アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1301

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2022/04/15 12:18(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版

クチコミ投稿数:25件

子どもの成長記録用として購入を検討しています。
内蔵マイクの音質がよくないとのレビューを受けて、外部マイクを購入しようと思うのですが、
おすすめのマイクはありますか?
本体のサイズから、マイクは小さめで、それでいて被写体に対し指向性のあるマイクが希望です(贅沢)

また、Rでは外部マイクのゲインが小さい、とのレビューもありましたが、RSでも変わらないのでしょうか?

書込番号:24700572

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/04/16 00:03(1年以上前)

>カナリアスさん
この Insta360 ONE RSを持ち合わせているわけではないので定かではありませんが
一般的にGOPRO等ウェアラブルカメラのサウンド品質は妥協的なものです。
理由はカメラ本体が防塵防滴仕様となっており、マイク集音のための開口部に制限を受けてしまいます。
特に高音域は限界があり 籠った感じのサウンドになりやすく感じています。
ゲインが低いのも空気振動が得られにくい構造からでしょう。

私はGOPRO、SONY、Insta他30数台のウェアラブルカメラを所有していますが
サウンドについてはどれも似たり寄ったり。 
品質をどこまで求めるかにもよりますが、ウェアラブルカメラジャンルでは大きな期待はできません。
また ウェアラブルカメラの撮影画角は総じて広角から超広角域です。
この画角で撮影するということは サウンド面でも指向性特性は全くなく
全周記録に近いものになります。

なお余談かもしれませんが 子供の成長記録という目的に沿うかといわれると疑問が残ります。
お子様の年齢にもよりますが 幼少期の屋外アクティブなシーンであれば活躍はできるでしょうが、
室内や学校、園の行事には全く向かないでしょう。
ウェアラブルカメラは室内や夜間の低照度環境は改善はしてきているものの まだまだ鑑賞に堪えかねる品質です。(個人的感想)
他にもバッテリー駆動の撮影時間の短さ、バッテリー管理やデータの保存等手間がかかります。

ウェアラブルカメラの最大の特徴は、堅牢度と軽量コンパクト性だと思っています。
外部マイクを装備することで堅牢性(防水性も)や軽量コンパクト性も犠牲になりますから
それであればもっと用途に適したカメラが多数あると思います。

個人的にはウェアラブルカメラはエクストリームスポーツ等の撮影に活躍してくれていますが
ごく一般的な日常の撮影には向きにくく よほどスマートフォンカメラの方が映像品質、サウンド面も含めていい結果を残しています。
なお 日常の夜間や室内できちんと記録を残したいときは ミラーレス系のカメラとサウンドは別途レコーダーで収録していますが。

これらのことから 小さなお子様の安全等気遣いを考えたとき、
更にご親族様への配信もSNSで素早く送信共有できることからよりスマートフォンに分があると思います。

書込番号:24701531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2022/04/16 00:40(1年以上前)

長文ありがたいのですが、全て承知の上です

メインは、妻がiPhone、私が一眼レフ、これはサブの予定です
望遠が必要になったら、一眼をミラーレスに更新する予定です

その上で、外部マイクは何かおすすめがありますか?

書込番号:24701567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/04/17 00:29(1年以上前)

>カナリアスさん
それは失礼しました。
メリットデメリットをご承知ということなら 対策も講じられることと思います。

で 個人的には先に記した通りウェアラブルカメラには基本マイクを接続することはほとんどないのですが過去に接続した経験から思うところを記しておきます。

私が利用しているマイク機器の中から特徴をあげると、
ごく一般的なところでRODE VideoMic GOは軽量ではあるものの
やはり値段相応 多少ましになったかな程度でした。
少々古いモデルのAudio-Technica AT9941の方が個人的には自然に聞こえます。

