アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

クチコミ投稿数:47件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5

すぐになくなっちゃうかもですけど、今なら即納です。在庫僅少なのでお早めに!

書込番号:23198425

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

gopromaxのwindowsでの編集

2019/11/28 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:8件

いままでいくつかの360度カメラを使用してきましたが、360度動画からFHDへの切り出しはTMPGEnc Video Mastering Works 7を使用してきました。ところがgopromaxのアプリではいまのところエクイレクタングラー形式に吐き出せないためVideo Mastering Works 7で読み込みできませんでした。
 そこでNETの情報から試行錯誤したところ、ユーチューブを経由してエクイレクタングラー形式にすることができました。
 まずはgopromaxの.360形式をgoproアプリのGoPro MAX Exporterで.mov形式に変更します。これで.360のトップアンドボトム形式からエクイレクタングラー形式に変換されているみたいです。当初はこれでVideo Mastering Works 7で読めるのではないかと安易に考えていたのですが、うまくいきません。
 そこで一旦ユーチューブを経由すると良いとの情報を得たのでユーチューブにアップロードし、それをダウンロードしてみました。すると.mp4形式でエクイレクタングラー形式になっており、Video Mastering Works 7での編集が可能となりました。
 しかしながら、ものすごく手間がかかります。早くGoPro MAX Exporterから.mp4形式に直接変換できるようになってほしいものです。

書込番号:23075811

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/11/29 22:51(1年以上前)

私もネットでみた方法でYouTubeからダウンロードしようとしたのですが、うまくダウンロードできません。どのソフトでダウンロードしていますか?すみませんが教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23077613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/11/30 00:07(1年以上前)

4K Video Downloaderです。
しかしながら、本日GoPro MAX ExporterがバージョンUPして、直接.mp4が吐き出せるようになりました。360度音声も使えます。
でも、なぜか4Kまでで、5.6kだとCineFormしか選べません。
実におしい。

書込番号:23077753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/11/30 09:11(1年以上前)

ありがとうございます。
アップデートされたのですね。しかしなぜ4Kまでにしてしまったのか。惜しいですね。

書込番号:23078131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/05 08:49(1年以上前)

機種不明

>lucky.burlesque.loveさん

こんにちは!
4K video downloaderの情報ありがとうございます。
僕も早速インストールしてダウンロードしてみましたが、
映像が上下に分かれてヘンテコになっています。
どうしたらちゃんとダウンロードできますか?

書込番号:23088273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/12/10 19:11(1年以上前)

仕様が変わったみたいで、出来なくなったみたいです。

書込番号:23099467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/11 08:12(1年以上前)

>lucky.burlesque.loveさん
そうなんですか・・・
GoproMax不完全商品を掴まされた感じが否めませんね・・・

書込番号:23100321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:75件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2020/01/16 23:06(1年以上前)

MACだとスマホやタブレットdと同じでリフレームできますよね。
Windowsだとただの変換しかできない…
まだ先みたいですが、WindowsでもMACと同じようにリフレームなど編集ができるようになるみたいです。
メーカーに問い合わせました。
世界中のユーザーから不満の声が上がってるそうです。
MACユーザーよりWindowsユーザーの方が多く、
GARMINやKODAKなどはPremireProやPowerDirectorなどの動画編集ソフトがなくても、
メーカー用意のソフトで360°映像を編集しそのまま使ったりリフレームしたりできます。
GoProがOSによってできるできないってのはおかしいですよね。
問い合わせたら、MACと同じように不満なく編集できるようにWindows版も準備しているとのことでした。

でもこういうのってカメラ本体発売と同時にしてほしいですよね。
他のメーカーですらそうしてるのに…
本体だけ発売でYouTubeやネット上で盛り上げるだけ盛り上げて、
出てみたらソフトはまだまだ…とかどうなんでしょうか。^^;

書込番号:23172920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/18 13:11(1年以上前)

機種不明

GoPro MAX Exporter のバージョンが上がったので今まで「CineForm」しか書き出しが
出来なったですが「HEVC」と「H264」の書き出しが可能となりました。
ただしせっかく5.6Kで記録された映像が4K360°ファイルになります。
因みにTMPGEnc Video Mastering Works 7の体験版でリフレームをやってみましたが可能でした。

書込番号:23175810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/18 13:43(1年以上前)

