
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 12 | 2025年7月19日 02:52 |
![]() |
8 | 2 | 2025年7月1日 11:38 |
![]() |
12 | 1 | 2025年6月15日 18:03 |
![]() |
4 | 0 | 2025年2月4日 12:00 |
![]() |
5 | 0 | 2024年11月18日 17:13 |
![]() |
2 | 1 | 2024年11月9日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
insta360 ace proの購入を検討しておりrentioさんから3泊4日6200円でレンタルしました。色々確認しましたが画質はiPhone15 Pro Maxの方が綺麗ですね。iPhoneの方が猫の毛並みも細かく表現されており本商品は毛並みは潰れてますね。日中撮影してもディテールは荒い…。自宅の55a90jで見てもこんなもんかと感じました。こういうアクションカムは頑丈&手ぶれ補正&素早く録画がメインで画質は諦めるというか妥協するということを悟りました。良い勉強代でした。今はα7BとLx100m2とiPhoneで写真や動画撮ってまして(主に花、鳥、猫、サッカー、月、祭り)、手軽に撮れるアクションカムもあった方がいいかなと思いましたが、この画質なら再度検討ですね。自分の撮るスタイルには不要ですかね…。
書込番号:25655759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そりゃ、比べるものが違いますよ。
iPhoneじゃ撮れないものがたくさん撮れますから、、、
用途が違い過ぎるものを比較する意味あるんですかね?
書込番号:25655842
15点

>kooo007さん
>色々確認しましたが画質はiPhone15 Pro Maxの方が綺麗ですね。iPhoneの方が猫の毛並みも細かく表現されており
でしょうね。iPhoneのレリーズボタンがフツーに押しやすい位置にきたらコンデジの終焉。
書込番号:25655862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定はどうだったんですかね。
詳しく覚えてないですが、センサーサイズは同じくらいだったような。もちろん、センサーサイズが同じなら、画質が同じということはないですが。
このカメラはコンデジではない。勘違いしている人がいる。
書込番号:25655931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kooo007さん
超々広角に見合う画素数とレンズ解像度が必要になりますね(^^;
現状では1画素あたりの解像力は、iPhone15 Pro Maxの半分以下とか 1/3かも?
(単純に考えると、iPhone15 Pro Max数台必要(^^;)
しかも、固定焦点でしょうから、被写界深度の範囲の評価の割合が多くなると思いますので、
仮にフルサイズで1億画素であっても、iPhone15 Pro Maxで しっかりピントが合った部分と比べると、解像力は劣ることになると思います(^^;
書込番号:25656121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kooo007さん
>iPhone15 Pro Max より画質悪いですね
>iPhoneの方が猫の毛並みも細かく表現されており本商品は毛並みは潰れてます
このカメラの購入を検討しています。
可能なら撮影画像をみせていただけませんか。
同じような画角では、
Insta360 Ace Pro が、換算16mm、1/1.3センサー、48MP、
iPhone15 Pro maxが、換算13mm、1/2.55センサー、12MP、
レンズの制約についても iPhone 15 pro max の方が不利、
広角換算24mm、1/1.28センサー、48MPでもスペック的にそれほど差が出そうにありませんが、
望遠120mm、1/3センサーでの比較だと差が出るのでしょうか。
同等画角15mm前後でのα7B、iPhone15 Pro max、Insta360 Ace Proの違いにも興味があります。
用途の違う機種の異種格闘技的な比較っておもしろうそうです。
書込番号:25656254
4点

>korpokkurrさん
たぶん、kooo007さんは iPhoneの「標準」の広角レンズでの撮影結果との比較かと思います。
書込番号:25656308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局、写真も動画も映像関係は
センサー、レンズ、画像エンジンの3つのバランスで成り立ってるので
センサーサイズが同じでもレンズ性能などが違えば出てくる画質も違いますからね。
特にiPhoneはこれに加えて画像エンジンも優れてますから
書込番号:25656759
2点

