アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

MTBダウンヒルでテストしてきました

2012/10/18 15:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 rikutan87さん
クチコミ投稿数:20件

先日、富士見パノラマでマウント方法等をテストした動画です。

ゴーグルマウントは固定がゴーグルのバンド頼りなのでバタバタと暴れ、ヘルメットとの干渉音が発生します。さらに、撮影視野角が調整できないのが難点。

純正のハンドルバーマウントは1発目の走行でオシャカになるという弱さ。
MTBトレイル、ダウンヒルなどでは弱すぎて使い物になりません。これならミノウラのハンドルバーマウントの方が良いです。


http://youtu.be/Tzc1TVni_r8

書込番号:15220743

ナイスクチコミ!2


返信する
MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/18 22:27(1年以上前)

富士見の動画ありがとうございました

かなり期待して このカメラを買いましたが ちょっと考えないと使い物に
ならない事がわかりました。

カメラは違いますが せめてこれ以上の動画を取れる様に考えていきたいと
思います
http://www.youtube.com/watch?v=xVAa39VLF6g
何も考えず 富士見に行かなくて良かったです。

書込番号:15222511

ナイスクチコミ!1


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/18 22:40(1年以上前)

すみません こちらの動画を載せるつもりでした
カメラは パナ TM35です

http://www.youtube.com/watch?v=85dly18CFPc

マウントの方法何かいい案有ったら教えて下さい 

新しい分 TM35には負けたくない気分です

書込番号:15222599

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikutan87さん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/19 08:19(1年以上前)

機種不明

GoProのヘルメットフロントマウントとトライポッドマウント(加工必要)、jvcのADIXXIONのツインシューマウントを使ってマウントしてみました。
今度の水曜日に富士見パノラマでTESTしてきます。

書込番号:15223839

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikutan87さん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/19 09:36(1年以上前)

MONTY221さん、動画拝見しました。
とてもきれいに撮影できてますね〜!^^
これはハンディカムですか?ヘルメットマウントだと肩がこりそうですね・・・。(笑

来週また富士見パノラマでテストしてきます。
新しいマウント方法でうまくいけばいいんですけど・・・。

書込番号:15224043

ナイスクチコミ!0


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/19 12:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

rikutan87さんへ
ハンディーカムはソニーですよね 自分のはパナソニックのTM35 電池込みで230gです
頭につけても違和感はなかったです

参考までに初期はデジカメをヘルメットに苦労してつけていました
(アクリル板をコンロで曲げながらの製作は失敗だらけでした)

素人でも角度を変えれるように考えるのにソーニーの開発陣は何も考えていないんですかね?

角度調整のないマウントの企画にGOを出した上司もどうかと思います
ソニー全体の体質が腐っているのかも知れません。

書込番号:15224619

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikutan87さん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/19 13:01(1年以上前)

MONTY221さん、失礼しました・・・。ハンディカムはソニーの登録商標ですね。w

しかし、すごい工作レベルで驚きました。ぜひHDR-AS15用のマウントを製作お願いしたいです。(笑
SONYはきっとライダーやアウトドアスポーツをする人達の意見や話をほとんど聞いていないのでしょうね。開発陣にそういう少しでも実際に使う人達が入っていればこんなものを商品として出す事は無いのでしょうが・・・。

アクセサリー関係の改善があるといいですね。

書込番号:15224696

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikutan87さん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/19 13:05(1年以上前)

所謂、『鶏冠マウント』、『ゲルググスタイル』のカメラポジションの動画をアップしました。

http://youtu.be/qiykteKxqAA

http://youtu.be/BOIAwHO3VAA

ヘルメットに固定するマウントですから体がショックを吸収して動画自体は安定してますが、やはりマウントを固定する際に視野角の調整が難しいですね。もう少し角度をあげたいところですが、ヘルメット側に取付け位置の制約があるとそれもできません・・・。

書込番号:15224707

ナイスクチコミ!1


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/19 15:16(1年以上前)

rikutan87さん

今年は一回しかまだ行けてませんので 本当に行きたくなってしまいました

やはり今は結構寒いので 温度差でケースの中が曇ってしまうんですね

何事も一発勝負なので曇りとか画面に映っていないミスが有ってはまりません
事前に分かるだけでも感謝です

動画をよく見たら TM35より手振れよさそうな気がします

質問ですが WIFIでスマホでプレビュー確認はされていますか?
      使っていましたらどんな感じか送ってください
      私の使用感はカキコしてあります。

      動画の再生はできていますか 私のやつは遅すぎて話になりません

書込番号:15225033

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikutan87さん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/19 18:13(1年以上前)

MONTY221さん、こんばんは!

