アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1305

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1080より2.7kの方が撮影時間が長いです。

2019/12/24 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 Nobnob12さん
クチコミ投稿数:5件

今回はじめてgoproを正規店で購入しました。
機能等に関しては全く問題なく満足しているのですが、
sdカード録画可能時間(左上に表示される時間)が、
低いはずの1080より2.7k撮影の方が2時間ほど多く撮影できると表示されます。ちなみにフレームレートは30です。
単純に考えれば1080の方が長く撮影できると思うのですが…。どなたかどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23126971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/12/24 21:51(1年以上前)

>Nobnob12さん
はい 確かに解像度が高くても記録時間が延びることがあり得ます。
おそらく2.7K時 記録ビットレート低で1080時ビットレート高になっているのではないでしょうか?

GOPRO HERO8は多彩な解像度とフレームレート そしてビットレート高/低と記録フォーマットもH264/H265と個々別々にコントロール可能です。
それらの組み合わせ次第でデータサイズが大きく異なり記録時間が変わってきます。

オフィシャルサイトに解像度/FPS/ビットレート高低/フォーマットの組み合わせが明記されています。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero8/10001.html
目的に合わせた設定を与えるとともに 記録時間のバランスを考えられてはいかがでしょう。

もっともバッテリー消費の方もこれらパラメータ+ブレ補正+WIFI等により大きく変化しますので
必ずしも長時間記録できるとは限りませんが。。。

書込番号:23127064

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nobnob12さん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/24 21:55(1年以上前)

>撮らぬさん
早くのご返信ありがとうございます!
なるほどそういう事なんですね!全く触ったことがなく、何か不具合なのかと焦ってしまいました。ご丁寧なご教授誠にありがとうございます!今後こちらご参考にさせていただきます!

書込番号:23127085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明暗差が激しい

2019/12/24 10:02(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:13件

再生するOsmo Pocket

製品紹介・使用例
Osmo Pocket

屋内と屋外で撮影しましたが明暗差が激しくて黒潰れや白飛びしてしまいます。
携帯電話やコンデジの動画で撮影すれば綺麗に映ります。
何か設定が悪いのか、この製品はこの程度なのでしょうか?
これでは使い物にならないと売却してしまいましたが、小さくて持ち運びに便利なのでもう一度買い直そうか検討中です。
よろしくお願いします。

書込番号:23125911

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/24 11:17(1年以上前)

釣りなのかもしれませんが 再度書かせてもらうもと

https://www.youtube.com/watch?v=1P4D3rjF_Vk
https://www.youtube.com/watch?v=RSh2neahSGU

このクラスの製品としてはかなり良いと思います。
このモードで撮ってみなかったのでしょうか?
通常のモードだとコントラストが強く 白飛び、黒つぶれ大です

これ以上を望むなら 1型あるいはAPS-Cサイズの撮像素子の
製品にするしかありません。

但しこの動画サイトですが勝手に画質をイジってきますので
掲載後10ケ月が経過して元とは異なっているかもしれません

書込番号:23126019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/12/24 14:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。釣り???

このモードとはシネライクプロファイルのことでしょうか?
7月に購入してファームウェアも最新にアップデートしたのでこれが適用されているのかな?
マニュアルがないので詳細な使い方が分かりませんが、電源入れて動画を録画しただけです。
もしかしたらモードを切り替えるのでしょうか?

画質は綺麗で満足なのですが、部屋をぐるりとしただけで真っ黒になるのが残念でした。

書込番号:23126286

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/24 15:27(1年以上前)

釣りではないようで失礼しました

>もしかしたらモードを切り替えるのでしょうか?

そうみたいです

>画質は綺麗で満足なのですが、部屋をぐるりとしただけで真っ黒になるのが残念でした。

綺麗は主観ですのであまり書きたくはないのですが この製品の標準モードは
あまり暗い部分の階調情報を重視していないようで 暗めに映ると思います
切り替えてシネマモードの方が暗い部分がよく見えるようです
本当はシネマモードは暗い部分がよく見えないものですが逆になっているようです。

以上 持っていない人間の戯言かもしれません。

書込番号:23126398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/24 16:35(1年以上前)

