
このページのスレッド一覧(全1304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年10月9日 16:39 |
![]() |
2 | 5 | 2020年10月8日 20:34 |
![]() |
3 | 2 | 2020年10月5日 13:58 |
![]() |
0 | 4 | 2020年9月27日 07:28 |
![]() |
14 | 14 | 2020年9月26日 15:22 |
![]() |
7 | 10 | 2020年12月9日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
今までは気になってなかった、もしくは気付いていなかったのかもしれませんが、撮影後にPCで映像を確認すると、変わったノイズを発見しました。なんという…キラキラっとした感じのアスファルトの反射した時に一瞬見られる様な細かい光の粒が反射した様なノイズです。最近頻発して今でも起きるのですが(特に映像に映った黒い場所など)もしかしたら明るい場所でも起きている可能性があるかも知れませんが…同じ様な方がいらっしゃいますでしょうか?
後、しばらく使っていないで起動した時、画面の中に四角い滲みが出現します。これは記録された映像には問題がなくOsmopocket上の液晶で起こっているみたいで、数分使っていると徐々に薄れて消えていきます。
是非ご教授願えればと思います!よろしくお願い致します!
書込番号:23699777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ試しましたが原因が不明な為、一度DJIサポートで修理を依頼してみる事にしました。症状について何か分かりましたら報告させて頂きます!
書込番号:23703253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日サポートから連絡がありコアボード不良との事でした。
対応は本体交換となり、自力での解決には至りませんでしたが、これで解決したかと思われます。
また、何か不良がありましたら別にスレッドを立て直します。ありがとうございました!
書込番号:23715195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
MAXとFusion両方を所有している(いた)方に質問です。
360モードにおいてMAXがFusionの更新する価値があるほど画質が向上しているか知りたいです。
紅葉シーズンに向けオンボード用のカメラを新調しようかと考えております。
現在Fusionの方を所有しておりますが、正直画質がいま一歩かと感じています。
55インチ4kテレビの大画面(PC出力)で見た際のブロックノイズと細部の粗さが気になっております。
ネットで軽く検索しましたが、旧型との比較はソフトウェア的な機能追加やSD1枚化などに関して、
また画質の比較はほとんどがHero8との比較で旧型との参考になる比較はありませんでした。
360モードにおいて劇的な画質の向上は感じられますでしょうか?
あるいは「まぁ、ちょっと良くなったかな?」程度でしょうか。
知見のある方、よろしくお願いします。
0点

Maxの動画作例は、Vimeoで結構見つかりますね。
書込番号:23695712
0点

YouTubeで探せば、色んな人がレビューしていて、Fusionとの実際の映像での比較もしているのでは?
<両方持っている方も結構居るかと...
ただ、レビュアーの「使用目的」にも依るので、レビュー動画がどこまで参考になるかは...
仕様的な比較なら、
https://community.gopro.com/t5/ja/GoPro-12459-12513-12521-12398-27604-36611/ta-p/400399
が参考になるとは思いますが...
高解像度時のビットレートが下がっているようにも...
書込番号:23696303
0点

>知見のある方、よろしくお願いします。
なかなか、寂しいですな。
元々、2018年登録のFusionのクチコミ数自体が 現在たった56。
やはり、価格の常連さんの中で
360°カメラを主眼に置いてやってらっしゃる方が少ないと言うことでしょうな。
一般カメラと、用途や成熟度の違いなど
昔からカメラをやっていた方にとって扱い辛い面があるのと
価格のサイトの作りが
動画や360°画像を扱いやすいようになって居らず
知見のある方がきちんと情報を伝えようとしても難しい…
等々、幾つかの理由は考えられます。
当面は、360°系に強い画像サイトから作例を拾って
ご自分で溝を埋める努力をするしかないかも?ですね。
書込番号:23697951
0点

