
このページのスレッド一覧(全1305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2020年3月28日 10:04 |
![]() |
3 | 8 | 2020年10月16日 22:14 |
![]() |
2 | 6 | 2020年5月26日 23:44 |
![]() |
8 | 5 | 2020年3月16日 22:44 |
![]() |
2 | 2 | 2020年3月18日 12:35 |
![]() |
4 | 2 | 2020年3月5日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
Maxで撮った動画で楽しんでます。
うちのボロ4Kテレビでミラーリングしても、ヒーローモードと360°動画共々綺麗で満足してます。
ipadプロが欲しい……w
は、置いといて GoProMaxにクリア保護レンズを付けて撮影すると、光源によっては結構反射が映り込みませんか?
アクションカムにそこまで要求するなと言われそうですが、
ちょっと気になるんですよね……
外して撮影も何だかレンズ傷付きそうで……
何か良い知恵や良いアイテムないでしょうか?
書込番号:23301272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケトン体サイコーさん
なかなか返答がつきませんね。
本機は所有していませんが
周りに円周魚眼レンズやVRカメラがゴロゴロしてます。
この手のものは
レンズに何かを貼れば、今度は写りに(悪)影響を及ぼしているのでは?と気になるし
レンズ自体では無くその周りを盛り上げて相対的にレンズの出っ張りを減らせば
スティッチ精度に影響が出て最悪スティッチ不能となるでしょう。
>外して撮影も何だかレンズ傷付きそうで……
>何か良い知恵や良いアイテムないでしょうか?
外して撮影、そのぶん神経を使う しか無いのでは?
書込番号:23304599
1点

やはりそうですかね|ω・`)
どちらかと言うと、保護レンズ外して神経質になるよりは
映り込みを我慢しようかと思います。クリア保護レンズ意外に高いんですよねw(替えも購入してます)
>エスプレッソSEVENさん
御意見ありがとうございました。
書込番号:23305695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケトン体サイコーさん
僕は保護カバーはしてないです 一応別売のも追加購入したのですがあまりにも写り込みがひどくて使うのをやめました が傷はついちゃいました...
ですがそのためのゴープロプラスかなと
他のメーカーだとこのシステムはないですよね!?安心して使えます 欲をいえばiPhoneみたいに盗難紛失まで保証してくれたら最高なんですけど
書込番号:23307193
2点

私はバイクで使用することが多く、レンズ傷付けるのが嫌なので、保護レンズ付けています。
MAXの場合、保護レンズを付けていても変な映り込みもなく綺麗です。
天気の良い日にでも試されてみてはいかがでしょうか。
360°カメラは色々使ってきましたが、保護レンズを使用してフレアが出たカメラもあります。
太陽の位置や天候にもよるので、もちろん出ない時もあります。
徒歩で使用程度なら保護レンズは不要かと思います。
何か飛んできて傷つくことは滅多にないでしょうし。
バイク、自転車、車で車外に、スポーツなどで使用なら保護レンズは付けた方がよいと思います。
書込番号:23308896
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
メディアモジュラー不具合はバグ?若しくは…悩んでます。
話を蒸し返してごめんなさい 以前のレスは解決済みにしたものですから、
メディアモジュラーでステレオモードしか録音されず
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001196624/Page=3/SortRule=2/ResView=last/#23209931
実は昨日、念願のメディアモジュラーが戻ってきまして、早速試したのですが症状が変わらず。
出荷時リセット、ファームのアップデート、SDフォーマットしても同じ
どこかでクイックキャプチャーとの関わりを見た気がしましたので、
オフにしてみるとメディアモジュラーの前・後・ステレオで音は録れました。
Goproで再生したので正確には前・後・ステレオに切り替わったかは判りませんが、何らかの音は再生しました。
所が外部マイク(標準マイク設定・外部マイク切り替わり確認)で試すと録音されず、
その後再びメディアモジュラーのマイクでもステレオ以外は録れなくなりました。
再び出荷時リセット、ファームのアップデート、SDフォーマットして、クイックキャプチャーをオフ
(クイックキャプチャーは出荷時オン?)しても不具合が改善されず再び迷宮入り ガックリ
マイクは他のアクションカムでいつも使っているのでマイクの不良とも考えられず、
外部マイクを抜くとGopro液晶のメディアモジュラーのマイク表示がグレーから明るく戻って、
設定も前・後・ステレオ切り替わりますが、それでもステレオ設定の時しか録音されない。
ファーム1.60のバグなのか、Gopro初心者のボクはGoproの常識的な設定が出来ていないのか?
どんな情報でもイイのでご教示頂けたらと思います、よろしくお願いします。
2点

自己レス(;^ω^)
何だかアレですが、こうした報告をする事も、
より良い製品を作る為のメーカー協力だと信じて、
取りあえずサポートとやり取りさせてもらってます。
Goproって国産品とは違って、
粗削りで尖がってて、決してお利巧さんではないけれど、
それだけに面白い製品なのかもですね
また何か進展したらご報告します。
書込番号:23303482
0点

