アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1305

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 360度カメラとして

2020/02/29 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
360度カメラ(VR)

【比較している製品型番やサービス】
insta360 one x
insta360 one r

【重視するポイント】
使いやすさ、画質、編集のしやすさ

gopro max、one x、one rで悩んでいます。
360度カメラとして使用したいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:23258164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/02 03:18(1年以上前)

>sakiiiiiiiikaさん

なかなかレスが付かないのは

>【重視するポイント】
>使いやすさ、画質、編集のしやすさ

って聞かれ方すると、答えに窮する…というのが皆さんの正直なところだからでしょうね。


また『使いやすさ』には目をつぶってどれかをお薦めするにしても

>360度カメラとして使用したいと思っています。

ってだけですと、スレ主さんの想定している使い方が良く判らないし、
動画編集の経験やスキルでもお薦めは変わるでしょうし…。



何の役にも立たないかもしれませんが、取り敢えず Flickr のリンク貼っときます
https://www.flickr.com/search/?text=GoProMax

書込番号:23261683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2020/03/06 00:42(1年以上前)

ここ最近の 360°撮影ができるカメラはだいたい5.7K前後で録れる為、
機能、性能ともに似たり寄ったりです。
30万以上出せば8K、12Kなどで撮影できるものもありますが、
手軽な値段で買えるものでは、Qoocam 8Kが安くて8Kで録れます。
液晶も付いており、他のカメラと違いグリグリ動かして 360°映像も確認できます。
insta360 One R、GoPro MAXの液晶はグリグリ動かせません。
スマホに接続すればグリグリ動かして確認できます。

画質はどの機種も似たようなものなので、好みの問題になります。

編集のしやすさもどれも似たような感じです。
スマホで編集なのか、PCで編集なのかにもよるかと思います。
Windowsなのか、MACなのか、OSにもよるでしょうか。

使いやすさ…主観になりますが…
MAXは気軽に録れる感じです。
水平維持機能も優秀です。(HEROモード撮影時)

insta360 One Rは、用途によってレンズ交換で使い分けできますが、
360°撮影している時は4Kレンズ、もしくは1インチレンズは収納ですよね。
バッテリー部分があれば同時使用もできますが、2つ持ちする人はいるのかな?
であれば、 360°カメラと他アクションカムの2台持ちでも良いように思います。

insta360 One Xも良いカメラですが、長時間撮影すると熱が凄いです。
給電しながらの撮影は怖くなります。


候補カメラではないかもですが、ご参考までに。

Qoocam 8Kは防水ではありません。
ファンがついている為、熱問題は関係なく撮影でき、1/1.7インチセンサーなので画質も綺麗です。

Theta Z1は1インチセンサーだけありとても綺麗な静止画を撮影できます。
ただし動画は他のカメラの方が優れていると思います。
アプリは使いやすいです。

書込番号:23268350

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない

2020/02/22 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:13件

使い始めて半年ほどですが、充電して電源ボタンを押しても全く反応しなくなりました。
何の反応もないので充電できているのかどうかすらわかりませんが、同じUSBでスマホをつなぐと充電するのでosmopocketの問題だと思います。
電源長押し、録画ボタンとの両押しなどを試しましたが、何度しても、USBをつなぎ直しても、やはり反応も発光もありません。
本体の故障なのでしょうか。

書込番号:23244553

ナイスクチコミ!12


返信する
mcotchさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/21 09:15(1年以上前)

もう解決しましたか?
1年過ぎたあたりで同じような症状になりました。
私の場合充電して充電ケーブルを外すと高確率で電源が入らなくなり、もう一度充電ケーブルを繋げて電源ボタンを押すと電源が入る感じです。
一度電源がはいらないと何をやっても入りません。
サポートに相談した結果、OSMO Shieldサービスに加入していたので新品交換となりました。
おそらく故障なのでHPからサポートに連絡して相談してみてください。
私はチャットでしたがとても親切で分かり易かったですよ。