>エスプレッソSEVENさん
>名無しの甚兵衛さん
360°カメラ自体が出だしのレビューだけは多くてその後の作例とかあまりないですね。
比較動画も圧縮されていたり(等倍ではない)切り抜きだったりでイマイチ知りたいところがわからんのです。
逆にFHD編集済みレベルなら差がないと言えなくもない…のか…。
Dレンジとか色合いの「差」は分かるんですけどねぇ。
書込番号:23707752
0点

>裏路地の猫さん
Fusionは2台使用し、MAXは1台所有です。
MAXを購入して試し、Fusionは売却しました。
Fusionが発売された時、GARMIN VIRB360と比較でYoutubeにあげたことがありますが、
Fusionも悪くはないです。ステッチも綺麗目ですし、画質もそれ程に悪くはない。
ですが、大きさ、重量、同容量のメモリを2枚使用な為、使い勝手が悪いんです。
私の場合、バイクで給電しながら使用。
ツーリング時に撮影、もしくは当時はバイク通勤だったので、遊びでつけて映像楽しんでました。
256GBメモリを数枚用意してましたが、とにかく面倒でした。
MAXですが、小型、軽い、メモリ1枚で済む、画質も向上しており、
HEROモードでのブレ補正やMAX super viewなどの素晴らしい機能も多いです。
ファームアップで機能も色々増えてますし。
Fusionはファームアップが出なくなりましたよね。
電化製品なので、当然古いものは切り捨てられ、後発品の方が機能性能が良くなるのは当然であり…
Fusionでも普通に撮影し、楽しむなら問題ないレベルです。
それ以上の何かを求めるなら、MAXは買い替えても後悔はないと思います。
書込番号:23713619
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
お世話になります!
今回初めてアクションカメラを買ってみました。
驚くべき手振れ補正性能ですね!
ところで、題名の件なんですが、ボディと一緒に純正の防水ハウジングも買ったんですが
それに入れて、純正の3WAYスティックに装着して歩くと、スティックを握りなおす音やハウジングの中でボディがすれる音?がものすごく入ってしまいます。
何か設定が悪いのか使い方が悪いのか、防水ハウジングと3WAYスティックを上手に使う方法を教えていただけないでしょうか!
よろしくお願い致します<m(__)m>
1点

>白馬の高菜さん
サウンドの件
そうですね 残念ながら仕様というしかないと思います。
元々ウェアラブルカメラとして発売され カメラ単体で10m防水。
既にこの時点でサウンドの記録には限界があります。
マイクの原理は振動板を揺らし電気信号に変えています。
10m防水をクリアするため小型化と振動板の強度を保たなければならず
自ずとマイクの性能は犠牲となります。
更にハウジングに入れられるということで 空気振動は大きく遮断されてしまいます。
そして 人間でいう「骨振動(骨伝導)」と同じで
ハウジングに伝わる振動をサウンドとして記録してしまいます。
お使いの用途が歩行とありますが それであればハウジングに入れない方がいいでしょう。
サウンド重視ということなら ハウジングなしで外部マイクに頼るべきだと思います。
防水性とトレードオフにはなりますが。
私もウェアラブルカメラ用のハウジングは他社/サードパーティー含めて
数十台持ち合わせていますが 総じて集音は期待できませんね。
書込番号:23693397
2点

>撮らぬ狸さん
ご返答ありがとうございます!
やっぱりそういうことなんですね
一応ハウジングなしでも防水性能はありますし、
ハウジングを外して撮影してみたいと思います!
有難うございました〜<m(__)m>
書込番号:23707087
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
録画した動画を本体内で分割やシーンの消去等編集できるのでしょうか?
また録画ファイルを残す場合やはりパソコンに保存するのが一般的なのでしょうか?
SDカードを挿してDIGAなんかに残せたりはしないですよね?
書込番号:23682287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさりょお!さん
GOPRO本体では再生は出来ますが 編集機能までは搭載されていませんね
簡単にすますとなれば 撮影したデータをスマホやタブレットに転送
(メディアリーダーまたはWIFI)し端末で編集することは可能です。
例えばGOPROのAPP quik storiesなど
ただ少しでも凝った編集となるとやはりPCでの作業となるでしょう。
そして録画ファイルを残す場合も基本PCまたはクラウドへ移す必要があります。
メディアの容量と記録品質次第ですが基本的にメディアに貯めることはできないとお考えください。
続いてDIGA等 レコーダーへの保存ですが
これはレコーダーの機種に大きく依存します。
レコーダー側及びGOPRO側の設定いかんで可能な場合も有りますし
まったく受け付けないことも十分考えられます。
(特に4K等では)
レコーダーへの転送方法も選択肢がいくつも有り
一概に大丈夫ですとも ダメだともいえないですね。
書込番号:23683209
0点

