アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GlideCam HD1000に乗せてみました。

2013/05/12 22:10(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP

クチコミ投稿数:17431件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5 デジカメ動画活用 

http://www.youtube.com/watch?v=a045f_dNohI
(720pで再生してください)
東京の浅間山(せんげんやま)公園のムサシノキスゲが
満開になったので、GoproをGlideCamに乗せて撮影してみました。

撮影条件は、1920X1080 30p 35Mbpsです。

カット編集はTMPGEncSmartRenderを使っています。

書込番号:16126668

ナイスクチコミ!0


返信する
TUKUDUDOさん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/12 22:45(1年以上前)

動画を拝見しました
(最新動画も合わせて拝見しました)
やはりワイドで1080pで撮影されると素晴らしい鮮明度です
当方は26インチでフル画面で拝見してると
臨場感が半端なく素晴らしいです
自分もGlideCamが欲しくなってきました
やはり手頃なお値段でここまで色々な用途に対応できるのは
流石GoProといったところでしょうか?
他の商品も悪くは無いですが
ここまでレスポンスが良いとやはり2台・3台と購入している人も
うなずけます(3D作成用キットまで有りますしね)
これからも頑張って撮影してください。

書込番号:16126821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5 デジカメ動画活用 

2013/05/12 23:13(1年以上前)

動画を見ていただき、感謝します。

GlideCamは元々持っていたので、流用しました。

GoProの場合、steadicam Smootheeの方が調整が楽なので
良いと思います。
最安値19500円程度です。

GlideCamの重心調整はうまく出来るようになりましたが
ステディウォーキングがまだまだです。
中腰、小股、内股で歩くのですが、まだ修行中です。

書込番号:16126958

ナイスクチコミ!0


TUKUDUDOさん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/13 01:00(1年以上前)

自分は、まだ動画を撮り始めたばかりの初心者なので
というよりもビデオカメラ?的な購入がGoProではじめてです

そんな中で動画作りのを始めるなかで
やはりカメラの多さでどれにしようか悩んでましたが
今回の最重要ポイントはいかに軽くて高画質にがポイントでしたので
本当にGoProはポイントを押さえつつ動画を撮るには重宝してます

カメラをそれなりに極めた友人に言わせると
ボロクソに言われましたが・・・orz
(レンズメーカー&絞り&レンズ構成&受光体・・・などなど)

しかし、いかに最軽量でココまでの画質を誇り
それでいて多岐にわたるアタッチメントの豊富さには
流石に負けないだろうと感じております

画質を求めすぎて大金を払っても
今回求めた重量が折り合わないと駄目でしたので
(全追加パーツ総合計最大重量が150g以下)

ちなみに本格画質(夜の星空タイムプラス撮影)を求めるのにあたり
一眼も今後購入予定にしておりますが
その時はまだ少し先になりそうです

いまはこのGoProを使いたおしていきたいと思っております。

ほんと動画作りを始めると止まらなくなってきますね(笑)

書込番号:16127319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

BS朝日 軍艦島の空撮に

2013/05/11 20:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 デジじさん
クチコミ投稿数:18件

今、放送しています。
結構、綺麗な画ですねー。
あのサイズを考えると、凄いですね。
ただ、ラジコン等の人間以外の固定時は、手振れOFFでしょ。。。

書込番号:16122244

ナイスクチコミ!4


返信する
qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

2013/05/12 08:30(1年以上前)

軍艦島行きたい(>_<)

書込番号:16124134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2013/05/31 21:28(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

充電器について

2013/05/08 19:20(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1

スレ主 mito310さん
クチコミ投稿数:4件

キャノンIXYのコンデジを所有を所有していますが、NB-5Lを使う910isのキャノン純正充電器で充電できました。

NB-5Lの電極の端子が接触した位置を測ってみると、およそ6.5mm。
それに対しGC-XA1のBN-VH105の電極の幅は一番外側で6.5mmとぎりぎりで端子と接触しているみたいですが、一応充電は可能でした。
+−の位置は同じです。

