アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 【連続撮影時間】外部給電での4K60p10bit

2022/09/20 16:47(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW

スレ主 radktさん
クチコミ投稿数:3件

GoPro購入でおそらく悩みの種となってあるであろう熱暴走の検証しました。
自分は車内での使用を想定しているので、バッテリーレス・外部給電可能・防水防塵性不要の環境なので、
その状態でおそらく最高画質の設定に近い状態で連続撮影時間の検証してみました。

結果:4時間でも熱停止せず(SDカードの容量不足で停止)

撮影環境:室内、25℃ 60%
撮影条件:横のバッテリーカバー開放、バッテリーなし、モバイルバッテリー(20000mA)による外部給電、mSD容量256GB
撮影設定:4K、60p、10bit、手ぶれ補正標準、水平維持なし

外部給電可能で防水防塵性を求めない方は、このような使い方で連続撮影時間の制約からある程度解放されると思います。

※本体はかなり高温になります。30分くらいで温度はサチル印象ですが、手で触り続けるのは厳しいレベルまで発熱します。
※運用に関しては自己責任でお願いいたします。

書込番号:24932169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2022/09/20 22:16(1年以上前)

車の外でもこの方法が良いかもしれませんね。

わたしも車での使用時は、車から電気を補充しています。

4時間持つ外部バッテリーは具体的には何ですか?わたしも購入したい。4時間連続で撮影することはまずないとは思いますが。

書込番号:24932627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 radktさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/21 10:51(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
そうですね。
環境がマッチするのであれば、車内外関係なく使えると思います。
ただし車外の場合は、直射日光がどの程度影響するのかってところが気にはなってきますね。

今回自分が使用したモバイルバッテリーは
Anker PowerCore 20100
になります。
満充電で使い始めたわけではないので参考程度にしかならないですが、75-100%の状態で使い始めて4時間撮影で残量25-50%でした。(残量は4つのランプ表示なので正確な数字はわかりません)
まだ余裕はありそうな感じなので、残量は気にせず使える感じです。

ちなみにGoProの外部給電での作動要件は、
5V=2A
のようですので、それ以上の電流流せるバッテリーであれば問題ないようです。
近頃のモバイルバッテリーであれば大抵はクリアできる要件のように思います。
実際自分が使用した上記モバイルバッテリーも6年前に購入した物ですが問題なかったです。

参考になれば幸いです。

書込番号:24933210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JIJI2022さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/24 18:30(1年以上前)

長時間撮影の検証ありがとうございます。
高画質設定で4時間も熱暴走しないのは凄いですね!
とても参考になりました。

HERO11 もファイルサイズは4GBですか?
そちらの設定だと1ファイル5分程度だと推測しますが。
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24938016

ナイスクチコミ!0


スレ主 radktさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/25 10:10(1年以上前)

>JIJI2022さん
1ファイルは10.7GBでした。
ビデオの長さは00:12:48です。
4時間撮影すると中々のファイル数になります(;^ω^)
microSDもUHS-Tのものだったので、PC転送も結構時間かかりました(1時間くらいだったような)
長回しする予定があるのであれば、UHS-V対応のSDカードをお勧めします・・・

書込番号:24938884

ナイスクチコミ!1


JIJI2022さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/25 13:55(1年以上前)

>radktさん
お返事ありがとうございます。
gopro11からファイルサイズが大きくなったようですね。
長時間撮影ではありがたい仕様変更です。
SDカードも参考にします。
ありがとうございました。

書込番号:24939147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2022/09/29 23:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。

パワーコアなら、わたしも持ってます。60Wタイプです。

試してみます。

USBスルーの蓋を買い忘れたので、今発注中です。

書込番号:24945042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2022/10/04 03:46(1年以上前)

Anker PowerCoreのPowerCore III ELITE 26K 60Wをつないでみました。5V3A出力できるモデルです。

結果、5V2Aのものをつないでくださいと表示されてダメでした。なぜか電池が入ってなくてもこの表示はでます。
充電はもちろんできました。充電時は全く熱くなりませんね。Ankerの充電が足りなかった可能性もあるので、Ankerの充電やりなおしてみます。

USB thorough doorが秀逸です。純正です。昔はサードパーティのものをつかっていたのですが、蓋がうまくしまらないので困っていました。防水については不明ですが、防滴は十分だと思います。ゴムがつかってあるので、簡単には水は入らないと思います。

