アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アクセサリー発売日決定

2016/01/29 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:23件

Facebookより転載。

【Kodak PIXPRO 新発売アクセサリの発売時期について】
Kodak PIXPRO SP360 / SP360 4K用の新発売のアクセサリについて、お伝えします。
(発売直前でのご案内になってしまい、申し訳ありませんでした…)

◆16年1月31日発売開始予定◆
・SP360用ダブルベースマウント / MTDBBK01
・SP360 4K用ダブルベースマウント / MTDBBK02
・SP360 4K用リモコン / RRBK01
・リモコンマウント / MTRRBK01
 (RRBK01をMTSSBK02に固定するために使用します)
・セルフィースティック / MTSSBK02
・曲面接着マウントA(スライドジョイントタイプ) / MTCABK02
・平面接着マウントA(スライドジョイントタイプ) / MTFABK02
・サーブボード接着マウントA(スライドジョイントタイプ) / MTSABK02
・ヘルメットフロント接着マウント(スライドジョイントタイプ) / MTHFBK01
・ヘルメットLタイプ接着マウント / MTLABK01
・ヘルメットLタイプマウント / MTLHBK01
・チェストハーネスマウント / MTCHBK01
・ヘルメットマウントC(フロント用) / MTVHSBK05
・ミニトライポッド / TRPBK02
・SP360用標準ケース(三脚ネジタイプ) / SDH02
・SP360用リストハウジングマウント / MTWH01
・トライポッド変換マウント / MTTPBK01
 (三脚ネジ穴⇒スライドジョイントに変換できます)
・スクリューマウント / MTCHBK02
 (スライドジョイント⇒三脚ネジに変換できます)
・USB充電器+microUSBケーブルセット / ACSKIT02

◆発売中◆
・SP360 4K用 標準ケース / SDH03
・SP360 4K用 防水ケース / WPH02
・SP360 4K用 レンズカバー / LCPT02
・吸着マウント(ボールジョイントタイプ・接続アーム付) / MTSCBK02
・バーマウントA(スライドジョイントタイプ) / MTHDBK02

◆その他◆
・取扱店様や地域によって、発売開始日が遅れたり、お取り寄せになる場合があります。
 お近くの取扱店様に製品型式と合わせて問い合わせください。
・SP360 4K用フルアクセサリーキットなどのセットの発売予定はございません。
・ホームページ更新は近日中に実施予定です。

書込番号:19536647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件

2016/01/29 21:29(1年以上前)

楽天の一部店舗ではフライング予約を受け付けている所あり。ただし、リモコン一個に3000円くらいと店ごとに違うのが見られる。定価はいくらだ?

書込番号:19536660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ケースを購入しました。

2016/01/28 17:11(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

クチコミ投稿数:322件
機種不明
機種不明

外観

本体+予備バッテリー+バッテリーチャージャー

やはりポケットに入れて裸で持ち歩くのは、少々ガサ張るし落としたりしないかと不安なので
ケースを購入しました。

エレコムのアクションカメラケースというやつで、サイズも本体とバッテリーチャージャーを
入れてドンピシャです。

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-EVA-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-DAC-002BK/dp/B0162OS7B6/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1453967445&sr=8-6&keywords=%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0+%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

書込番号:19532678

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/28 23:05(1年以上前)

ジャストミート(o^-')b !

書込番号:19533866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

黒色に戻って型番がリセットされたHDR-AS50R

2016/01/06 20:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000V

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201601/16-001/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=wBRj1PFAfjU
基本性能はデジタルズームが付いたぐらい?の据え置きで、ライブビューリモコンの方がより進化したという感じですね。

AS200Vで満足しているから、あまり欲しいとは思わないな・・・

書込番号:19466447

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-X1000VのオーナーFDR-X1000Vの満足度4

2016/01/06 21:02(1年以上前)

