
このページのスレッド一覧(全1303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年2月5日 16:23 |
![]() |
7 | 4 | 2021年2月23日 00:07 |
![]() |
4 | 5 | 2021年2月1日 15:36 |
![]() |
2 | 4 | 2021年2月11日 10:06 |
![]() |
10 | 7 | 2021年2月3日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2021年6月2日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
FPVモードでやると思うんですが、
前の被写体固定で画面をぐるぐるまわす方法をしりたいです。
スマホは接続せず画面タッチだけで首を動かして回せばいいんでしょうけど、
スクリーンにら上下を制御するバーしか出てこないので首振りバーはでないんでしょうか?
書込番号:23947771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガルボ99さん
ちょっと私が誤解しているかもしれませんが
カメラ本体を固定した状態で カメラヘッドを自在に動かしたいということでしょうか?
Pocketの場合 液晶画面には上下方向(チルト)のスライドバーは表示させて動作させることはできますが
左右方向(パン)はコントロールできない仕様です。
左右方向へのコントロールは スマホと接続する必要がありますね
なお 上下方向へのスライドバーも この小さな画面ゆえ
操作性は決して良いとは言えないですね。
書込番号:23947878
1点

やっぱりパンはできないんですね。
残念でした。
スマホをつけるかコントロールスティックを買うしかないですね。
ありがとうございます。
書込番号:23947991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
はじめまして
お小遣いの範囲で4KHDR動画をなんとか安く、手ブレなく撮影したいと思ってまして、こちらのオズアクを発見しました。djiPocket2はHDRがついてないので、手ぶれ対策でこちらも活躍できるならと思ってます。
レビュー動画を見てると、isteay プロ ですとか、ジンバルを組み合わせるとロックステディoffでも綺麗に撮れてるように思えますが、おすすめのジンバルとかありますか?
それと、4KHDRは撮影可能時間はどれくらいあるか教えて貰えますでしょうか?
(^-^)
なるべく、10 万以内で4KHDR撮影ができるものを購入したいと思ってます
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23944719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロンハピさん
>djiPocket2はHDRがついてないので
発売当初はPocket2は付いていませんでしたが今はファームアップで撮影できるようになってますよ。
解像度は1080Pと2.7Kの25、30FP撮影できます。
ただ、この場合画角が約1.7倍クロップになってしまうのが残念ですがきちんとHDRで撮影できますよ。
書込番号:23946474
1点

4KHDRの間違いでした
4KHDRが撮影したいです
1時間、オズモアクションで撮れますかね?
途中でファイル分割で音が切れてしまいますか?
書込番号:23946668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロンハピさん
多分、Pocket2と同じDJIなので4GBごとにファイルが分割されると思います。
音は編集ソフトで繋げるしかないですね。
これは、仕様のはずなので変更は出来ないと思います。
書込番号:23948940
2点

この度はいろいろ教えてくださってありがとうございました
今後の購入の検討に生かしていきます
ありがとうございました
書込番号:23982946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
4Kで撮ったものをSDカードリーダーを使用してiPadへ取り込みしている方いますか?
ゴープロのアプリなど使わずにiPadへ入れたいのでますが、
現在使用しているiPadが第七世代、アップル純正カードリーダーで読み込みができません。
iPadProにしたら解決する問題なのか、もし分かる方いましたらよろしくお願いします。
また、iPhone8(バージョン13.3) はSDカードリーダーで読み込み可能、iPhoneで読み込んだものをiPadへAirDropで転送不可の状態です。
もし実際にやっている方いましたらiPadの種類とバージョンを教えていただきたいです。
書込番号:23939709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もももも777777さん
>解決しました。
解決内容を整理して書いておかれると
ご自身と
同機種ユーザーの皆様の
役に立つかもしれませんよ。
まぁ手間のかかることなので
強制はできませんが。
書込番号:23939901
1点

>もももも777777さん
すでに解決済みですが コーデックが理由で再生できないようですね。
i-pad第7世代ではH.265が扱えない仕様ゆえ 再生できないでしょう。
https://support.apple.com/kb/SP807?locale=ja_JP
GOPROは HERO5以降のモデルで 4K及びFHD 120fps以上の記録データは
H.265コーデックになります。
FHD 60fps等は H.264という汎用性の高いコーデックになっています。
H.265を再生させるためには iOS11以降のモデルが必要なようです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207022
書込番号:23940033
2点