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。
レコーダーの件、確かにそうですね。
DIGAでも4K対応でないものなので無理かもしれないですね。
そうなるとPCに保存していく事になるのかな。。
編集ですが凝ったものは考えてなくてダラダラ撮った20分程度の動画があるとしてその中の3分くらい残したいとか。
スマホで編集の場合、転送となるとかなり時間がかかりますか?
また、編集したものをPCに移したりはできますよね??
書込番号:23683251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさりょお!さん
スマホ等への転送ですが先に書いたとおりメディアリーダーまたはWIFIで行うことが出来ます。
ただお勧めはメディアリーダー 基本的に動画データは大変大きくWIFI通信では転送に長時間かかります。
当然ですがスマホもGOPROもバッテリー消費が大きく進みます。
特にGOPROの運用時間はせいぜい60-80分 撮影を考えると現実的ではありません。
なお スマホでの編集についてもデータサイズが大きいことから(品質にもよるが)
スマホの容量も相当な空き容量が必要でしょう。
仮に20分の記録から3分に縮めるとしても
元データ 編集済みデータ 作業領域を考えると50GB程度は余裕がないと心細いですね。
もちろん編集済みデータもPCへはコピーは出来ます。
個人的にはスマホの作業は時間と労力に見合わないので全くしません。
撮影の目的次第ではありますが 昨今のスマホカメラの方が断然使い良いですし
品質もGOPROを超えていると感じてます。
用途 目的がしっかりしていればいいカメラではあるのですが
よく吟味してからでもいいのではないでしょうか。
書込番号:23683384
0点

>撮らぬ狸さん
分かり易くありがとうございます。
当方のスマホはとても満足のいく画質ではなく、撮影用途にもスマホでは向かない為、とりあえず本品を購入しました。
アプリを入れて数秒の動画をスマホに転送してみたのですが確かに時間がかかりますね…
当方ノートPCしかありませんが、それでもそちらにカードリーダー経由で転送したほうがまだ早くなるのでしょうか??
書込番号:23690037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
公式サイトからサブスク付きで hero 9 とアクセサリーを購入しました。
購入後すぐに「サブスクの登録ありがとう!」的なメールが来ましたが、私はまだGoProのアカウントを作成していません。一体何に紐づいているのでしょうか?
メールにはサブスクのログインページへのアドレス(https://gopro.com/login)もありましたが、アカウントを作っていないのでパスワードももちろんわかりません。またパスワードを忘れた場合は〜をクリックしてパスワードのリセットメール送信を何度か試しましたが、一向にリセットメールは来ません。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
ちなみに注文は完了していますが、サブスクのメールが来ただけで本体に関するメールは何も来ていません。
書込番号:23672142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自己解決しました。
端的に言うとアカウントの設定メールや注文完了のメールのみが迷惑ホルダーへ入っていました。
しかし、自分の場合GmailでYahooやHotmailなどの複数のアドレスをまとめて受信しており、Gmailの迷惑メールホルダーは常にチェックしていました。
普段YahooやHotmailに直接アクセスすることはないのですが、ふとアクセスしてみると、そこの迷惑ホルダーへ該当メールが入っいたという状況で、Gmailで受信する前に弾かれていました。
なぜサブスクのメールだけ普通に受信出来たのかは謎ですが、無事該当メールからアカウントの設定が出来ました。
あとはのんびり到着を待ちます。
書込番号:23673367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん にお願いです。
商品が到着したら、教えていただけないでしょうか?注文から何日くらいで到着か?
私の場合、サービスのSDカードが欠品と出て、品物がそろってからの発送ですので
未だ17日の注文から何も連絡が来ません。
少し不安になっています。 よろしくお願いします。
書込番号:23678637
1点

