アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1303

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入れるとセルフィーになります

2021/01/27 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ

クチコミ投稿数:19件

本日、DJI Pocket 2 Do-It-Allハンドル を取り付けたら、それから電源入れるとセルフィー側にカメラが向きます。治す方法ありますか?ボタン3回押せば前には向きますが。

書込番号:23931257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2021/01/27 23:13(1年以上前)

すいません、解決しました。

書込番号:23931406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ポディさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/24 08:03(1年以上前)

同じ症状です。どうすれば解決しましたか?

書込番号:23985455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/02/24 08:11(1年以上前)

そういう仕様になったようです。

書込番号:23985471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/10/23 16:15(1年以上前)

もうご存知かもしれませんが、従来の電源ボタン位置は、POCKET2では機能ボタン呼称となっていいますが、実はこれを長押しでも電源は入ります。この場合は、セルフィーで無く起動しますよ。

書込番号:24409816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

4K60で1時間連続歩き撮り

2021/01/26 09:12(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ

はじめまして
歩くのが趣味でその時の映像を1時間連続歩き撮り(4K60)したいのですが、可能でしょうか?

そのときの問題点、良い点など教えてください。

特に、4K60 での1時間撮影の編集がとても大変になると聞いてます

パソコンもこれから買うことになりますので、
パソコンか、iPhoneとかで1時間の編集できるか教えて頂けたらと思います

場違いになりますが、コストを抑えたいので、編集でおすすめの機種があれば、そちらも教えて貰えるとたいへん嬉しいです

よろしくお願いします

書込番号:23928156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2021/01/26 09:46(1年以上前)

>くろちゃんこなべさん

駆動時間 140分(1080p/24fpsでの動画撮影時のラボ環境下での測定値で、参考値となります。) となっています。
4Kだと短くなるでしょうが、60分くらいなら持つでしょう。

動画編集は、カット編集だけなら大したことはありませんが、視覚効果を入れると高性能PCが必要です。
何れにせよ、iPhoneは止めたほうが良いでしょう。

具体的な機種はこちらを参考に。
https://douga-tec.com/?p=25668

書込番号:23928205

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/01/26 12:13(1年以上前)

>くろちゃんこなべさん
4K60fps 1時間の記録はバッテリー的には十分可能でしょう。
そして 1時間で32GBのデータサイズになるようです。
https://sekido-rc.com/blog/2018/12/19/staffuse_0012/

編集について
4K 1時間というのは 非常に負荷の高い作業です。
相応の環境が整わないと難しくなりますね。
スマホ等モバイル端末での作業には適していないです。

CPUとRAMはもとより GPUに大きく依存しますし
ストレージも巨大なものが必要になります。
CPUは昨今のi5クラスでもまだ使えますが
RAMは最低でも16GB 実際は32GBでもやっとというところです。
GPUも GeForce 1660以上が最低レベルとお考え下さい。
ストレージも OSやソフトウェア領域以外に
編集時には動画素材 完成作品 作業領域等の空き容量が必要です。
素材の約10倍は確保しておかないと まともに動きませんから
1時間 32GBとすると 500GB程度の空きは確保したいところ。

ということから PCはデスクトップで最低でも20万以上の投資が必要でしょう。
動画 特に4K品質レベルは 基礎知識もある程度備えたうえでないと
無駄な出費になります。
まずは FHD 5分程度の素材で編集をされてみて 徐々に慣れられてはいかがでしょうか?