Wi-Fiでプレビュー使ってますよー。私はiPhone、iPadで使ってます。ちなみにiOS6です。

使い勝手はどうでしょう…。
まず、マウントの角度調整ができないので視野角調整には使えません。
自作で調整可能なマウントにすれば便利でしょうね。

録画スタートもiPhone側から操作出来るので、フルフェイスでカメラの動作音が聞き取りづらい時などは便利です。

録画した映像を見る場合は端末側にコピーしなければならないのですが、録画時間と同じかそれ以上コピーに時間がかかるので気軽には使えないです。

書込番号:15225532

ナイスクチコミ!1


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/20 08:47(1年以上前)

やはり 動画の再生(コピー)は同じぐらい時間がかかっていますね
WIFIの転送スピードってこんなに遅いのでしょうか?

やはりSONYさんには、アプリと本体のファームの変更で スマホにコピーしず
プレビューできる様にしてほしいと思います。

動画を撮りながらプレビューしているので 簡単に出来そうな気がするのは
私だけでしょうかね?

それでは 怪我などしないように 遊んで行きましょう!

書込番号:15227963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/10/20 12:48(1年以上前)

私はiPhone4S+iOS6なのですが、Wi-Fi接続で画像が取得できない事がよくあります。
むしろ正常起動できない方が多い。カメラへの接続はできて操作もできるのですが、
画像だけが取得できない。
カメラとPMMの起動順序を変えたり各種設定を変えたりmicroSDカードを抜き差ししてみたり、
PC用のWi-Fi電波から離してみたり近づけてみたり、動画ファイルを一つだけ残してみたり、
PCに全て移してみたりといろいろ試しているのですが明確な再現性が得られません。
iPhoneの設定画面で再接続を試みると蹴られる場合もあり、カメラ側から出ている電波
そのものが不安定なのではないか?とも思いました。
画像取得ができない状態で、カメラのリモート設定をOFF/ONして入れ直すとつながった・・・
という事もあったので、どうもこれが一番怪しいんじゃないかと睨んでます。

前記したように画素像取得不能でもリモート操作はできるのですが、一度だけ操作もできない
事がありました。録画開始/停止は本体ボタンの直接操作が確実だと思います。

書込番号:15228725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

本体(電池)の発熱

2012/10/16 11:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

Wi-Fiを使ってる状態で録画してると特にすごいですがWi-Fiなしでも本体の発熱が最近のスマートフォンのようにあります。

通常なら防水ケースに入れた状態でどこかに固定して使用すると思うので熱が逃げず悪化していきます。

スマートフォンのように熱による機能制御なんてないでしょうから燃え尽きる可能性があるので注意が必要かもです。

電池を取り出すと発熱元が電池であることがわかったので電池の不良もしくは電池の慣らしが足りないなどだと思いますが様子をみることにします。

ちなみに充電・給電しながらの録画はやはり発熱を伴いますので注意を。

書込番号:15211271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/16 13:37(1年以上前)

参考までに、時間的には、どれぐらいの撮影時間で使われていますか?
私は、防水ケースでなく、ヘッドバンドマウントを使用しているおかげか
それほど気にはならないです。
まあ、私の場合長くても20分程度の撮影というのもありますが。。。
(日の当たる所で使うと結構熱くなりますが。これはしょうがないですね。)

もしかして、それは舞い散る桜のようにさんの『独自改良』のせいとか?←冗談です。

書込番号:15211591

ナイスクチコミ!0


中国男さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/16 21:12(1年以上前)