詳しくありがとうございます!
H.265が第六世代以降に対応したとのことでしたので、第七世代では読み込みが出来るのかと思ったのですが。
ひとまず4k撮影をやめておくことにしますm(_ _)m
書込番号:23940060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もももも777777さん
撮影後に直ぐにバックアップと再生確認ならば厳しいのですが、
後々再生が目的であるならば 例えばyoutubeへアップロードし
それを再生するという手立てが考えられます。
この方法だと 再生機器もある程度汎用的なモノでも大丈夫でしょう。
youtube側で再エンコードされ汎用性が高まります。
ただ 4Kということなので通信環境はそれなりに必要なのと
再エンコードにより 元素材よりは品質が低下してしまいます。
また 4k品質のデータはそれなりに巨大ですので
モバイル端末にデータを溜めることは厳しいと思います。
そういった意味から youtube等クラウドに置いてしまうというのもアリだと思うのですが。
書込番号:23940383
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
外付けマイクを付けたいのですが、TypeCをマイク端子に変える変換を買えばいいのですか?それとも純正(?)だけしか使えないのでしょうか?
その際正面のマイクはoffになるのでしょうか?設定が必要でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23938037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外部マイクを使うには純正モジュラーが必要です。
書込番号:23939182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
USB Type-C→3.5mmステレオミニ4極変換アダプターを挿してみましたが全く認識することなく本体のマイクで録音されてしまいます。用いたアダプターはオウルテックのOWL-CBCF35C01-BKと言うものです。
https://www.owltech.co.jp/product/cbcf35c01
結局はプロ3.5mmマイクアダプターかメディアモジュラーを使う事になるでしょう。コールドシューを備えたメディアモジュラーの方が収まり良く撮影出来るでしょうね。内蔵マイクとのミキシング設定は特に無いようですから外付けマイクのみの音になるでしょう。
https://www.tajima-motor.com/gopro/product/option/AAMIC-001/
https://www.tajima-motor.com/gopro/product/option/ADFMD-001/
書込番号:23939590
0点

コンニチワ
タジマのHPにもありますが、マイク側出力が3.5mmの場合、先端がTRSの3極になっていると思います。GOPROに接続する場合、USBタイプC→3.5mm(TRSの3極メス)の変換アダプタであれば高価な純正でなくても使用可能です。スマホ用アダプタは、大抵の場合USBタイプC→3.5mm(TRRS4極メス)ですから注意が必要です。安物はこの表示が無いため買ってみないと判りませんが、音響機器を扱っている所ではキチンと表示されて販売されています。
書込番号:23946798
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
MAXレンズを付けただけだと画面がマルク歪むため、MAXレンズモードにする必要があると思いますが、見つかりません。
上から下にスワイプすると8つのボタンの右下にMAXレンズモードがあることになっていますが、私のものは7つのボタンしか表示されておらずMAX
MAXレンズモードが見つかりません。
どうすれば設定できるのでしょうか。
1点

ユーザー設定、モジュラー、Maxレンズモジュラーを表示にする。
書込番号:23934048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレソンでおま!さん
ユーザー設定の中に「モジュール」が見当たらないのですが、どこにあるか分かりますでしょうか?
書込番号:23934887
1点

>ゆのすけんさん
メーカーページでマニュアルを見るのが早いです。
92〜98ページ
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/download/HERO9Black_UM_ja-JP_REVA.pdf
書込番号:23934944
2点

>眠りねずみさん
ありがとうございます。
説明書に書いてある、設定の中のモジュラーが表示されていないんですよね。。。
書込番号:23934993
0点

>ゆのすけんさん
ファームウエアは最新版になっていますか?
書込番号:23939028
4点

>xc11さん
最新になっておらず更新したら表示されました!
ありがとうございます!
書込番号:23944536
0点

ファームアップで解決ですかぁ〜
よかったですぅ〜(・∀・)
書込番号:23944791
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
今さらですが中古を購入しました。
スマートフォンはAndroidHUAWEI P30 liteですがインストールするアプリはinsta 360-for ONE R, ONE X2, ONE X でよいのでしょうか?
書込番号:23931373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)