また少し趣向が変わりますが音声をきちんと捉えたいときは ピンマイクを利用しています。
オーディオテクニカ AT9905
非常にリーズナブルであり小さくそれでいて結構クリアな音声が記録できています。
ただ 撮影者側の胸元固定が基本であり、そもそも目的が音声に照準を合わせていることからか 低音側の厚みは少ないように感じています。

更に 現場の臨場感を求める場合は バイノーラルマイクも手軽でおすすめですが
指向性という意味では全く逆の発想になってしまいます。
ROLAND CS-10EM ASMR

私の場合あまり指向性を求める機会がないのですが、
ウェアラブル以外 ミラーレス系カメラで遠方の集音は
トランスミッタータイプのマイクをよく利用しています。
アマゾンで低コストのものを利用しているのですが 少々遅延が気になっており
最近発売されたDJI MICが気になっています。多少値が張りますが。
デュアルチャンネルで お子様に一つ 自身に一つという組み合わせもいいかもしれません。
https://www.dji.com/jp/mic?site=brandsite&from=nav

これ以外にZOOM製品やTASCAM製品のレコーダー等も持ち合わせていますが 
MICはカメラ以上に価格のヒエラルキーを感じます。
軽量コンパクトということであればある程度は妥協が必要かもしれませんね。

書込番号:24703320

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリで全く進めません

2022/04/09 13:30(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 glemondさん
クチコミ投稿数:24件
機種不明

アプリを起動すると添付の画像が表示され、全く先に進めません。
「設定」でブルートゥースを選んでも、insta360を許可するようなボタンもなく、何をどうすればよいか何も書いてないので、お手上げです。
お分かりになる方お願いします。

書込番号:24691818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 glemondさん
クチコミ投稿数:24件

2022/04/09 14:46(1年以上前)

画像はiPhone(15.4.1)です。
試しにandroidでもアプリを入れてみましたが、ほぼ同じ状況で全く先に進めません。

書込番号:24691918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 glemondさん
クチコミ投稿数:24件

2022/04/09 16:27(1年以上前)

ヘルプボタンが邪魔をしてブルートゥースのボタンを押せない状態でした。
ヘルプボタンはスライドさせて動かせました。
ヘルプボタンを浮かせて作るとは想定外でした。

書込番号:24692053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/17 20:34(1年以上前)

私はiPhone Xですが、似たような症状が出てどーすることもできなかったので
第7世代ipadでチャレンジしました。一応色々できたんですが
何をやるにしても時間がかかりすぎるので現在はmacbookproでやってます。

孫に買ってやろうかと思ったんですが
異常に高くつきそうなのでやめました。

書込番号:24704633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/06/27 18:20(1年以上前)

すべてのチェックを入れ、iphone system settingへ項目を加える必要があるみたいです。一度チェックを入れるとアプリの先に進むと思います。お試しあれ。

書込番号:24812837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使いやすいアダプター

2022/04/06 20:07(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件
別機種

以前犬の散歩で使うと投稿しました。その後毎日利用しているんですが、犬のカートにアマゾンで買ったアーム(写真)をつけています。室内ではショーティを使っています。アームはネジでショーティは本体直で毎回とても面倒です。
犬の散歩は道が悪いとこを通るのでしっかりと固定したいです。
いろいろ見ていますが、どれが使いやすいか迷ってます。おすすめの商品あったら紹介してください。

書込番号:24687755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/04/06 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

グリップ ステーいろいろ

組み合わせパーツもいろいろ

カメラボックス 粘着GOPROマウント

>masamori80さん
私も多種多様なアームやグリップを利用しており
スレ主様がリンクされているネジ式ステーは私も4セット買い求めています。
なぜ4セットかというと今のところ一番信頼性がありますね。
この自由ステーはRAMマウント互換で流用性もありオプション類も多数あり汎用性が高いのがポイント。
RAMマウントは米軍やポリス、消防等でも活躍している優れものである反面
ゴツくて重いのが難点ですが。
ちょうど昨日 このグリップと自由ステー 2組を利用して 
フルサイズカメラ(α7V)+ジンバル(DJI RION RSC2)を車両のルーフレールに固定して走行撮影もしています。