それは舞い散る桜のようにさん

とても参考になりました。
私はHERO、HERO2と使っていますが同じようにお使いなら
これらと比べての発熱具合はいかがですか?
あとソニーなんで画質に期待していますがどうでしょう。

書込番号:15213097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/10/17 12:06(1年以上前)

昨日これを衝動買い、自転車で3時間ほど走ってきました。私のも熱を持ちますね。
気温20度強の曇り、自転車用ヘルメットの上にちょんまげスタイルで設置して、
1080p/画角120度・手ぶれ補正ON/Wi-Fi OFFという設定で20分ほど走ったところ、電池の
温度は人肌より温かい程度まで熱を帯びてました。40度強ってところでしょうか?
本体が熱に対してどれだけ耐えられるのかが問題ですが、真夏の炎天下のような条件では
それなりに厳しくなるでしょう。
ウォータープルーフケースは単体でも売られるので、本気で熱・曇り対策やるなら
防水は諦め操作性向上を兼ねてケースに穴開けるしかないかな・・・。

書込番号:15215427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2012/10/17 12:59(1年以上前)

現在8GBのメモリーで使ってるので最大でも一時間ちょっとしか録画できません。

発熱をすごく感じたのは昼ごろ屋外で30分未満使用したときです。

本体を直射日光から避けるようにカバーでもかぶせれば外的熱は抑えられるかもしれませんが、電池が発熱元でしたので急激に電力消費がされたので発熱したのではないかと。

書込番号:15215624

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/17 16:52(1年以上前)

中国男さん
画質、悪いと思ったのは私だけでしょうか?
GOPROの方が綺麗です。
ノイズがめだちますね。
残念です。防水ケース無しのヘッドバンドなら良さそうですが、防水ケースつけたら重みで暴れます。

書込番号:15216334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


中国男さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 21:21(1年以上前)

画質がイマイチとなるとイイとこ無しですね。
今回はパスしてWi-FiBacPacにすることにします。
ありがとうございました。

書込番号:15217620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 22:15(1年以上前)

>>中国男さん
画質、ホントにいいですよ。ホワイトバランスの違い(実物にドだけ近いか、という事ではなく)は有りますが、電子手振れ補正もあり、対GoPro2でも勝ってると思います。ハンディカムの技術が入っていると思えば当然かも知れませんが。

借りるなり店頭で使うなりして、実物比較した方がいいです。youtubeとかで比較してGoProを推している人もいますが、実物で取れる絵とは別物に見えますよ。
※私はいわゆる信者では有りませんが、動画を趣味とする者としてのコメントです。

書込番号:15217922

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/18 01:58(1年以上前)

私は期待して予約して買ったものです。
GOPRO
ヘビーユーザーですが、一眼レフや各種カメラを使用して動画を作ってます。
GOPRO信者でもありませんが、GOPROより綺麗とは到底思えません。

だいたいGOPRO信者は画質が綺麗に見えてしまうんでしょうか。

一眼レフではそにーを使ってすすめると、ソニー信者らしいのですが、ニュートラルに見てますが。

GOPRO2が大きくてごつくてやめた。と書いてますが、GOPROの方がちっさいですが・・・。
それもわかってないですよね。裸は小さいと思いますが。

ハンディカムの技術が入ってます。だから綺麗です。
アクションカムの技術は初めてですよ?

GOPROは遥か昔からアクションカムを作り、今やTVでは引っ張りだこ。
お化け屋敷や遊園地のアトラクションのレポート。出川やイモトはGOPROとセットみたいなもんで。
HD化してからも2代目。今日発表になった3代目はさらに恐ろしい高画質ですね。

JVCもきっと自信持って出してあれ。
SONYも自信持ってだして・・・。いいものたくさん持ってたのに。
画質どうしたんだろう。

書込番号:15218913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 07:16(1年以上前)

それは舞い散る桜のようにさん

すいません私の書き込みで画質云々という話題で板を汚してしまいました。どうも知識と確認が足りすにHDR-AS15を買って後悔している方が、やたら叩いていることに頭に来てしまい、うっかりと。申し訳ないです。