>眠りねずみさん
ご質問ありがとうございます。
全開も同様のご質問を受けましたが、今回もFM-15で最初にテストしました。
その後VideoMicroも試しましたが同じでした、今回はその時のご教示通りに設定は標準+で行いました。
素人判断ですが、マイクを差すと外部マイクが差されたと自動認識されて、
メディアモジュラーのマイク設定表示がグレー表示に変わります。
外部マイクを抜くとメディアモジュラーのマイク設定に戻ったかの様に表示が明るくなりますが、
本当はメディアモジュラー自体は切り替わっていないのではないかと?
(メディアモジュラー自体は外部マイクのまま?)
外部マイクを差す事で何かが不具合になる? それがトリガーの様に思えます。
そのマイクはX3000やosmopocketでも使ってるんですがね〜…
サポートと電話でやり取りした時は、
送り返したメディアモジュラーに不具合があったので新しいのを送ったとの事?
とするとボクのGoproの問題か? 今は専門部署にてご検討いただいているとの事です。
Goproサポートの対応は良いと思います。
メイドインジャパンの過去の栄光に浸りきった国内のカスタマーサービスより
余程親身に対応してくれてます(^O^)
今の所、メディアモジュラー無しでGoproは使えてますので特には困ってません。
勿論、メディアモジュラーがあれば更に使用する幅が広がるのですが…(^^ゞ
また進展がありましたらご報告します。
書込番号:23309026
0点

>眠りねずみさん
書込番号:23309026の訂正です
メディアモジュラーのステレオだけは録音されるので、設定が外部マイクのままではないですね
う〜ん…奇怪です、こんな時って往々にして、単純な事が多いと思うのですが…(^^ゞ
書込番号:23309040
0点

もう直ぐHERO9が届くし HERO8のメーカー保証も切れるので、
アレだったらモジュラーとセットでメーカーに送って診てもらおうと
久しぶりにマイクテストしたら正常に動作しました。(;^ω^)
あれからファームのアップデートしかしてないけどな…
その節はお騒がせしました。
話変わって僕的にはHERO9のフロントモニターは不要ですが(;^ω^)、
水平維持とMax レンズモジュラーに期待しています。
ただでさえ大きいHERO9にメディアモジュラーを付けるかは…様子を見ます(;^ω^)
書込番号:23687109
0点

自分も全く同じ症状でした。
自分はGoProのバージョンアップの問題でした。
スマホからバージョンアップした場合?外部マイクの相互性が失われるらしいです。
自分はGoProを出荷時の初期設定に戻してパソコン版のアプリからバージョンアップするとモジュラーがセットされました。
書込番号:23699902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃんやまTVさん
返信ありがとうございます。
自分の場合、スマホはよく使い切らないので、
ファームのバージョンアップはすべてパソコンからでした。
実はこの後、正常に動作したかと思えば、
そうでもない事もあって、不安定である事が確認されたので、
メディアモジュラーと本体をセットにして修理を依頼しました。
結果が判ればまたお知らせします
書込番号:23699952
0点

HERO8本体交換で漸くメディアモジュラーが使える様になりました(^O^)
ここ暫くHERO9を使っていたので、HERO8のカワイイ事
ってもHERO8も大きいのでしょうけど…('◇')ゞ
お騒がせいたしましたm(_ _"m)
書込番号:23730541
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro HERO8+メディアモジュラーを使っているのですが、
下記の症状が出ており悩んでおります。
・マイクについて
メディアモジュラーのマイクでステレオで録音すると「ピー――」という高周波のノイズが入ります。
ハウリングしているような感じです。
前面のみ、背面のみ、GoPro本体での録音は問題ありません。
同症状の方、いらっしゃらないでしょうか?もしおられる場合、何か解決策ありますか?
・USBについて
メディアモジュラーのUSB(type-C)を通してPCに接続すると、不明なデバイスとなり認識してくれません。
GoPro単体で同じUSBケーブルを使うと認識されます。
こちらも同症状の方、いらっしゃらないでしょうか?もしおられる場合、何か解決策ありますか?
0点

メディアモジュラーで外付けマイク使用の際、
設定はどのようにされていますか?
標準マイク、標準マイク+、動力マイク、動力マイク+、ラインインとありますよね。
私はSONYやオーディアテクニカ、RODEやZOOMのマイクを使用時、
標準+、動力+を使用していましたが、+無しにして綺麗に録れるようになりました。
ケーブルの件ですが、PCの差込口を変更しても変わらないですか?
GoPro本体とケーブルで認識されてるんですよね?
意味ないかもですが、モジュラーだけでの接続とか、
ケーブル変えるとか、PC側差し込み口を変える、
PC側でデバイスにGoPro登録されていたら削除してみるなど、
色々試されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23308883
0点

遅くなりましたが返信ありがとうございます。
色々やってみましたがダメでした。
諦めて、マイクはステレオモードを使わないようにし、USBケーブルも使用しないようにします。。。
書込番号:23325669
0点