私は、すごく気に入っていて使っています。
この手のカメラはAEの反応が悪いので、それだけのことじゃないでしょうか。
オート露出の反応が、かなり遅いです。ですから、明暗がくるくる変わるようなシチュエーションでは、ひたすら遅れて反応して画像が暴れます。
AEの反応がシビアだと、人が横切っただけで明るさが変動してしまって、むしろ使いにくいこともあり、設計者の思想で調整されています。
オートホワイトバランスなんかも、モデルによってクセがありますね。(SONYだと反応が遅い、とかね)

シネライクモードとは無関係だと思います。

とはいえ、故障だった可能性は捨てきれません。

一度がっかりしたカメラを買い直すより、別モデルへ行った方が良いんじゃないかなぁ。

書込番号:23126482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/12/24 17:04(1年以上前)

>W_Melon_2さん
モードの切り替えは携帯と接続して行うのでしょうか?
アクティベーションで携帯と接続しましたが、それ以外では接続しませんでした。
カメラ単体で操作できると便利と思います。使いこなす前に手放してしまいました。

書込番号:23126532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/12/24 17:05(1年以上前)

>あきらKさん
ありがとうございます。AEの問題はこの手のカメラ全般なのですか。
オート露出が気に入らなかったので、売却してジンバル(OSMO Mobile2)に買い換えました。
思い通りの映像が撮れるのは良いのですが、大きくて重いのが難点です。
気軽の持ち歩けるOSMO Pocketのコンパクトさが忘れられず、買い直そうか迷っておりました。

書込番号:23126534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/24 17:45(1年以上前)

モード切替は、本体のみでできますよ。
私はOSMO MOBILE 2も持っていますが、登場の機会はほぼなくなりました。
とはいえ、重いせいか、安定度はそっちの方がある気がします。
POCKETを発売日に買ってからというもの、Youtube動画は、9割がたPOCKETで撮っています。
ハマると楽しいですが、フィルターとか音関係とか、ちょとメンドクサイ面もありますので、そこをどう考えるか、かなぁ。
GoProMaxとかも楽しそうですよ。
ちなみに、Youtubeにはこんなのあげていたりします。(使い方の紹介動画もアップしたりしていました)
https://www.youtube.com/watch?v=CKe0IRw4_QI

書込番号:23126599

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO POCKETの満足度5 re-wind 

2019/12/24 21:00(1年以上前)

機種不明

OSMO Pocketはラチェード幅が狭いように感じます

>すいぎんとうさん
私も発売日当初からのユーザーですが
一番最初の感想が すいぎんとうさん同様 白飛び黒潰れの耐性がないと感じました。
完全に補正幅がなくラチェードの狭いモデルだと思っていたものの
何度かファームアップを進めているうちにそのラチェード幅が多少改善したように感じます。
現在では当初ほどのハイコントラスト的な絵は感じていませんし
編集段階でもある程度レベル補正が利いています。
もっとも晴天日光下ではコントラストが高く描写されてしまいます。

参考までに 発売当初の比較映像
OSMO Pocketは明らかに白飛び黒潰れが見受けられました。
https://youtu.be/kdqCupg1m4M

他社アクションカム等との比較
https://youtu.be/rLec-ZkdbKE
GOPROも彩度が高くハイコントラストで褒められたものではありませんが
それらと比べてもラチェード幅が狭い気がします。

書込番号:23126941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/12/24 21:44(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。動画拝見しましたが、Osmo Pocketが一番黒潰れしていますね。
ソフトウェアの味付けの違いか、センサーの性能?
改善されたPocket2が発売するのを待つことにします。

書込番号:23127051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Goproアプリ対応iPad

2019/12/21 12:53(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:4件

Gopro MAXで360度動画を取り、Zen PhoneのGoproアプリと本体を繋ぎ、画像の取り込みまではできたのですが、360度動画は動きません。iPhoneを借りてやってみると、普通に360度動画を見れました。アンドロイドユーザーのことをもっと考えろと言いたいのですが、文句言っても仕方ないのでiPadを購入しようと思います。予算の都合もありますので、iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル(OS:iPadOS、ストレージ:128GB、CPU:Apple A10、クアッドコア)にしようと思いますが、これで360度動画編集は可能でしょうか。読み込みに時間のかかることは承知しております。CPUがiOS11、12でなくiPadOSということも気になりましたので、どうか教えてください。