その他 添付写真にいろいろ利用しているステー類を紹介しましたが
どれも一長一短 ほかにも多数のパーツを利用しており
目的や条件に合わせて組み合わせして使っています。

また 取り外しが面倒ということであれば 粘着式のマウントベースを利用するのも手だと思いますが
カート?の材質や形状次第では強度が足らないかもしれません。
こちらも添付写真を添えましたが これは私のカメラキャリーで 
いたるところにGOPROベースマウントと アルカスイス互換マウントをネジ打ちして止めています。
更に 車にも法規定に反しない範囲でバンパー下やルーフレール等複数個所にGOPROベースマウントを装着しています。

書込番号:24687919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/04/06 22:49(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
!!!、凄い量持ってますね。
自分も一般の人よりは持ってる方ですがここまでの数は持って無いです (;^_^A。

>masamori80さん
こんにちは。
自分もたまにAmazonみて買ってます。
Amazonの中華系だとUlanziの商品が値段もお手頃で作りもまともな印象。

あと、この頃は近くのホームセンターなどに行ってネジやアームの代わりに
なるような物を見つけて楽しんでます。
意外とネジなどはホームセンターの方が安いし。

書込番号:24688008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

上下反転撮影

2022/04/03 15:24(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

やっと商品が届き撮影をしているんですが、手持ちで犬を撮影するとき、本体を上下反転して撮影したところ、上が下で、ひっくり返ったまま記録されました。上下反転を感知する機能はあると思うのですがどこで設定できますか?方向ではないですよね?全方向に変えてもかわりません。カメラのversionは1.40です

書込番号:24682793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/04/03 16:23(1年以上前)

>masamori80さん
方向ロックを設定することで対処できます。
取扱説明書 p98参照
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/download/HERO10Black_UM_ja-JP_REVA.pdf

書込番号:24682884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2022/04/03 17:03(1年以上前)

方向ロックですよね?
こんなことは可能なのでしょうか?
1.方向ロックを全方向にしておく
2.普通に手持ちで録画開始
3.そのまま上下反転させる
この場合、ひっくり返しても画面は上下反転しない?

方向ロックを全方向前にして撮影前に上下反転させると、天地がちゃんとなって録画できます。
録画中の天地反転は録画データとしては天地反転されえるということでいいのでしょうか?

書込番号:24682953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Normalで撮ると空の色など青色が濃すぎる

2022/03/26 02:32(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

Pocket 2を購入以来使う機会が増えてきました。
手振れ補正が良く効き、小さく本当に使い易いです。

ずっとミラーレスで撮ってきたので、GoProやiPhoneのデジタルシャープネスと合成を使った画質があまり好きでなくこのPocket 2を選びました。

GoProやiPhoneに較べデジタルシャープネスがあまり強くなく画質とWBには満足しています。

ただ、Normalで撮ると他の色は上手く調整されているのに空の色など青色が濃すぎて違和感があります(GoProよりまし)。
D-Cineで撮れば空の色などは薄く調整できますが、空の色を実際の目で見たような色に調整すると今度は他の色が派手になってしまいます。

Normalで撮ってWBを変えずに(青の色合いには満足しています)空の色など青色だけを薄くするように編集する方法があるのでしょうか?

