アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

オプション類のレビュー

2013/12/11 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度4 re-wind 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AS15 or AS30と2台運用しオプション類もそれなりに揃えました
そこで オプション類のレビューをしてみます。

ハンドルバーマウント VCT-HM1
ハンドルバー等パイプに六角レンチで締めるわけですが
その部分はそれなりに締まります ただ関節可動部に遊びがあって
上下にブレました。 よってその後は利用せず。

 
スケルトンフレーム AKA-SF1
サイドマウントは安定していますが、L型保持具で固定した場合は多少揺れます。
L型パーツの強度不足が感じられます。
通常の車載マウントとしてなら問題ないと思います。(オフロード、ロードレース等は?)


リストマウントストラップ AKA-WM1
ベースマウント部の回転機構が問題
ロックが弱く簡単に回ってしまう。
確実なロック機構が欲しい。
強制的に(ボンド等)固定するか思案中


チルトアダプター VCT-TA1
ハンドルバーマウント同様多少遊びがあるが まだマシ
しかし 構造の割に価格が高いように感じる。


サーフボードマウント AKA-SM1
これは 接着面も大きく大変安定している。
ただし 黄色マウントベースはサーフボード後方から差し込んだらダメ
波の衝撃でロックが外れる。
リーシュコードは必須


チェストマウントハーネス AKA-CMH1
こちらも プレート部の強度不足
特にベルトロック部の構造がかなりしょぼい。
なんらかの補完システムが必要と感じます。
また L時パーツもかなり心もとない。
これではアクションできないと思うほど。。。


曇り止めシート AKA-AF1
これは 必須
夏場でもハウジング使用時は曇りますから乾燥材は常に入れてます
二枚1組で2100円は高いですが 残念映像になるなら購入候補に。
ただ純正に限らず その他の代用も可能ですから試行錯誤してみてください。


総評
カメラ本体、ハウジングまではそれなりに満足していますが
オプション類の強度不足、詰めの甘さがとても残念。
品質の割に高価な点もマイナス要素。
GOPRO3等他のアクションカムやそれらのオプション類も利用していますが
それらと比べてもヤワイです。
GOPROのオプション類は特殊な形状で1/4インチねじが使いづらく私的にはこれもマイナス。
結局いろんなパーツを組み合わせて DIYで工夫するのが良さそうです。

その他のオプションはまだ揃えていません。
ドッグハーネスとロールバーマウントも欲しいと思っていますが
強度等を考えたら躊躇してしまっています。
みなさまのレビューやアイデア等お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:16945796

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/12 07:57(1年以上前)

自転車のハンドルに付けるカメラマウントは、
ミノウラのものが有名です。
http://www.amazon.co.jp/MINOURA-%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-VC100-S-%CF%8622-29%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B005DMYRRC
写真を見ると分かりますが、自転車の固定部とカメラを止めるネジ部の距離が短いので
カメラが自転車の振動で、動きにくいので、微小なブレを抑えることが出来ます。

書込番号:16946608

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度4 re-wind 

2013/12/12 23:13(1年以上前)

今から仕事さん
ありがとうございます。
わたしも 自転車用にはミノウラ製品を複数利用させてもらってます。
確かに金属製で強度的には十分ですね

SONYは実際にアウトドアで検証しているのかちと疑問を持ちました。

書込番号:16949510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

音声をマイクで拾えない・・

2013/12/10 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR

スレ主 eijiniさん
クチコミ投稿数:48件

残念ながら、本機は、マイクは接続できないのですね。

コードレスじゃなくてもいい、マイクで音声が拾えるような機種を!

クルマに搭載する車載機は、プロはいまだに大きなソニー機で、ワイヤレスマイク使用
(REVSPEED誌DVD作成のデーライツ大井貴之社長)

なのに納得です。

まことに残念・・・

書込番号:16941157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/11 00:59(1年以上前)

仕様表を見るとマイク端子があるような、、、

書込番号:16942045

ナイスクチコミ!3


スレ主 eijiniさん
クチコミ投稿数:48件

2013/12/11 12:10(1年以上前)

おぉ!

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

それなら使えます!