書込番号:23928420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2021/01/26 12:44(1年以上前)

電池は大丈夫でしょう。
4K60p編集にiPhoneが出てくるのには笑えます。
切り出しと結合だけなら、そこそこのノートでも大丈夫でしょう。
それ以外の文字入れ・音・モザイクなどをやるとなると、高性能のPCが必要です。
CPUもここ1〜2の上位モデル、メモリは32GBはあったほうがいいでしょう。
GPUもいいものがいいです。

書込番号:23928492

ナイスクチコミ!2


gklboyさん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/26 15:07(1年以上前)

こんにちは、

歩く際に,固定方法は気になりますが、教えて頂けますでしょうか。

書込番号:23928689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2021/01/26 18:22(1年以上前)

>くろちゃんこなべさん
初代OSMO→オズポケ→POCKET2と、歩き撮りに使っています。
まず連続長時間歩き撮りの際に気を付けることですが、電源と熱対策です。
POCKET2はモバイルバッテリーで外部給電できますので、1時間以上の連続撮影も可能です。
真夏の直射日光下の野外撮影はやったことはありません。カメラの前に人間がオーバーヒートしますので。オズポケでは6月くらいの陽気なら、1時間以上は大丈夫でした。POCKET2は秋発売なので、夏の暑さでどうなるかは、日本だとまだ誰も未経験でしょう。

蛇足になりますが、POCKETは軽いので、歩き撮りの際の上下動が目立ちます。POCKET2で歩き撮りをする人は多いですが、皆さん、上下動を低減させるために、それぞれ工夫をこらしています。それがこのカメラの面白いところでもあります。

4K60P映像の編集は、私はi7-8700 32GB GTX1070のwin10デスクトップで行っています。一昨年、中古で8万円くらいで買ったパソコンです。
どの程度の編集をやるのかによって、快適に編集できるパソコンのスペックは異なってきます。
一台のカメラの4K60P映像を加工するくらいなら、今の自分のパソコンのスペックで充分です。
パソコンのスペック以上に重要なのは、私は編集ソフトだと思っています。
私はVEGASという編集ソフトを主に使っていますが、予めプロキシファイルという編集用の小さなファイルを作っておくことで、ストレスの少ない編集をすることができます。
いつも特価セールをやっており、数千円で買うことが出来る編集ソフトです。

もっと単純に考えれば、1時間の歩き撮りした4K60P映像ファイルを、そのままYoutubeにアップしてしまえばいいのです。撮るときに、無編集を意識して撮ればいいのです。
要は編集で飾るより、素材を活かすということです。連続で撮りたいということは、そういう意味もあるのでしょう?
Youtubeには、長時間連続撮影した歩き撮り動画が多くなっており、アクセス数も多いです。参考にされるといいでしょう。

書込番号:23929017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/01/27 01:17(1年以上前)

>BB@Yさん
>gklboyさん
>MiEVさん
>撮らぬ狸さん
>あさとちんさん

皆様に丁寧に教えて頂き、一つ一つよく読ませてもらってます。どうもありがとうございますm(_ _)m

仕事中で返信遅くなってしまって申し訳ございません。


パソコンについての理解がどうも苦手で、ExcelやCAD等は仕事で使用しているのにどうも難しく、一つ一つ勉強していきたいと思いました。


歩く以外でも、4K60pで1時間長時間撮影したものを、編集無しでそのままYouTubeにあげるとしたら、いくらくらいのパソコンでできるものでしょうか?

また、カット編集するとなると、さらに高くなりますか?

これらの質問は電気屋さんで分かりますか?

おわかりになる方いましたら、教えて貰えますでしょうか

書込番号:23929688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/01/27 12:26(1年以上前)

>くろちゃんこなべさん
CADを駆使されているならばある程度はご理解いただいているのではないかと思います。
また CADが動かせる環境であればPCもそれなりの仕様になっているも思うのですが。
(CADといっても様々でピンキリではありますが)

その上で 無編集であっても4K60p 1時間はとてつもなく大きなコンテンツです。
先にも書きましたが 相応の環境が必要です。
また YOUTUBE側にも15分を超えるコンテンツには一定の制限がかかります。
以前から思うとかなり緩和されましたが 
ある程度実績が無いと制限をクリアできないかもしれません。
https://appli-world.jp/posts/527
私も過去の話ではありますが長時間のコンテンツをアップロードできるまでには
相応の実績を積まされました。

