
このページのスレッド一覧(全663スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2014年11月7日 00:32 |
![]() |
7 | 0 | 2014年10月24日 22:35 |
![]() |
4 | 6 | 2014年10月24日 00:50 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月22日 17:20 |
![]() |
0 | 0 | 2014年10月21日 23:30 |
![]() |
6 | 4 | 2014年10月20日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Silver Edition CHDHN-302
この島は琵琶湖に浮かぶ小島ですがここに大きな伽藍が並んでいます、近くで大きな建物を写すには
広角レンズが生きてきました、急な階段も広角で面白い映像になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=W6fp5jgLEeQ
1点

素敵な映像ありがとうございます。
旅行した気分になりました。
画面中央より右下部に白モヤが常にあるのが気になります。汚れかしら?
書込番号:18136400
1点

at_freedさん お見苦しい映像で恐縮しています。
今回の旅行中に伊吹山でカメラを落としてしまい、レンズにキズを付けてしまいました、
修理代が15000円で今修理中です、
書込番号:18136419
0点

ダイナミックな映像ですね!
ところで
ちょっと白被り気味?でしょうか?
書込番号:18137040
1点

Satoshi.Oさん今晩は
>ちょっと白被り気味?でしょうか?
今回はレンズにキズを付けてしまい、表面のコーティング膜も破壊されていて、逆光耐性が極端に低下して、
レンズ内部で乱反射が発生していると思います、順光線では目立ちませんが、逆光線ではだめですね、
今回は白被りとは無関係と思います。痛い出費になりました。
書込番号:18137516
0点

快晴の青空はいつみても良いですね。
私は、11月下旬に、陣馬山の360度パノラマの快晴を
GOPROで撮影するのを狙っています。うまく行けば幸いですが。
たぶん、白かぶりに見えるのは、このレンズは超広角なので、
明るい光は入りやすいためと思います。
最後に、レンズを痛めましたか、綺麗な画像を撮りたい時は
防水ケースには入れたくないですね。
フィルター用アダプター等あるので使ってみてください。
書込番号:18138468
1点

今から仕事さん コメント有難うございます、
>フィルター用アダプター等あるので使ってみてください。
今回は授業料を払いましたので、アダプターも注文いたします、
ハウジングはスタビライザーに合わないので使っていなったので用心していましたが、傷つけてしまいました。
>陣馬山の360度パノラマの快晴を
11月の空は山上から見ると格別素晴らしいと思います、UPお待ちしています。
書込番号:18138906
1点





ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Silver Edition CHDHN-302
ishidan1386さん
ご苦労様です。
色々な試行錯誤の改良を参考にさせてもらっています。
書込番号:18074920
1点

いつもご覧下さいまして有難う御座います。
gopro hero4の作例が色々とUPされています、未だに4kをどうするか迷っています、Hero3+とLumixGH3がやっと使えるようになったばかりです、慣れるのに1年間掛かってしまいます。少し様子をみます。
書込番号:18075278
0点

ishidan1368さん
いつも映像を拝見させていただいてます。
スタビライザーがさらに進化してるようで安定感が増してますね。
Modifi Fy-G3のことを幾つか教えてください。
1.バッテリーの駆動時間はどれくらいですか?
2.充電池のサイズが特殊? 代替できる電池はありますか?
3.予備バッテリーは購入できますか?
非常に魅力的なスタビライザーですがバッテリーが気になります。
分かる範囲でお答え頂けたら助かります。
書込番号:18077869
1点

何時もゴロゴロさん ご覧下さいまして有難うございます。
Fy-G3 Ultraを改造して使っています
>1.バッテリーの駆動時間はどれくらいですか?
A, 連続で2時間以上です、Gopro Hero3+の電池が先に切れます
>2.充電池のサイズが特殊? 代替できる電池はありますか?
A, はい、「16340電池」で検索すれば沢山ヒットします、
>3.予備バッテリーは購入できますか?
はい、付属の電池はすぐにダメになりましたが、[Ultra Fire]で長く使っています
書込番号:18078513
0点

ishidan1368さん
ご返答有難うございます。
2時間ほど使えれば予備が1セットあれば問題なさそうです。
16340電池はCR123Aと同サイズだそうで、そうなるとCR123Aの充電池もありますね。
電圧がちょっと異なるようですが、これも使えるのかな??
GoProを使うならFy-G3 Ultraはあった方が良さそうですね。
書込番号:18082636
0点

何時もゴロゴロさん こんばんは
----------引用-----------------------------------------
パナソニックのCR123Aで平均電圧は3.0V。初期電圧は3.2Vくらいだと思われます。
で16340は平均電圧3.7Vの初期電圧(満充電時)4.2V。
パナソニックのCR123Aのサイズは直径17mm長さ34.5mm。
16340なんで直径16mmの長さ34.0mm
--------------------------------------------------------------
バッテリー16340を2時間使うばあい、4,10Vx3本でスタートして使用後3.6Vx3本まで低下します、
CR123Aの初期電圧3.2Vでは使用できないと思います。
FY g3 Ultraの場合電池ボックスのサイズがピッタシに作られている為に、サイズの少し違いもだめでしょう・
書込番号:18085149
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Silver Edition CHDHN-302
はじめまして。
hero2を所有してします。
https://www.youtube.com/watch?v=d9KHdarrZT0
動画を作ってみたのでお願いします、
hero4が高価なのでこのhero3+Silverの購入を考えています、
protuneが無いとの事ですが、アップデートで追加はされているのでしょうか?
hero2はアップデートで追加されたので、こちらもそうであればいいのですが…
よろしくお願いします
書込番号:18079177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

