/12/18 11:58(1年以上前)

>SP360 4Kじゃないカメラで撮影した動画をアップして、タイトルに「SP360 4K」って書いておいたら、同じメッセージ来たりして。
Theta m15持ってるし、実際アップロードしてるし釣ってみようかしらw

「メッセージを読んだかな?」ってダイレクトメッセージは結構うっとしかったけど。
さてその後というか途中経過ですが、メアドを教えたところ Helly Zhang JKIっていう人物から丁寧そうな文章と、アップロードした動画の中から二つ指定したものをアップロードしてくれというメールが届きました。
動画自体特にやましいものでも無いので、問題は無いし後悔するのもいいかと。現在返事待ちです。

書込番号:19414866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/18 12:25(1年以上前)

>風待月吹喜さん
 SP360のYouTube動画は少ないので面白い映像を期待してます!。
私は検証というかテストというかそんな動画しかあげてないのでw。

 THETAもお持ちであれば写真もきれいでしょうし検証動画でないなら動画の中にまぜちゃうとか。ミックスでいいとこ撮りしましょ!

書込番号:19414924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)