書込番号:23120169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/21 18:38(1年以上前)

チャロにゃんさんのZenPhoneのスペックが分からないので何とも言えませんが、ひょっとしてですがジャイロセンサー非搭載とか?
私も試しにandroid端末 MediaPad M5でやってみました、スペック的にスムーズではありませんが360°も再生編集できました。

因みにiPadOSのことですが、普段私はiPad mini第5世代(A12)で取り込み-編集を行っていますがiPadOSで問題なく動作しています。

書込番号:23120794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/12/21 19:55(1年以上前)

Zenefoneは、ジャイロは搭載しておりますが無理でした。今のところスマホを買い替える予定がないのでiPadを購入しようと思いつきました。(ガジェット好きにとって良い口実になりました)アリクイ46様のiPad mini第5世代(A12)iPadOSで問題なく動作しているとのお言葉、大変勇気がでました。購入します!!実際の使用状況を教えていただき、感謝・感謝です。本当にありがとうございました。

書込番号:23120955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

HERO8の不具合について皆さんの意見を聞かせてください。

HERO8を使わない時はいつもバッテリー・SDカードを外して保存しています。

そして、使う時にバッテリー・SDカードを装着すると必ず最初に日時設定の表示が現れて手動?GoProアプリ?の様な文字が出るので手動を選びます。(GoProアプリでも可)

その後適当に日時を合わせたら最初に上にスワイプして過去に撮影したメディアを確認します。

メディアを確認後上から下にスワイプして撮影画面に戻ります。

そうすると画面には全ての文字は現れず操作も不可能になります。

私の説明がとても下手な事はお許しください。

皆さんのHERO8にも同じ現象が現れますか?

書込番号:23116780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/19 17:18(1年以上前)

先ほど投稿したのですが説明不足な所があったので追加で書かせていただきます。

不具合は電源を入れた時に日時設定の表示が出た時のみ起こります。

そして、撮影されたメディアがある時にだけ起こります。(確認する時に撮影されたメディアが無ければ不具合は起こりません)

書込番号:23116786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/19 17:39(1年以上前)

電池外さない方がいいかも。

電池外してしばらくすると、システム情報がクリアされてしまうのでは?

わたしはメデイアを入れる時は、必ず、フォーマットしています。データを取り出す以外の理由で、カードを外すことはありません。

したがって、カードを入れるのは、新しいメデイアか、データを取り出し終了したメデイアです。

書込番号:23116818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/19 17:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

バッテリーやSDカードは本体から外さない方がいいんですね…

私はHERO8を購入したものの数ヶ月に1回程度しか使用しない為、バッテリーもSDカードも外すようにしていました。

以前使用していたHERO7にはこの様な不具合は無かったのでHERO8には少しガッカリかもしれません(>_<)

書込番号:23116840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/19 21:34(1年以上前)

>torea10さん

逆に質問なのですが、どういった理由でバッテリー、MicroSDカードを抜いて保管なのでしょうか。

電化製品であるので、バッテリーを抜いて長期間保管ですと、本体内の電源供給元がない為に、
内部情報クリアの可能性がありますよね。
内部電池持ってる物は別ですが、たいていの場合は内蔵してないと思います。
急な劣化、放電もないですし、あったとしても微々たるものなので神経質になる必要はありません。
バッテリー劣化したら購入し交換すればいいわけですし、
純正品は高いので互換品でも良いと思います。(互換品でも問題なく使えてます)

SDカードもとくに抜く必要はないかと。
パソコンにデータ取り込みはType−Cケーブルを繋いで取り込めますし。

書込番号:23117222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/20 00:42(1年以上前)

内蔵電池は結構面倒くさい。

昔、ノートパソコンのfhinkpadには、内蔵電池が入っていて、電源外しても問題なく便利だった。

ところが、この電池が3年くらいしかもたない。自分で交換するのは大変で、修理扱い。

それ以来、パソコンの世界から、内存電池は無くなったようだ。

書込番号:23117578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/20 10:29(1年以上前)

>眠りねずみさん
ご回答ありがとうございます。

バッテリーを抜いて保管する理由は、昔ウォークマンを使っていた時に電池を抜かずに保管していたら電池が錆び付いてウォークマンが壊れてしまったからなんです。

それ以降、電化製品(カメラや音楽プレイヤー)を使う時は電池であってもバッテリーであっても抜いて保管するようになってしまいました。

皆さまの意見を聞いていると私のバッテリーを抜いて保管する考えはとても古い考えなんだと気付きました…

今後はバッテリーもSDカードもそのままにして保管するようにさせて頂きます。

いろいろと教えて頂き本当にありがとうございました!