書込番号:23417325

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2020/05/23 21:01(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
電源が入らないのは充電できていなかったからでした。
それは最初に疑った原因の一つだったのですが、コンセントもケーブルも他のデバイスを試しに充電してみたらできていたので原因と思いませんでした。
その後、ダメ元で他の場所で充電ケーブルを挿しておいたらできていました。なぜ充電できなかったのかは結局わからないのですが、充電を始めるのに一定の電圧が必要で、ケーブルがしょぼくて足りなかったとかなのでしょうか。
他の場所で電源をとるようになってからは再発していません。必要なときに使えなかったので残念でしたが。
もし今度再発することがあれば故障を疑おうと思います。

書込番号:23422595

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版

クチコミ投稿数:3件

本体をマウントブラケットに装着すると直後に勝手に電源が入ってしまい、数秒後には電源が切れて
再度電源ボタンを押しても起動しません。恐らく装着直後ブラケット側についている電源ボタンが本体のボタンを
押したままになっているのかと思いますが、同じ症状になってしまう方はいませんか?また、良い改善策などありましたら
教えていただけますか?

書込番号:23240032

ナイスクチコミ!0


返信する
闘士郎さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 コンデジムービー雑記帳 

2020/02/19 14:03(1年以上前)

機種不明

ブラケットのスイッチ部分

ブラケットのSW裏側は十字形のボタンが枠面と同じレベルで収まっている様ですが如何ですか?

書込番号:23240278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/20 06:58(1年以上前)

返信頂きありがとうございます。

真横から見ると十字形のゴムは若干枠面よりも下がっている感じです。隣の録画ボタンも同じく僅かですが。
馴染むかと思い、本体をブラケットに装着して数日間経ちますが変わりありません。
十字形のゴム部分を削ってしまえばいいかとも思いますが、本体の電源ボタン部の異常である可能性もあると思いますので
困っています。

書込番号:23241504

ナイスクチコミ!0


闘士郎さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 コンデジムービー雑記帳 

2020/02/20 10:04(1年以上前)

バッテリー残量が少ないときに電源がうまく入らないことがあり、ボタンが壊れたと思って録画を諦めたことがありました。満充電にしたら正常動作しました。念のためカメラのファームウェアも確認してみてください。ボタンを削るより交換を申し出た方が良いと思います(時間が掛かりそうですが…)

書込番号:23241786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/02/20 12:04(1年以上前)

やはり先々を考えたら初期不良を申し出たほうがいいですよね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23241943

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MACに接続時の挙動とLINEへの360°写真送信

2020/02/16 13:30(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:11件

すみません。昨日MAXが届いたのですが困っています。以下2点ご教示いただけないでしょうか。

1.MACにTYPEーCケーブルで接続したのですが,リムーバブルディスクとして認識されません。
  MACのクイックアプリでは認識されますし,SDカードを直接MACに接続されると中のファイルは確認できるのですが,これは仕様でしょうか。

2.LINEに360°写真を送信出来ないでしょうか。最悪PCに取り込んでからでも良いのですが。

書込番号:23234572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2020/02/17 12:28(1年以上前)

2番は自己解決しました。
PCに取り込んで360度写真であることのメタデータを付加するとLINEでも360度表示できました。
iosのアプリで同じ事が出来たら良いのですが、皆さんご存知ないでしょうか?

書込番号:23236746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/02/17 22:00(1年以上前)

1,2とも自己解決しました。

1は取説に出来ないとは書いてませんが、出来るとも書いてないので、仕様と考えるのが良いのでしょうね。
ただ不便なのは確かなのでアップデートで対応することを願います。

2はTHETA+のアプリから書き出す事でメタデータの付加が出来ました。これでスマホで完結してLINEへの送信が可能になりました。

書込番号:23237672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/20 18:37(1年以上前)

>2はTHETA+のアプリから書き出す事でメタデータの付加が出来ました。

よろしかったらこれのやり方をもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

書込番号:23242453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/20 19:14(1年以上前)

>とうちびさん
私はiphoneなので、その前提で説明します。

まずはgoproのアプリでカメラロールに360度静止画を保存します。
この時点では360度静止画であるというメタデータ情報は付加されていないので、LINEなどに送っても平面に延ばされた画像になります。