4K撮影時にブレ補正が使えるようになったのなら非常に気になります。ボディが艶消しの黒になったのも、写り込みが気になっていた私にはグッドです。バッテリーが半日持つようになっていたら素晴らしいのですが。

書込番号:19466493

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X1000Vの満足度3 re-wind 

2016/01/06 21:20(1年以上前)

>紫の雨蛙さん
情報ありがとうございます

本体は待望のブラックボディーながら AS30と同じ品質?(塗装ではなく成型のまま?)
大きさ重さの詳細がまだわかりませんが 形状的にAZ1とAS200の中間のような??? バッテリーはどちらの仕様なのかも気になります
何気にデジタルズームも魅力ではあるけど リモコンの出来次第かな
NIKONのデジ一と全天球カメラも気になるし 今日はもうお腹いっぱい

書込番号:19466567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2016/01/10 18:00(1年以上前)

すみません。お騒がせしました。これHDモデルの後継機だったようです。

上のリリースで、4Kタイムラプス対応とあったので、4Kムービーモデルと誤解していたようです。

グローバルサイトの詳細スペック
http://www.sony.com/electronics/actioncam/hdr-as50/specifications

書込番号:19478384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

あけおめ、ことよろ

2016/01/01 08:33(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4
当機種
当機種
当機種

1:1

16:9(こっちの方が左右の写ってる範囲が広い)

グローバル

近所の土建屋(?)が盛った土山に登って撮影しました。

国立天文台の「日の出入り」には7:03とあるけど、実際に太陽を見れるのは7時半〜8時前。
T山連邦のせいで。

ちゃんと調整すれば良かった。
逆光が・・・。(・ω・;)

書込番号:19450820

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/01 08:40(1年以上前)

いやいや、おもしろいo(^o^)o

書込番号:19450829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


団塊jr.さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/01 11:39(1年以上前)

>やすゆーさん
元旦から行動力が凄いですね(^o^;)

書込番号:19451109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/01 11:46(1年以上前)

通りすがりですが、楽しそうですね。
このカメラ。
欲しくなってきます 笑

幼児の前に差し出したら、危険な感じ w

書込番号:19451122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/01 12:48(1年以上前)

>やすゆーさん
あけましておめでとうございます!

いきなり写真をみたらドローン?って思ったら盛り土なのね。

今年も楽しい映像を撮って楽しみましょう〜

書込番号:19451223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/01/01 13:13(1年以上前)

>やすゆーさん
明けましておめでとうございます。

360度見渡せる場所があっていいですね。
ほんとドローンで撮ったかと思いました。

今年もいろいろな映像や写真を撮りましょう。

書込番号:19451266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/01/02 08:31(1年以上前)

おっとと、レスいっぱい。
ありがとうございます。

使ってて益々面白いと思えるカメラですが、やはり本領発揮は動画でしょうねー。

近所の土山(高さ5mくらい?)の上で、自撮り棒を伸ばして撮影しました。
言われてみればドローンっぽい写真に見えますね。

今年は、称名滝・千里浜を考えてます。
あとは五箇山の世界遺産かなぁ。


あ、WiFi接続がどれくらい離れても大丈夫か試しておかないと。

書込番号:19452888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.4.1.80

2015/12/26 01:29(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO

クチコミ投稿数:86件

新しいファームウェアがきましたね。日本語ページはまだですが、英語のホームページではダウンロードできます。
ちょっと使った感じでは、パン方向のセンターがずれていくのが改善されているようです。
他にもいくつか改善点があるようです。

書込番号:19434544

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2015/12/26 13:52(1年以上前)

早速ファームをアップデートしました。
とりあえずパン方向のズレはましになりました。
外に持ち出してみてテストしてみます。

書込番号:19435568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 OSMOの満足度4

2015/12/26 15:32(1年以上前)

音声も修正されているみたいですね。
録音ピークメーターが動きます。

ただしDJI GOの不具合でスマホとの通信切断が発生する問題はまだ未解決。
正月に使えそうにないです。

書込番号:19435773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/26 19:55(1年以上前)

> テリポッキー さん

色々と改善されているようですが
一つ教えて頂けますでしょうか?