>kooo007さん
老舗のカメラ分析月刊誌「写真工業」がさっさと休刊したのがわかりますね。
書込番号:25656968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kooo007さん
>iPhoneの方が猫の毛並みも細かく表現されており本商品は毛並みは潰れてますね
この頃はGoproもかなり解像感が高いように思います。以前は電源を入れると
標準状態で Vivid color - Gopro colorなるモードになって 黒つぶれ大の映像に
なり その影響で暗い画面が大流行の動画サイトになっていましたが今は
そんな状態てはないようで 随分明るく見易い絵が増えてきました。
一方 iPhoneはは明るい画作りで視認性が高い絵です。海外製のアクションカム
のかなりの割合は標準状態で暗いシネマ風の画作りで画面の暗い部分が
過度に暗くなっている事が多く 人間の髪の毛が1本1本分離されず黒い
塊のようになっている事が散見されます。そういう意味ではiPhoneは解像度
という視点以上に細かい部分が見えているように思います。
iPhoneは撮像素子の1画素面積は1型機に比べて狭い製品もありますが
高照度時は画作りによって 今の地デジの放送にも耐えられる性能が
あるように思います。そのiPhoneも暗くなると1画素面積の小ささからくる
画質低下は大きなものがあります。
今はiPhoneのような明るい画作りをしている製品は少なく本来は明るい
画作りになる製品もシネマカメラや静止画に由来する国産デジイチも
そうですが 黒つぶれ大で良く見えない製品が跋扈しています。
でもそういう製品が綺麗という人もいるので仕方ありません
書込番号:25657143
1点

昨日3.11にQoo10のタイムセールで5万で出てましたね。買いませんでしたが。
なんだかんだで、自分としてはinsta360 Flowを買おうか第一候補に上がってきました。
書込番号:25657363
0点

korpokkurrさん
肝は超広角だと思います。
スマホの標準的な広角 VS AcePro(画角を合わせてズーム)であれば高級スマホの圧勝ですが超広角となると多くのスマホはかなり劣ったレンズと素子を装備しています。
それでも日中で十分明るい場面であれば荒が目立ちにくいですが低照度下ではAceProの圧勝です。
超広角で撮りたい、低照度下で撮りたいというのであれば静止画でもAceProの出番が十分にあると思います。
書込番号:26241397
1点

もう一つメリットがあるとすればパンフォーカスだという点です。
暗所で長時間露光等を行う場合、フォーカスがあるシステムだとマニュアルフォーカス操作も必要になります。(誤動作対策)
その点でも余計なことを考えずに夜景等も撮れるので重宝しています。
最近のスマホでも一部の機種はマニュアル露出、マニュアルフォーカスが可能ですが、私の使っているOPPOはこれらのマニュアル操作が標準レンズのみに限定されていて超広角では使えません。
そういう意味でもスマホと使い分けができて便利に使えています。
書込番号:26241400
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ
先日ゴープロ8 沖縄で使用も熱暴走でバッテリーが膨張
抜けなくなり冷蔵庫で冷やして やっと抜けました
一応 インスタ360 ACEPROも持っていますが
ちと重い
朝 何気に価格を見ると なんと3万円切っているではありませんか!
思わずポチリました〜
そうそう アクセサリーや予備バッテリーも揃えて4万円行かない
楽しみです
5点

ヨドバシ、ジョーシン、キタムラも軒並み同額ですね。
あ、公式ストアも同額です。
https://store.dji.com/jp/product/osmo-action-4?vid=144651
メーカーからのセールキャンペーンのような感じでしょうか。
アクションカメラはバイクのドラレコ代わりに必須で、ここ数年はYI 4K ActionCamとAKASO Brave7で十二分に役立ってくれてるんですが、そろそろDJIも試してみたいなぁ・・・と思ったりするんですよね。
でももう販売もカタログにもなぜか存在しなくなったYI 4K ActionCamがなにげに高画質で、これ以上望んでないってこともあり、いつまで経っても買えてません。
しかし安くなったなぁ・・・
ポチっちゃいそうです。(^^ゞ
YI 4K ActionCamでのドラレコ映像。
https://www.youtube.com/watch?v=KzD_x7hDAuQ
手ぶれ補正の巧みな効き具合といい、発色、内蔵マイクの音質といい、パーフェクトなんですよね。欠点は防水ではないことと、ドラレコモードがないことくらい。
書込番号:26225746
1点