追加にて
TMPGEnc Video Mastering Works 7の体験版でのリフレーム
編集中の動画をいれました。

GoProさんには早く5.6K360°のリフレーム編集ができる
「GoPro Player」のWindowsアプリをリリースしてもらいたいものです

書込番号:23175879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:75件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2020/01/18 23:04(1年以上前)

>熊々猫々さん

GoProソフト以外でのリフレームはPowerDirectorでもPremireProでもできますよね。
記載しましたが、他メーカーは動画編集ソフトを購入しなくてもリフレームできるのになぁ…
MAC、iOS以外にWindowsでもリフレームできるソフトを発表できる状態で本体も販売してほしいですよね。
日本メーカーだったらその辺ちゃんとしてると思う。
つくづくYouTuberの盛り上げ方やGoPro人気に不信感を持ってしまう…
ステマというか…

カメラは機能、性能は良いと思います。
サポートも良いと思います。
でも、ソフトがイマイチ、アクセサリー類の販売も本体より先、しかも延期、アメリカ先行とか…
う〜ん…

書込番号:23177080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/19 10:48(1年以上前)

>眠りねずみさん

因みになんですが「Insta360 Studio 2019」を使用する事で
無料でリフレーム動画の作成が可能です。

但し条件があり
・先のGoPro MAX ExporterにてH264かHEVCにて4K360°で書き出し
・フリーキャプチャーでリフレーム後2D動画(1920×1080)のみ書き出し
・ビットレートは制限が掛かっていますが裏技で200Mまで上げることも出来ます。

2Dへのエンコード画質はやはり「TMPGEnc Video Mastering Works 7」の方が
キレイに感じますがリフレームの操作性は「Insta360 Studio 2019」が圧倒的に便利で
特にtransitionsが細かく設定出来るので便利です。

最近insta360 one Rが発売されましたがYoutubeで見るYoutuberさんの投稿動画で
GoProMAXは負けているなーと感じておりinsta360は他のアプリも優秀なので
GoProさんにはもう少し頑張ってもらいたいと思うところですね

書込番号:23177939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/25 00:06(1年以上前)

追伸です。

「Insta360 Studio 2019」が最近アップデートされたようです。Windows用(ver 3.4.3)
このVerだと2D動画へのエクスポート種類がH264のビットレートは75Mbps固定
になりH265の場合は50Mbps固定となるようです。その他ProRes422も追加されました

書込番号:23189094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/01/29 04:51(1年以上前)

davinci resolve、premiere proで5.6kのリフレームはできますよ。

どちらも有償で操作性は良くないですが、、、

書込番号:23197311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

モジュラー系の販売伸びましたね。

2019/12/20 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:1442件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

メディアモジュール、ディスプレイモジュールの購入を考えていましたが、
12月予約開始になってたのに、1月になりましたね。

だったら最初から1月にしてくれよ…
12月に手に入ると思って期待してたのになぁ…
ちょっとショック。

書込番号:23118435

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1442件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/31 09:57(1年以上前)

皆さん、あまり興味ないアイテムでしたかね?^^;
私はメディアモジューラはバイク用に使いたいので早めに欲しかったです。
ディスプレイモジューラもあれば便利かな程度。
ライトは別にいらんかな…自分の顔を晒して自撮りしないし

米国で先行発売、日本は詳細が決まり次第…とことですが、
こういう発売はやめてほしいなぁ…
本体先に出して他アイテムは後から…しかも全国ではないという。
コスト的なものとか人気を見て…ってことなんでしょうかね。

この辺、SONYアクションカムは本体に全て込みだし、それでいて性能良いですけどね。
アプリ、ソフトもしっかりしてますし。

GoPro機は…
本体性能、機能は良くてもアプリがいまいち、ソフトがいまいち…ですもんね。
HERO8でHEROシリーズを初めて購入しましたが、本体はGPS機能あるのに、
PCソフトでのGPS利用はまだ対応してないですからね。(以前のHEROシリーズはできるようです)
本体出すのと同時にアプリ、ソフトも対応できるようにするべきでしょう…
日本のメーカーではそういうことないですけどね。(・д・)

書込番号:23139756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1442件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/01/25 07:33(1年以上前)