ついでに書けば、純正のリモートコマンダーは優秀です。いままで、音声で録画開始、終了をしていたのですが、時々、音声入力を受け付けないことがあり、録画されているかどうか確認が面倒だったのですが、その必要がなくなりました。腕時計みたいに腕につけておけるのですが、できれば、粗くてもいいから、画像表示されるとうれしいですが、難しいかもしれません。

書込番号:24950696

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2022/10/04 10:31(1年以上前)

> 撮影環境:室内、25℃ 60%
> 撮影条件:横のバッテリーカバー開放、バッテリーなし、モバイルバッテリー(20000mA)による外部給電、mSD容量256GB
> 撮影設定:4K、60p、10bit、手ぶれ補正標準、水平維持なし

僕もこれと近い条件でテストしました。
撮影設定が同じで、遮光した屋外、モバイルバッテリーとmicroSDのスペックが違います。
その結果ですと気温23℃では1時間問題なく、気温27℃では18分で熱停止しました。

風がある分室内より有利になるはずですが、僕のテストのやり方だと24-26℃の
あたりに4K60Pの長時間録画の壁があるようでした。


> ちなみにGoProの外部給電での作動要件は、
> 5V=2A
> のようですので、それ以上の電流流せるバッテリーであれば問題ないようです。

参考までですが、USBの簡易ワットチェッカーで測定してみたところ、
上記条件で平均1.2A程度、瞬間最大1.7Aといった感じでした。

要は6W放熱できればいいのですが、小型なだけに元の筐体の放熱が非常に悪いですね。
背面液晶を覆う形でヒートシンクをつけて2,3℃分改善できないだろうかと検討中です。

書込番号:24950912

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/10/04 23:19(1年以上前)

ウェアラブルカメラの本来の目的からすると
長時間記録を求めるのには少し酷だと思うのですが
そういったニーズも多少あるようですね。

そのうえで過去の経験値から記してみますと
まず発熱の原因を探り対処することでかなりマシにはなっていました。
高解像度や各種補正のためのコントロールをつかさどるエンジンは大きな原因の1つですし
あとGOPROユーザーさんでは当たり前になりつつあるバッテリー由来の発熱
こちらも大電流を流すということは熱源になることは仕方ないでしょう。

そして過去の経験から意外と大きな発熱の要因はWifiでした。
GOPROのwifi出力自体は比較的低出力ではあるものの
動画を送出するということは大きな負荷を生みます。
一般的なwifiルーターや子機も機種や通信量によって大変発熱しています。
GOPROの場合 wifiをOFFにするだけで条件次第ですが
25から40%もバッテリー駆動時間が伸びていました。
つまりwifiの消費電力がそれだけかさみ発熱でロスしているとも言えます。
個人的にはGPSは利用したことが無いのですが 
同じように通信することから発熱の原因になっていると思われます。
私の運用は10分を超えるようなカットはまずなく かつ記録もFHDオンリーなので
発熱によるシャットダウン経験はほとんどありません。
(解像度はFHDではありますが フレームレートは120fps以上 スロー再生目的の利用)
それでもリスク回避のためにwifiやGPSは常にOFFとしています。
過去HERO3当時はFHD品質でもシャットダウンはごく当たり前でしたから
そういった意味では改善してきていると思っています。

ちなみに取説にもそれにちなんだ記載がありますのでURLをリンクしておきます。
取説P120
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/download/HERO10Black_UM_ja-JP_REVA.pdf
バッテリー駆動時間を最大限に延ばす

・低いフレームレートと解像度でビデオを録画する。
・スクリーンセーバーを使用したりスクリーンの明るさを下げる。
・フロントスクリーンをオフにする。
・GPSをオフにする。
・ワイヤレス接続をオフにする。

書込番号:24951811

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

速攻発送してもらえました。

2022/09/16 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)

クチコミ投稿数:687件 OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)のオーナーOSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)の満足度5

今日の午後にポチったら、発送しました通知が来た。

すでに、GoProHERO8,9,10を持ってますが、熱停止で泣かされてます。
この機種はバッテリーが切れるまで撮影が続けられるとなっているので、とても楽しみです。

でも、4Kまでしか無いのがちょっと寂しいですね。

書込番号:24926167

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:687件 OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)のオーナーOSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)の満足度5

2022/09/17 13:09(1年以上前)

別機種

届きました。

通販で、発売日に届くなんて、ラッキーです。

これで、Goproと比較撮影できます。

書込番号:24926963

ナイスクチコミ!17


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2022/10/06 16:10(1年以上前)

