
このページのスレッド一覧(全663スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年3月20日 21:55 |
![]() |
37 | 8 | 2013年3月20日 14:44 |
![]() |
6 | 4 | 2013年3月14日 11:10 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月11日 08:50 |
![]() |
3 | 1 | 2013年3月10日 10:22 |
![]() |
7 | 2 | 2013年3月6日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラ部とレコーダ部を分けたのは良いと思います!
より細かいところにっ込めるしGOPRO型はいくらでも選択肢があるので違ったアプローチは良いと思いますが・・・
昔から(ソニーまめカムの頃)思うのですが毎回ケーブルの長さの選択肢が無いのは何故でしょう???
散々短い!長いのが欲しい!!と言われ続けているのに・・・せめてオプションで長尺ケーブルつけられるようにしたら良いのに・・・
断線するのも必ずこのケーブルの付け根なんだから、交換できるようにすれば・・・
と思うのですが・・・
って勝手なこと書いてますが、写真見て勝手に交換不能と思っているんですが、
実は出来たりして!
ねパナソニックさんよろしくお願いしますよ!!
2点

防水型なので、ケーブルは直付けでしょうね。
このカメラの動画性能は気に入っていますが
私はスタビライザーを使いたいので、たぶん
購入しないと思います。
でも、レンタルに申し込んでいるので、当選して
使って見て、気に入ったら、購入するかも。
書込番号:15917197
0点



ウェアラブルカメラで手軽に!が謳い文句なのに何故ケーブルが?
モノポッドも長尺じゃ使えないし、折角身軽って出すなら一体型で軽くて作れなかったか・・・
ブルートゥース使うなり方法はあったのでは?
天下のパナがこれじゃGoProに笑われるよ。
1点

無線にしたら両方にバッテリーいるよ?
それともバッテリー積んだ上でいまの重量にしろと?
それは無茶ですよ
一体型で軽量にしたとして「10万円です」と言われても商品としてはダメなわけで
初期型としては十分魅力的かと思います。
書込番号:15892631
14点

同じような製品がでてもつまらないから、HX-A100はこのままでいいと思います。
この形式なら車やバイクの側面にガムテープで貼付けて気軽に撮影したり、レンズだけもって細かいところ覗いたり、結構使えると思うけどな〜。
ま〜、売れるかどうかは分からないけど。。。
書込番号:15892679
6点

GoPro3BEは バッテリ持たないですからね
増設バッテリが必須で それなりに重くなりますし
後追いで 同じような製品だしても 数は出ないと思いますので
業務用の小型カメラとかで長く使われて来た別体型のカメラも良いんじゃないでしょうか?
書込番号:15893606
5点

GOPRO GOPRO3BE SONYアクションカムと使ってますが。SONYは即処分でしたが。
松下の回答としては面白いですよ。
ケーブルがあっても使いづらそうではないですし。
楽しみですね。
書込番号:15896858
3点

GoogleGlass並みの価格(約15万円)ならパナでも作れるでしょうね。
ちょっと大きくても良ければ半額も可能?
何れにしても自分には手が出ませんが(汗)
書込番号:15909777
1点

頭に付けることがメインだから外見をスッキリさせたかったのではないでしょうか。
スノーボードやスキーでGOPROをおでこに付けている人がいますが、かなりカッコ悪いです。
スポーツや遊びも見た目は大事です。これなら許容範囲かなと思いました。
もちろん頭以外なら、GOPROがいいと思いますが。
書込番号:15909874
1点

ブルートゥース=画質に転送速度が追いつかない
WiFi=電池食うだけ
有線でも、レンズ面がスペース取らないんで新しい形としてありだと思いますけど。
お笑いにするほどおかしくもないし、そういう人はターゲットじゃないんで買わなければいいだけ。
書込番号:15914752
2点

アクションカメラのレパートリーとしては面白いと思う。
カメラ部がコンパクトになれば今まで諦めていたところにも装着できますし
表現の幅が広がると思います
欲を言えば ケーブルが交換式だったら更によかった
もちろん防滴のリスクは上がりますが 長尺ケーブルオプションだったらなーと。
GOPRO3BK SONY AS-15 両機種を運用していますが多分このモデルも購入してしまいそうです
書込番号:15915294
4点




面白そうな機種ですね。
私はビデオは撮りませんが、このような小型軽量機なら、バイクツーリングでヘルメットに装着して使っても面白いかなと思いました。
あるいはドライブレコーダーとしても使えるかな??
書込番号:15889841
1点

>カメラ部分と本体部分が離れているので、今までの防水カメラと違い乾燥剤を使うなど湿度とかに気を使わなくても良さそうな気がします。
逆に熱源(基盤等)から離れているのでレンズ(内側)の曇りに注意が必要かな〜、って思いました。。。
書込番号:15889947
0点