THETA+アプリをダウンロードし、アプリでカメラロールを表示させます。
先ほどのgoproアプリで保存したデータをタップし、下に表示される「静止画編集」をタップします。
左下のエクスポートアイコンをタップし、最下段一番右の「360°画像を保存/共有」でカメラロールに保存すると
メタデータが付加されたデータを保存出来ます。

このデータをLINEに送信すると360度でグリグリ動かすことができます。

書込番号:23242500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/20 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。上手くいきました!感謝です!
これで家族に旅行先から手軽に360°写真を送れるようになりました。
goproアプリ自身がこれくらい出来るようになって欲しいですね。
本当にありがとうございます。

書込番号:23242805

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトモジュラーの発売日は?

2020/02/14 15:28(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:123件

ライトモジュラー、いろいろ調べてみましたが、まだ発売になっていませんね。
いつごろ発売されるのか、御存じの方おられますか?

書込番号:23230299

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/14 20:20(1年以上前)

もうライトモジュールのレビューが挙がっていて公式サイトからは入手可能なようです。日本の代理店サイトがどうなっているかは分かりませんが近日に発表になるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=nHcNVcjCyCc

書込番号:23230791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/02/15 00:36(1年以上前)

>kame65218さん

ライトモジュラー、メディアモジュラーともに、
GoPro公式サイトから購入できます。
私は公式から購入しました。
3〜4日程で届きました。

ライトモジュラー
https://gopro.com/ja/jp/shop/mounts-accessories/ライト-モジュラー/ALTSC-001-AS.html

メディアモジュラー
https://gopro.com/ja/jp/shop/mounts-accessories/メディア-モジュラー/AJFMD-001.html


日本での代理店、タジマモーターコーポレーションさんでの発売は未定になってますが、
タジマモーターさんで発売開始になると、
ヨドバシ、Yahooショップ、Amazon、楽天でも取り扱いが始まるはずです。
なので早く手に入れたい場合は公式から買う方がよいです。

書込番号:23231338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:123件

2020/02/17 10:53(1年以上前)

さっそくのお返事、ありがとうございます。
もう売っているのですね。

>眠りねずみさん
すでに購入済みとのことですが、以下、教えていただければ助かります。
ライトモジュールは
・防水仕様でしょうか?
・フル充電で何分ぐらい持つでしょうか?
・以前アマゾンで売っていたサードパーティー製のGoPro用LEDライトでは「全体に青みがかって冷たい感じの画像になる」との評がありましたが、ライトモジュールではいかがでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23236618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/02/25 15:05(1年以上前)

>kame65218さん

こちら、メーカーページの情報です。
https://gopro.com/ja/jp/shop/mounts-accessories/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC/ALTSC-001-AS.html

・10m防水
・バッテリー稼働:6時間
・色の変化:私のわかりません…^^;

すいません、私はライトモジュラーは購入していないんです。
メディアモジュラーだけ購入しました。

Youtubeで紹介されているもの、海外の色々見てると色変化は気にならないですけどねぇ〜

書込番号:23251463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/02/27 16:47(1年以上前)

>kame65218さん


メディアモジュラーとライトモジュラーを2月25日に神奈川県の某ビックカメラさんにて購入致しました。ビックカメラの店頭に入荷したのは2月20日だそうです。
goproコーナーには置いていなく、店員さんにいつ発売されるんですかね?ってお聞きしましたらメディアモジュラーとライトモジュラーを出していただき購入致しました。(まだ店頭では未発売だと考え買う考えはありませんでしたが、衝動買いをしてしまいました)
ディスプレイのモジュラーはまだ未発売みたいです。

書込番号:23255242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:123件

2020/02/27 17:25(1年以上前)

>えね@COMさん

もしよろしければ、ライトモジュール使用後の感想をお聞かせください。
私が気になっているのは、暗がりで人物を撮影したときに、青みがかった、あるいは白みがかった冷たい感じになりはしないか?ということです。
逆の、多少の赤みがかって温かい感じになるのはOKなのですが・・・。
あと、私は現在Hero7を使用中なのですが、ライトモジュールはHero8のみにしか接続できないのでしょうか?

