
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2024年1月25日 09:24 |
![]() |
19 | 1 | 2024年1月16日 19:00 |
![]() |
30 | 5 | 2024年1月19日 07:06 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2024年1月4日 09:37 |
![]() |
1 | 3 | 2024年1月3日 21:52 |
![]() |
4 | 2 | 2023年12月29日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ
動画はこれまで熱心に撮っては来ませんでした。
5年前に買ったハンディカムタイプ、SONY HDR-CX680 がありますが
普段撮りでは、最近のスマホのきれいさと手軽さに軍配があがり、
三脚立てて気合入れた動画を撮るなら NikonZ6 や Zfc が登場します。
動画の被写体は80%以上が6歳の娘。
撮りためた素材の編集は PlayMemories か PowerDirector(無料版) で
トリミングしてつなぎ合わせて、DVDに焼くぐらいの
まったくの素人です。
その6歳の娘が、この冬、スキーデビューしました。
その姿を撮ろうにも、雪山ではSONY のハンディカムとスマホではなかなか厳しいことを実感。
そこでとうとうアクションカメラを購入しようかなと考えております。
候補はこのモデルと、ひとつ前の OSMO ACTION 3
そして GoPro HERO11 もしくは HERO10
GoPro って最近のモデルはいろいろ問題があるようですね、そしてサポート体制も。
でも OSMO に比べると、画質や手振れ補正は優れてる。
そこら辺まではこの一週間で学びました。
画質をとるか、サポート体制をとるか。 自分的には現在 OSMO に傾いてます。
ただ少し心配が。
アクセサリー類はサードパーティ製も含めて GoPro の方が充実してそうです。
OSMOの場合、アクセサリー類は純正中心になるのでしょうか?
また、OSMOにするとしても、初心者は 4 じゃなくて 3 でもいいんじゃないか?とか。
あと、おそらく普段は2.7Kぐらいで撮ると思うのですが、4Kで撮った場合のデータは
現在使ってるPowerDirector で扱えるのか?とか。
(これを機に有料版にしてもいいとは思ってますが)
動画の使用目的はあくまで個人的な記録で、ネットにアップする予定はありません。
ただDVDやBlu-ray のディスクには落としたいと思ってます。
また一回で1時間を超える録画はほぼしません。
一週間前まで、ああいう形のカメラはすべて GoPro だと思っていた素人ですので
どうかよろしくお願いいたします。
0点

You Tubeなどを見るとわかりますが、画質をFD・FHD・4Kを一概に言えない点です。
同じセンサーサイズで、同じレンズで比べれば、4Kになれば綺麗です。
そうでもないのがアクションカムです。
小さいサイズに収めているので、制約があるのは当然です。
アクションカムでしか録れない世界があります。
画質重視なら妥協が必要です。
夏場だと防水仕様のため、熱問題が起こりやすいですが、冬場ならそれも起きにくいでしょう。
編集ソフトの体験版によっては、FHDまでしか使えないものもありますが、今回のものなら買っても1万円ちょっとで、価格も優しいです。
スキーはアクションカムに向いているジャンルでしょう。
今季は雪が少ないし、場所にもよりますがゲレンデはわりと空いているので、撮影にはいいでしょう。
先週、スキー場に行きましたが、ガラガラでした。
書込番号:25589006
2点

>スキーデビューしました。
>その姿を撮ろうにも、雪山ではSONY のハンディカムとスマホではなかなか厳しいことを実感。
まだ【画角】の具体的検討外のようですね。
超々広角のアクションカムでは、画面内にゴミぐらいに小さく写るので、
そこそこ性能のスマホの動画を検討してみては?
中古可で、iPhone 8以降と同程度で良いかと。
(4K必須の場合は考慮して)
なお、デジタルズームを含む各種クロップは【単なるカメラ内トリミング】ですので、
擬似望遠になるほど(本来は)ガタガタになっていきます。
↑
光学ズームなどと同等に扱えません。
書込番号:25589210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

