
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年2月16日 16:16 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2022年5月13日 20:23 |
![]() |
3 | 2 | 2022年2月12日 13:00 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2022年4月14日 23:25 |
![]() |
5 | 5 | 2022年2月14日 11:23 |
![]() |
4 | 1 | 2022年1月31日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
スマホに接続できず困っています。ご教示よろしくお願いします。
Insta360 ONE X2 本体の電源ボタン短押で録画が開始し、赤帯に白字で時間がカウントされます。
もう一度短押で電源が落ちてしまいスタンバイモードにならず設定画面を表示することができません。
電源が落ちた状態で長押ししても同じように録画が開始され、録画停止すると電源が落ちます。
修理依頼となりますでしょうか?(購入後3カ月です)
対処方法をご存じの方がおられましたらご教示お願いいたします。
0点

クイック撮影がONになっているのではありませんか?
"電源ボタン"とおっしゃっているのは、丸いスクリーンの下にあるシャッターボタンのことではありませんか?
右側面の電源ボタンで起動すれば、設定などにアクセスできると思います。
書込番号:24603298
0点

ご教示ありがとうございます。
恥ずかしながらシャッターボタンが電源ボタンを兼ねていると思い込み
側面を見ることもせずお尋ねしてしまい申し訳ございませんでした。
購入したものの、あまりの使用頻度の低さからすっかり忘れてしまっており
誠にお恥ずかしい質問にお答えいただきありがとうございました。
書込番号:24603346
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
タイトルの通りで、この機種はステレオ音声の録音が可能でしょうか?
自分が試したところでは、内蔵マイクで録音されるのはモノラル音声の様な気がしますが、外部にステレオマイクを接続すればステレオ録音が可能になるのでしょうか?
書込番号:24594837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声は2chステレオ記録なはずです
じゃないと5.1chにもなりませんからね
ステレオ感と言うのは
耳を水平に保ってステレオ感が出て
耳を垂直にすると全くステレオ感出ません
録画時マイクも同じ事で
ビデオカメラに縦位置が無いのは
縦で撮ると全くステレオ感が出ないからです
書込番号:24594904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステレオか?
モノラルか?
確かめる方法が有ります
二つのスピーカーの前で
聴く位置を左右に移動
ステレオ→移動しても、音像はスピーカーの中央に常に定位する
モノラル→移動したら音像もついて移動する
書込番号:24594921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やりました。
その結果、内蔵マイクではモノラルではないかと感じました。
でも今時、モノラルってことは無いと思い、外部にステレオマイクを接続すればステレオ録音可能かと推測したのですが。
書込番号:24594955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウェブにあるカメラ比較チャートでは、
進化したノイズ低減で3マイク処理と書いてあり、
ステレオオ ーディオ: ○
3.5mm オーディオマイ ク入力: HERO9 Black 用メディア モジュラー
またはPro 3.5 mm マイク アダプターを使用 (どちらも別売)
とありますね。
一応ステレオフォニックのようです。ただし、防水機構の内蔵マイクですから立体感を多く望むのは厳しいかも。
書込番号:24595040
2点

>謎の芸術家
知ったかでもの書くなら、正確を期すことだ。
ステレオの対語は、モノまたはモノフォニック。
モノーラルの対語は、バイノーラル。
それと、我々の生活環境 (自然界) が横なので音源・耳も横向きにする、またはなっているのであって、
変な理屈はこねないことだ。何を言いたいのかさっぱり分からん。
兎に角、勉強が足りないよ。良く勉強することだ --- 私もだ。
書込番号:24595059
5点

>Like a sunflowerさん
うさらネットさんが既にお答えされている通り 一応ステレオ収録が可能です。
ただ GOPROを含めウェアラブルカメラはカメラ本体で防滴、防塵構造であることから
カメラ本体のマイクでは集音は限定的です。
外部マイクによる集音であれば可能性は高まると思いますが
個人的にはウェアラブルカメラという軽量コンパクト性が犠牲になることから
あえてマイクを繋げないでいます。
サウンドも重視したいならば もっと別のカメラの方が操作性や駆動時間等でも余裕が生まれるのではないでしょうか。
カメラ本体でのステレオ収録は取扱説明書によると
ウインドノイズ低減をOFFにせよとありますね。
取説 P153より
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/download/HERO10Black_UM_ja-JP_REVA.pdf
書込番号:24595063
4点

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。
この記述は見落としてました。
なる程、そうなんですね。
当方はカメラを自転車に固定してサイクリング動画を撮るのが目的で、ウインドウノイズ低減は自動に設定しています。
対策としては、GoPro本体のウィンドウノイズ低減はオフにして風防付きのステレオマイクを接続するのがよいかも知れませんね。
書込番号:24595173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅レスですが、この前にGoPro買った者です。。
設定は下の3つ
・モノラル(デフォルト)
・ステレオ低(風切り音オフ低、自動ステレオ↔モノラル)
・ステレオ(風切り音オフ無効)
https://youtu.be/pd3BUNlOcnw
ステレオ(風切り音オフ無効)で録画しました。
風防付けて、ハイパス(ロードノイズ低減)掛けてますが、
ハイパス以前の元動画も風防付けるだけで、風切り音防げてました♪
書込番号:24744532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
FLAT, NATURAL, VIBRANT(GoPro Color)があると思いますが、YouTubeを観るとFLATでは肌質がサラッとしていて綺麗に映っている様に思いました。色味は強くないですが、周囲の環境も明るく出ていました。実際にFLATでグレーディングせずに動画を作る方は多くいますか?
また、FLATでの夜間撮影はどのようになりますか?
書込番号:24594059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Suck_my_dickさん
HERO10から カラーモードが1つ増えましたね。
過去のモデルは デフォルトがGOPROcolorであり FLATと2つのモードだけでした。
編集等でカラー補正しないのであれば自然な描写はNATURALではないでしょうか?
GOPROcolorは一見鮮やかではあるものの あまりにも彩度、コントラストが高すぎ破綻していると思います。
個人的には常にFLATで撮り 編集時にカラーグレーティングで整えています。
マルチカムで記録することから それぞれのカメラの色、コントラストのコントロールが効きやすいFLATで抑えています。
ただFLATは 未編集ですと眠たい絵になります。
次に夜間(低照度環境)は もともと得意なシーンではないのでどのカラーモードであっても厳しいです。
ここでもGOPROcolorは コントラストが高いことから黒側の粘りがなくノイズが散見されます。
個人的な感想では
低照度時は昨今のスマートフォンカメラの方がはるかにいい結果が得られることから
GOPROを持ち出すことはなくなりました。
書込番号:24594161
0点