メディアモジュラーの発送連絡が来ました。
1月26日までには届くようです。
外部マイク使用したかったので、heroシリーズに使うマイクアダプターを買おうと思ってました。
NDフィルター使用する為にアタッチ使ってますが、
メディアモジュラーつけるとそれもつけられなくなるんですよね。
後々どこかのメーカーがメディアモジュラー装着しながらNDフィルター付けれる物も出しそうですが…

uranziのアルミケース、NDフィルター、マイクアダプターで使用した方がいいのかもしれませんね。
まぁそこまでゴチャゴチャ装備だと見た目がよくないですけどね。
ってメディアモジュラーあまり興味ある人はいないですかね^^;

私はバイク乗車時にメット内のマイクをつなぎたくて購入です。

書込番号:23189373

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2020/01/26 07:07(1年以上前)

機種不明

>眠りねずみさん
正直 待ちくたびれて…

SONYのFDR-X3000をずっと使ってて、メディアモジュラーが出るからって事でHERO8買ったのですが、
待てど暮らせど発売されない(-_-;)

待ちながらも使ってるとフィルターとか給電方法とか対策が必要になってアクセサリー類を購入、
それらはメディアモジュラーとは併用できそうもない。

またGopro使っている内 嫌いな部分も見えてきて
 長時間撮影の場合、4Gにファイルが分割される。
 (理由は判るけど、分割なしも選べる様にして欲しい→押し付けないで)
 音声トラブル?なのかブツブツって途切れる事がある。
 こってりしたGoproカラーが好まず、編集ソフトで色を落としている。
 などなど…

勿論、GoProの良い所も沢山あるので使い続けますが、
他のカメラと使い分ける事で、今の所 メディアモジュラーは様子見かなと思ったりしてます。
っか待たされ過ぎて醒めました…(^^ゞ

書込番号:23191347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/01/26 15:25(1年以上前)

機種不明

>isop2400さん

そうなんですよね…
やたら待たされた感じがします。
やっと27日に届くと連絡あったので、
まぁよしとしますが…

4GB制限はホント邪魔ですよね。
まぁ編集時にあまり気にならなかったので、
私は気にしないようにしました。

私もUranziのフィルターの使ってますが、
メディアモジュラーつけたらフィルター諦めないとですよね。
どこかのメーカーがメディアモジュラー装備しなかまらフィルター装備できるものを出すでしょうけど…
それを待つか、自作するか…で考えてます。

サイドパネルですが、私は硬質スポンジで作りました。
Uranziのがまだ出てない時だったので^^;

YouTubeで届いた人のレビュー上がってますが、
なかなか良さそうですね。

書込番号:23192205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2020/01/26 20:03(1年以上前)

>眠りねずみさん
本当はなんだょ〜今頃?色々買ったのにってちょっと癪に触って、
注文フォーム何度か記入しては止めてる間に在庫切れに変わって…更に癪に触ってって感じで…(^^ゞ

硬質スポンジの蓋もそうですが、風切り対策もされていて、首を長くしてお待ちになってたんですね。


ボクはサイドパネルを外して使ってましたが、結構 砂塵の多い所で撮影するので、
レンズプロテクターも付けたくて合わせてUranziのものを買いました。
Uranziはかゆい所に手が届く、気の利いたアイテムを作ってくれるので気にいってます。

YouTubeのレビュア―さんはVロガー向けが多いので、あまり参考になりませんね
っかレビュア―さん我先にって感じてバタバタ検証して大変そう…いつもお疲れ様です(^^ゞ
ボクはモトロガーさんや旅撮に実際に使われて、じっくり検証している方を参考にしてます。

ゆっくりで良いのでメディアモジュラーのレビューを楽しみにしてます。

書込番号:23192772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/01/26 20:27(1年以上前)

>isop2400さん

あらま…
在庫切れになってたですか?^^;
でも、2月に入ったら直ぐに注文できるようになると思いますよ。


> 硬質スポンジの蓋もそうですが、風切り対策もされていて、首を長くしてお待ちになってたんですね。

そうなんです。^^;
バイクで使用する際、メットにSONY X3000、AS300などを使用し、仲間内で走る際の録画 兼 ドラレコとしてたのですが、
ミツバサンコーワ製のドラレコ付けたので、映像だけで楽しもうと思い、
初HEROシリーズ購入したんです。

SONYのは3.5mmジャックあるので、メットに仕込んだマイク(口元+耳)とインカム通話を録画してたのですが、
HEROはマイクアダプター付けないといけないんですよね。
なのでメディアMODが当初12月だったので、それまでのしのぎとしてスポンジで蓋や風切り音対策してました。