書込番号:23255286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2020/02/27 21:36(1年以上前)

機種不明

ライトモジュラー付属品

>kame65218さん

まだまたライトモジュラーを多用していないですので参考になるかわかりませんがお聞きいただけましたら幸いです。
使用感はスマホの写真や動画撮影時のスマホライトよりは明るく夜間や暗闇での人物を撮影するのには適した一品だと考えております。
gopro8 に取り付けるメディアモジュラーありきの商品ですのでメディアモジュラーの上部あるいは左側面のスライド部にライトモジュラーを設置もしくはgopro7に装着出来るスライドセット出来るアクセサリーみたいな付属品があるのでしたらご利用出来るかもしれないです。

ですがライトモジュラーに付属されていますキットを利用しましたらgopro8 やgoproその物を所持していなくてもショーティやヘッドマウントにライトモジュラー単体で利用出来ますので、この点は私個人は買って良かったって考えています。懐中電灯代わりにも利用出来そうです。ライトモジュラーのバッテリーがどれぐらいの時間使えるかはわかりませんが


写真はライトモジュラー付属の取り付けキットになります(正式な商品名を言えなくて申し訳ございません)
これによりgopro7や以前のgoproでも利用可能になるかもしれないです。

書込番号:23255653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:123件

2020/02/28 10:51(1年以上前)

>えね@COMさん
なるほど。ライトモジュラー付属の取り付けキットを使えば、Hero7でも使えるかもしれないんですね。
ありがとうございます。調べてみます。

書込番号:23256384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドウズでの編集について

2020/02/11 16:28(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:24件

youtubeで撮影した動画をみてびっくり! ジンバルいらないじゃんって事で欲しくてたまならくなってるのですが、色々調べてると
ウィンドウズのPCだと編集に難があるような書き込みがあるのですが、それは360°で撮影した際の動画の編集に限ってなのでしょうか。それともヒーローモードでの撮影(通常撮影)の編集でも難ありなのでしょうか。Pcアプリに難がるとのことですが、よろしくお願いします。

書込番号:23224120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/12 11:17(1年以上前)

360°に限って難ありということです。
ヒーローモードは1920*1080サイズですが問題なく使えます。
PowerDirector16に入れて普通に動画編集できました。
驚異的なブレ補正ですが手持ち歩行撮影のタテブレはやはり残るので工夫が必要です。
360°動画は扱いにくさにガッカリすると思います。
PCアプリはいまだに難ありで4Kコンバートして編集する必要があります。
今後のバージョンアップに期待するしかありません。

書込番号:23225645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2020/02/12 12:31(1年以上前)

>リケルメーーンさん

私はWindowsでの編集で難ありとは思いません。
MACだとiPohone、iPadなどでできるリフレーム(360°映像から視点を変えての通常映像)が作れますが、
まさしくまささん仰るように、Windowsでは360°映像を4Kにして書き出すことしかできません。

メーカーに問い合わせたところ、いつとは言い切れないが、WindowsでもMACと同じ様にリフレームできるソフトを出すとのことでした。

私は360°映像を4Kとして書き出し、Adobe製品、もしくはPowerDirectorなどで編集しています。
HEROモードで撮影したものは通常映像として普通に編集加工できます。

YoutubeなどでWindowsでの編集に難ありというのを私も見ましたが、どういう意味合いなのかよくわからないです。
360°映像を一回書き出さないといけないからなのか、MACのようにリフレームできないからってことなのか…
今はできなくてもある程度まてはGoPro側も対策とってくると思います。

360°カメラは色々あるので、GoProに限らず、色々検討してから購入するのがよいと思います。
カメラだけではなく、使用するアプリ、PCソフトなども調べてみて下さい。

書込番号:23225741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/02/12 19:52(1年以上前)

ヒーローモードでの撮影では問題なく編集できるのですね!安心してポチれそうです。360°もそのうち対応してくれるとのことなのでそれまでは我慢ですね。有難うございました。

書込番号:23226522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)