insta360のAceProも検討に入れてください。
いくつか特徴がありますが、すぐれているのは、腕時計型のリモコンがあることです。このリモコンはカメラの画像が小さくではありますが、表示されます。アクションカメラは身につけることが多く、きちんと撮れているかどうかが気になります。私は時々本体をひっくり返して画像を確認していますが、これをやらなくていいのはかなりのメリットです。
ジンバルにiPhoneを乗せるのは画質的にはかなりいいのですが、動画を撮影している時に電話がかかってきたり、なにかスマフォでチェックする必要が出てきた時に困ります。また、身につけるための装置も用意されていません。
アクションカメラのアクセサリーは共通に使えるものが多いようです。
insta360は、ずっと360度カメラを作ってきましたが、今回普通のアクションカメラには初めての参入です。性能・安定性は大丈夫だと思います。
私は、GoPro11, DJI OSMO4を持っています。比較した上でinsta360 AceProを推奨します。なおAceProは値段が高いので、値段だけで考えるならOSMO3が今安売りしているので(版元が下げている)ので良いかなと思います。
書込番号:25589500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、返信ありがとうございます。
>sonyもnikonもさん
アクションカメラ独特の価値観というか使い勝手というか
単に画質で語れるものではないということでしょうか。
なんとなく分かる気がします。
PowerDirectorはこれを機に有料版に切り替えました。
(今週末までキャンペーン期間中だったので)
ありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
画角に関してのご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り、その部分あまり考えていませんでした。
OSMOが、フルサイズ換算で 9mm〜24mm ということで、相当広角なのをいまさら認識しました。
24mmでも広いなーという感覚でして、
少なくとも「単なる防水のビデオカメラではない」というのは、理解出来ました。
>MiEVさん
アクセサリーは共通で使えるのですね、安心しました。
また、insta360 AcePro について、3つのメーカー製品を比較した上での推薦、大変説得力があります。
是非検討したいと思います。
一眼レフでの好きな画角は、フルサイズ 50mm 以上、広くても 24mm で、
魚眼レンズは持ってはいますがほとんど使ったことがないという感じなので
いきなり 9mm 相当は持てあますかも、と思いました。
なのでお試しで買ってみる感じだと、サポート等もそんなに気にする必要はないし
やや狭い画角も撮影可能な(34mm相当?) GpPro の HERO10 が今だいぶ安い。
使ってみてアクションカメラをもっと使うかも、となったら insta360 AcePro も含めて再度検討。
ひとまず来週行く予定のスキーは、今使ってない Android 端末の OPPOreno7 に
自撮り棒付けて再チャレンジしてみようかなと。
(OPPOは、iPhone以外のスマホも使ってみようかなと思って Ymobileのキャンペーンで5000円で買って
結局 iPhone がいいやということで戻してそのまま放置してました)
おかげさまで考え方もまとまり、調べる方向性もはっきりしました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:25590553
0点

アクションカメラを使う時は、必ずスマホにソフトウェアをインストールする必要があります。要するに、アメリカのGoproのソフトを入れるか、中国のDJIのソフトをいれるか、という違いですね。
書込番号:25592166
0点

アクションカムの先駆けだったGoProを基準にアクセサリー関係は共通化されているので、特に心配はいらないですよ。
対応していない場合でも、三脚ネジ穴に取り付けるマウンタ(「GoPro マウンタ」で検索)を付ければ、GoPro化できます。
アクションカメラは小型ゆえ、画質はそれなりです。
GoProは高解像度に設定すると、発熱のせいで長時間撮影できない欠点があります。
DJIはその部分を改善済み。
高画質で映画のような動画を撮りたい場合は、一眼レフ+レンズの方が断然解像度がうえです。
大きさが気にならないなら、ソニーのVlogカメラも候補にどうぞ。
書込番号:25596755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
Dji Mick2の別売り確定じゃろう。じゃがのう〜コンボセットと単体との差額以上の価格での発売じゃろけん。ワシは買わんがな。
書込番号:25586527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐっさん価格さん
はて?ご質問は何でしょう?
書込番号:25586562
17点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
オズモポケット3で撮影した動画をTVで視聴する方法を教えてください。GoProの場合、メディアモジューラを使用して視聴できますが、オズモポケット3は、このような方法で視ることができるのでしょうか?
26点