マイク部分のスポンジですが、軟質+硬質組み合わせ、本体設定でONにし、スポンジ取り付けで、
100km走行でも風切り音はなくなりました。

本体マイクですが、いわゆる顎マウントにしましたが、
ノーマルマイクでもメット内の自分の声は結構拾えていまして、綺麗に録れてました。
(もちろんインカムスピーカーのは録音できませんが)

レンズプロテクターは大事ですよね。
私はND8〜16をつけてます。
これ付けて走ると、クリアよりも周囲の映像の流れが大きくなるので走行してる感じが増えます。
Uranzi辺りがメディアMOD付けた状態でフィルター装着アイテムを出してくれるかなと…と予想しております。^^;


> YouTubeのレビュア―さんはVロガー向けが多いので、あまり参考になりませんね

そうなんですよね。
GoPro製品、それ以外もですが、登録数、視聴回数を稼ぐ為なのか、
手に入ったら直ぐに開封、直ぐレビュー、詳しくは次回で!なども多いですし、
色々検証している有名な方もいますが、自分が使う用途と違ったりもありますよね。

私はバイク、自転車で使いたく、メット内に仕込んだマイクの状態や風切り音、
バイク排気音がどのくらい録れるかも知りたいです。
誰かやるだろうと思ってますが、だったら自分がやった方が早いか!みたいな。


> ゆっくりで良いのでメディアモジュラーのレビューを楽しみにしてます。

何か参考になるものを書ければよいのですが…
手に入ったら試してみますね。


Youtuberさんの動画を見る度に、編集上手いなぁ、時間どのくらいかけてるのかな?とか思います。
自分もカメラやガジェット類、その他色々と手を出し、Adobe製品も揃えていますが、
編集センスもなく、顔や声に自信もないのでたいしたものをYoutubeに載せていません。
(最初はやる気満々でしたがw)

みんな凄いなぁ〜と思います。

書込番号:23192835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

なんか急に値上がりましたね

2020/01/22 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

スレ主 leaderblueさん
クチコミ投稿数:3件

Xiaomi 他社製品の発表でもっと値下がるかと思ったんですが。

書込番号:23183953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/22 12:31(1年以上前)

安い店の在庫がなくなると、自動的に値段が上がる仕組みです。

スマフォがなくても使え、電池が交換できるようにしないと、このカメラの未来はないでしょう。

ちなみにわたしは所有してますが、ほとんど使ってません。

action を発売したのは、pocketが全然売れないからでしょう。

書込番号:23184073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

東京モーターショウ トヨタイズム

2019/10/31 21:31(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

TV CM 東京モーターショウ トヨタイズムは
トヨタというよりDJIのコマーシャルに感じたのは私だけ?

https://www.youtube.com/watch?v=qWI9oDGMGXU

書込番号:23020272

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/02 18:19(1年以上前)

自分もトヨタイズムのCM見て、ここにたどり着きました。
GoPro7持ってますけど、ジンバルグリップ付きは便利ですね。

書込番号:23023528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2019/11/02 18:40(1年以上前)

>toyoman777さん
コメントありがとうございます。

ですよね。
車より DJI OSMO Pocketにスポット当たってますし。

GOPROもKARMA GLIPがあればより安定的な絵が撮れますが
少し大きいのと すでに廃番になっちゃいましたね。

で タイトル文字が間違ってました。
正しくは「トヨタイムズ」です。 お詫びします。

書込番号:23023568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2019/11/04 21:39(1年以上前)

今年のトヨタのCMでこれ出てきますよね。
日テレのボンビーガールでもよく出てきます。
4Kだし、ジンバル付いてるし、
ハンディカメラとして使いやすいからかな?

書込番号:23027879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2019/11/04 22:16(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん
バラエティーや旅番組で芸人さんが
GOPROやOSMOで撮影されているシーンがよく見受けられるようになりました。
放送局でも通用するレベルになってきたのでしょうね。
昨今これらの機材も映画撮影に利用されてたりしてますから侮れないです。

ところで 今日4mに伸ばした一脚の先にOSMO Pocketセットして撮影中 一脚が折れてOSMOが落下 壊れてしまいました。
先ほど販売店に持ちこみましたが結果はいかがなることか。。。トホホ

書込番号:23027953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2019/11/04 23:26(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
それは小生も思いました。
実際に使ってみたら予想外に画質がいいですし、
ジンバルの効果も凄いものがあります。
こういうデバイスはSONYとかが得意だったのに今は中華メーカーの独壇場ですねぇ。
大学の映研とかこういうので撮ってるんじゃないのかな?
編集もタブレットとかで笑

ありゃ。
それはまた御愁傷様です。。
DJIのアフターは期待できないみたいなのでねぇ。
新しいの買ってくださいって言われたとかいうスレなかったでしたっけ?