>kazu0713さん
私の場合18日夜の注文なので kazu0713さん の方が早く到着するのではないでしょうか?
注文状況確認サイトでは未だ「出荷保留中」となっています。
Twitterでは16日に注文された方が本日ようやく出荷の連絡があったと書き込まれていたので、私はもう2日ほどおとなしく待ってみます。
書込番号:23678760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごいけーさん
連絡 ありがとうございます。
最初は、確認画面で同様の
注文状況確認サイトでは未だ「出荷保留中」となっていましたが、現在はエラー表示が出てで見れなくなりました。
もうしばらく、気長に待つしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:23679837
1点

自分も本家から注文しましたが サブリスク登録だけしっかりされており
サブリスクの登録完了のメールは来たものの
本体そのものの注文完了メールが来ないかと思ったら ちゃっかり迷惑メールに来ておりました。
ただ注文の確認をしようと思ってもクッキーエラーが出たり
サポートにチャットや電話で連絡しようと思っても 全然繋がらないので
カード会社に連絡したら ちゃんと本体分も引き落とし予定になっており 万が一未到着の場合は
カード会社が保証するので もう少し待って欲しいとのこと。
注文の確認は一度履歴を削除にしてクッキーを受け入れるにしたら 問題なく注文確認はできます。
ステータスは配送保留中になっているので 暫く待つことにしますが
日本での注文はある程度 トラブルがあっても解決できないと(英語が必要)厳しいかもしれません。
まぁ海外通販あるある話ですが 本家は確かに安いですが
海外サイトで通販経験がない方や すぐ欲しい方には向いて無いかと思います。
書込番号:23681501
1点

>haru888さん
参考までに自分は9月17日8時2分にオーダーして
昨日9月22日午前中に到着しました。
書込番号:23681847
0点

本日、注文出荷済み になり UPS 追跡画面も出ました。
発送されたようで、一安心です。 注文は、17日の23時46分ですから RS6avさんより後ですね。
後はサブスクの、更新解除をうまく13か月目くらいにする事ができるか?
でも、毎年、新しい機種に買い替えしていたので、次が出れば、また 買い替えでしょうからこのままにしておくかな?
少しヒヤヒヤしましたが、やっと一安心です。 皆さんの幸運も信じています。
haru888 さんの 仰っているようにパソコンのスキルも必要でクッキー解除できないと、注文確認できなくなるし
悪い方にばかり考えてしまいますね。
参考になりました。 有難うございました。
書込番号:23682803
1点

>kazu0713さん
>RS6avさん
今日迷惑メールフォルダーに 日本語でGopro本家からネールが来ておりました。
以下の内容です。
また、現在ウェブサイトの緊急システムメンテナンスを行なっておりますので、サイト上の注文確認が出来ない場合がございますが、当社にてご注文の確認が取れておりますので、ご安心くださいませ。
尚、新型コロナウィルスの影響により、現在人員削減を行なっておりますのでご連絡にお時間がかかる場合がございます事をご理解ご了承の程お願い申し上げます。
とりあえず ひとまず安心でしょうか。。
いまだに保留中ですが
レスポンスがあったので 少し入手は先になりそうですが
YouTubeで紹介する訳でもないので しばし待ちます。
書込番号:23683495
0点

haru888 さん 私のは発送されましたが今度はUPS配送途中のシンセンでの機械の故障で配送が遅れていると出てきます・・。
私も同様で個人使用の目的ですが店舗に行っても現物は置いていませんから、早く現物が見たいな〜。
今日、同じ中国から液晶面の保護ガラスが到着しました。予定では28日以降でしたが、
本体より先に着いたのですぐに張れそうです。
書込番号:23684287
0点