さて、本題。発熱の件についてコメントします。
バッテリーもほっかほかになりますが、本体も実は結構ほっかほかです。というのも、PCやスマホでもそうですが、発熱元は、ディスプレイ/バッテリー/CPU であり、とくにCPUは、動画撮影という常に画像処理を行っている処理では、ものすごく頑張ります。詳細はエンコード/デコードで調べてみてください。おまけに電子手振れ補正(イメージャが動いている訳ではなく、連続する画像データを使って擬似的に手振れの少ない画像にしています)も有効にした際には+αの不可が掛かります。

影響がゼロではないと思いますが、『電池が新しい事』が発熱の原因ではないと思います。現に今まで使って来たバッテリーで使っても、同じ位の発熱でしたし。

書込番号:15219235

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/18 11:11(1年以上前)

知識が足りない?
GOPROを使っていたが、大きすぎて使えない。ソニーは小さくて画質が良い、ってソニーの方がでかい。

電子式手振れ補正の知識があなたが間違ってるんじゃない?センサーシフトと同じようにはいってない。

私は比較動画もあげてるし、手振れ補正で画面についた水滴がハチャメチャになる様もあげてる。画質もみればわかる。

あなたはソニーの方ですか?
私のスノボとかには使えないのクチコミ動画はみましたか?

書込番号:15219847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/18 11:25(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000401901/ReviewCD=540674/

うわっ、EOS Mのレビュー1点。
すごい事書いてんな。

やっぱりソニーのステルスマーケティングか。やりすぎだよ。

書込番号:15219882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2012/10/18 11:35(1年以上前)

2〜3キロの距離移動中に使いましたがWi-Fiを接続なしで録画したところ、
温かいかどうか微妙というぐらいしか防水ケースの外側から確認できませんでした。

電池からの安定給電が足りなくなると発熱するのかどうかは実験しないとだめですね。

書込番号:15219907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

専用アプリで接続失敗

2012/10/12 19:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

専用アプリをスマホにインストール
スマホのWi-Fiと本体のWi-Fiをオンラインにする

次にアプリ側で「direct〜」と表示されます。

スマホ側でその表示をクリックするとパスワード入力が求められます。

説明書にパスワードがシールで貼られてるのでその英字を入力します。

パスワード入力は初回のみで次回からは入力不要です。

すると接続中となりプレビューが表示されるはずですがアプリ側でエラーとなりそれ以上できませんでした。

テストしたスマホはIS13SH
動作したスマホの機種情報ください。

使用したホットモックはメモリーカードなしのバッテリー駆動です。

ちなみにバッテリーは簡単に抜けないので交換は苦労します。

書込番号:15195061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件

2012/10/12 20:44(1年以上前)

自己解決しました。

家電量販店でのホットモックでしたがメモリーカードが店舗側で用意がないので持参したメモリーカードを差してリトライしたところ

無事接続できてリモート録画とプレビューできました。

書込番号:15195246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

AV Watchで紹介記事

2012/10/08 10:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

AV Watchで紹介されてます。

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121005_562988.html

ダイビング用に考えてましたので参考になりました。自分の吐いた泡が映り込みます。
マウント方法は再考が必要です。

書込番号:15176484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2012/10/08 22:36(1年以上前)

腕時計のようにそでに付けられると泡の映り込みはなくなって良いかも知れないですね。

書込番号:15179317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/09 12:13(1年以上前)

雨が降ろうが土埃が舞おうがお天気に関係なく撮り続けられるところが凄そうだ!!!
それにしても懐かしいデザインだな。

書込番号:15181037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/09 13:36(1年以上前)

泡もですが、頭の横にマウントすると、
特に170°で撮影する場合は自分の頭が写り込みそうです。

また水中撮影用にはオプションの『AKA-RD1』(水中用)が必須。

コレを使わないとリンクの動画のように水中ではピントがどこにも合わないみたい。
逆に言えば、このオプションを使へば陸上と同程度のシャープな映像が
水中撮影でも期待できそうですね。





書込番号:15181284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/10/10 14:55(1年以上前)

