アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1300

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCがInsta360 X3を認識しない

2023/05/02 19:26(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 pesu1さん
クチコミ投稿数:2件

Insta360 X3をPC(Windows10)にUSB接続したが
PCより接続反応チャイム音はするも接続ストレージ
は認識出来なかったとメッセージが表示されます。
カメラは購入したばかり操作も不慣れにPC知識も
詳しくないので、どなたか教示して下さると助かります

書込番号:25245173

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2023/05/03 09:05(1年以上前)

>pesu1さん

同じinsta360シリーズのone R、one RSを持っていますが、自分の使い方だとPCに繋げる運用をしていません。

ファームウェアのアップデートはアプリ経由なのでPCに繋ぐ必要は無いですし、データの読み出しも以下の理由からPCには本体→PCではなくSDカードを外してそれをPCに直接挿入してデータをバックアップしてるからです。


この360°カメラは動画データがとても大きくその読み出しにもとても時間がかかるので、自分は高速読み出しが出来る“UHS-II”規格のmicroSDカードを使っています。

カメラ本体はUHS-II規格には対応していませんが、UHS-IIのカードはUHS-Iという以前の規格と互換があるので問題無く使用出来ており、かつデータをPCにバックアップをとる時間が以前の半分近くになりとても重宝しています。


但し、PCもしくはカードリーダでUSB接続する場合はそのコネクタが、このUHS-IIに対応していなければなりません。

その辺りはお持ちのPCの詳細を教えて頂けないとわかりませんが。

書込番号:25245735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


maro0120さん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/29 22:16(1年以上前)

私も同じ現象でしたが、もともと付属していたtype-Cではないものを利用していました。
付属していたtype-Cケーブルにしたら認識されました。

書込番号:25279656

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

結合ソフト教えてください

2023/05/01 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)

クチコミ投稿数:62件

タイトルのとおりですが、MP4Joinerではエラー吐いてダメでした。
TMPGEncの5でもマスターファイルがないとのことで結合できず。
現状、Premiereでのエンコが必要で単純な結合に時間がかかっています。

書込番号:25244015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/02 16:37(1年以上前)

HDMIキャプチャーでキャプチャーした方が簡単です。パソコンもいりません。ビデオカメラもHDMIキャプチャーで直接キャプチャーしています。

4Kキャプチャーは機器を持ち得ていないのでわかりません。販売はされているようです。

書込番号:25244971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2023/05/02 19:26(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。複数の映像ファイルがPCなしで結合できる、ってことですか?
キャプチャーボードはいくつか使ってますが、中国製の安いものです。
結合させる使い方が思いつかず、取り急ぎ1080pでも構いませんので、商品例をご紹介いただけると助かります。m(_ _)m

書込番号:25245172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2023/05/04 20:41(1年以上前)

自己レスです(解決?報告)。
エンコード形式をh.264にしたところ、4Kで無劣化結合できました。
h.265が無劣化結合できない原因と判断しました。
お騒がせいたしました。

書込番号:25247691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/05 09:37(1年以上前)

定番的な機器のアイ・オー・データーのGV-HDRECです。4K対応タイプもあるようですが持ち得ていないのでわかりません。

撮ったものは必ず視聴すると思いますので再生の時にこの機器を使ってキャプチャーしてしまえば良いのでデーターのバックアップ効果もあるので便利です。
データーはパソコンで読み取れるので簡単に編集ソフトで編集ができます。重箱の隅をつつく見方をすれば、劣化はあるでしょうがこの辺は我慢だと思います。。

書込番号:25248282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2023/05/05 17:07(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

「解決」としましたが、解決してませんでした汗
h.264でも無劣化結合できず、h.265でも無劣化結合できる場合がありました。
切り分けできたら報告します。

書込番号:25248779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの保護カバー

2023/04/29 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

純正の保護カバーが出しづらく、擦れる感じがするので何かいい保護カバーが他にないでしょうか?

書込番号:25241273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/30 00:28(1年以上前)

>nanndayaさん

私は以下のカバーを使っています。

Blesiya DJI用 Pocket 2 / Osmo Pocket 対応 ジンバル プロテクター ポータブル レンズ保護 カバー キャップ レンズフード 保護ケース
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08S6XMQ71/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25241334

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 tmnetさん
クチコミ投稿数:71件

windows10で使用しています。
「OK」とか「キャンセル」とかのダイアログが
メインの画面の下にあるのか?選択画面がでません。
ALT+TABやwindowsキー+TABでサムネイル表示させると出て来るんですが
それを選んでも画面に出てきません。

書き出しの時は出てきます。
プロジェクトを削除しようとしたり、編集ポイントをすべて削除する時に、それを実行しますか?的な質問のダイアログで
症状が出ます。

解決のヒントになること知っていたら教えてください。

書込番号:25239737

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tmnetさん
クチコミ投稿数:71件

2023/04/28 20:31(1年以上前)

自己解決しました。
起動中、マルチ画面だったので拡張表示をやめても治らず。
アプリインストールで治らず。
PC画面のみ再起動を掛けてみたら、とりあえず前面にダイアログが出て来るようになりました。


書込番号:25239837

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmnetさん
クチコミ投稿数:71件

2023/04/28 20:46(1年以上前)

その後
マルチ画面で拡張表示すると、拡張画面(サブ)ではダイアログは表示されなくなり、メイン画面で操作すると、ダイアログが出てくること確認しました。 マルチ画面で作業しない人は影響ないと思います。

書込番号:25239856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 savingが消えない

2023/04/23 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

クチコミ投稿数:490件

録画終了ボタンを押しても永遠に録画保存中から進まなくてデータが保存されていないことがたまーにやってきます。
電池を抜いて強制終了してやり直しで正常になることもあれば
復活しない時があります。

違う電池に変えたら動くという経験を今までしています。


こんな経験される方いませんか?

SDとのエラーとかなんでしょうか?
電池も劣化してるのかな、、

書込番号:25233710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2023/04/25 16:42(1年以上前)

自分もたまにありますが、基本はバッテリーの抜き差しで復帰しているので、スマホのフリーズみたいな症状と割り切ってます。
SDとかバッテリーとかではなく、本体のファームの問題のように思います。

書込番号:25235806

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

4k60fps(16:9)時の水平維持機能

2023/04/20 16:38(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ

クチコミ投稿数:64件

最新のバージョンアップにより、4k60fps(16:9)時の撮影で水平維持機能(HorizonBalancing)が使えるようになりましたか?

書込番号:25229336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2023/04/22 08:17(1年以上前)

他のサイトで確認できました。
最新のバージョンアップで、4k60fps(16:9)時の撮影でも水平維持機能(HorizonBalancing)が使えるようになっています。

お騒がせしました。

書込番号:25231322

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)