書込番号:16943263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:257件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度5

再生する気球で撮影

作例
気球で撮影

先月末にトルコの世界遺産を回るツアーに参加してきました。

ボアズカレやカッパドキア,パムッカレ,エフェソスやトロイなど
見どころ満載で楽しかったのですが、旅行風景をデジタルカメラの
静止画以外でも映像を残したかったのでこの『HX-A100』を付けて
色々な遺跡や旅行風景などを撮影してきました。

撮影した中でも一番のお気に入りはなんといっても、カッパドキアでの
気球ツアーです!普通、この手の動画撮影だとどうしても『撮る』ことに
夢中になってしまい現地の生の風景を堪能することに集中出来ませんが、
これだと撮影することを意識すること無く出来たので、今、動画を見返し
ても気球に乗っていた気持ちが蘇ってきます。
(投稿した動画はHX-A100で撮影したものですが、カメラがちょっと
 上向き&夜明け前で全体的に暗いです、残念!)

勿論、普通のビデオカメラであれば、ズームやワイドといった事ができる
のでもっといろいろなアングルで撮影出来るのでしょうが、これはこれで
生の味があっていいかなと思います。

あと、イスタンブールでボスポラス海峡クルーズを撮影した流れ(続き)で
見学した市内のモスクやグランドバザール(日本のアメ横みたいなところ)でも
HX-A100をつけたまま(撮影したまま)にしていたら、注目されまくり&質問され
まくりでちょっと恥ずかしかったですかね。。。(^^;
まーそれはそれで楽しかったかな?(笑)

来月にはスキーに行く予定もあるので、今度は滑走&転ぶ瞬間とか映像できるといいかなぁ〜

書込番号:16941441

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10698件Goodアンサー獲得:265件 HX-A100の満足度3 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/12/10 22:42(1年以上前)

すみません、バッテリーの運用はどのようにされてますか?
お聞かせ願えれば参考にしたく・・・

書込番号:16941455

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:257件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度5

2013/12/10 23:22(1年以上前)

バッテリーですか?基本、一回に見学する時間は2時間を超えることは
めったに無いので
 「撮影」→移動または食事中にモバイルバッテリーで充電→「撮影」→・・・・
って感じで使用していました。

ただ、充電時間が短い場合には、本体を腕に巻かずにモバイルバッテリーと
本体を接続したまま(充電しっぱなし)で上着(ジャンバーやコート)の
内ポケットに放り込んで、カメラとの接続ケーブルを左耳の後ろから出して
使用していました。

録画ボタンをオンにしておけば、撮影が終わるまで本体を触ることも無いので
問題無かな〜って感じで割り切って使ってました。

結果、時間制限はほぼ無くなり(32GBのSDを複数枚持参して、記録モードを
1920x1080/30pにしたので1枚のSDで合計で5時間弱は撮影可能)、
ケーブルも上着の外に出ずに本体も隠せて多少は目立たない
(まーカメラが目立ちまくりですが)かと思います。

冬ならではの取り回しということで。

書込番号:16941663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10698件Goodアンサー獲得:265件 HX-A100の満足度3 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/12/10 23:49(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりモバイルバッテリーですか。
ON/OFFして細々と使うと更に消耗が早くなるということなので、どうしたものかと思ってまして…。
現状、5000mAhのものしか持って居ないのですが、思い切って大容量を買ってみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:16941812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

スキーウェアにはちょっと厳しい?

2013/12/07 09:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR

スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件
機種不明

バックカントリーで使用するためにライブビューモニターとアクションカムのセットで購入しました。

ライブビューモニターで気になった点が2点。

1.スキーウェアの上から、装着するには長さが足りない。

2.付け外しがやりにくい

腕に巻くのをあきらめて、バックパックに着けるか、ウォークマン、GPS用のアームバンドで使えるのがないか、もしくは改造するか。。

何かいい方法がないか検討してみます。

書込番号:16925548

ナイスクチコミ!5


返信する
rafrafさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/07 12:44(1年以上前)

私もバックカントリーの撮影用にとこちらの商品を検討しています♪

ウェアの上から装着をするとなるとベルト長さが短いのですね。
なるほど事前に知れて良かったです。ありがとうございます。


ベルト延長するのにクラレ(kuraray) マジックストラップの短いものを
継ぎ足すなんてどうですかね?!

マジックストラップ登山用S(2本入り) 6827
商品の仕様
ペグ・マット・シート類の収納、登山ザック内の整理・収納に。
【カラー】ブラック、ブルー、レッド
【サイズ】20mm(有効巾16mm)×全長60cm(2本入り)
【素材】面ファスナー:ナイロン100%
【ファスナーの種類】HN2-WB(L-3416)


テープ幅が合えばと、ライブビューモニター側の留め金具の具合にもよりますが…

書込番号:16926315

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/07 22:30(1年以上前)

別機種

rafrafさん
返信ありがとうございました。

今回は、純正のベルトをあきらめて、ipod用ASICSアームケースに入れてみました。
装着しやすく、しかも固定もしっかりできます。
電源ボタンも押せるし、画面の確認もできて言うことありません。
これならバックカントリーでも問題なく使えそうです!