> DJI GOの不具合でスマホとの通信切断が発生する問題

とは、どんな条件の時に通信の切断が発生するのでしょうか?

当方の場合は4K 24P (4096 X 2160) の時に録画スタートボタンを押すと録画始まると直ぐに
録画が止まり、画面が消えて.......、暫くすると自動で録画ストップの状態で復旧しますが、
復旧後の画質は4K 30P (3840X2160)に変わって、その画質ですと止まること無く撮影出来ます。
これでWiFiが切れたりする症状はありません(ストップしたときに切れているのでしょうか)。
平たく言えば、4K 24P (4096 X 2160) での撮影が出来ないと言う状況です。

PS
ただいま、ショップに不具合と思い預けており検証できずお伺いするものです。

書込番号:19436454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2015/12/26 22:42(1年以上前)

こちらもトラぶってます
アップデートを試みるも いつまでたっても左LEDが点滅したまま
30分たってあきらめて電源OFF
その後は駆動しているのですが バージョンは以前のまま 各種設定はデフォルトに戻ってしまってます
更に今度はスマホとの通信が当初は動いているのですが
画面中央にタッチすると固まってしまいます この時黄色いマークが表示される(以前にはなかった)
一応 旧ファームではあるものの使用はできそう 明日ショップに持ち込み対策考えてもらおうと思ってます

書込番号:19436952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/12/26 23:27(1年以上前)

私の場合は、ファームのアップデートは20分から30分くらいかかりましたかね。結構時間がかかってるなあとちょっと心配しました。アップ後、バージョン表示が前のまま(1.0.1.19+)で、あれっやっちゃったかな?と思いましたが、電源offonを2,3回やってるうちに1.4.1.80になりました。
トラブルはこれくらいで、(幸運にも?)普通に使えております。
iPhone6s、xperiaz4(lollipop)で動作確認できています。

書込番号:19437094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/12/26 23:27(1年以上前)

私も30分ほどかかってファームアップに成功。
録音ピークメーターが作動するようになりました。
が、ジンバルがパン方向に勝手にゆっくりと回転するようになってしまい、使い物になりません。
以前のファームに戻すと、そのような挙動はなくなりました。
今回のバージョンへのファームアップは、しばらく様子を見たほうが良いかもしれませんね。

書込番号:19437095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2015/12/27 00:20(1年以上前)

>Spectacular さん
>takenicoさん
返信ありがとうございます
相変わらずバージョンは古いままなんですが
撮影自体はできているようですし 各種設定も行えるのですが
一部で以前と違う表示がスマホ画面に出ます
画面中央部をタップするとやはりフリーズ 約1分でアプリも落ちます
なんだか 部分的にアップデートされた感じです
元に戻るかなー

書込番号:19437222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 21:01(1年以上前)

あれ?前からでしょうか?
日付が 2015・12・27 になっていますが
最初のリリース日と同じでしょうか?
バージョンが同じで新しいとか?
どうなんでしょう?

OSMO Firmware v1.4.1.80
2015-12-27

書込番号:19439433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2015/12/27 23:01(1年以上前)

その後進展がありました
正規代理店で確認していただいたもののの 
バージョン情報は古いまま で最新バージョンにアップデートしようとしても受け付けず。
DJI本社は週末から新年に向け休業らしく お手上げ。。。
もっとも撮影自体はできるので本体持ち帰りとなりました

その後ついでに 携帯スマホをi-phone5→6+ 機種変更して帰ってきて
DJI GOインストールしてWIFI接続したら
なんと 既にバージョンは最新になってるではないですか
アプリのフリーズもなくなり快適に。

販売店いわくi-phone5は推奨しないそうです
i-phone5s以降の機種が推奨で それが原因かもと言われました
もうひとつ 中国本社のファームアップとは多少違うらしく
ローカライズされていることもあるので 日本正規代理店の案内するファームアップにしてくださいと言われました
結果オーライの結末でしたが 参考になればと書き記します

>テリポッキーさん
テリポッキーさんのスマートフォンの機種はどんな感じでしょうか?