書込番号:24668579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/03/26 07:04(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
こんにちは。

簡単な方法で言えばDJI Mimoで編集すればどうでしょうか。
自分は空の色など青色が濃すぎて違和感がある場合などは彩度と温度
を調整したりします。

それか、編集のフィルターをかけて見るとか。

まあ、基本どうしてもiPhoneやGoProの派手な色が今は受けるので
画像プログラムがそういう方向で作られてるので慣れるしかないと思いますよ。

書込番号:24668668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/03/26 07:35(1年以上前)

ホワイトバランスでは無くて、ガンマ値の調整の問題だと思います。
空は他の部分より明るいのでガンマ値をずらしてハイライトを下げると、
空の色が濃くなるという理屈だと思われます。

書込番号:24668700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/03/26 13:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
>ねこさくらさん
>まあ、基本どうしてもiPhoneやGoProの派手な色が今は受けるので
そうですね。 私もPocket 2で撮ったのを最初見た時奇麗だなあと思いました。でも撮った動画を何個か見てるうちに空の色の派手さに違和感を感じてきました。

空の色が見た目に近い色になるように彩度を下げて編集しましたが全体の彩度が下がってしまいました。
Pocket 2 4K60P Normal Color 彩度50→30 Davinci
https://youtu.be/giDfhovF4b0

Pocket 2 4K60P Normal Color 撮って出し動画
https://youtu.be/IXWrLYoseWQ

>盛るもっとさん
ガンマ値をずらすと色合いが変わってしまい、またハイライトを上げると全体の露出が上がり空だけを薄くできませんでした。

D-Cinelikeで撮って空の色が見た目に近くなるように再度編集してみました。
Pocket 2 4K60P D-Cinelike Color Davinciで編集
https://youtu.be/qbd0puNMCAg

Sonyやパナソニックのミラーレスを使っていた時はスタンダードやナチュラルを少し編集するだけでCineとかLogは使わなかったのですが、Pocket 2はD-Cinelikeを使うことが多くなりそうです。

書込番号:24669209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/26 18:40(1年以上前)

機種不明

Normalで撮ってWBを変えずに(青の色合いには満足しています)空の色など青色だけを薄くするように編集する方法があるのでしょうか?

→青色だけ薄くする
ソフトやアプリは有ると思います

書込番号:24669773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/03/27 01:40(1年以上前)

>謎の芸術家さん

アプリでできるんですね。 Davinciの”カラー”→”Curbes”→”色相vs彩度”で特定の色の彩度を調整できるのがわかりました。

元映像
https://youtu.be/IXWrLYoseWQ

Davinciで青の彩度を低く編集した映像
https://youtu.be/7tgvNHhTPZo

皆さんどうもありがとうございました。 D-Cinelikeは全体の映像が暗くなるのでやはりNormalを使っていこうと思います。 結局Davinciの機能の1割も使いこなせていないということでした。

書込番号:24670451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/03/27 03:06(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
後は、DavinciのLUTを使えば良いと思います。
簡単に言えばフィルターみたいな物ですね。

それと、基本的な事ですがモニターの調整も重要だし
何で、どのモニターで見るかでも大きく違ってくると思います。

YouTubeに上げてもらった動画をPCの4Kモニター、サブモニターのFHDモニター、
Winノート、Macbook、スマホ、タブレットで見たら全部色の出方が違います。

一番ダメだったのがスマホ(AQUOS sense4 plas)物凄くどぎつい色で強調しすぎてました。
逆にサブモニターは安物なのでこちらは色が出て無くてあっさり。

一番、見た目に近いかなと思えるのはMacbookとiPad Proでしたね。
この辺り液晶の質がモロに出てると思います。

書込番号:24670489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/03/27 08:59(1年以上前)

機種不明
別機種

Pocket 2

Sony ZV-1

>ねこさくらさん

Lumix G9やSony ZV-1でHLGやCinedを試していた時Lutを試しましたが、私の使ったLutが合っていないのか画質の変に個性的な色合い、ノイズ修正、明暗の処理があまり好きになりませんでした。どっちかというと自然な映像が好みなので、
Lumix G9も今使っているSony a7IVもナチュラルかもしくはスタンダードで撮ってハイライト、シャドー、コントラスト、シャープネス、露出などの簡単な編集をDavinciでしています。