もし純正を使うとすれば、ベルクロを長くすれば大丈夫だと思いますが、いいサイズを見つけるのも大変ですね。

書込番号:16928392

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/08 11:55(1年以上前)

別機種

もうひとつ手を考えました。

ベースとなる黒いゴムのパーツを外して直接モニターにベルトを装着するという方法です。

この場合、長さも十分でしかも軽く、操作性もよくなります。

ウェアの上から使用する場合は、この方法がおすすめですね。

書込番号:16930340

ナイスクチコミ!3


rafrafさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/08 22:32(1年以上前)

Tabisanさん

画像付きでありがとうございます(^^)
ipod用アームケースの感じ良さそうですね!操作にも支障が無いようですし。
私もこのパターンを真似させて頂きます!
色々とご情報ありがとうございました。

書込番号:16933001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

joshin.web 17000円

2013/12/07 02:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 COUNT_DOWNさん
クチコミ投稿数:273件

http://joshinweb.jp/camera/1081/4905524901016.html
会員クーポン使用でタイトル価格に。

書込番号:16925069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

購入したいです

2013/10/06 22:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR

スレ主 eijiniさん
クチコミ投稿数:48件

鈴鹿サーキットを13年落ちの中古車で走っています。

車載カメラで、自分の走行をチェックするため、いまは、

Xacti HD2000 をリアボードに固定して撮影しています。

Go-Proにも、どうも食指が動かず、HD2000でほぼ満足していたのですが、

この製品は、どうも2機を使っての合成ができるらしく、

前後の状況を1画面に合成してみたい、と思っています。

また、人間は運転席にくくりつけられる状況になるので、

リモコンが必須なのですが、2機使用する場合は、当然2機分必要でしょうね(^^;

両腕に巻いておくしかないか・・

また、ザクティは、20分で録画が一度終了して、再度開始となりますが、

この機種も、SDカードを使う以上は、それは避けられないのでしょう、か

ザクティは、かなりの頻度で、再録画が開始しないことがあります。

振動が原因だと思っているのですが、

このソニーの機種には、大いに期待しています!

書込番号:16674706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/07 07:06(1年以上前)

GoProで悪いですが、1つのリモコンで、複数のカメラをスタート出来、
動画撮影時間は、バッテリが切れるか、メモリがなくなるまでです。

たぶん、sony機も同じと思います。

書込番号:16675439

ナイスクチコミ!3


スレ主 eijiniさん
クチコミ投稿数:48件

2013/10/10 22:30(1年以上前)

ご指南、ありがとうございます(^^)

SDカード容量終了まで録画できそうですか!?

それは良い!

もしリモコン2つ必要でも、たいした問題ではなくなります。

GPSで、移動スピード表示がでて、2画面合成ができる、

いいですねー、2機買います。おこづかいは月3万円ですが(^^;

書込番号:16690070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/22 05:53(1年以上前)

2画面同時表示ですか(*´∇`*)
良いですね(*´ω`*)
編集も、2画面が可能なのでしょうか?(゜▽゜*)
バイクツーリングで、仲間が撮影した物等も編集して、1つのDVD に焼いて配りたいので
出来るならこれを購入したいですね(*´ω`*)
何方が、購入レビューお願い致します(*´ω`*)

書込番号:16865293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/22 07:09(1年以上前)

合成ですね(*´ω`*)
良いなぁ(*´∇`*)
でも、二台買ったら7万\(゜ロ\)(/ロ゜)/

書込番号:16865388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/02 16:53(1年以上前)

いまさらですが、自分も20年落ちの車で
岡山国際を走っています。

車内1台と、フロントバンパー(地面スレスレ)に付けていますが、

全く違うメーカーのカメラを付けています。

2画面合成をすると、必ず映像がずれてくるので、このカメラには興味があり、

2機使用する時リモコン1台で操作できるのかをソニーに聞いてみました。

以下転載です。

お問い合わせいただいたライブビューリモコンでの
操作について、以下にご案内いたします。

誠に恐れながら、RM-LVR1 において2台のアクションカムの
録画開始操作を同時におこなうことはできません。

そのため、2台のアクションカムを操作する場合は
使用するカメラを変更するごとに、UPボタンまたは、DOWNボタンを押して
接続したいカメラの SSID を選択し REC/ENTER ボタンで
Wi-Fi接続を切り替えていただく必要がございます。
予めご了承ください。

とのことでした。

ご参考まで

書込番号:16907161

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)