goprohero4が出た後、hero3BEの良品中古がオークションに出ますよ。
書込番号:18079329
1点

なるほど!ブラックはprotuneがあるので、
それもいいですね、ありがとうございます。
書込番号:18079531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
いまさらなんですが AS30とAS100の撮り比べ
先日レンズに大きな傷を負ったAS30のレンズ交換を済ませ
試し撮りを含め AS100との比較映像を撮ってみました
設定は次の通り
SONY HDR AS100
VIDEO PS 1080 60P
RNGLE 120
COLOR NUTRL
PRO ON
STEDY ON
SONY HDR AS30
VIDEO PS 1080 60P
RNGLE 120
STEDY ON
http://youtu.be/9uqzxAKFy5k
で ええっ AS30のサードパーティ製レンズが意外に良い
AS100はプロモード。 もともと素の絵はパンチに欠けているのは了解済み
後補正を掛けないと観られないのは仕方ないとして ちょっと意外
カラー設定もナチュラルなので彩度も低め
(ビビッド設定は色調が飽和破たんしていると思う)
2分20秒あたりから PREMIERE CCによるEDIT補正を掛けたものも比較として入れてますが
さほど遜色ないかも。。。
PREMIERE CC2014 EDIT設定は次の通り
Unsharp mask 強度250 範囲1.0
RGB/Contrast
調整
AS30もまだまだ現役で使えそうですが 解像度精細感はやはりGOPRO HERO3がまだ上手と感じます
その他
AS30にブレがあるのは 純正マウント スケルトンフレームAKA-SF1の強度不足が原因と考えられます
元絵はそこそこキレイなんですが YOUTUBEにアップするとだいぶ品質が落ちてしまいますね
AS100もピント調節できるかもと思い分解したけど AS30とは違いレンズ部はボンドがべったり、
防水対策の兼ね合いもアリ すこし仕組みが違うようです
よつて ピント調節は断念しました
近日にGOPRO HERO4も発売されますが あのお値段ではちょっと引いてしまいます
なにせ何台も流失させたり衝撃で壊してますから二の足踏んでしまいます
その点SONY HDR AZ1は比較的低コスト こちらに期待したいところです
2点

撮らぬ狸さん、映像見せていただきました。
100はぼやけてますね。
どうしてでしょうか?
ピントがいまいち合ってないのでしょうか?
30の方がきれいな映像で驚きです。
書込番号:18065988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ayahito01さん
こんばんわ
正直AS100の素の映像は???です
今回AS30のクラッシュしたレンズを交換した機会に
改めて違いを撮るために試してみました
AS30は社外品のレンズになったのですが 前より解像してる気がします
そしてもともとAS100はピントが甘かったのか、またはこの個体だけの症状なのか
複数のAS100があればわかるのですが 残念ながらそこまで検証できてません
AS100は発売日に購入して ほぼ毎日30分ほど映像を撮りためていますが
当初の映像も最近の物もほぼ同じ傾向ですので 途中で劣化したわけではなさそうです
このサンプルを撮った後であまりにひどいのでAS30同様にピント調整ができると考え
分解したものの AS100は本体のみでも防水構造になったことから
たやすくレンズを調整することが難しいと判断しあきらめました
ただ 設定の項目にある通り カラー=ナチュラルにしていると
彩度と解像感が甘いように感じます
カラー=ビビッドではもっとすっきりした絵になるのですが
彩度、コントラストも高く色調が破たんしていると感じているため利用していません
なお サンプル映像の2分20秒以降はEDITでアンシャープマスクを掛けたところ
元絵からは想像できないくらいシャープな絵になってます
このことから AS100はカラー=ナチュラル時 編集時追い込み前提のモードかなと思ったりしてます
★サンプル映像はYOUTUBEに投稿および視聴環境により大きく品質にばらつきが出ます
あくまでサンプル程度にご覧ください
書込番号:18067051
2点

撮らぬ狸さん、詳しくお教えいただきまして感謝いたします。
私はAS15も持っていますが、コントラストとシャープネスが不自然で、
ガシャガシャした汚ない映像になっていると感じました。
私のAS100は、自然で解像度も高い印象です。しかし、樹木の葉が生い茂り、
そこから木漏れ日がさしているような映像は、どうしても汚く見えてしまいます。
AS100はレンズ交換が容易くできないということなので、AS15でレンズ交換をしてみたいと
思います。
今回、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18071539
1点

ayahito01さん
AS15についてですが レンズ交換するメリットがあるかどうか難しい判断だと思います
私も過去にAS15は利用していました(流失)ので データはそこそこ残っています
AS15はおっしゃる通りシャープネス 輪郭がやけに強調された映像でしたね
思うに 画像エンジンによる不出来が要因に感じ レンズそのものの描写不足でないような気がします。
特にご指摘の樹木の木漏れ日や茂る木々は不得意と感じます
ただしこれは 記録品質ビットレートによる部分が大きいのではないでしょうか?
品質PS:約.28Mbpsではかなりブロックノイズが発生しています
AS100Vの60p/30p/24p:約50Mbpsでしても まだ足りないと感じています
もちろんアクションカメラのこの小さい筐体にそれ以上を望むのは難しいとは思いますし
それよりは小型軽量に向け撮影の自由度が増すことの方がメリットとも思います
なので AS15はピント調整程度に留められた方がいいのではないでしょうか?
書込番号:18073973
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)