>何で、どのモニターで見るかでも大きく違ってくると思います。
そうですね。スマホで見るとより派手になりますね。

私はPCを使っていて、以前からSpyder5Proでモニターの色を調整しています。1年前からBenQのモニターに買い替えてSpyder5Proでの調整をしなくなりました。BenQのモニター色あいはSpyder5Proで調整したのとほぼ同じです。

貼ってある写真はZV-1とPocket 2で撮った撮って出しです。キャビネットの色が大体同じ色合いになるようにZV-1の露出を+0.7にしています。
これを較べてわかるようにPocket 2のノーマルカラーは意図的に空や海などの青色を濃くしています。

書込番号:24670706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/03/28 12:13(1年以上前)

Normal Colorで撮った動画を青色の彩度を落としたりコントラストやシャープネスを落としたりして自分好みの映像にいろいろと編集を試しましたが、Normal Colorで撮った映像をいじるとあまり上手く編集できなく全体の色のバランスがおかしくなって元画像の方が奇麗になってしまいました。

ねこさくらさんの言われたようにD-Cinelikeで撮った動画にLutをあてた後に彩度などを編集するのが現時点では私には一番上手くできるようです。
Pocket 2 4K60P D Cine Lut:POCKET_STANDARD_CINEMA
https://youtu.be/L2PqlcmacoQ

これからも試行錯誤になると思いますが、Pocket 2を上手く使っていきたいと思います。

書込番号:24672682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/03/29 13:35(1年以上前)

欧米よりアジアさん
再レビュー読ませていただきました。

個人的に自分はPOCKET単体では未完成品だと思っています。
純正アクセサリーの拡張ロットを使用してスマホと合体させてこそ
真の実力が出ると思います。

特にローアングル、ハイアングルが簡単にブレずに撮影できるのは良いですね。
自分はこの拡張ロットに更に一脚などを追加して少し上からのアングルで
撮影したりしてます。

それにしても、スマホと拡張ロットなどを追加しても小型軽量なのは良いですね
今週は桜を中心に色々と撮影してますが、少し山を登った所にある桜などを
撮るには良いです。

もう、おじさんなので重いフルサイズ機は年々キツくなって来てます(笑)。

書込番号:24674393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/04/01 01:29(1年以上前)

>ねこさくらさん

そうですね。Pocket 2は未完成品というか単品だと使いにくいですね。
カメラをフリップさせるのに3回ボタンを押すとき、しばしば2回や1回と認識され中央位置が変わったり写真撮影モードになったりします。
それでフリップさせる時は画面をスワイプして設定画面の操作でフリップさせるようにしています。

ただ、私の場合はPocket 2にスマホに付けてまで使いたいとは思っていなくて、スマホに付けて使うのなら3眼レンズのスマホカメラで撮ることを選ぶと思います。

どうしてもPocket 2のノーマルカラー撮って出しが好きになれません。
色合いを変えようとしてもデジタルシャープのかかった画質はカラーグレーディングしても向上しません。
D-Cinelikeを使ってLutなどいろいろと試しましたが、Lutはカラーグレーディングに癖があって合わない場合は全然ダメです。
なので、D-CinelikeはLutを使わずにDavinciで自分なりのカラーグレーディングするのが今の所一番合っているようです。

ノーマルカラー撮って出し
https://youtu.be/NNLHKW2WnLw

D-Cinelikeで撮ってDavinciで簡単なカラーグレーディング(Lut無し)
https://youtu.be/0jJS6Oa0KMI

D-CinelikeをDavinciで編集するとLumixで撮ったような色合いになったかなと思っています。

書込番号:24678767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/04/02 01:55(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
>Lumixで撮ったような色合い