>皆様
私もようやく今日の夕方発送メールが届きました。
18日の21時ごろ注文、本日24日18時ごろの発送連絡でした。Twitterなどでも順次発送されているような状況がわかっていたのでなんとか我慢できましたが、何も情報がないと不安になりますよね^^; 皆様色々と情報ありがとうございました。
ちなみに当初実質2年縛りとも噂されたサブスクについては、1年未満の解約でも問題ないとのアナウンスがあったようですね。しばらくサービスを利用して、不要であれば1年以内に忘れずに解約したいと思います。
書込番号:23684892
0点

スレ主さま 新しい情報有難うございます。
1年分のサブスク料金は、初回に払い込んでいるので解約だけしておけば2年目の更新はされないと言うことですね。
いろんな情報が出ているので困りものですね。早く、品物の到着が待ち遠しいですね。
書込番号:23685158
0点


皆様>
いろいろな情報が錯乱していて ホント困ったもんですね。
私は9/18の注文で1-2週間くらいかかることもあると日本語でのメールがありましたから
このまま待ちますが 海外では意外と知られている通販サイトでも在庫がないのに 在庫ありと表示されていたり
いつまでも送って来なかったりと トラブルはつきものですが Gopro社もどうやら例外ではないようですね。
現状で注文状況を見ると またシステムエラーです(笑)
Sorry but the order status is unavailable for now, please retry in a moment.
GoProそのものは素晴らしく唯一無二だと個人的に思っていますが
購入する際の不安やサポートのシステムのお粗末な点
Gopro社は至急改善しなければなりませんね。
書込番号:23685797
2点

皆さま 本日、UPSの配送予定(28日)より早く到着いたしました。
少し触りましたが、保護ガラスを張ると反応が悪いです。
また、保護ガラスの精度も悪い。
しばらくして、商品が出そろってから再度 買いなおします。
皆様のゴープロが早く到着して、 ゴープロライフを楽しめますように。。。。
書込番号:23688555
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
他にosmoハンドル系のスレがないのでここで質問させてください。
AX60でパレード撮影等してましたが期待していた手ブレ補正は望めませんでした。
今更ながらosmoがほしくなったのですが「カメラがかなりの熱を持つ」「ジンバルの音を拾う」「4年落ち」
このあたりはせいぜい15分程の連続撮影であるし、別体のガンマイクでしのげるとは思います。
ただ今からproとて最大ビットレート60 Mbpsや同じ1/2.3インチセンサーで30 fpsの4Kまでの4年落ち
モデルたちを選択する理由はあるのかな?と思いました。
ただosmoハンドルでの直感的な操作やproの見た目に憧れます。ただ大げさな機体を持ち出して
映像はポケットのものと大差ないものだとしたらイーベイ等の中古で安くなったとはいえ+で4万、proで
16万ぐらいします。本機とてwifi、Bluetooth、ワイコンすらない今のを買うか「Mavic Air 2」搭載のをベースに
したポケットの後継機種を待つか。
撮影スタイルとしては左手でモニターを持って腕伸ばし+50cm程度のエクステで前を向きながら並走する感じです。今のところAX60をジンバルに乗せることは考えていません。
3点

それって本当に手ブレですか。
被写体ブレは無いのですか。
AX60は光学空間手ブレが付いています。
手ブレも設定があります。
最大のアクティブですか。
SSが低すぎると、手ブレも目立つし被写体ブレも起きます。
ただ録った物がブレていたから、買換ってどうなんでしょう。
このモデルで手ブレが酷いなら、他社も出るのでは。
録る時の姿勢もありますよ、手を止めるような構えですか。
書込番号:23664068
2点

