
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年7月8日 20:54 |
![]() |
16 | 12 | 2024年10月7日 09:00 |
![]() |
2 | 2 | 2024年6月7日 15:20 |
![]() |
3 | 11 | 2024年5月28日 14:37 |
![]() |
3 | 2 | 2024年6月10日 17:35 |
![]() |
0 | 2 | 2024年6月22日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW
Quickのアプリで取り込むときにwifiのマークが消えて転送されるのですか仕様ですか?もちろんかなり激遅です。
また自分でWi-Fiに設定を戻さないとキャリアのパケット使ってることが多いんすけどみなさんどうですか?
書込番号:25788778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GoProがスマホを親機としたテザリングという形になるのでWifiマークは消えるのは正常だと思います。4Gなり5Gのモバイルデータ通信状態になりますね。
上記の接続状態、つまりアプリを介したアップロードなどの機能によって、モバイルデータ通信を使ってしまうのかな。これを防ぐにはGoProとの接続を切るしかないはず。ライブ配信とかしないなら、スマホのQuikアプリで「モバイルデータ通信をしない」設定にしておくといいと思います。アップロードしてなくともアップデートのチェックなどでモバイルデータ通信をしている気がします。
書込番号:25803254
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
バイク、車のドラレコとして詳しい方に教えていただきたいです。
ツーリングの時に、ドラレコ役と同時に、走行中出会う綺麗な景色も残したいです。
このx4は、ループ録画に設定したら、メディアにいくら残容量があっても、最後の30分の記録映像しか残されない。
これは設定によって、通常のドラレコみたいに、メディアいっぱいまで記録してから、古いものから上書きするような使い方できますか。
書込番号:25786466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スピード最高さん
ドラレコ並みの長期間撮影では、
内部からの発熱で熱停止しやすいかと(^^;
書込番号:25786611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
レスありがとうございます。
しかし、ループモードでも停止なくずっと録画しぱなしですよ。上書き録画何ですけどね。
熱の問題では無く、仕様的に改善の余地かな。
書込番号:25786631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スピード最高さん
>ドラレコとして
付属バッテリーを使用で連続撮影時間は135分
発熱については不明
書込番号:25786707
1点

>湘南MOONさん
レスありがとうございます。
バイクでの使用なので、USBケーブルを充電口にさされば、ループ録画ならずっと録画できると思いますが、上書き録画なので、最長でも最後30分の映像しか残らないのが悩ましいところです。
通常録画モードなら、メディアいっぱいまで録画できますが、いっぱいなったら録画停止しちゃう、これもドラレコとして使えないです。
やっぱりループ録画の時間設定に無限という選択肢を増やさないと解決できないですね。
書込番号:25786857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、AceProにはまずUSB給電時の動作で設定したモードで撮影するっていうのがあり、さらにループ撮影で∞はあったんですが、X4にはないんですか? てっきりあるものだと思ってた
書込番号:25787777
2点

バイクで給電しながら使用しています。
撮影時間、想定はどのくらいでしょうか?
私は512GBを2枚、念の為、256GB、128GBも用意しています。
5.7K60P で撮影し、ビットレートなどをMAXにしていますが、512GBで約5時間くらいです。
この辺りの数値を下げれば録画時間伸びます。
5.7Kで撮影する必要はないと思うので、4Kとか2.7Kで十分だと思いますけどね。
1TBにすれば設定MAXでも倍になるのでよいかと思いますが、メモリ破損、データ破損時が大変なので私は1TB1枚は避けていますw
バイクの場合、風が辺るので熱暴走は経験ありません。
GoPro MAXの場合、512GBで設定MAXだと10時間くらい録れます(熱暴走なし)
ドラレコ代わり+思い出動画は可能ですが、長時間撮影の場合、
データ取り込み、編集、欲しい場面を探すのはPCで行うと楽ですが、スマホでは結構めんどいです ^^;
書込番号:25787889
3点

>まだ青いいちごさん
本当だ!
完全に自分の確認不足でした。ちゃんと∞がありましたね。ずっと時間設定の後ろに見ましたが、この∞が一番先頭でした。
皆さま、お騒がせしてどうもすみませんでした。
これで不安なくドラレコ兼用しながら、ツーリング中の映像も最大限に残せますね。
書込番号:25788600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>眠りねずみさん
レスありがとうございます。
>撮影時間、想定はどのくらいでしょうか?
→
基本的に、バイクに電源繋いだら、撮影時間を考えることなくでいきたいです。
事故る時、ちゃんと証拠映像が残せて、かつ、途中で綺麗なあと感激の場所があれば、後からその映像を探せることですね。
1日最大5時間走ると仮定suruto、128G一枚でたりるのかな。
書込番号:25788611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこれが知りたかったので助かりました。
ここで新たな疑問です。
∞とした場合、通常の動画を連続で撮影している場合と何が異なるのでしょうか。
例えばループ録画の時は一般的なドラレコのようにファイルが5分毎に作成される等だと嬉しいですね。
ご存じの方いらっしゃればお願い致します。
書込番号:25893762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
レビューに記載したのですが、X4で5時間だと512GB必要です。
256GB×2 で運用するのもよいかもしれませんね。
ちなみに、GoPro MAXだと512GBで10時間撮影できます。
ドラレコ用途には向かないですが、高速道路移動は単調な景色なのでほぼカットになるかもですが、
その部分も合わせて、移動、峠、トンネル、下道などをタイムラプス、タイムシフトで撮影すると面白いですよ。
容量削減にもなりますし、チャカチャカした動きで面白いのと、移動などをダイジェストみたいな感じで楽しめます。
>hr31kdさん
ループの場合、設定時間ごとに上書きですが、∞の場合はメモリ容量いっぱいまでですね。
5分で設定した場合、その都度上書きになるので、またちょっと違いますね。
小容量メモリを使用時、短時間設定で役立つかもしれません。
書込番号:25893821
0点