書込番号:19439772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 23:20(1年以上前)

>どらくえちゃんさん

確かに日付が変わっていますね。
25日のと、27日のファイルをダウンロードしましたが、ファイルサイズも違うし、MD5値も違うので、何かが変わってますね。
密かにバグ修正したりしているのかしら?

ちなみに私は25日のファイルでアップデートして、問題なく動いていますが、27日のファイルで再アップデートしたところ、アップデートが始まりましたが数十秒で終わり、バージョンも1.4.1.80のまま、特に変化なしでした。

書込番号:19439823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/12/28 00:43(1年以上前)

http://forum.dji.com/thread-38018-1-1.html
これですね。

25日のファームだと、低確率でWiFiがリブートしつづける不具合がでることがあるようです。この場合カスタマーサービスで対応するみたい。
27日のファームはこれを修正しているようです。(ファイル名にもBugFixという文字が付いています)

25日のファームアップデートしてしまって、問題が起きなかった場合はそのままでいいようです。

書込番号:19440005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/28 06:27(1年以上前)

> Spectacular さん

OSMO_FW_V01.04.01.80-2.bin

と、25日のファイル名に対して「-02」がついていますね。
日本でのリリースを待ってみます。

> 撮らぬ狸さん

最新バージョンとは DJI go でしょうか?
2015-12-18 Ver.2.4.3 ですよね。

書込番号:19440205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/28 08:49(1年以上前)

Dji go の推奨機種は以下の通りだそうです。

 iOS(iOS 8.0以降):iPhone 5s, iPhone 6, iPhone 6 Plus, iPad Air, iPad Air Wi-Fi + Cellular,
          iPad mini 2, iPad mini 2 Wi-Fi + Cellular, iPad Air 2,
          iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular, iPad mini 3, iPad mini 3 Wi-Fi + Cellular.

 Android(4.1.2以降):Samsung tabs 705c, Samsung S6, Samsung S5, Samsung NOTE4,
           Samsung NOTE3, Google Nexus 9, Google Nexus 7 II, Ascend Mate7,
           Huawei P8 Max, Nubia Z7 mini, SONY Z3 EXPERIA,MI 3, MI PAD, Smartisan T1.

書込番号:19440388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/29 13:27(1年以上前)

10分ほどでファームウエアーのアップ出来ました。
テスト程度しか撮っていませんが、不具合と言えば水平がどうも取れていないようです。
いまから外に持ち出して色々と試そうかと思っています。

ご報告まで。

書込番号:19443470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 OSMOの満足度4

2015/12/29 17:04(1年以上前)

色々情報がでましたね。
今までのカメラのクチコミとはまるで違い、スマホやパソコンのスレみたいです。
私のスマホは富士通Arrows FJL22というものでアンドロイドは4.2.2ですね。
ただ何て言うか、DJI GOバージョンアップまでは特に不都合無く動いていましたので遺憾であります。

ちょっとOSMOの使用は落ち着くまで停止しようかと。
素性は良いので、バグで頭にきて売却とはなりません。
ドローンの場合はバグは墜落直結ですが、カメラは不都合程度ですからね。
(ドローン墜落経験者の弁)

書込番号:19443904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2015/12/29 18:06(1年以上前)

>どらくえちゃんさん
>最新バージョンとは DJI go でしょうか?
>2015-12-18 Ver.2.4.3 ですよね。
最初 I-PHONE5の時は古いDJI GOだったようです
I-PHONE6+にして新たにDJI GOをダウンロードしてまともになりました
スマホ コントロール側のアップデートまで気が回ってませんでした お恥ずかしい。