頭にセットして170度の撮影の際は、どうしても顔の側面が写っちゃうのかな・・・・。
これは結構痛い・・・

http://youtu.be/VP_O4Hjv3Rc

書込番号:15185637

ナイスクチコミ!1


hilogonさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/10 21:27(1年以上前)

視野角170度のカメラであれば映り込むのは当然ではないでしょうか。アームをつけて伸ばしたりするとか工夫が必要そうですね。
私はカメラにステーをつけて連結させて撮りっぱなしにしようかと思ってます。タンクにつけて後ろを撮っても面白そうですし色々楽しめそうですね。

書込番号:15187049

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2012/10/10 21:57(1年以上前)

>200LXまだ使ってますさん

ダイビングでは静止画、動画を両立できるようにTZ30を使ってます。
AS15を頭につければ手持ちは動画性能を考慮せず静止画に専念できる
ミラーレスなどカメラの選択肢が増えると期待しましたが
ちょっと期待はずれでした。

この前のダイビングでGOPROを腕時計のように付けている人がいましたが、
撮影はむつかしそうでした。
AS15の形状だとさらに厳しそうです。

静止画用のカメラにAS15を取り付けようか思案中です。


>GOGO123 !!!さん

たしかにどこか懐かしいデザインですね。
頭につけて普段歩き回る勇気はないです。


>くまのーさん

手ブレのことを考えると170°が無難かもしれませんね。

水中撮影用の交換ドア『AKA-RD1』は必須ですが、
これがないと水中でピントが合わないという理屈はいまいちわかりません。
GOPROも水中用のレンズが必要みたいですが。


>てっくとっくさん

やはり手ぶれ補正の120度が現実的かも。

撮像素子は1680万画素なのに静止画記録は200万画素とか
AVCHDに非対応とかも少し残念です。
もう少し様子見です。

書込番号:15187206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー&充電器

2012/08/18 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1

機種不明

XA-1

先程届きました。

届いたバッテリーは寸法ばっちり、XA-1で動作を確認、
充電器も純正、互換ともにしっかり充電できているようです
(ランプが赤から緑になりました)
充電時間も二時間程で完了(AC100Vから)
シガーコードも付属しているので
充電環境も広がり、大満足です。

みーくん5963さん、良い情報ありがとうございました!

でも試される方はあくまで自己責任でお願いします。



書込番号:14951548

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2012/08/18 19:07(1年以上前)

気づけば衝動買いさん、レポートありがとうございます。

やはりサムスンSLB-10AがBN-VH105と互換でしたか。無事目的に適って良かったですね。
お役に立てて何よりでした。

これでXA1ユーザーさん達もバッテリー切れの不安から解放?され、きっと活用の幅が広がることでしょう。

あとは互換バッテリー・充電器の国内業者が扱い始めるなどして、それらの入手が容易且つ安価になってくれることに期待しますかね・・・(笑)。

書込番号:14951877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/26 07:27(1年以上前)

別機種
別機種

こちらも、eBayで注文したSamsungの互換バッテリーセット届きました。送料込み1018円で、バッテリー2個とチャージャーのセットです。問題なく動作しました。
eBayで、2X SLB-10A Battery のキーワードでぞろぞろ出てきます。$9.55+送料$2.99のところで買いました。

余談ですが、Samsungのこのバッテリー、CanonのNB-6Lと同じではないか、との話も上がってますね。国内Amazonでも、互換品はバッテリーとチャージャー合わせて、1000円以下で買えるようです。こちらでは動作未確認ですが。

書込番号:14981958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2012/08/27 02:12(1年以上前)

x_tetsuさん、
入手されたSLB-10A互換品、うまく使えたんですね。良かったです。

なおSLB-10A/BN-VH105とNB-6Lですけど、
私の見立てでは同サイズで電極位置形状も同じ?、しかし切り欠きの形状が違うので非互換の可能性大・・・って思っています。

確かに互換「充電器」にはSLB-10AとNB-6L兼用を謳う機種は存在するものの、
互換「バッテリー」として両者共通・兼用って言うのは見当たらないようなので。

ひょっとしたら、両バッテリーの違いが切り欠き部分の形状のみ、と見抜いた互換充電器メーカーが、
どっちのバッテリーでもはまるようなホルダー形状の充電器を作って(=それぞれのバッテリー形状に合わせた出っ張りをあえて設けない)、
それを「兼用」として売っているだけなのかもしれないです。