パレード撮影をosmo系で撮影していました。
一昨年、横浜元町のパレード記録
OSMO+を一脚につけて 4k30p
https://youtu.be/JsO76PzHsd0
昨年、散歩先での阿波踊り
Osmo Pocket を自撮り棒につけて 4k60p
https://youtu.be/x3FwPA9UZFk
旧OSMOは安定性は優れています。今も放送局で使われています。
私は4kで撮りたいので、30pと60pの差は歴然です。動きのある被写体を30pで撮りたくありません。
一台のカメラで全てをまかなうのではなく、用途に応じて使い分ける撮影が多くなっています。
osmo系は以前も今も、サブ機として使われることが多いです。
昔に比べれば、今は各種カメラはとても安くなっています。
今の必要な用途に応じて、買い替えたり使い分けたりするしかないんじゃないでしょうか。
今、どうしても撮りたい、という被写体がないなら、しばらく待てばもっといいカメラが出てきますよ。
書込番号:23664870
0点

>._さん
OSMO、OSMO Pocketを含む小型ジンバルを複数利用しており
私の見解をコメントさせていただきます。
OSMO
初代OSMOは当時としては画期的なカメラで発売初日から利用しています。
ただ いろいろ不満点が多いのは確かです。
既にお調べされている通り 熱を持つ、冷却ファンの音以外にも
バッテリーの持ちも悪く常に残量を気にすることとなります。
これは ドローンのパーツを流用したためか
11Vとという比較的高い電圧と それに伴う発熱に関係し更に冷却ファンの連鎖になっています。
よって バッテリーはモバイル電源では供給できずAC環境が必要になります。
(充電機器も持ち歩くことになるかも)
私のOSMOは既に相当使い込まれており 冷却ファンのベアリングが割れたのかファンの音も増大。
モニタリングはWifi経由でスマホとのリンクになりますが
都度通信の手間があり速写性にかけます。
(バッテリーが持たないためこまめに電源OFFすると都度通信が切れます)
ただ操作性に関して
ジンバル駆動の回転速度や加速程度、揺らぎファジーなコントロールも事細かに設定できますし
ハットボタンによるパン/ティルトが自在だったり使い勝手がいいところも有ります。
OSMO Pocket
非常に小型化され携帯性は抜群でしょう。私はほぼ毎日持ち歩いています。
バッテリーは組み込み式ゆえ交換できませんが 駆動時間は比較的長く初代0SMOのような残量を気にしなくてよくなりました。
更にモバイル電源からの供給も可能でより長時間撮影も可能です。(実質4時間ほどの連続記録してます)
モニタリングもスマホとの物理的接続で確認できますし速写性も増します。
ただ OSMOにあったハットボタンや細かなコントロール性は コンパクト性重視なPocketは省かれており致し方ないところかもしれません。
DJI製品 比較的ニュートラルな絵作りがされていると感じており
違和感のない映像が楽しめます。
(多彩なカラーモードを備えています)
あと パレードの撮影とありますが画角的なことはいかがでしょう?
現在ご使用のFDR-AX60との比較でZOOM UP効果が得にくいと思われます。
初代OSMOは広角に対してPocketはややタイト
OSMO+はZOOM可能ではありますが さほど倍率も高くないです。
個人的な見解ですが初代OSMOはバッテリー管理等でお勧めしにくいです。
Pocketはややタイトな画角が問題なければ非常にシンプル 速写性も高いです。
トヨタのオンエアCM トヨタイムズ編集長の香川照之さんもPocketでこなされていますし
こういった対談やドキュメンタリー作品には評価は高いと思います。
(最初見た時DJI OSMO Pocketのコマーシャルかと思った)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001153616/SortRule=2/ResView=all/Page=6/#23020272
BB@Yさんもコメントされていますが これらジンバルカメラは長めの一脚と組み合わすことでクレーンやドリーのような効果も期待できます。 もちろん俯瞰も。
なお ビットレート60 Mbpsや1/2.3インチセンサーという点を懸念されているのであれば
1インチ以上のセンサーカメラと別途ジンバルで臨まれた方が圧倒的に自由度が高まるでしょう。
最後に個人的見解の各社ジンバルカメラレビューを添えておきます。
画角等比較できます。
https://youtu.be/kdqCupg1m4M
OSMO Pocket
https://youtu.be/jSimx0N0OIM
GOPRO HERO6 + KARMA GLIP
私がよく使ってるセット
https://youtu.be/JC6IY1CMhk4
書込番号:23665170
0点