書込番号:23118031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/20 10:31(1年以上前)

>snap大好きさん

劣化しない内蔵電池が今後現れると便利になるし嬉しいのに。って思いますよね^ ^

書込番号:23118033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/20 14:53(1年以上前)

>torea10さん

昔のウォークマンとかでバッテリーいれっぱで錆びて…
わかります〜
私もそれでダメにしたことあります。^^;

バッテリーもリチウム電池、ニカド、ニッケル水素など色々ありますよね。
GoProの…というか、最近のはリチウムイオン電池なので、
錆びたり、液だれとかはないので大丈夫です。
安心して入れっぱできます。
ただ、バッテリー減りすぎてもいけないので、10〜20%くらいになったら充電した方がいいです。
バイク、車のバッテリーもそうですが、0%状態はバッテリー寿命縮めます。

最近のドローンのバッテリーもですが、ある程度の放電し0%にならないうちに追充電して…
というのがバッテリーには良いです。

書込番号:23118423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/20 15:19(1年以上前)

>眠りねずみさん

ウォークマンの時の気持ちをわかってもらえてとても嬉しいです^^;

それと同時に最近のバッテリーなどは液漏れなどの心配は無いとの事で安心する事ができました!

今後はずっとHERO8にはバッテリーを入れておきます。

そして、バッテリーの残量を気にしつつ早めの充電をしていきたいと思っています。

私は電化製品やカメラについてはそんなに詳しくないので今後もまた問題が起こった時は是非ともよろしくお願いします(;_;)

ありがとうございました!

書込番号:23118459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 頻繁に生じる音声ノイズ

2019/12/13 07:29(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:2件

12/1に家電量販店で購入しました。

初めてのGoProにMAXを購入したのですが撮影した動画を後で実機やアプリで確認すると終始「バリバリ」といった音声ノイズが周囲の音を聴き取れないくらいの音量で入っています。
GoProのオフィシャルには
【特定の電気的干渉や可聴周波数帯がカメラの音声録音を妨げ、バックグラウンドノイズを発生させることがあります。このノイズがビデオに生じるのは、特定の干渉または周波数にさらされた場合のみです。】
等の記載があるのでこれが該当するのかと思い、電気的干渉を受けにくいであろう屋外の広めの公園等で試してみたのですが、ほぼ無風の環境でも同じ様にノイズが生じます。
昼、夜に車載動画を撮ってみたり、主に使うのがバンドの演奏の録画なのでそれを撮ってみたり(全学期が爆音で鳴らしている時は止んでいたり、静かになるとノイズが生じたり様々でした)色々な環境で試しても高い頻度で度々生じるので初期不良を疑っているのですが、ネットや動画サイトに上がってる動画に同じ様なトラブルが生じてる動画が全く無いので他のGoProユーザーの方でも悩まれた方はいないのか疑問に思いました。購入店に持って行こうとは思うのですが、他にユーザーの方々から改善の方法やご意見をお聞きできたら、と思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:23104035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/13 14:17(1年以上前)

ノイズの出る条件というのは、めったには無いと思われるので初期不良だと思います。
変だと思ったら購入店にもっていって展示品と比較してみるとよいです。交換はしてくれるでしょう。

書込番号:23104576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2019/12/14 05:35(1年以上前)

>社会の灰さん

私はバイク、自転車などで使用しており、
排気音や走行音、機能の風切り音防止以外にスポンジを4箇所のマイク部分に付け、
ウィンドジャマー代わりにしてますが、音はクリアです。
バイク本体に延長アームで取り付けたり、ヘルメットにつけたりです。
バイクはハンドル部分、もしくはバイク後方に延長で左後方上部から撮影です。
この場合、走行風や走行時の振動が多少出ますが、それでもノイズはありません。