>テリポッキーさん
ハードウェアは良くできていそうなだけに コントロール系ソフトウェアの完成度にやや未熟さを感じますね
多彩なコントロール性が魅力でありつつも そこを欲張ったために煮つめ切れてない気もします
OSMO本体のファームアップと コントロール側スマホ等のDJI GOも常に最新にしておかないと問題が発生している感じです
ただ 少なくともWIFIが接続できなくとも最低限の撮影はできてますので 
個人的には各種設定だけができればあまり問題視していません
(購入後初期にはWIFI接続は必須ですが)
最近はWIFI接続の待ち時間が面倒で 未接続のまま撮影を行っています
(スマフォルダーもデザインは良いと思うけど 重いし実用性は???なので全く持ち出さなくなりました)

書込番号:19444060

ナイスクチコミ!0


takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/12/29 21:34(1年以上前)

「ファームアップ後、パン方向に勝手にゆっくりと回転するようになった」 と報告した者です。
その後、色々試しているうちに、なんとなく原因が分かってきました。

・「スムーズトラック設定」の項目でパン方向をオフに設定した場合
・オリエンテーションロックをかけた場合
・パン方向のデッドバンドを高めに設定した場合
に、上記の症状が発生するみたいです。

つまり、カメラを同一ポジションで静止させる力が強く働く条件で、発症するようです。
別の機体で同じ症状が再現されるか、購入した代理店に検証を依頼しています。

私の個体に特有の症状かもしれませんが、一応追加報告させていただきます。

書込番号:19444602

ナイスクチコミ!0


物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2015/12/29 23:19(1年以上前)

すいません。今晩購入したものですが、ファームアップの英語サイトの場所がわからず、
苦労しております。ご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:19444902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2015/12/30 00:21(1年以上前)

>takenicoさん
毎度です やっとわかりました。。。
>ファームアップ後、パン方向に勝手にゆっくりと回転するようになった
>パン方向のデッドバンドを高めに設定
数値を小さくした時ということでしょうか?
私もデッドバンド値は0にしていますが 以前よりはセンターに戻るように感じています
パン方向の回転は 購入当初大変違和感を感じてましたが
だいぶマシになったのと慣れもあるかもしれません
あと おかしいなと感じた時は私はキャリブレーションを頻繁に行っています

しかしながらFeiyu Tech Gimbal の常にセンターに戻る仕様と比べた時は 今もまどろっこしさを感じています
で 結局SONY ASシリーズ用ジンバル Feiyu Tech G4 GS G4GS もオーダーしちゃいました
届き次第 また比較検証してみますね


>物欲男さん

ダウンロード先です
dji japan
http://www.dji.com/ja
Osmoのファームウェア
http://www.dji.com/jp/product/osmo/info#downloads

ですが 初期バージョンでも十分に機能します
まずは リスクを負ってファームアップするより 今現状で撮影を楽しみつつコツの習得をされてはと思います
そののちにファームアップでも遅くないと思いますよ

書込番号:19445080

ナイスクチコミ!1


物欲男さん
クチコミ投稿数:45件

2015/12/30 00:34(1年以上前)

撮らぬ狸さん
ありがとうございました。場所わかりました。リンク文字が小さく、みつかりませんでした。

当方、iphone6で接続、一時撮影できたものの、Iphone5に接続しようとしたらブラックアウト。
iphone6で再接続するも画面が出ず、ファームアップでなおるか、と考えておりました。
その後、アプリ再インストール、動画解像度などを4K30Pに再設定したら、無事画面が戻りました。
アドバイスどおりそのまましばらく楽しみます。