>撮らぬ狸さん
https://youtu.be/7k9SdVF-1Tg
この比較を観ると、Hero10のFLATは影も抑えられ全体的に明るく綺麗に撮れている様に思いました。色味を強く出したいのであればカラグレすべきですね。このFLATには思ったより全然違和感なくそのまま使えると感じましたが、好みの違いですね。vlogには良い感じに使えるのでないでしょうか。
書込番号:24594954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
【困っているポイント】
【使用期間】
半年くらい
【利用環境や状況】
月に1,2回
【質問内容、その他コメント】
日付設定ですが、iPad proに接続したときは、設定にできるのですが、iPhone13
に接続すると初期設定に戻ってしまいます。
対処方法ありますか
0点

こちらの件、昨年末私もiPhoneのQuikアプリから日付設定をするたびにリセットされて、
2016/01/01(だったかな)に戻ってしまっていました。
確認した結果、iPhone側の日付設定が「和暦」だとこのような現象になることが分かったので、
それ以来iPhoneの日付設定を「西暦」に戻して使っています。
参考までに、昨年投稿したもの(#24485768)がありますので、もし該当されるのであれば確認してみてください。
書込番号:24650412
0点

>ayosupさん
気が付くのがおそくなりすません。
無事解決しました。
GOPROのサポートに問い合わせても解決せずいました。
ありがとうございました。
書込番号:24699330
1点

>bluesky18さん
無事解決されたとのことで、良かったです。
この件に関してはiPhoneの日付設定に左右されるため、GoProからすると「日本の和暦までは知りません・・・」という感じだとおもいますが、それならそうと、サポート側できちんと把握しておいて欲しいですね。
書込番号:24700023
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP
最近、オズモポケットを購入しました。バージョンアップをしていないのですが、最新バージョンになっているのか不安です。現在のバージョンは、V01.10.00.30 のようです。DJI Mimoで表示されます。なんとなく、最新バージョンになっていなくて移りが良くないような気がします。最新バージョンでしょうか。もし、なっていない場合、どのようにして、最新バージョンにできるのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
2点

アプリは使っていないので、本体で確認しましたが、私のも同じですね。
ファームウェア
01.10.00.30
他に、
カメラファームウェアが
00.00.00.01
01.18.39.35
ジンバルファームウェが
01.00.01.12
02.00.31.04
と、出ます。
発売直後から使い続けていますが、画質に不満はないです。(FHDですけどね)
バッテリーの持ちが悪くなってきたのが気になっていますが、まだまだ現役です。
書込番号:24584865
1点

>まさみ2さん
ファームアップのことですね?
現行は、V01.10.00.30で間違いないでしょう。
発売後 最初期に一度だけファームアップがありましたが
その後新たなアナウンスが無いように記憶しています。
通常 他のカメラであっても画質を改善するほどの大きなファームアップはほとんどありません。
最初期にあったファームアップも電源オフ時のカメラヘッドの位置や
ハウジング挿入時のモードが新たに追加された程度でした。
ファームアップは以下のサイトで詳しくアナウンスされています。
dji
https://www.dji.com/jp/support/product/osmo-pocket
セキド
Osmo Pocket ファームウェア更新のお知らせ(2019.12.10)
https://sekido-rc.com/blog/technical/faq_191226_001/
書込番号:24584900
1点

>まさみ2さん
普通にiPhoneなどのスマホと繋げてバージョンアップを確認すれば
良いと思いますよ。
本体が最新のバージョンだと特に更新はされないはずですし。
書込番号:24586446
1点

皆様 いろいろとご回答ありがとうございました。こちらを少し見ないうちに大勢の方から回答が入っていたのに感謝です。バージョンが最新だと確認出来て安心しました。私の場合、オズモで撮影したものを、パワーディレクター19で編集していますが、逆光修正とか色の修正とかすると画質が落ちるので、なるべくパワーディレクターでの修正をしないように撮影できないかと勉強中です。また、できれば、アイフォンをつなげないで単独撮影でいい色に撮影できないかと研究中です。マニュアル設定とかいろいろいじって研究しているところです。オズモを使われている方にはいろいろとお世話になりそうです。よろしくお願いします。
書込番号:24599132
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

>Suck_my_dickさん
この10年ほどGOPROは毎日のように利用し
HERO3以降の主要なモデルを購入してきましたが
GOPROの決算という名のセールはあまり聞いたことがありません。
海外メーカーでもあり さらに公式は直販系のシンガポールだったか香港と日本ではタジマの代理店の2流通があり
流通経路によって大きく異なる価格設定は消費者を惑わせます。
一販売店のみのセールはあるかもしれませんが ここではわかりかねるのではないでしょうか?
過去モデルの価格推移をみても徐々には販売価格が下がっては来ていますが
大きな価格変動はモデル末期くらいです。
書込番号:24573367
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)