>MiEVさん
自分もそう思います。自分はAX40を使ってますがSONYの光学空間手ブレ補正は優秀だと思います。
>._さん
場面ごとに最適な機材に変えるのも良いと思いますがまずはご自身がどうカメラを構えているかや
もし三脚が使えるのであれば三脚を使う。三脚駄目なら一脚とか、場所が暗くてSSが稼げないなら
外部ライトを考えるとか方法は色々とあると思いますよ。
勿論、OSMOも優秀で手軽で機動力が有るのは魅力です。
それか、どうしても手振れが気になるならジンバルを購入して付けてみたらいいと思います。
自分も手振れにシビアな撮影をする場合はAX40にジンバル付けて活用してますよ。
書込番号:23665507
0点

皆様、アレコレ意見ありがとうございました。
特にBB@Yさんの動画は大変参考になりました。
osmo+はズームでf値も変わるだろうしosmoと比べて映像に影響あるのか気になっていました。
パレード撮影のスカートがヒラヒラするシーン、これぐらい映ってれば自分の求める部分はクリア。
悔しいのは4年前に8万弱でコレ新品が手に入ってたかと思うと人生損してきた気持ちでいっぱいです。
Pocketに延長ロッドなるものをつければハットボタンでの操作もでき、osmo+よりスマートなシステムで
イイ絵を出してくれるのはわかった上で中古のosmo+ポチってしまいました。
やはり一度はあのハンドルを握っておきたかったからです。ちゃんとしたDJIのアウトレット店からの
購入というのも決め手になりました。社外品のフードもつけたいと思います。
書込番号:23669133
1点

AX45、もしかして「ローラクスモード」で撮ってます?
(シャッター速度が1/30秒になってしまいます)
書込番号:23669160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BB@Yさん
今、到着したosmo+使っていますがスマホにも録画されたファイルができています。
本体のSDカードだけでいいんですがこういう仕様なんでしょうか?
書込番号:23696848
0点

アプリはdji goだと思いますが、dji社のドローンと共用しているので、ロストしてもいいように、モニターするスマホにもカメラの録画データが残るのが初期設定だったと思います。
でも確か、スマホには録画しない、という設定にできたと思います。
今、すぐには確認できないのですみません。
書込番号:23697413
0点

>._さん
Osmo、Osmo+、OsmoProと使ってました。
OsmoProはレンズも色々揃え、レンズ調整ホイール、Crystal Sky(液晶)まで装備して録ってました。
当時はよかったんですけどね…
今はジンバルも色々出て、OsmoPocketまで出ちゃってるので、
あんな大きな荷物で持ち歩き、大きなレンズ付きジンバルで撮影…
なんて意味がないなと思ってます。
映画撮影や仕事で録るならもっと良いの使いますし、
趣味などで録るなら小さく性能良いのが今は色々ありますので、
そういうので十分かと思ってます。
OsmoPcketで歪みや劣化の出ないワイドレンズなどもあるので、
手軽に綺麗に安く録るならOsmoPocketで良いと思いますけどねぇ。
書込番号:23724543
0点

>BB@Yさん
>撮らぬ狸さん
>眠りねずみさん
撮影時に気がつかなかったのですがマイクの音声レベルのメーターは動いてましたが
撮影したファイルに音が収録されていませんでした。
DJI-GOのアプリの設定でもちろん音の録音もオンにしてました。
ただファンを回さない(ファン音を入れない)もオンにしていたので
こっちが優先され音がすべて入らなかったのかな?と思いました。
国内サポートに送ったのですがシリアルより海外版と判明したので対応できないと返送され
購入先のイーベイのショップに問い合わせている最中です。
「DJI Official eBay Outlet Store, DJI Warranty Included」とあったのでDJIの正規のアウトレットショップと
勘違いして安心していたのですが日本で言うところの代理店みたいなもんでしかなかったのでしょうね。
書込番号:23839237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)