あくまで推測ですけど(笑)。

書込番号:14985703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/28 22:16(1年以上前)

みーくん5963さん

詳細情報ありがとうございます。危うく、人柱を増やしてしまうところでした。助かりました。

書込番号:14992515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/09/26 19:49(1年以上前)

気づけば衝動買い様
宜しければどこで購入したのか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:15124614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2012/09/27 00:52(1年以上前)

横からすみませんが参考・ヒントまで。

多分、上のお二方はいずれも国外の業者から買われていますよ。ebayあるいはQoo10とかですかね。

でも実際のところ、国内の業者から買うこともできなくは無いようです。ちょっと変則的ではあるのですが・・・。

キヤノンNB-6L用と銘打って国内向けに売られている互換充電器の一部に、実際にはSLB-10Aにも対応しているものがあるようで、それを狙い撃ちで購入する、と言う方法になります。

その見分ける目安は、実物写真でバッテリー装着部分に金属接点が4つ見えるものです。
通常、一種類のバッテリーにだけ対応するのなら、接点はまとまって一カ所に二つないし三つ並んであるものですが、NB-6L・SLB-10A両対応品だと、接点が二カ所に分かれて二つずつの計四つあるんです。

更にバッテリー装着部が大写しなっていて、そこに「Fits SAM SLB-10A」の刻印があるのがはっきり読みとれるものなら、尚確実でしょう。

Amazonや楽天などの通販サイトでそれらしきNB-6L互換充電器を探し出し、実物に上記刻印があるかどうか、出品者へ質問して確認する、と言う手もあります。

日本国内でサムスンのデジカメってあまり聞かないからか、あえて商品説明には「SLB-10Aにも対応」、とは載せてないようです。

よろしければお試しを。

書込番号:15126236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/10/07 20:41(1年以上前)

x_tetsuさん
それと同じ物が欲しいのですが、いまいち購入の仕方がわかりません・・・
セカイモンとe-bayは別サイトなのですか?
すみませんがよろしければ教えて下さい。

書込番号:15174047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

販売価格はいかほどに?

2012/09/26 19:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

ついに発表となりましたね。
JVCには少しがっかりだったので、とても期待しています。
さて、市場想定価格は3万円前後との事ですが、幾ら位になるのでしょうか?
海外通販のB&Hでは、$268-
1$=80円として、送料とTAXを含めても26,000円でおつりがくる価格です。
国内でこの価格なら即買いなのですが(笑)
さて、発売価格はいかほどに?

書込番号:15124570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/26 20:41(1年以上前)

ついに国内販売になりましたね。

ダイビング用、スキー用に期待しています。
海外のみならAmazon.comで買おうと思っていました。

GoProは水中用には別売のレンズが必要なようでしたが、これはどうなんですかね?
またゴーグルなんかに付けたときはどうやって撮影中かどうか確認するのか疑問です。

今までダイビング用のカメラは静止画と動画の両方を重視していましたが
これを動画専用にして、カメラは静止画重視のものに変えられるかもと期待しています。

書込番号:15124833

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/26 21:07(1年以上前)


水中用には交換ドアというのが用意されてますね。
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-RD1/

国内価格は35,000くらいからですかね。
もし国内価格が高いなら海外から通販で買うのも考えます。

書込番号:15124972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/26 22:19(1年以上前)

スキーに良さそうですね。
値段がお手頃だと良いんですが♪

書込番号:15125400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/01 12:58(1年以上前)

3万円を切ると非常に魅力的ですね^^

ビクターもいいなと思っていたのですが、心配だったのがバッテリー。
主に波乗り動画を撮影したかったので、バッテリーは最低でも2時間は持ってくれないと。

しかしHDR-AS15はSONY 互換バッテリ- NP-BG1(こっちだったかな?w)が使えるとか。
これでバッテリー面の出費は少なくて済みそうです。

発売がたのしみです。

書込番号:15146416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)