VH105とサイズを比較すると、NB-5Lのほうが厚さが0.5mm、長さが1.5mm程度大きくGCに入りません。

NB-6Lを使うIXY25isも所有していますが、NB-6LはVH-105より幅が広く、長さが短い為、充電器にセットできませんし、GC本体にも入りません。

購入したばかりで、1回充電しただけなので今後不具合が出るか判りませんが、NB-5Lの充電器はもう一台所有しているので次はそちらで試してみます。

書込番号:16110224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP

クチコミ投稿数:17431件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5 デジカメ動画活用 
機種不明

取り付け例

ワイヤーロープアイソレーターはGoproをヘリコプターに搭載するとき
振動防止のために付ける道具です。

これが手持ちで振動防止に使えないか試すために
作ってみました。
費用は300円強で作れます。

ポイント
ワイヤーの先端は、半田か瞬間接着剤で毛羽立たないように
固めたほうが良いです。毛羽立つと指先に刺さって危険です。
ワイヤーは最初50cmの長さにして、ワイヤーのたわみ具合を
確認しながら、短くしていったほうが良いです。

結果:写真のように上に乗せるとワイヤーが固すぎて、振動を
拾います。
下にぶら下げるとカメラの位置が不明で、斜めに撮影します。
結果は失敗ですが、他の用途に使われる方は、作り方を乗せているので、
参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=OcMjDUFWeu4

書込番号:16073009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/29 22:26(1年以上前)

結果は失敗と仰られている言葉から見ると、なかなか上手くいかないんじゃないかなという感じはしますね。

書込番号:16074735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5 デジカメ動画活用 

2013/04/29 22:44(1年以上前)

彼方の雫さん

明日は、少し改良して、自転車と車に乗せて、効果を見ます。

次は、ステンレスワイヤーでなく、もう少し柔らかい2mmの
テグスを使って、上下の隙間も狭くなるようにして見ます。

ワイヤーロープアイソレーターの工作費用は安いし、ヘリコプター
搭載では実績がありますので、車載、自転車でも使えるかも
知れません。

書込番号:16074854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/30 07:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

背負子からのアームの下敷きに使用しました

Gopro Hero2 専用のスタビライザー

今から仕事さん お早う御座います

早速実験されたのですね、アドバイス頂いてから、私もアイソレータ作って、そしDIYスタビライザーの支持台に使ってみました結果は撮影された映像が少し柔らかくなったようです。

三嶺(高知県 1893m)を歩き撮りしました
http://www.youtube.com/watch?v=EVflSpRE9Kk

最初に作った試作品をいきなり、使用しましたのでお恥ずかしい写真添付になりました。
もう一度作り直して改善します。

書込番号:16075949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5 デジカメ動画活用 

2013/04/30 08:30(1年以上前)

ishidan1368さん

おはようございます。
山歩きでの回転ブレがなくなっていますね。

GOPROのアクセサリでは、重心が高くなるので、直接カメラを固定方法を
考えていたところ、先駆者のアイディアを見させてもらい、参考になりました。

少し、工夫してみたいと思います。

書込番号:16076022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

追加マウント&アクセサリ

2013/04/26 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

今日付けで5種ほど追加されましたね。
http://www.sony.jp/actioncam/acc/index.html?s_tc=msc_msmail_20130426001_D_followpv_0002

来月追加のスケルトンフレーム AKA-SF1ではサイドマウント用のネジ穴が利用できるようになりますね。
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-SF1/?s_tc=msc_msmail_20130426001_D_followpv_0010
本当に外部給電できるなら、これでチャリのメットサイドにつけてモバイルバッテリーからUSB給電するようにすれば、
内蔵バッテリー分軽くなってサイドマウントでも結構使いやすいかも??
電池内蔵ありきだったらあまり意味無いけれど。

書込番号:16062665

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2013/04/26 20:41(1年以上前)

すみません。既に疑似スレ立ってましたね。

書込番号:16062680

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア

2013/04/25 15:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 ツェンさん
クチコミ投稿数:1件

新ファームウェアが提供されるそうです。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1304/25/news076.html