>くちだけさん
その後、使用状況はいかがですか?
連続動作時間を重要視されている様なので、メーカー仕様を確認しました。
画面最下部には、注意書きとして、
1080p/30fps 前面 背面の画面オフなどの制限が記載されているので、4kなどでは
きびしいみたいです。

書込番号:24953725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)のオーナーOSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)の満足度5

2022/10/06 16:34(1年以上前)

>glossyさん

私の使用状況です。

室温(25度程度)
4K60p
ブレ補正OFF

1時間半程度で、「高温の為、画面表示自動OFF」となりました。
そのまま続けて、2時間以上撮影しましたが、そこでバッテリー切れ

三脚据え置きでの撮影でしたので、画面消えてもそれほど不便はありません。
私のニーズには答えられていると思います。


書込番号:24953753

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2022/10/06 16:47(1年以上前)

>くちだけさん
実際の使用状況のご報告ありがとうございます。
この機種の性能はすごいですね。驚きました。
私は今Hero10を使用していますが、こちらも色々負けてないですね。
それに、本体価格も性能の割りに安いと感じています。
これからも、注目していきたいと思います。

書込番号:24953762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)のオーナーOSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)の満足度5

2022/10/06 16:59(1年以上前)

>glossyさん

現在の撮影では、HERO9、HERO10、ACTION3の3台を、被写体の右左正面と並べて撮影することが多いです。

まずは、HERO10が熱停止、その後HERO9が熱停止、ACTION3が最後まで撮影してくれると言う感じです。

ACTION3の画角が広いというのもありますが、HEROとは用途が違う感じですね。

書込番号:24953772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初代に近くなった、DJI Osmo Action 3。

2022/09/15 13:36(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/TQxQCy__pU0
前情報無しで動画を見たのですが、アバンギャルドな2からいったん初代に戻り、
一方中身は初代の弱点だった
オーバーヒート対策を強化するなど、
とにかくDJIという会社の、柔軟な姿勢に驚きました。

書込番号:24924099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Latina7さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/16 05:30(1年以上前)

アドベンチャーコンボを早速注文しました。今回は正常進化で、特にオーバーヒート対策や−20度までの動作など良い点があります。
現在はgopro9を使っていますので併用して使う予定です。
これから紅葉の時期、趣味の登山で早く使ってみたいです。

書込番号:24925016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2022/09/16 08:29(1年以上前)

>Latina7さん

https://twitter.com/R125_BLUE/status/1570408133587259392

値段が、ライバル機種の約半額という安さも評価の理由だそうです。
日本に入ってくる数を考えると、予約は正解かと思われます。

書込番号:24925162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Latina7さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/16 08:41(1年以上前)

ポポーノキさん

どの程度売れるかは別として、goproより安く買えますから魅力的ですね。延長保証も安いので2年付けました。
ちらほらとYouTubeで比較検証上がっているようです。社外品のアクセサリーがこれから出てくると思いますし楽しみです。

書込番号:24925180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Action3の魅力は…

2022/09/14 21:20(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Powerコンボ

クチコミ投稿数:1441件

Action2は購入見送りましたが、
Action3もどこに魅力を見出せばいいのか…

ドローンをはじめ、ジンバル系は素晴らしいのですが、
アクションカムとなると、DJIさんいまいちなんですよね…
Action2は知り合いが購入したけど、熱暴走問題があり、
買わなくてよかった!と思いました。

今回発表のAction3、機能性能でどこに魅力を感じればいいのか…
GoPro HERO11、11miniの方が…
昔はGoPro機が嫌いでしたが、HERO8からましになって普通に使えるようになりましたからね。

Action3のスペックならもう少し値段下げてもよいのでは…

書込番号:24923221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/09/14 22:56(1年以上前)

>眠りねずみさん
こんにちは。

自分は今回のAction3は好印象、2が奇抜さだけで熱暴走など色々と不具合が
有ったので初代に戻ってくれた事には感謝かな。

個人的に魅力は信頼性かな。中華系メーカーの中では唯一DJIは
品質が信頼できると思ってます。Action2はダメだったみたいだけど。

自分もAction2は購入を見送ったけどAction3は買おうかと思ってます。

まあ、値段についてはもう少し頑張って欲しいですけど今の円安や世界的な物価高を
考えれば妥当かもしれないです。

書込番号:24923379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/09/15 21:28(1年以上前)