よって まずは欲張らずに FHD(1080P) 5分程度なら
スマートフォンからも可能ですし 出来る範囲から進めてみて 
次第に 高解像度 長時間にトライされた方がいいでしょう。

ご質問の
>これらの質問は電気屋さんで分かりますか?
については 電気屋さんではなく DOS/Vパラ等のPC専門店の方がお勧めです。
例えば 下記リンクのような仕様が映像制作向きだと思いますが、
ある程度知識を持ってからでないと 的確な機種が選びにくいようにも思います。
https://www.dospara.co.jp/5create/
私の環境は この中のraytrek ZFというものにRAM 96GBとHDD 8TB×4ストレージを増強しています。
(モニターや編集ソフトは別途です)

書込番号:23930293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2021/01/27 13:33(1年以上前)

>くろちゃんこなべさん

カメラと接続して直接アップロードできるなら、ある意味PCでもスマホでもなんでも良いわけです。
なお、15分を超える動画のアップロードには、制限解除が必要です。
https://support.google.com/youtube/answer/71673?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja

エンコード無しで編集する場合、100Mbps 1時間の動画ファイルは45GBですから、ストレージは500GBは必要でしょう。
GPUは不要、CPUも性能は必要ないがi5くらいにして、メモリは8GB。
将来、ビデオカードが増設できるように、ミドルタワーのデスクトップにすると、7万円くらい+モニター代というところ。

書込番号:23930438

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2021/01/27 15:32(1年以上前)

>4K60pで1時間長時間撮影したものを、編集無しでそのままYouTubeにあげるとしたら、いくらくらいのパソコンでできるものでしょうか?

Youtubeにアップするワークフローを、実際に試してみました。

4K60Pで撮影すると、1時間で約43GBになります。(プロモード)
仕様上、一つのファイルではなく、5分のファイルが12個になります。
12個のファイルを一つのファイルに結合してやる必要があります。

中古のレッツノート(i5-6300u メモリー4ギガ、SSD128GB、win10)で処理してみます。
今、中古のノートパソコンはリース上がり品が、とても安く出ています。
15000円で購入したものです。

Pocket2で撮影したマイクロsdカードをノートパソコンに挿入し、Bandicutという無劣化結合フリーソフトを使い結合します。128GBのUSBを刺して、作業領域と書き出し領域にします。簡単な編集も可能です。
書き出しまで23分かかりました。44GBの一つのファイルになりました。無劣化です。
無劣化結合フリーソフトはいろいろありますので、お好みのものをお試しください。

これをYoutubeにアップします。他の方が書かれているように、長時間フェイルをアップするためには、ちょっとした手続きが必要です。とくに資格はありません。
アップする時間は回線速度に依存します。
アップされた動画は、Youtube内で再エンコードされますので、1時間動画だと4K60Pで視聴できるようになるためには、一昼夜はかかるとみておいたほうがいいでしょう。SDやHD画質でならすぐにみれるようになります。
Youtubeにアップしておけば、公開範囲は任意に設定でき、また視聴環境により、画質も調整されます。もちろん途中からとか、視聴者の希望による視聴が出来ます。

本格的な編集をして「映像作品」を作るには、皆さんがお書きになっているような、それなりの性能のパソコンが必要です。
でも、用途によっては、ごく安価なパソコンでもPocket2を活かすことは出来ます。
コロナ渦にあって、Youtubeでは1時間の淡々としたノーカット街歩き動画は「流行って」います。
目的次第ということです。

書込番号:23930599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/01/28 04:02(1年以上前)

>くろちゃんこなべさん
>歩くのが趣味でその時の映像を1時間連続歩き撮り(4K60)したいのですが、可能でしょうか?