昔ソニーで似たような製品があり使っていました。
主に一脚の先にカメラをつけて、(ケーブルが短かったため制限もありましたが)例えば小川に水面ギリギリで撮影したり、また木の上の様子を撮影したりしてました。
ただパンフォーカスだから画質がイマイチだったですね。
このカメラも同じような感じだと思いますが、画質はフルHDになり価格も(昔と比べて)随分下がってますので期待は出来そうですね。
書込番号:15890280
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP
バイクの車載カメラとして(スカイウェイブ250タイプM)購入しました。
車載カメラはいろいろなマウントを使っていろいろやってきましたが、最近ようやく安定してブレが少ない撮影を出来るようになりました)
http://ameblo.jp/onikiai/entry-11395453802.html
この前は吸盤でスクリーンに取り付けるやり方が一番メインでやってましたが
シングルエンジンなのでぶれが出やすくなかなか厳しいものがありましたが。
カメラによってはぶれがとにかくひどく、ソニーのデジカメは補正が強いおかげかまあましでした。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-11396985379.html
後方撮影は一回しか撮影したことがないのですが、その時の画像は
ぶれまくりで大変でした。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-11286114233.html
購入してすぐ試しに後方カメラとして使ってみましたが、カメラ自体の軽さ、マウントの短さなどがうまくかみ合ったおかげかぶれがなくきれいな
画像が撮れました。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-11485378219.html
取り付け時はシート側にベースを付けたので見切れてますが、現在は位置を変えて見切れはなくなりました。
Wi-FiでスマホでViewも確認できるので後方の撮影時は本当にありがたいです。
アドベンチャーなのでリモコンも付いてますが必要なかったです。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=LiPCgYRbJCo&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ&index=6
ただ電池のヘリが異常に早いのが難点ですが。
電池パックも購入しましたが、ケースに入れてるとこれからの時期熱暴走
起こしそうなので、ネイキッドフレームも購入しました。
詳しくは検証ができていないですが、1080の60モードで撮影したんですが、気温が15度前後で20分前後で止まってしまいました。
1080の30ですと1時間ほど撮影しても問題なかったんですが。
SDカードは32Gで空の状態で撮影ししてたので容量など問題はなかったんですが。
充電しながら撮影もできるので。
バッテリーパックを購入するとカバーの両脇に穴があいているのでそこから
バッテリーパックの端子部分から充電ができるのですが、他の方の書き込みですとそれをやると不具合が起きるとのことらしく(メーカーからの回答)良くないみたいですね。
充電しながらの撮影はあくまでも本体に接続した場合のみということらしいので。
このカメラは初めてなのですが(結構初代、2代目から3代目に移る方もいらっやるみたいですが)2で使えてた便利なものが3になって使えないや、3になって採用されたものなどいい部分もそぎ落としてしまった面もあるのが残念ですね。
後オプション品が高いのが難点ですね。
一番価格が高いアドベンチャーなんかはネイキッドフレームや、最低でもトライポッドマウントは欲しいですね。
後ベースマウントも平面タイプを標準で3つは欲しいです。
まだ前方の撮影には使っていませんが今後検証してみたいと思います。
今までマウントできなかったフロントフェンダーの上や他の部分もいろいろ
試したいなと考えてます。
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP
1/24にヨド横にて予約したブラックエディションが、2/9に入荷したとのことでヨドバシのポイントメリットを享受しつつ購入してきました。
供給が安定してきたのかヨドのバイイングパワーによるものなのか、シーズン中に入荷するとは思っていなかったので嬉しい誤算です。
と、国内正規品をいそぎ使いたい方はバイクショップもいいですがモンベルに足を運ばれては如何でしょうか?
都内近郊でいくつか目撃例を聞いておりますし、現に横浜みなとみらいのモンベルショップでも普通に売っていました。
店舗移動もできる、かも!?
以上、皆様の参考になれば幸いです。
2点

その後しばらく品切れ状態が続いていましたが、ここにきて一気に大量入荷したみたいですね。
昨日(3月9日)から、ヨドバシ各店舗、ヨドバシドットコムともに在庫ありの状態です。
他は依然として在庫なしの状態ですから、探していた方は行かれてみてはどうでしょうか。
書込番号:15873227
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Silver Edition CHDHN-301-JP

簡単にハウジングからGoProを取り出す方法でも解説されているかと思ったら、おじいちゃんが手をプルプルさせながらパッケージと格闘しているだけだった。。。
書込番号:15842551
4点

ジェンツーペンギンさん
おじいちゃんです。その後パッケージと格闘していますが、かなりうまくなりました。ひょとしたら「ジェンツーペンギンさん」より、うまくなってたりして(笑う)
ビデオカメラは CANON HFG10、SONY HDR-CX180 と GoPro HERO3 で3台めです。どれも特徴があり目的に応じて使っていますが、この GoPro HERO3は個性的でこれからが楽しみです。暖かくなりましたら「ロードレーサー 」に取り付けてみようと思っています
使い方を勉強している過程で、ハウジングからカメラを取り出す、カメラに電池、SDカードをいれる、充電の様子を動画で撮影しました。
http://www.dohzen.net/?page_id=13655
書込番号:15855442
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)