
このページのスレッド一覧(全663スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年8月28日 22:01 |
![]() |
20 | 1 | 2017年8月27日 02:01 |
![]() |
3 | 0 | 2017年8月23日 19:47 |
![]() |
1 | 0 | 2017年8月12日 22:14 |
![]() |
2 | 0 | 2017年8月7日 09:21 |
![]() |
19 | 0 | 2017年8月6日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONYもこのX3000/AS300でアクションカムとしてかなり完成度を高め
GOPRO HERO等のモデルに遜色ないレベルに至ったと思っています
個人的には描写の安定性はSONY X3000/AS300
機能性と操作性はGOPRO HERO5と感じています
もちろんユーザーサイドの使用目的や撮影法によりその評価は違うとは思いますが。
そこで
SONYアクションカムが完成度を高める中で GOPRO系にどうしても敵わない点が
サードパーティーから発売される各種オプション類の豊富さ
サードパーティーから提供されるパーツも多義にわたり
決して褒められないものもありますが スタンダートということは
取り巻く周囲が一体となって市場を構築しているのかなと思ったりしています
1/4インチネジに置き換えることでその豊富なパーツが流用なものも多数ありますが
中にはいかんともしがたいものもあります
実はSONYアクションカム用のドームポートを数年前から探していたのですが 結果見つけられずDIYすることに
(INONから ダイビング用のドームポートは発売されていますが ちょっと目的が違います
http://www.inon.co.jp/products/gopro/top.html)
GOPROでドームポートの威力を感じており なんとしてもX3000で体験したかったのです
X3000/AS300になり 空間手ぶれ補正の優秀さ 歪曲の低減された映像を
ドームポートを利用して映像に残したいと思ってトライしてみました
その一部始終と 結果を動画でまとめてみました
SONY Actioncam Dome Port DIY
https://youtu.be/1AGDUTMOhBk
少し苦労はしたものの 結果はほぼ満足
X3000/AS300のおともに活躍してくれそうです
4点





ビデオカメラ > トランセンド > DrivePro Body 10 TS32GDPB10A
マジェスティSで走ってきました。
風切り音対策はこれからですがとりあえず。
1 https://youtu.be/xr1bK86CQKk
2 https://youtu.be/GiKam7uIftE
コースは https://yahoo.jp/GcjAol
YouTubeのスタビライズの設定は 3 です。
ファイルは3分設定です。
LED信号機設定はちゃんと50Hzにしてありますがなぜかチカチカ点滅してます?
湯河原なので50Hzだけど
ドラレコでは何でもないのに?ひょっとして60にしないといけないのかな?
まさかね。
次回60にセットしてみたいと思います。
3点



上高地から涸沢ヒュッテまでは、アナログスタビライザーを使用、涸沢から奥穂高は背負子にFDR-X3000を直着けです。
上高地から穂高岳山荘まで
https://www.youtube.com/watch?v=1AW_RtVF5Jg&t=60s
穂高岳山荘から奥穂高岳山頂
https://www.youtube.com/watch?v=Y6L6vb1ZV-w
いずれも手振れ補正は秀逸です。
、
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP
先日購入したばかりですが、
撮影した4K動画をそのままTVで再生したく、手持ちの機器で試しました。
何れもUSBメモリーにMP4ファイルをコピーしてそれぞれの機器に接続しました。
・REGZA 55Z700X →Youtubeからダウンロードした4KMP4ファイルは再生できるのですが、
GoProで撮影した4K、2Kファイルは再生できず
・SONY PS4pro →こちらも再生できず
・Panasonic DMR-UBZ1020 →USBメモリーから本体HDDへコピーする必要がありますが、4K2Kとも再生可能!
これでデータのバックアップとプレーヤー兼ねて活用できそうです!
2点



家族旅行で初めて使って再生したら音声全く入っていなくて慌てました。(初期不良かよー)
香港の秋葉原的なところの小さなショップで買ったので、あーやっぱり日本で買えばよかったと後悔....
でもよく確認すると、本体とスマホやタブレットをwifiでつないで再生するだけでは映像しか再生されないのですね。
自宅に戻ってPCにデータをcopyして再生したら音声も出ました。良かったですー
ろくに説明書もしっかり読まずに使い始めるとこういう事になって、「せっかくの家族旅行の記録が音無しかよ...」と
えらく落ち込んだのですが、とんだ早とちりでした。
もしかしたら同じ経験される方が居るかと思い書き込みしました。
でもなぜこのような仕様なのかが理解できませんが。
全般的な使い勝手などはレヴューに書き込みましたのでご参考にどうぞ。
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)