他の方が書かれてる通り大丈夫ですよ。自分は歩き撮りではないですが車載カメラとして
ドライブ映像を記録する場合などに1時間近く撮影する場合もあります。

モバイルバッテリーからの給電しつつ録画も大丈夫なので心配ないと思います。

パソコンに関しては3年前にそこそこ良いPCを購入しましたがやはり4Kだとキビキビ動かないので
買い替えを検討中ですね。

昨年年末にRyzen 9 5900Xを手に入れたかったのですが争奪戦に負けたので次を待ってます。

書込番号:23931631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画から静止画の切り出し

2021/01/23 01:50(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 Cloutさん
クチコミ投稿数:1件

現在GoproMaxを使用しており、insta360 one x2の購入を検討しております。

スマホ・PCアプリでの編集で、動画ファイルから静止画を切り出すことは可能でしょうか?

書込番号:23921804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/23 09:50(1年以上前)

機種不明

>Cloutさん
おはようございます。スマホアプリの場合は再生動画
の左上に画像拡大マークの様なものが有りますが、これを押すと写真が切り出されます。パソコンソフトにも有ると思いますが覚えていません。また後で確認してみます。

書込番号:23922142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 09:30(1年以上前)

機種不明

>Cloutさん

PCの場合、添付画像の赤丸部を押すと、動画のスクリーンショットが切り出せます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23924277

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水平レベリング

2021/01/22 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE

クチコミ投稿数:28件

使用用途はオートバイの走行動画ですが、こちらの製品は水平レベリング?水平ロック?的なONE×2までではなくてもできるだけ水平を維持するようなぶれ補正機能はありますか?

書込番号:23921618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/25 07:12(1年以上前)

お早うございます。

水平維持(Horizon Lock)についてはInsta 360 One X2になって追加された機能のようでInsta 360 Oneでは微小な角度でも水平維持は出来ません。ただ、回転方向も補正する強力な手ブレ補正を搭載していますからそれでどこまで妥協出来るかですね。以下のリンクはベンダーが用意しているInsta 360 Oneの手ブレ補正有無の比較映像です。
https://static.insta360.com/assets/operation/0190/d52100caa2698979a397c84f914b0773/new_stabilization-2.mp4

書込番号:23926282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/01/25 09:00(1年以上前)

おはようございます。
詳しく説明してくださりありがとうございました。
参考にします。

書込番号:23926370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 Insta360 ONEのオーナーInsta360 ONEの満足度3 re-wind 

2021/01/25 10:56(1年以上前)

>ヤス‐イチローさん
既にsumi_hobbyさん回答されている通り 水平維持はできませんね

私は現在もInsta360 ONEは利用しているものの
昨今の新機種と比べると 明らかに性能面で劣ります。
所有するGOPRO MAX等と比較するのですが
水平維持機能 ブレ対策 解像度 ステッチに至るまで大きく見劣りしています。
360度カメラの場合 最新機種の方が優れていると感じます。

書込番号:23926503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/01/25 12:54(1年以上前)

maxとの比較ありがとうございます(^-^)
maxは第一候補でしたが編集が大変そうで扱いきれそうもないと候補から外していました。ONEはオプション色々付いた中古が安いのでどんなものかと考えてました(^^;

書込番号:23926670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

360度動画の録画時間

2021/01/22 10:58(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

クチコミ投稿数:3件

カタログやHPには連続撮影80分とありますが
360度動画は30分で録画が停止されてしまいます
5.7Kでも4kでも30分で切れます

これは仕様なのでしょうか?
どこにもそのような記載も無く判断に
困っております。
公式もどこに問い合わせて良いのかわからず苦戦して
おりますが、同じようなお悩み、症状の方いらっしゃいますか?