microSDカードをテレビに挿して見れないの?
https://panasonic.jp/dc/functions/viera_diga.html
書込番号:25580423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
アドバイスありがとうございます。我家のTVはソニーですが、SDカードの挿入スロットがあるか確認してみます。
書込番号:25580864
1点

>乃木坂2022さん
TVにSDカードを挿入するスロットが無いので別の方法を考えなければなりません。オズモポケット3は
現在、量販店に注文しておりますが、1か月程度かかりそうなので、入手し実際に動画を撮影してからTVで視聴できる方法があるのか考えたいと思います。
書込番号:25586128
1点

YouTubeにアップしたのをうちは観てますよ
書込番号:25588927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハンpixさん
ありがとうございます。YouTubeにアップできれば良いですね。そのあたりの知識がなく、今後、勉強したいと思います。
書込番号:25589084
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
【質問内容、その他コメント】
イルミネーションの撮影をしたのですが、
動画編集をしたところ、雪が降ってるようなノイズが消えません。
どうしたらノイズが消える方法があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25570156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高感度時のノイズでしょうか?
(添付画像では、不鮮明過ぎて判りません)
個々の画素サイズは、コンデジ前後の狭小画素サイズなので、
放送局機材や広大画素のデジイチやミラーレスなどのレベルを目標としているのであれば、徒労に終わると思います。
しかし、動画編集ソフトのノイズリダクション機能を使うとマシにはなると思いますので、試してみてください。
※元の動画は確実にバックアップしてから。
なお、高感度時のノイズには、光ショットノイズも含まれますが、これは撮像素子に受光する前から発生していますので、やっかいです。
(個々の画素サイズが小さいほど、光ショットノイズの影響が出やすくなります)
書込番号:25570800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう世界さん
返信ありがとうございます。
やはりソフトを使うしかないんですね。
ソフト探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25570828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりソフトを使うしかないんですね。
カメラ単体で【撮る前の対策】は出来ても、撮った後の対策は無理かと(^^;
スマホの撮影後の処理も、スマホという超小型コンピューターと動画処理アプリによる処理を行っているだけですので、
カメラ単体としての事後処理はしていません。
書込番号:25570836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう世界さん
ありがとうございます。
折角撮れたのにノイズで残念だったので
色々やってみます。
書込番号:25570846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^^)
別の動画処理ソフトも含めて、
ノイズリダクションの「効かせ方」を重視して検討してみてください(^^)
書込番号:25570873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、
究極の暇潰し状態になりますが、
動画1コマ毎に、ノイズと思われる部分を周辺色(※)で塗り潰せば、確実に効きます(^^;
※ほぼ黒であっても、真っ黒ではないので注意
書込番号:25570877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん
色々試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25571610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
AFを固定するやり方はわかったのですが、AEを固定するやり方がわからず苦戦しています。
マニュアルやネットは相当検索したのですが、かなり息詰まっています。
このカメラでAEロックをする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、恐縮ですが教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

動画だから出来ないんじゃないの?
書込番号:25569602
0点

画面を右からスワイプして「PRO」モードにして、
「露出」をMマニュアルにして、
画面左上の露出(EV)を見ながら、速度(左)とISO(右)を変更。
こうすれば、簡単にAEロックはできませんが、一応露出(AE)は固定(ロック)されます。
書込番号:25571050
1点

おぉっ!なるほど!
ご回答ありがとうございました。
一発ではできないのが残念でした。。。
書込番号:25571251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)