>hr31kdさん
最近ここ見ていないため、返事が遅くなって申し訳ございません。
> ∞とした場合、通常の動画を連続で撮影している場合と何が異なるのでしょうか。
これについて、一つ補足いたします。
現在、主にiPhone使って、x4撮った映像を編集しています。
通常動画の場合、編集画面にAI、クイック、プロという3つの編集モードがあります。スマホの場合、このクイックが大変便利で、目線に合わせてスマホを振るだけで簡単に望む映像をアウトプットできます。
ところが、ドラレコモードで撮ったら、編集画面にAIとカスタムしか選択できなく、クイック編集ができないです。
自分にとって凄く不便なので、結局ドラレコモードほとんど使用していません。
もしかして、単なる自分が使いこなしていないだけかも、ご参考のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:25917408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
旅行の際にHERO10 Blackをレンタルしよと考えています(初めてGoPro使います)。
HERO10 Blackは有線接続可能だと分かりましたが、androidをカメラに接続するためのケーブルは
どのような物を購入すれば良いのか分かりません。
スマホはPixel7aとxiaimi13Tを使用しています。
両方がType Cになっているケーブル?片方がUSBで反対側がType Cになっているケーブル?
Amazon販売している安価なケーブルでも大丈夫でしょうか?
ご存じ方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

>オワタキさん
公式サイトをよく見ると、ページの下部に小さく「デバイスにより、USB C - C、またはUSB C - AとApple Lightning - USBカメラアダプターが必要です」と書いてあるのを発見!
https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/hero10-black/CHDHX-101-master.html
書込番号:25763773
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早々の返信をいただき、ありがとうございます。
「USB C - C」ケーブルでOKだと分かりました。
あと、安価なケーブルでも大丈夫なのか、もしくはデータ転送には専用のケーブルが必要だとか、何かご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
例えば「Amazonベーシックのケーブル使えたよ〜」とか。
https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-USB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97C-2-0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-9m-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B01GGKZ0V6/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8&th=1
書込番号:25763790
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
8K30P撮影で警告が出て、撮影継続ができない。だいたい2分以下で警告表示されて、撮影が強制終了してしまいます。
カメラでカードの初期化をしてもダメでした。
使用カード:SDSQXCD-400G-GN6MA [400GB]
ファームウェアバージョン:1.0.20
メーカーには問合せしていますが、まだ回答はありません。
特殊なカードリーダーを使わず、シーケンシャルライトで85MB/s以上出ているので、書き込み速度的には問題ない気がします。
UHS-IIはカメラ非対応ですし、UHS-Iのカードならそれほど遅いわけでもないかと思います。
8K30Pで撮影がうまくいっている方は、どんなカードを使用していますでしょうか。
0点

>SDSQXCD-400G-GN6MA
【V30】仕様ですが・・・
書込番号:25750628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信の意図が読み取れませんでしたが、カードの仕様はV30です。カメラ側の指定もV30のカードです。
カメラの指定にあわせたカードで、録画が強制終了します。
書込番号:25751035
0点

失礼、 8Kモードでも 200Mbps=25MB/sしか無い仕様ということで勘違いしました(^^;
ただし、個人売買やマーケットプレイス(マケプレ)などで粗悪な偽物が普通に売られているので、
【本物】であることの確認が必要かもしれませんね。
書込番号:25751157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逝ってよし夫さん
初期化をPCでexFATフォーマットを実施してみてはいかがですか。
書込番号:25751234
1点

ご提案ありがとうございます。XやYoutubeを検索したところ、同様のケースに陥った場合の対処として、物理フォーマットが有効なようでした。いまやっているところです。
クイックフォーマットではないので時間かかりますね。カメラでフォーマットしてダメで、PCでフォーマットしてOKということがあるものでしょうか…
書込番号:25751277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.insta360.com/jp/product/insta360-x4
↑
仕様に、
>exFATフォーマット済みのマイクロSDカード。
と明示されていますね(^^)
このアクションカムで exFATフォーマット出来るどうか以前の、
予防線になっています。
書込番号:25751309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64GB以上のSDXCでexFATではないカードってあるんでしょうか。
自分で書き換えない限りexFAT以外になることはないと思います。
また、カメラ本体でフォーマットもしてexFATになっていないのだとしたら、それはカメラの仕様がおかしいです。
今回はカメラでフォーマットもしており、カードの仕様もカードのフォーマットも問題はなさそうです。
そのうえで撮影が強制終了しています。
書込番号:25751333
0点