SDカードはSanDisk extreme Pro128GB v30
速度チャックで書込み速度90MB出てるので
SD起因とは考えにくい状態です

よろしくお願いします

書込番号:23920522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/22 18:35(1年以上前)

>すまだーさん

EU圏内の税率の違いによる問題で、30分制限がかかっているようです。
詳しくは下記を参照ください。
http://www.soraironote.com/archives/1038

書込番号:23921154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/01/23 03:32(1年以上前)

>ALTO WAXさん

ご返信ありがとうございます
一眼カメラと同じようにこの制限の存在は知ってるんですが
ONEX2の商品仕様やカタログで宣伝にこの情報(30分で止まる旨)記載って
どこにも無いですよね。。 

最近では30分制限撤廃されてる一眼も多いので
ファームアップ等で改善されれば良いのですが、
ひとまず注釈も何も記載なく80分連続撮影と謳ってる以上、
納得できないので残念ながら返品しようかと思います。

書込番号:23921855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/25 12:02(1年以上前)

360度動画の録画時間ですが、様々試してみました。
確かに5.7Kで録画すると30分を超えて録画する場合、30分で1つのファイルが作成されるようです。
しかし、30分を超えた段階でファイルが変わるため、20秒ほど録画されない時間があるようです。

また、4Kで録画した場合、90分で1つのファイルになるようです。

今のところ、4Kで録画するのが最長かと思います。

書込番号:23926597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/01/25 15:46(1年以上前)

>あおいゆうきのそらさん

4Kで90分?
マジすか。。 自分が買ったのは5.7Kでも4Kでも30分で完全に録画が停止します。
ファイル分割されて・・とかではなく再度録画ボタンを押さない限りそこで完全に終了です。
ファームウェアも最新なんですけどね。

やはり自分のが初期不良にあたってしまったのかもしれませんね・・

書込番号:23926908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/26 20:08(1年以上前)

みなさんが気にされている通り、5.7Kでの録画は私も30分で切れてしまいます。

いろいろ試した結果、360度4Kで録画した場合、90分の連続録画が可能でした。

5.7Kで録画したいのですがそれは今の段階では難しそうです。

書込番号:23929183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/07 18:56(1年以上前)

私のも4Kで30分で停止されます。
何故このような違いが出るのでしょうかね。。。

書込番号:23952568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amigo1980さん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/06 16:29(1年以上前)

連続撮影時間がどのくらいなのかと思って検索してて、こちらにたどり着きました。

現在撮影中なのですが私の状況だと、

●ステディーモード
●1440fps
●画角150°

これだと90分が限界のようです。

80分を超えたところまでは確認したのですが、ちょっと目を離したら撮影が止まっていたので、皆さんの投稿を見た限りではおそらく90分だろうと思います。

ちなみに、モバイルバッテリーを接続した状態での撮影です。

書込番号:24226113

ナイスクチコミ!2


LINDAMANさん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/04 13:30(1年以上前)

amigo1980 様

私も同じような設定で撮影を考えておりますが、
モバイルバッテリーで給電しながら撮影した場合、90分で停止するのでしょうか?
それとも90分で一度ファイル生成され、(約15秒〜60秒くらいの保存時間経過後)再度録画が開始されるのでしょうか?

360°カメラも魅力的ですが、ステディカムモードでアクションカメラとして使用することも
考えておりまして、連続撮影時間も気になるところです。

書込番号:24272316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/12/18 10:32(1年以上前)

こちらに情報ありました。

https://tohasen.com/tohasen-blog/insta360/insta360-x2/onex2continuousshootingtime/

360度時:4K@50fps、3K@100fps、5.7K@30fpsは30分で止まる。4K@30fpsでは90分まで可能。
広角時:120fpsは15分で止まる。30fpsは90分まで可能。50fpsは30分で止まる。

書込番号:25550744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ステディカムモード

2021/01/21 16:38(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

クチコミ投稿数:53件

ステディカムモードのBASICモードとPROモードはどこで切り替えできますか?

書込番号:23919391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2021/01/21 17:06(1年以上前)

自己解決しました。ありがとうございました

書込番号:23919432

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)