
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
教えて欲しいです。
購入を検討しているのですが、以下の撮影に適しておりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
子供のサッカーの撮影。ほぼこれだけ。
小さなビデオカメラを探してます。
この機種は画面が小さいので、スマホを横に取り付けて撮影する予定です。
撮影した映像はスマホ、もしくはテレビで視聴予定。
ビデオカメラだとうまく撮影出来ないので、手ブレ、水平が維持できるこの機種は魅力的。
書込番号:25196277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

歩きながら 初心者のカメラぶれ などを軽減するカメラで
イベントなどを撮影するカメラではありません
(対象者達の中に入って撮るカメラ)
サッカーの撮影なら 通常の10倍ズームビデオカメラを検討してください 光学手振れ補正つき
書込番号:25196495
1点

ひろ君ひろ君様
ありがとうございます。
対象者の中に入って比較的至近距離からという感じのカメラなんですよね。なんとなくは理解していたのですが、やっぱりそうですよね。
距離が遠いとやっぱり上手に撮影出来ない商品なのでしょうか?
書込番号:25196510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱりココア🥹さん
こんにちは。
あまりサッカーなどのスポーツには向かないと思いますよ。
基本はV-logカメラなので自撮りしながら撮影とか、歩きながら
撮影するのに適してる物なので。
ズームは光学式では無くデジタルズームですし倍率も低いので。
書込番号:25196524
1点

ねこさくら様
ありがとうございます。
そうなんですね。やっぱりスポーツ撮影は無理そうですね😂
違う機種探してみます^_^
書込番号:25196563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
iPhone11proとiPhoneSEを所持しております。
DJI Mimoアプリにログインし、ライトニングのアダプタをつけて上記iPhoneを接続しても画面に何の変化もなくアクティベーションが始まりません。
同じような方がいないかYouTubeで検索しましたが、1名だけスマホ再起動したらアクティベーションできた方がいたので私もやってみましたが変化なしでした。
DJI Mimoアプリは最新です。
これはアダプタの不具合でしょうか。
書込番号:25196075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴうさ113271さん
こんにちは。
考えられるのは、
@、本体のバッテリーが少ない。一度充電してから再びやってみてはどうでしょうか。
A、ネット環境が悪いか。ネットはきちんと繋がりますか?。
B、本体、アダプターどちらかの初期不良。
なんとなく初期不良っぽい感じがします。あくまで憶測ですが。
書込番号:25196535
1点

>ねこさくらさん
あれからいろいろ試しまして、
本体下部の(充電時に使用する)USB-CとiPhoneを自前のケーブルで繋いでみたところ、アクティベーションできました。
ただ、スマホアダプタはやはり認識しません。
また、ミニ操作スティックも認識しません。
この結果から、本体のアダプタを認識する箇所に不具合が生じてるか、アダプタとミニ操作スティックに不具合があるかのどちらかだと自分の中ではなんとなく答えがでました。
明日DJIに連絡しようと思います。
初期不良って、萎えますね…
書込番号:25196555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
これから360x3を購入の検討していますが手持ちのスマホ(GooglePixel6Pro)との相性はどうかなと気になります。使っておられる人がいたらアドバイスをおねがいします。
過去にGoProにトラウマがあったから…。
書込番号:25181101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は現在google pixel7で使用しています。基本的に普通に使えています。メモリが足りないとかシステム設定に問題がと表示されますが問題ありません。メモリは足りているうえで足りないと出ています。
少し前まで一部の昨日が使えないなどありましたがいつの間にか使えるようになっていました。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:25191356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マーフィーさんPixel7でも大丈夫でしたか。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:25196785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)
お世話になります。水中撮影をしようかと考え、購入を検討しています。
わかる方がいれば教えてください。
水深10m以上になるので防水のカバーを付けて撮影しようかと思いますが、
このカバーを付けて、水上からライン(糸)で吊るして水中の撮影ができますでしょうか?
魚が餌に食いつく場面等が撮影したいです。
よろしくお願いいたします。
2点