書込番号:19445111

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:21件

海外サイトではSP360 4K - Premier PackがUS$499で発売されていました。
各種アクセサリー(Standard Housing、Curved / Flat Adhesive Mount、Bar Mount、Suction Cup Mount
、L-Type Bracket Mount、L-Type Bracket Adhesive Mount、Square Double-Sided Adhesive)
が本体とセットになっているようです。
日本でも最初からこのパッケージで販売してくれたらよかったのに。2台持ちを検討の方は待ってみる価値有り?かな

https://store.mypixpro.com/?route=product%2Fproduct&path=71&product_id=116

書込番号:19431435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/24 22:27(1年以上前)

>にいにいななさん
 海外ではノーマルSP360はフルアクセサリーやらアクアセットやら3種類ぐらいありますからね。
国内ではノーマルSP360はフルアクセサリーパックはありましたけど結局カメラとのセットはマスプロ電工さん用意しませんでしたからねぇ。今回は海外より日本が一番早く?発売しましたからねぇ。アクセサリーがまだちゃんと準備できてないのかも。
どうせだすならカメラ2台+リモコンセット99,800円とかあるといいのにね〜ってたくさんうれるとは思いませんが直販ならいけるかもね。

マスプロ電工様に他のアクセサリーの発売予定を今日聞いてみました。
・リモコン RR-BK01:2016年2月頃
・平面用装着マウント:2016年2月頃
・L型ヘルメットマウント:2016年2月頃

書込番号:19431908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/12/25 03:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

パッケージ2種類

2種類のパックの内容

>yaaam22-22さん
2個セットもあるようです、ドローンへの上下2個付けもあるみたい。

自分は早くヘルメットマウントが欲しいかな。
自作で何とかならないか検討中。
yaaam22-22 さんのヘルメット2個付けヘッドホンタイプもよさそうですね。

書込番号:19432407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/25 20:45(1年以上前)

おお!ありますねぇ。米国のサイトみたら"Kodak Pixpro SP360 4K Dual Pro Pack"って名前で売ってる?みたいですね
http://kodakpixpro.com/Americas/cameras/actioncam/sp3604k/
・SP360 4K 2個
・ダブルカメラベースマウント
・リモコン
・一脚
・標準ハウジング
・吸着マウント

さらにネットで検索した店舗では998,00ユーロ=約13万で安いってわけでもなさそうですが、リモコンすぐ販売開始っぽいですね。マスプロ電工さんは製品ラインナップ増やすと、販売ルート制限しているので売れずに在庫が増えてしまうリスクはあまり負えないのかも。
 そのサイト見ると、ドローンを挟み込むようなオプションもできそうな感じで、米国ではちょっと変わったアクセサリーも用意されているのかもしれません。ってドローンも種類あるし実現するのかわかりませんけどね。

>yaaam22-22 さんのヘルメット2個付けヘッドホンタイプもよさそうですね。
 いやいやw。「ヘッドホンタイプ」と言えば聞こえはいいですが、ヘルメットの横に出っ張りがあったら、昔みたウルトラマンの隊員ヘルメットのようでさすがに恥ずかしいですw。それはやすゆーさんにお任せw。私は普通に前後のマウントを検討中です。

書込番号:19433937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2015/12/26 09:09(1年以上前)

全然関係ないけど

ドローンって、これ2個(計200g)乗せても飛べるのか・・・じゃあ、爆発物とか気にするのも当然かもなぁ

と思いました。


それはそれとして。
アクションカメラで、自転車だのスキーだのサーフィンだのでの利用は想定して当然なのに、そういうセットを販売しないなんて変ですよねぇ。
海外はちゃんと判ってるのに、マスプロはアクションカメラを理解してないんでしょうか。

>yaaam22-22さん
>マスプロ電工は販売ルート制限している
そういえば、私も買ったキタムラ店で予約の話をした時は
「コダックのカメラ?ウチにはコダック製品というと古いフィルム1種類しか置いてないなぁ・・・ちょっと調べますね」
なんて段階から始まりました。
量販店はヤマダとかジョーシンとかも「コダックの・・・あ、扱ってませんか、そうですか」で終わったし。
ちょっと悲しい。

書込番号:19434922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)