書込番号:23028080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2019/11/05 00:18(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん
コメントありがとうございます。

小型軽量だから撮れるシーンもありますし
何より機材が小さいとスタッフも最小限で行けますからね。

SONY そうですよね
一番得意としている分野だと思っていたのに、
ドローンしかりジンバルなど 今やDJIの独断場。

OSMO Pocketの落下破損について。
実は空撮やクレーンを意識した撮影を試していました。
昨日GOPRO HERO8のハイパースムースなるブレ補正で
ジンバル並みの補正結果が得られていたため
今日 OSMO Pocket vs GOPRO HERO8にトライしてていました。

GOPRO HERO8 + TELESIN Extended Selfie Stick
https://youtu.be/3DB1JOrJlu4

今日は更に欲を出して270pの一脚に+150pの一脚を延長。
420pに身長を足して6mから足元下-2mの都合8mクレーン撮影に挑戦。
結果 一脚接合部のマウント破損でOSMOが落下。んー残念。

実際先に紹介したYOUTUBE映像など
本格的なクレーン撮影だと半日がかりでスタッフ4-5名は必要になると思います。
OSMO Pocket民生品でワンマンオペレート こりゃ簡単でいいです。

書込番号:23028151

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 OSMO POCKET OSPKJPの満足度5 re-wind 

2020/01/04 22:00(1年以上前)

トヨタイムズ続編

トヨタ社長のロングインタビュー
社長の車に対する熱き想いと ドリフトもこなせる腕前に驚きも。
私もクルマ好きなことも有り
長い対談でしたが食い入るように聞きこんでしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=vJWKqTK-FOQ

で ここでの本題
主カメラはやはりDJI OSMO POCKET
サブにGOPRO HERO7がスープラで5台
86で2台?
レクサスで3-4台?
他にもドローンも駆使するも
三脚や大型の機材はほとんど使われていない。

大企業のプロモーション映像もこれらの機器で十分務まる時代になったと改めて納得。
リアリティーを求めた対談であったことから
このような機材が選ばれたとは思うものの
国産メーカーの機材でないところが少々さみしい限り。

しかしこういった対談やドキュメンタリーは
OSMO POCKETやGOPROを使うことでワンマンオペレートしかり
費用対効果が大きく得られるように感じてます。

書込番号:23148980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DJI OSMOポケット>ケース代わりに

2020/01/04 11:20(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度4
別機種
別機種
別機種

意外と携帯時のケースに困るOSMOポケット。
防水ケースをケース代わりに使ってみました。
本体だけだと小さすぎて持ちにくいのですが、このケースをグリップ代わりにするとけっこうしっかりします。

良い点
・DJI純正ケースのような方向制限がない。
・安い(2000円前後)
悪い点
・水中での防水性は期待できない・・・・・パッキンがしょぼすぎる。雨とか雪ならOKかも。
・アクリルなので消耗品と割り切る・・・・・カバーを装着して、なるべく傷がつかないように注意する。

ちなみに撮影時はなるべくドームを外して使用しています。

書込番号:23147708

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2020/01/04 16:52(1年以上前)

流石に防水ケースは大きすぎませんか?
しかも陸で使用してて透明なケースに傷が付きそうです。

私は持ってませんが縦揺れ軽減効果?があるスタビライザーを兼ねた
収納ケースを使っていて便利というYouTube動画を見たことがあります。

DJI Osmo Pocketって小さくて良いのですが持ちにくかったり
純正ケースから取り出すときに落としそうになるのでデリケートに扱わないといけないのが難点です。

一応Amazonのリンク貼っておきますので杜甫甫さんのお役に立てるかもしれません。

DJI Osmo Pocket Z-Axis スタビライザー 折りたたみ ハンドヘルド 収納ケース

https://www.amazon.co.jp/dp/B07W91LK9F/?coliid=I1L1QAN8ATIJS4&colid=21AUQ6KFR409T&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

書込番号:23148339

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度4

2020/01/04 17:08(1年以上前)

書き込みありがとうございます。(ご紹介の縦ブレ対策の商品は使ったことがあります)

書込番号:23148368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)