>camel-esさん
私は釣りはしないのですが 水中/海面での運用が多いので(サーフィン等)少しコメントさせていただきます。
深度40m程度までであれば ハウジングに挿入することで問題なく撮影できます。
HPや仕様書では耐水10mとありますが 基本的に静水状態を想定しており
海の潮の流れや衝撃を受ける環境ではハウジングは必須と思われた方がいいでしょう。
また 利用後のメンテナンスも必須で
本体だけですと隙間に潮や砂がたまりトラブルの原因になります。
次に魚が餌に食いつくシーンは 試行錯誤が必要でしょう。
餌とカメラとの距離や レンズが常に餌の方を向けておく手立てが必要です。
1本のライン(釣り糸?)だけではバランスが保てるか疑問です。
カメラがあさっての方を向いたり 下向いたりして構図が定まらないのではと思います。
そして 10mというと結構深いですね
太陽光がどこまで届くのか 光量も心配です。
おそらく光源(照明)を点けてしまうと 魚も警戒するでしょうし
何より大きくかさばり目的が達せないような。。。
魚の種類にもよりますが 餌以外にカメラのような物体を警戒しないかも気になるところ。
また ビデオ系のカメラは背面液晶画面や
撮影時タリーランプという赤い(一般的には)ランプが複数点灯します。
虫や動物といった生き物を観察する場合は
基本的には消灯できるのであれば消しておき
ダメならばパーマセル等のテープでふさいだ方がいいでしょう。
なお もし私がこのような撮影を行うのであれば
ある程度光量を確保できる深度(3m未満)で留めておき
OSMO ACTION 3 ではなく INSTA360 ONE X2等のVR系カメラを用います。
全天球360度カメラは天地左右360度写しこめるので
カメラの向きは考慮しなくても後で切り出しできますから。
ちなみに私は過去に水深50センチ程度の川で魚の観察をしたことがあります。
対象は鯉だったのですが 貪欲なのかキラキラ光るカメラを目指していっぱい寄ってきてくれてました。
当時はまだアクションカムVR系カメラが発売されていなくて
半天球カメラKODAK PIXPRO360 4Kというモデルを使いました。
ちょっと面白い映像が撮れたように思いますのて 参考までにリンクしておきます。
https://youtu.be/ZEnukvawODg
最後に ここまで紹介しておきながらなのですが
全天球360度カメラは水中では少々ピントが合いにくいようです。
空気中と水中では光の屈折率が変わるため 致し方ないところかもしれません。
こちらについても過去に比較検討の素材をまとめているのでリンクしておきます。
VRカメラは GOPRO MAXでしたがダメダメでした。
https://youtu.be/SbXzTQk_zIw
書込番号:25151799
3点

>camel-esさん
私は「Insta360X3」と専用水中ハウジングを買いました。
淡水の組み合わせでは中性浮力に近いので、錘を付けます。
当方は船でして、水深40-50mでトライ予定します。
といっても、5〜6月になってしまいますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471517/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#25023234
360度でないと、海中で容易に回転してしまうと思います。
堤防からの撮影で他のユーチューバーのものがそうなっておりましたし、
私も普通の防水カメラを糸で吊ったら撮影になりませんでした。
Insta360なら、編集時にソフトウェアで、魚が来た方向にロックできそれを書き出せます。
なお、晴れの日かつ透明度がそこそこあれば、50mの水深でも結構明るいです。
書込番号:25156882
1点

>camel-esさん
流れが速い川で試しました。
釣り糸、上下を安定させるために防水ケースの下にはオモリ。
結果はグルグル回転してしまい鑑賞に堪えられるものではありませんでした。
書込番号:25157655
1点

>camel-esさん
私は主にhero10などをハウジングに入れて水中撮影などしています。
水中撮影時の注意点など気が付いた点を書きます。
1.屈折率の関係で、焦点距離が1.33倍になります。
2.同じ理由で、最短撮影距離が伸びます。
3.明るさが無くなり、画面が青かぶりします。
4.浮遊物が多く映りこみます。
5.既に書き込みあるとおり、糸につるすとフラフラした映像になりやすいと思います。
こんな感じですが、映ることは間違いありません。特に魚が食いつく瞬間など貴重な資料にもなると思います。
蛇足ではありますが、私のホームページマークから見て頂きますと水中での実際映像をご覧いただけます。
参考になればいいのですが。
書込番号:25161340
1点

皆さんありがとうございます。
購入に向けて頑張り、良い画像が撮れるように頑張ります。
書込番号:25161831
0点

>camel-esさん
もう機材の準備を進めているかもしれませんが、
ちょっとinsta360の機材をみてたら、go-2というのが有って、びっくりするぐらい軽量ですね。
使用目的からすると、この軽量さは、魅力的ですね。
改めて、いろんな会社が開発競争しているんだと、感心しました。
書込番号:25174792
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)

>シグマ好きのシグマリオンさん
画質でしたらGoPro10より下かも知れません。
GoPro11の方が宜しいかと思います。
お高いですけど。
書込番号:25143114
2点

>シグマ好きのシグマリオンさん
>GoPro10から乗り換えようか迷ってます
デフォルトのgopro colorを使わなければ ダイナミックレンジの狭い
黒つぶれ大発生の映像からは逃れられると思います。
書込番号:25158668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)