>眠りねずみさん
>ねこさくらさん
意外でした。 元の形状Actionに立ち返り!!
もうこの形状はGOPROの独断場だったのであえて同じ土俵には来ないと思ってました。

まだ手に取ってないので憶測ではありますが 個人的にはGOPRO HERO11よりも好印象。
機能面ではさほど変わらずか DJIに分があるようにも思いますし
特に価格においては十分評価できると思いました。
参考価格ですが
ACTION3   47300円
GOPRO HERO11 78000円

皆さんがおっしゃる通りDJI製品は総じて発熱がひどくシャットダウンリスクがついて回りますね。
初代OSMOから各種ドローンやPOCKET ACTIONなど多数のカメラを所持していますが
高解像度に設定した時は特に長回しはできませんでした。
もっともFHD品質にすることで およそそのリスクは回避はできていましたが。

なお個人的には ウェアラブルカメラの信条として
軽量コンパクト性に長けていることだと思っています。
その点も比較してみると
ACTION3     70.5×44.2×32.8mm 145g
GOPRO HERO11  71.8x50.8x33.6mm 153g
ちなみに初代ACTION 65×42×35mm 124g

DJI 初代ACTIONは私も常に使っていて GOPRO HERO9などと比べ
軽量コンパクトなことで取り回しがよく利用頻度が高くなっています。
筐体も金属質でとても重厚感があり衝撃による信頼性もあるように思います。
ですので 今回同時発表ということでより比較してしまうのですが
ACTION3とGOPROはHERO11miniが気になっています。 
あとは各々自分の撮影スタイルにより評価基準も異なりますから
より良い選択ができればいいと思います。

書込番号:24924695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/09/16 08:35(1年以上前)

DJI アバターが日本では発表すらされないなど、政府レベルでDJI外しをしていますから、
今回のアクション3もそれほど数は入って来ないのでは。

書込番号:24925170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/16 14:39(1年以上前)

アマゾンでAction3スタンダードコンボをポチリました。予備バッテリーや充電器が付いているアドベンチャーコンボも魅力でしたが10月中旬ということで見送りました。現在自転車動画をインスタONERSに1インチコアでネックマウントにつけて撮っていますがAction3は脱着が便利なようなので購入動機になりました。あと熱停止に強いかは自分で試してみたいと思います。
動画は1眼にジンバル、ウエラブルカメラ、360度カメラ、スマホなどいろいろ試していますが自分の結論は簡易ですね。

書込番号:24925598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

GoPro11が発表されるようです

2022/09/12 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

そろそろ出てくるみたいです。
https://gopro.com/ja/jp/info/hero11-black-teaser?utm_source=CRM&utm_medium=Email&utm_campaign=batch_null_em_1_teaser_H11std_all_jp_null_20220912

偶数番毎に買い換えて来ましたが10は価格コムの評価の通りで8と音以外それほど変わってないようだったので次の11は見送りの予定ですが気になります。
新しい物は楽しみです。

書込番号:24920394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HERO11 or mini

2022/09/09 20:08(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

そろそろHERO11が近づいてきたようです。

個人的にうれしいニュースは
大きく重たくなったGOPROとは別に 小型軽量モデルが追加されそうなこと。
HERO11mini
https://www.youtube.com/watch?v=grZIUEV_lH0
9月16日? とありますが詳細はいかがなるのでしょう

書込番号:24915547

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2022/09/12 08:04(1年以上前)

iphone14が出たところでありますが、今回はパスし、hero10の後継モデル、
または、hero10、9と値段を見ながら購入を検討したいと思っています。
夏にhero10を購入予定でしたが、どうせなら本秋の新機種発表を待つこと
とし、やっとその日が近づいて!?来ましたので、私も楽しみです。
なかなか情報がないgoproですが撮らぬ狸さんの情報を早速拝見し、
ワクワクしてきました。ありがとうございます。

書込番号:24919211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度5

2022/09/12 17:39(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

以前から最近のHEROは大型化したと嘆いておられましたよね^^;

MiniはSessionと違い、バッテリー交換もできるのでよさそうですね。

HERO11、HERO11 mini、あともう1つ出るような噂がありますね。
DJI Osmo Pocketのようなジンバルタイプなのか、または全く違うものなのか…
楽しみです。

GoPro機も2〜3種類出るし、
iPhone14 Pro MAX、Apple Watche Ultra、DJI Aciton3、Insta360 X3 と…
カメラのレンズ、バイクのパーツなど…
散財が続く…

書込番号:24919886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)