私はメディアモジュラーを標準装備で使っていますが、そのような症状は出ていません(ただし外付けマイクは未使用)。
メディアモジュラーの不良ではないでしょうか?交換か修理を申し出られてはいかがでしょうか?
ご存じの通り、本体とメディアモジュラー接続部分にはUSB端子しかなく、そこから無理やりHDMI端子やマイク端子を出しているので
かなりの高集積回路になっているはず。また端子自体も小さいので、着脱するたびに壊さないか>フロムモリーさん
冷や冷やします。なので私はメディアモジュラーはできるだけ着脱回数を少なくするようにしています。
書込番号:23427189
0点

>Mattleyさん
返信ありがとうございます。
やはり個体の不具合ですかね。。。
メディアモジュラーの着脱は本当に怖いですね。
書込番号:23427484
0点

メーカーより回答がありました。
メディアモジュラーでステレオで録画した際に高周波ノイズが入るのはメーカーも確認済みであるものの、対策はないらしくステレオは使わないでとのことでした。
こんなことある??
呆れました。
書込番号:23428644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フロムモリーさん
>対策はないらしくステレオは使わないでとのことでした。
なんですか、それ?ところでUSBの認識の方はどうなりましたか?「明日は我が身」になるかもしれないので気になりました。
実はGoPro8が私にとってGoProのデビュー機だったんですが、GoProの純正アプリがGPSデータに未対応であるなど、この製品には疑問を感じざるを得ません。今ウェアブルカメラは競争が激しいので、未完成品を発売した気がしてなりません。事前に解っていたらGoPro7にしていたと思います。
書込番号:23429055
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
本体の設定から日時を正しい時間に設定しても徐々に時間が遅れていきます。
(充電が切れている・バッテリーを外しているという訳ではありません)
購入当初(10月頃)はこういった症状はありませんでした。
最近ズレるようになったのですが同様の症状でお困りの方はおられますか?
修正する方法をご存じの方おられましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
4点

>15:30さん
時計は気温が低いと遅れる、気温が高いと進む
腕時計は腕につけるから温度差の
影響受けにくい
だけどコレは僅かなもの
でも、カメラやビデオの時計は1度セットしたら
なかなか時刻合わせしないので
5分とかズレてる事は有りました。
大きく時間がズレるなら
壊れた!!が有力かな?
ひょっとしてまさかのまさか?
1970年頃 NHKで
筒井康隆原作、時をかける少女
を連続ドラマ化した
タイムトラベラーが有りました
その中で、ケンソゴルと言う
西暦2600年からやって来た未来人が
腕時計を地面に埋めて
地次元を測っているんだ
君がガーガー寝てる間に未来人の仕業を仕掛けられた。
書込番号:23287228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イルゴ530さん
数分のズレならまだ許容範囲かなと思うのですが、
日単位でズレが生じている状況です(もちろん時間も全然合っていません)
昨日も気づいたので修正したのですが、
数時間後に再度確認すると数分しか進んでいないのに驚き質問しました。
極寒、酷暑での使用はしていない為、やはり故障が有力でしょうか…
書込番号:23287324
0点

徐々に遅れるのでしたら、内蔵発振子の故障ですかね。
従前は水晶発振子が使われてましたが、近年は安価なセラミック発振子を採用しています。
結露させたとか?
書込番号:23287431
1点

GoPro Suppor HubでGoPro HERO 8の時計のズレの問題が複数挙がっているようです。GoProのサポートからは交換するよう案内が出ていますので今回もタジマモーターに交換手続きを取るのが良いと思います。
https://community.gopro.com/t5/Cameras/hero8-date-time-lost/td-p/479043
https://community.gopro.com/t5/Cameras/Time-on-GoPro-8/m-p/501350
書込番号:23287458
1点

>うさらネットさん
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございました。
同様の症状があるという情報を探す事が出来ませんでしたので、大変参考になりました。
購入店に問い合わせを行います。
書込番号:23288753
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
goproアプリからリアルタイム配信をしてみたのですが、予約公開となってしまい「○○さんを待っています」と表示されてしまいます。
youtube側での設定のような気がしますが、どこで相談すれば良いのか分からないのでここで失礼します。。
1点

私も同じ事で困り、goproへ直接問い合わせしました。
YouTubeのライブ配信は1000人を超えないとgoproアプリからでも出来ないとの事です。
つまり、今まで登録者数が少ない状況ですと、すぐにライブ配信可能なのはFacebookなどYouTube以外となります。
また、キャプチャーを使ってYouTubeでのライブ配信は一応可能ですが、goproはwebカメラとしては性能保証が無く、不安定になる事があります。
以上、私が問い合わせたした時の返答です。
最も、1000人を超えておられる場合は何かの不具合かと思いますので、goproへ直接問い合わせしてみるのも良いかと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:23291198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!チャンネル登録者数が原因ですか!😓納得しました。うちは100人程度なので…残念です。。ウェブカメラとしてならいけるようなので、ウェブカメラとしてgoproを認識させてやろうかなぁ、。でも結構値が張りそうです。。。
参考になりました!コメントありがとうございました!
書込番号:23291277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP


>イルゴ530さん
クリップで何かに挟んで固定するのですね!思っていたより安価なものでできそうでよかったです。早速購入し試してみます。ありがとうございました。
書込番号:23268189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)