見当違いでしたらごめんなさい。
まずは本体のファームアップはお済みでしょうか。
12/1購入とのことなので最新になっているかもですが…
あとはMicroSDを変更してみるとか、前後、前だけ、後ろだけで撮影し、
使用するマイクもカメラに合わせるとか、前だけにするなどで調べてみるのも良いかと。
側面パネルは正常に閉まっている状態ですかね。
撮影の際、使用している自撮り棒や固定部分(車載だとダッシュボード上とかでしょうか?)を疑うとか…

それでもノイズ出ているようなら初期不良でしょうか。

書込番号:23105712

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/14 10:06(1年以上前)

>社会の灰さん

>【特定の電気的干渉や可聴周波数帯がカメラの音声録音を妨げ、バックグラウンドノイズを発生させることがあります。このノイズがビデオに生じるのは、特定の干渉または周波数にさらされた場合のみです。】

書いてある事が文字どおりなら 自らこの製品は欠陥品だと言っているわけで
問題があるけれど了承してほしいという意味で書いているのかもしれません
やはりモノづくりの姿勢が国によって大きく異なると思います。

日本製も完璧では無いけれど姿勢は異なると思います。

この中で 可聴周波数帯が と書かれていますがそれは電磁波の可聴周波数帯
なのか 空気振動の可聴周波数帯はわかりません
とにかくこんな事を書いて恥ずかしくないメーカーなのは確定だと思います。

書込番号:23106042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/10/08 15:12(1年以上前)

私も先月買ったMAXが同じ症状になりました。修理に出されましたか?

書込番号:23713140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/10/08 17:11(1年以上前)

私の場合は修理に出しました。
保証で無償交換になりましたよ。

書込番号:23713301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

gopro本体での再生時の音量について

2019/12/13 01:31(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

どうか教えて下さい。

goproで撮影したものをgoproで再生する際に音量が小さすぎて困っています。
ディスプレイ右上にスピーカーのマークがでますが、最大の状態にしていますが、
goproから出る音量はものすごく小さいです。

なにか設定で大きくすることは可能でしょうか?

撮影したデータは携帯やPCに取り込んだときに音声は撮れていました。

書込番号:23103866

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2019/12/14 18:04(1年以上前)

>karatetaroさん
手元のHEROで確認してみました。
確かに静かな室内であればそこそこ聴き取れますが
屋外や雑踏では聴き取りにくいですね。
残念ながらこれ以上は音量は大きく出来なさそうです。
一旦スマホ等にデータを転送して再生するしかないでしょう。

元々GOPRO等ウェアラブルカメラは記録を主とし
軽量コンパクトさが最大の特徴です。
再生機能は記録できていたかの確認用途であり
モニターサイズのことからも再生品質そのものはあまり重視されていないないのでしょう。
よってサウンド再生のスピーカーなどはミニマムな構成になったものと思われます。
また 本体10M防水という仕様から 
水圧などを考慮するとサウンドはマイク/スピーカーとも
必然的に限られたものにならざるをえないと思っています。

書込番号:23106854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2019/12/15 20:43(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
メーカーさんにも販売店から聞いてもらったんですが、それほど大きな音量はでませんが、耳を近づけるほどでも無いとのことでした。またそれ以外にも電源を切ったはずが、待機状態になって電池が減っていったり、録画ボタンを押しても反応が無いなどの症状がでました。

僕の使い方にも問題があるのかわかりませんが、販売店の判断でメーカー送りになるようです。
撮影したデータは非常にきれいで音声も普通なので周辺機器も購入したことからできるだけ使いたく思います。
一旦回答待ちとなりました。

書込番号:23109279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2019/12/15 21:39(1年以上前)

>karatetaroさん
GOODアンサーありがとうございます。

>電源を切ったはずが、待機状態になって電池が減っていったり
はBluetoothが怪しいですね。
BluetoothがONになっていると待ち受けでバッテリー消費してしまいます。
満充電でもおよそ10日から2週間で0%になりますね

取説にも注意事項として明記されてます。
[Bluetooth機能]を[入]に設定しているときは、カメラの電源が入っていなくても少しずつバッテリーを消耗します。Bluetooth機能を使わないときは[切]に設定してください。
https://helpguide.sony.net/dsc/1910/v1/ja/contents/TP0002087846.html

>録画ボタンを押しても反応が無い
これはハードウェア的に何かトラブルがありそう?
販売店の対応待ちということ 良い結果につながればいいですね。

書込番号:23109428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)