action 5の方も安いですよね。
ただ、今月DJIが新作を投入するのでそっちが気になってます。
nano と360度。nanoが良ければnano買おうかなと。
書込番号:26225747
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
今は福岡にいます。
https://www.youtube.com/watch?v=34F1VeuMVus
POCKET4の
リーク情報が出ていますね。
190g
モニター2インチが2.5インチ
120fps⇒240fpsでスロー撮影進化
他はf値、瞳フォーカス、人物追跡、手振れ補正など、正常進化。
価格はUS$699ー 日本円で 98000円?
7点

>中国にいますさん
こちらにも情報が出ていました。
自撮りはしない私の用途はPOCKET3で十分なので、新製品が販売したらPOCKET3を検討しようと思います。
販売するのが待ち遠しいです。
https://note.com/getgadgetgot/n/n1b244c350146
書込番号:26210996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-202-FX
他社360での編集のように、アプリを利用して
・ 被写体追跡
・ キーフレーミング
・ カメラエフェクト
・ クラウド編集(直接編集
などができるようになりましたね。
MAX後継機が出るのかわかりませんが、こういうアプリで少しでも延命する感じですかねw
まぁ追加機能としては嬉しい限りですが、既に他社360カメラに流れている人も多いのでは...
私は全天球カメラはMAXメインで使用していましたが、さすがにinsta360に移行しました。
MAXの稼働は極稀になってます^^;
4点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
AcePro、AcePro2 で風切り音テストしてみました。
以前は1台づつ付けけ外していましたが、今回は横並びにしました。
AceProの全面マイク部分に厚手のスポンジつけてみました。
協力両面テープでつけていますが、マイク部分はふさがないようにくりぬいています。
よ〜く聴くと違いがわかるかもしれません。
が!あまり大きな差はないかもしれません^^;
速度や取り付け位置にもよるかもですね。
試したバイクですが、ノーマルはシールドが長いのですが短いものに換えているので、
他のバイクと同じ感じで風が当たります。
今度ネイキッドタイプで試してみようと思います。(もっと風が当たるので)
ぶっちゃけ言うと...
他社のアクションカムでも同じようにスポンジ付けるとある程度は風切り音を低減しつつ、
排気音やインカムでの会話を録れたりするんですよね...
GoPro機ではそれをやってました。
5点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 デュアルバッテリーキット [ブラック]
今日は天気が良かったので、バイクで買い物がてら、風切り音の違いを試してみました。
とりつけ場所、角度などは変わらず、カメラのみ付け替えです。
レビューにあげたのはメットに取り付けたものですが、
こちらにはバイクハンドル部分に取り付け、自分を映したものをアップします。
Bluetooth接続で外部マイク使用するか、バイクならインカムをBluetooth接続、もしくは3.5mmジャックでマイク接続すればAceProでも十分だと思います。
それでも通常走行であれば気にする程ではないかなと思いました。
こんかいはシールド、カウルが大きいバイクで録ったので、ネイキッドタイプでも試してみようと思っています。
1点

ちなみにこちらはHERO12です。
ミラーに取り付けているカメラは厚手のスポンジで本体を覆うタイプで風切りノイズを抑えています。
タンク上部取り付けたものは風切り音設定/オンにしてありますが、シールド内側にあっても音が入っています。
人体に当たる風の巻き込みで音が入っているようです。
手を放して上体を起こすと風切り音ノイズが全く入らなくなりました。
書込番号:25955456
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)