書込番号:16057752

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/25 16:48(1年以上前)

待望の1920x1080 60pが出来ますね。

書込番号:16057908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2013/04/26 19:14(1年以上前)

只今アップデート中^^

書込番号:16062389

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/26 19:33(1年以上前)

ソニーさんに「ナイス」一票♪

 この手の動画カメラで、フルハイ 60P は素晴らしい。
 オンエアでも使われる可能性が高まりますね。

 ビデオ撮影のサブカメとしても使えそう。

 気になるのはファームアップでの対応ですから、動きの激しい場面で、どうなるかという点です。

 是非是非、どなたか、動画の投稿を(出来れば比較♪)

書込番号:16062449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3 Panoramioのページ 

2013/04/29 10:38(1年以上前)

購入後のレビューには間違って1920x1080-60p書いていましたね・・・勘違いされた人がいたらすみません。

私も一昨日ファームを上げて、通勤の往復を1920x1080-60pで車載撮影してみました。
ビットレートは平均24Mbpsで記録されているようです。
滑らかすぎてちょっと気持ち悪いくらいです・・・
次のサーキット走行会が楽しみ。

ナンバープレート映っていないシーンを探して後ほどアップします。

ファームバージョンアップで従来の1920x1080-30pも少し画質が良くなったかな?というのと、暗→明時の補正がシアンに流れるのも改善したように感じます。

書込番号:16072172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3 Panoramioのページ 

2013/04/29 21:51(1年以上前)

再生する60p車載動画サンプル26Mbps

作例
60p車載動画サンプル26Mbps

ビットレートの訂正です。撮影したMP4のプロパティは25Mbps MAX26Mbpsでした。
サンプル動画は、上下逆マウントしていたのでVegasProで180度回転25.9Mbpsでレンダリングしています。
これだけで81MBあります。

書込番号:16074564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3 Panoramioのページ 

2013/04/29 22:29(1年以上前)

Youtubeにも同じものをアップロードしました。
http://youtu.be/XvMjUWHB1Ho

書込番号:16074767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/05/05 23:18(1年以上前)

バイク車載動画です。

1920×1080/60p
手振れ補正OFF(170°)

http://www.youtube.com/watch?v=B2xRH1h-4JU

書込番号:16099544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3 Panoramioのページ 

2013/05/11 13:24(1年以上前)

同じ場所を同じような天候の時に1920x1080-30pで撮影したサンプルです。
http://youtu.be/8lBQqb00lCY
チェレンコフ光のような画面が青くなる現象は新ファームで改善されているようです。

書込番号:16120856

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/17 06:56(1年以上前)

皆様、アップロードご苦労様です。

 愚生がリクエストしておきながら、ネット僻地に引っ越してしまい、低速回線しか確保出来ません。
 日本は広い。こんな田舎もあるンですね。チト驚いています。
 選挙でネット活用するなら、日本全国でネット格差を解消すべきでしょう。。。
 話のネタに書き込みますと、光は届いていません。
 ADSLでは初めて名前を聞くような会社ばかりで、しかも基地局からの距離も何もかもアンノウンです。

 しかも、引っ越しの振動と思われる故障が、メイン機とサブ機で発生。
 話のネタに書き込みますと、LGA775 系 CPU のクーリングファンが、脱落。
 経時劣化で固定ピンが脆くなっていたのが原因だと思いますが、LGA775 系が 2 台中 2 台同じ壊れ方をしていますから、引っ越しでトドメを刺したンだと思っています。
 皆様も、引っ越しの際はお気を付け下さい。
 えと。ま。修理ついでに中を掃除して、静電気で再起不能にしちゃった、、、ってぇオチもついてます。。。

 閑話が長くてスミマセン。

 書き込まれた文章を拝読する限り、60P は概ね良好な結果だろうと、判断いたしました。

 この手合いのカメラは 3 カメくらい一気に買っちゃうのが毎度のパターンなので、PC 修理とかモロモロ優先事項が増えた関係で、チョット購入の目途が立たなくなっちゃいました。。。

書込番号:16141882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)