いろいろWebを検索して、PCでの物理フォーマットを試しました。
関係あるかはわかりませんが
「アロケーションユニットサイズを256KBにしてフォーマットしたらうまくいった」
との記載があったので、倣ってやってみました。結果、8K30Pで中断することなく10分撮影できました。
毎回PCでのフォーマットが必要になるのかはわかりません。
書込番号:25751339
1点

継続して試してみないと、いざというときに困るかもしれません。
しかしとりあえずは解決です。
解決につながった「PCでのフォーマット」提案いただいた 湘南MOONさん をGoodアンサーとさせていただきました。
書込番号:25751361
1点

>逝ってよし夫さん
問題なかったようでなによりです
でも 256KB単位で書き込むのは大きいサイズだと思います。
一版的に これを大きくすると動画などは実質書き込み速度が上がりますから
やはり何かの速度の問題かもしれません
Atto disk benchmarkというソフトがありますのでそのメディアの書き込み単位別の
書き込み速度がわかります。お暇だったらやってみてください
メディアの良し悪しは高速時の速度だけでなく小単位の書き込みに性能が出ます
その書き込み単位の小さい時に速度が落ちにくいものが良いメディアだと
思います
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se515778.html
粗悪メディアはこの小サイズの時の速度が異常に遅い
h2testwで書き込みの最後で速度が低下する
毎回 PCでフォーマットでは実用にならないでしょう
書込番号:25751417
0点

>W_Melon_2さん
提案ありがとうございます。アロケーションサイズが問題なのか、物理フォーマットしていないことによる問題なのかがはっきりしていませんが、Atto disk benchmark、試してみます。メーカーにも聞いています。
書込番号:25751435
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
こちらのカメラとスマホアプリを接続するとWIFI接続が出来なくなります。
ですのでアップロードやファームアップデートが出来ない状態で他のアプリも接続が出来なくなります。
どうもWIFI接続かアプリとの接続かの二者一択になっているようなのですが仕様でしょうか?
パケット消費してデータ通信は問題なく出来ます。
それとこのカメラ起動しただけで録画等しなくても結構本体が熱を持ってます(40度以上)がこれも仕様でしょうか?
スマホ機種はエクスペリア10 IVです、宜しくお願い致します。
1点

Wi-Fi接続が〜の部分に関してですが「仕様」です。
この手のカメラのアプリとの接続ですがBluetoothとWi-Fi両方で行っているので、カメラに接続を行う時点でモバイル通信でインターネットに接続するようになります。INSTA360だからということはありません。ゴープロでもなるかと思います。
発熱に関してですが、どのくらいの時間経過で40℃ほどになるかを教えてください。これも電源を入れたまま放置すると発熱し始めるのはアクションカメラなどのウェアラブルカメラではよくあります。関連で話しますが、アプリとの接続を連続して行っていればかなり熱を持ってきます。録画をしていなくても映像自体はディスプレイに表示されていることからもお分かりだと思いますが、「常にセンサーは映像を出力している」ので電源を入れている限り常に熱を発生し続けます。これも他のカメラも同様です。
仮に撮影設定を公式準拠で行った時にかけ離れた結果、例えば「1時間バッテリーが持ち熱停止もなかった」という内容に対して30分も持たずに熱停止した場合は初期不良が疑われますので、ここで相談するよりも公式の「service.jp@insta360.com」で問い合わせした方がいいです。
書込番号:25749747
1点

返信遅くなり申し訳ございません。
非常に詳しく返答してくださりありがとうございます。
先日長時間録画する機会があり炎天下の中バッテリー切れまで問題なく
使用する事が出来ました。
FANもなくボディが小さいので、表面温度が高いのはしょうがないのでしょうね。
一般的なレンズ交換式カメラは使用経験がありましたが、
アクションカメラという物を初めて触ったので
かなり戸惑う面が多く非常に助かりました。
この度は大変お世話になりました、ありがとうございます。
書込番号:25767540
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
これお持ちの方に教えて頂きたいです。
添付画像の赤い線部分の爪幅の寸法を知りたいです。
セパハン何で、残る隙間が僅かなので、入るかどうか目視でわからないです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25746291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セパハンタイプのハンドルに取りつけるですか?
このタイプはわかりませんが、Amazonで色々なタイプがありますので、
そちらで取り付けられるものを見つけた方がよいかもしれません。
純正のこれ高いですからね…
もっと安くて良い物が見つかるかと思います。
書込番号:25758595
0点

>眠りねずみさん
レスありがとうございます。
結局迷う時間がなくてこのバイクセットを買いました。
物的に悪く無いですが、セパハンの隙間に嵌めれない太さでした。
書込番号:25782010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)