補正した動画良い色出してますね。
自分もパナのマイクロフォーサーズ機を動画用として使ってるので分かります。

自分の場合は単体撮影7割、スマホと合体させてが3割って感じですね。
拡張ロットとスマホ合体では単体での撮影に2点大きく追加される機能があります。

・録画時に設定の変更。
 単体でPROモードにしてても録画を始めると設定変更は出来ませんが
 スマホと合体してるとISO、SSなどが変更できます。

・拡張ロットに付いてるC2ボタンが便利。
 これは、固定モードからフォローモードに切り替えるボタンなんですが
 これがある事によって自然に滑らかにパン、チルトの動きが可能。
 単体でもボタンで切り替え出来ますが自然では無いんですよね。
 この機能は上手く説明できないけど使えばすぐに分かる便利ボタンなんですよ。

書込番号:24680134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

クチコミ投稿数:7件

この度、DJI POCKET 2を購入し、起動時のジンバルの動き「ヒュン」という電子音が伴うことに気づきました。

通常起動、クイック起動ともに電子音が伴います。
一秒にもにみたないわずかな瞬間的な音(以降は無音)ですが、室内など静かな場所であればはっきりと聞き取れます。

皆さんが所有されるDJI POCKET 2も同じような現象が生じていますでしょうか?

購入後間もなく、少し神経質な質問かと思いますが、仕様かどうか知りたく投稿させていただきました。

お教えいただけますと大変ありがたく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24668496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/03/26 07:15(1年以上前)

>IndigoCharmBlueさん
こんにちは。

ん〜、確かに鳴ってると言えば鳴ってるけどほぼ気にならないですね。
多分ですけど、ジンバルのモーターが起動する音なんじゃないですかね。

耳の横に持ってきてなんとなく鳴ってるなと言った感じ。

車で言えば最初にエンジンかける時の音みないなものだと思います。
基本、ジンバルのモーターが常に動いてますから。

あくまで、自分の使ってるPOCKET2はそんな感じです。

書込番号:24668680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/03/26 09:12(1年以上前)

ねこさくらさん

 試していただいてありがとうございます。

 深夜、環境音がほぼほぼなく、静かな状態で起動した際に気づいた現象でした。
 今、となりでファンヒータが動いており、その中で起動すると、環境音に消されて気になる電子音も聞こえてきません。

 おっしゃるとおり、車のエンジンを起動させる音のようなものなんでしょうね。

 試していただきまして、電子音が鳴るということで安心しました。

 あと神経質で申し訳ありませんが、今度はその音の大きさが同じ程度なのか気になってしまいます。

 もし、環境音がないところで起動させると、耳を近づけなくとも、普通に手を曲げた状態の距離でその音に気付くかと思います。

 一度試していただけませんでしょうか。

 それで「電子音に気付くよ」ということであれば、同じ現象で仕様だなとなっとくできます。

 本当にすいませんが、試していただけますと、大変ありがたく思います。

 失礼なお願いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24668804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/03/26 13:01(1年以上前)

確かに、静かな所で起動させて見ると微かに聞こえますね。

ただ、自分的にはこれは電子音では無いと思います。
何回も起動させてみて思ったのは起動してジンバル部分が動く時に
鳴ってる様に思うのでやっぱりモーター音、ジンバル部分の動く音
なんじゃないかと思います。

まあ、実際の撮影には影響は無いと思うので気にしない方が良いと思いますよ。
仕様と言えば仕様なんでしょうね。

よくスマホの板を見れば分かりますが質問に多い。
スマホのカメラ部分からカチカチと音がするんですけど?って言う質問と似たような物です。

今は手振れ補正がどのカメラにも付いてるので中でカメラ部分が動く。
動けば音がしてしまうのはある意味仕方無い事なんで。


書込番号:24669173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/03/26 19:04(1年以上前)

ねこさくらさん

 静かなところで試していただきありがとうございます。
 確かに聞こえてくるということで、自分のもの固有の現象でないことがわかり、安心しました。

 おっしゃるように気にせずに使いたいと思います。

 面倒なことにお付き合いいただきありがとうごいました。

 感謝いたします。

書込番号:24669813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)